【鉄道インフラ】「北陸新幹線 = 無駄な公共事業」 20年前の批判は一体何だったのか? 未来予測の誤算、開業後の経済効果に衝撃! 地方再生を阻む「思考停止」とは最終更新 2025/08/10 21:201.田丁田 ★???北陸新幹線延伸論争とインフラ投資の課題2025年3月22日、岡山市でNPO法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の総会が開かれた。RACDAは1995(平成7)年に設立。路面電車をはじめ、使いやすい公共交通システムの実現を目指し。行政や交通事業者へ提言を行ってきた。会員には全国の交通事業者、行政関係者、研究者が名を連ねる。2024年11月には「都市交通決起集会」の開催にも協力。この集会には全国から関係者が集まり、議論を交える場となった。こうした取り組みを通じて、RACDAは公共交通や都市計画の情報交換において、重要な役割を果たす団体といえる。今回の総会は、岡山市内を走る岡山電気軌道の岡山駅前延伸工事が実現したタイミングでの開催となった。後半の討議には、東京だけでなく北海道や熊本県から識者が参加。活発な議論が展開された。討議のなかでは公共交通に関するさまざまな話題が取り上げられたが、筆者(昼間たかし、ルポライター)が特に興味を持ったのは、北陸新幹線の延伸に関する議論であった。そこでは、2000年頃には「無用の長物」「無駄な公共事業」といった批判が多く見られたというエピソードが紹介された。四半世紀が経過したが、整備新幹線に対する批判は今も続く。敦賀以西の延伸ルートは決まらず、西九州新幹線の佐賀県ルートも合意に至っていない。四国新幹線は計画段階にとどまり、北海道新幹線は札幌延伸に向けて工事が進むものの、赤字運営がJR北海道の経営課題と結びつけられ、厳しい目が向けられている。なぜ、地域の発展に寄与するはずの新幹線は批判され続けるのか。本稿では、かつての反対論が現実とどう乖離していたのかを検証し、整備新幹線の本質的な価値を再評価する。巨額投資に挑んだ北陸新幹線整備新幹線のなかでも、北陸新幹線は予想外に地域に劇的な変化をもたらした。構想から着工、開業に至るまで、数十年間、北陸新幹線は「巨額の税金を投じる無駄な公共事業」として批判されていた。こうした批判の背景には、当時の社会経済情勢が大きく影響していた。ひとつは、巨額な投資に対する不安だ。1980年代は表面上の好景気があったが、その陰で国鉄の巨額債務問題が深刻化していた。このような状況では、新たな鉄道インフラ投資への否定的な意見が強まるのは自然な流れだった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/799d9baff5f71a6681daba2323beac3d4d1c718e2025/03/29 14:47:19312コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんYqjh4わかる2025/03/29 14:50:523.名無しさんtBHxk民営化=ユダヤに売国無能ウヨ鉄JRに乗るな!ウヨユダヤスパイ鉄道ウヨユダヤ死ね!2025/03/29 14:57:224.名無しさんczIXJ日本人の旅行者視点でしか語れないからそうなるメジャーな旅行先がその沿線にないから作っても誰も乗らないってのが理由バカな連中だよそれを記事にする一部のマスコミもバカ2025/03/29 15:00:055.名無しさん31l00車で十分な路線とは違って移動時間の圧縮半端ないからね今まで三連休必要だったとこに土日で行って帰れる2025/03/29 15:00:096.名無しさんweTEMそして北海道新幹線2025/03/29 15:02:277.名無しさんmhdHL昔は、カネは一定だと信じられていて公共投資に使うと、他には使えなくなると信じられていた今は、カネが足りなくなると刷れば良いだけ2025/03/29 15:03:098.名無しさん1mGq0北陸新幹線の場合は、特に冬に絶大な存在価値を示しただろうし敦賀まで開業したことで、東海道新幹線より多少の移動時間はかかっても東海道新幹線に長時間運転見合わせなどの万一の事態が発生した場合には代替ルートとしての存在意義が本格的に出るようになってきたんだよな2025/03/29 15:03:599.名無しさんzp5v3こいつばかだ富山地鉄は国鉄それも直流・交流切り替えのある面倒な路線をすべて直流LRT・増発・市内路面電車直通をしたから増えただけで、新幹線効果じゃねーよ金沢以西なんか工期無視の工事をやらかして作り直しして工事費が上がっているにもかかわらず、「2024年3月の敦賀駅までの延伸開業でも、すでにプラスの効果が見られている」とかもうアタオカ確定なんですけど2025/03/29 15:05:3810.名無しさんweTEM京都の地下掘って地下水が枯れると反対されてるところ2025/03/29 15:06:5511.名無しさんU0Lz3これから東京にいろいろ流出するんやろな2025/03/29 15:07:2612.名無しさんwErHj>>8北陸代替路は南海トラフ、首都直下で東海道が麻痺した際にも効果を発揮するな2025/03/29 15:08:4013.名無しさんzp5v3北陸新幹線というよりJR東日本の上越線の除雪懈怠で足を引っ張られたんですけどほくほく線自体は通常運転しているにもかかわらず、越後湯沢-六日町間たった14km弱の除雪懈怠での特急運休・長岡発着なんか北陸新幹線(金沢)開業直前なんてザラだったし2025/03/29 15:10:0014.名無しさんzp5v3そもそも京都市は害民極左に金を吸われてしまい、新幹線負担金を出せる状態ではない2025/03/29 15:10:5015.名無しさんG28HD在来線と新幹線を離してしまった地方都市は寂れてゆく運命2025/03/29 15:12:4716.名無しさんE75QA無駄自体は変わらんだろ高速道路もだけど、採算合わないんじゃないの?2025/03/29 15:16:2717.名無しさんOd5hv>>1経済効果って表現を使いたがる奴は信用しない方がいいけどな。>「経済効果」という言葉には以下のような問題点が指摘されています。### **1. お金の移動に過ぎない**経済効果は、単にお金が移動した量を示す場合が多く、社会全体で新たな価値を生み出しているわけではないことがあります。例えば、新紙幣発行による経済効果1.6兆円は、機械購入などの支出を指しており、社会全体のお金の総量は増えていません[1]。### **2. 労働負担と効用の不均衡**政府主導の政策などで生じる経済活動では、労働負担が効用を上回る場合があります。この場合、社会にとって「割に合わない労働」が増え、無駄な資源投入につながる可能性があります[1]。### **3. 試算の不透明性**経済波及効果の試算には不確定要素が多く、事前予測が不安定であることや根拠が不透明な場合があります。その結果、試算された数値が独り歩きし、実際の目的に対して有用でないこともあります[3][8]。### **4. 社会的・文化的影響**インバウンドや地域イベントなどによる経済効果では、地域の風紀や文化への悪影響など、経済以外の側面で問題が生じる場合があります[4]。これらの問題点から、「経済効果」という言葉を鵜呑みにせず、その背景や実際の効用を慎重に検討する必要があります。情報源[1] 「経済効果」に隠された「ムダ」の正体 - ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/283961[2] 規模の経済とは? メリットとデメリットや活用方法を解説 https://www.ma-cp.com/about-ma/economy-of-scale/[3] 地域イベントの経済波及効果と税収の推計 - J-Stage https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkanko/52/0/52_1/_pdf/-char/ja[4] インバウンドがもたらす経済効果とは?メリットからデメリット ... https://blog.visamane.jp/207-2/[5] 子供への給付金の経済効果とその課題 https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20211108_2.html[6] [PDF] 市民マラソン開催による経済効果と今後の課題 - 価値総合研究所 https://www.vmi.co.jp/jpn/bestvalue/pdf/bv28/bv28_04.pdf[7] [PDF] 公共事業の経済効果に関する調査研究 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/231/kenzaikouka.pdf[8] 1)イベントの経済効果を推計する目的 https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/08jasrac/zenki/14/kougi14.htm2025/03/29 15:19:5818.名無しさんzp5v3鉄道インフラ整備とほざきつつ、作っていた大半は赤字ローカル路線これ、野党のクズ共が開業寸前だった東海道新幹線をつぶすために暗躍したため、バーター取引して鉄建公団を作ってしまったことが原因2025/03/29 15:21:5819.名無しさんU0Lz3>>14京都市の財政を圧迫したのは子供に手で便所を掃除させるウヨカルトの地下鉄案件やぞ2025/03/29 15:25:1220.名無しさんm6lOy秋田新幹線って経済効果はなかったな都道府県別 人口減少率 1位 秋田県2025/03/29 15:25:1321.名無しさんweTEM30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒が一番の論外2025/03/29 15:27:1822.名無しさんGjGZh>>1北陸なら小松空港まで飛行機で飛べばいいじゃんそっちのが早いわ2025/03/29 15:30:4123.名無しさんddZp4金沢で高い海鮮を食うのも、横浜でまずい食い放題中華を食うのも、同じような感覚になってしまった感じ。金沢ぐらいじゃ遠方に行った感じがしなくなっちゃった。2025/03/29 15:33:3824.名無しさんzp5v3京都の地下鉄なんかいつ作ったんだよばーかおまけに延伸した区間はチョンの巣窟だし2025/03/29 15:41:5025.名無しさんCfN4J財政が破綻する!って信じられていて何かするには増税だ!って30年間やったから日本は不景気になった。公共投資は国債刷るだけ。カネは理論上、無限に出てくるそれが財務省の官僚は理解したくない2025/03/29 15:46:5126.名無しさん0CrRo>>25そう言わないと自分達が定年になるまで美味い思いできないからな2025/03/29 15:50:4027.名無しさんspEprリニアは1000%不良債権ご託はいいから責任はよw2025/03/29 15:57:2728.名無しさんpmFSEインフラ整備に文句を言うのが左翼の間で流行ってた2025/03/29 15:58:4729.名無しさん6Swkg>>10住む人間が減ったほうが良さそう2025/03/29 16:23:2030.名無しさん6Swkg>>25無限は無理おかしな天下りを全て潰して財源確保2025/03/29 16:24:3731.名無しさんJt8A4>>25金利はどうやって払うの?もうゼロ金利は無理でしょ。2025/03/29 16:35:0432.名無しさんWnQlp>>28小泉純一郎や猪瀬直樹って左翼だったのかw2025/03/29 17:32:4533.名無しさんO43bO>>16スレタイだけ読んでレスするおまえの人生が採算合ってないじゃんw2025/03/29 17:35:1034.名無しさんeIPsM別に北陸新幹線に限らんだろ日本の革新派は成田空港や東海道新幹線、高速道路、バイパス道、防波堤、ダム、浄水場、上下水道、電気網、電話網にいたるまでインフラ整備にはことごとく反対してきた土建屋に儲けさせるくらいなら死んだほうがマシ「コンクリートから人へ」だ2025/03/29 17:36:5835.名無しさん2rX0cムダムダムダ2025/03/29 18:11:1136.名無しさんH0OMQまだ四国新幹線と山陰新幹線が残ってるからなあ2025/03/29 18:18:4237.名無しさんzp5v3>>34田中角栄https://youtu.be/lTmVUYaCZ9c?t=2742025/03/29 18:20:3638.名無しさんtenO1東京から草津温泉行くより速いもんな2025/03/29 18:32:1939.名無しさんG5bLXデフレスパイラル派氏ねアホ2025/03/29 18:39:4540.名無しさんJZEJSそりゃあった方が便利になるけどOBAMAから山をぶち抜いて京の地下を通るのはさすがに無茶振りだわ建設費が膨大になって経済効果を上回るだろうし地下水脈ぶち壊し問題もあるし、2025/03/29 18:45:1141.名無しさんggKyCいっそ京都府内を一切通さず敦賀からまっすぐ南下して琵琶湖の南岸から奈良県経由で新大阪行けや2025/03/29 18:57:3742.名無しさんycYC9我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf2025/03/29 19:45:0143.名無しさんIWi9n長崎「…。」2025/03/29 19:53:1444.名無しさんEmxp1まあいいJRに新幹線を買い取らせろ話はそれからだ2025/03/29 22:24:0145.名無しさんlSkNi3回ほど乗ったが、増便してくれと言うくらい人ぎっしり。東京駅が一杯なのかね?2025/03/29 22:44:0446.sagezGuKSだから敦賀の先は適当に進めてもいい、ってことにはならないんだな2025/03/29 23:23:3447.名無しさん7d6Ljリニア新幹線にしなさいよw2025/03/29 23:30:0248.名無しさんFsa7qみな東京に来る2025/03/30 00:01:2249.名無しさんn0VBV若者が東京に出やすくなればいいね2025/03/30 06:25:0950.名無しさんsBcX4東海道はパンパンだからな。混みすぎて混みすぎて。だからリニヤ開通は早くとは思うが。無駄とか、戦艦大和だと言いながら妨害する奴多すぎて。2025/03/30 08:03:5351.名無しさんK3MLk無駄と言うか整備新幹線スキームを破壊した西九州新幹線2025/03/31 08:05:5452.名無しさんvOUiA北海道新幹線は絶賛赤字中2025/03/31 16:28:2153.名無しさんKMqerどうして札幌-長万部間を先に作らなかったんだろう?2025/04/01 00:22:3454.名無しさんWviz5>>53赤字垂れ流しが見えてるから2025/04/01 06:57:4155.名無しさんRLca5それは違う青函より利用客多いんだぜ2025/04/01 07:49:0656.名無しさん5QhqD関西人から言わせれば福井駅止めにしとけやと言いたくなるあるいは大阪から金沢あたりまで在来線特急走らせろよと2025/04/01 08:04:5757.名無しさん5QhqD>>41京都とJR東海は絡めない方が、物事がスムーズに運ぶよねw2025/04/01 08:06:2658.名無しさん9Aopyというか小松駅までで何ら問題なかった・設備として。東京駅からのフル新幹線は白山基地まで・小松駅は新幹線駅は作らず、小松駅の北側で分岐して特急のみ新幹線側運転・白山基地からの回送出入りのため、松任駅付近から高岡中学校東まで新幹線・特急それぞれ単線 だから、白山基地から野々市駅付近まで新幹線線路上り側から下り側へ付け替え 野々市駅付近から白山基地まで上り線側の単線しか敷設してなかった・高岡中学校東で特急は再度在来線へ合流して、金沢駅在来線ホーム使用・小松-金沢間はJR西日本が新幹線・在来線両方保有これで問題になっていた金沢近郊の列車本数問題は解決できた2025/04/01 16:01:4259.名無しさんYCXbP>>1が明後日の読み方2025/04/02 00:01:3260.名無しさんLpeoIデフレスパイラル派氏ねアホ2025/04/02 00:20:5561.名無しさん6vctxフル新幹線狂いは死ぬまで治らない2025/04/02 18:05:0062.名無しさんLjaKC西九州新幹線の実B/Cがどれだけ底上げされるかが見もの2025/04/03 10:48:0763.名無しさんzxOno145.1612025/04/04 00:17:2964.名無しさんAlqVD北陸新幹線は東海道がダメんなった場合のバックアップの側面があるから必要ほかの新幹線は不要特に秋田・山形なんて過疎地に通したって廃線になるのがオチ2025/04/04 00:34:5865.名無しさんlROk7JR東海 「東海道新幹線の代替ルートは中央リニアだから、北陸新幹線の延伸は必要ない」2025/04/04 08:25:1766.名無しさんaKrXb敦賀止まりの何がいかんの?大阪、京都へはサンダーバード、新快速のリレーで十分だろ2025/04/04 09:06:4867.名無しさんaKrXb>>64バックアップなら鉄道以外にもバスや飛行機がある2025/04/04 09:07:4068.名無しさんX5ALJ>>66地元土建屋が騒いでる2025/04/04 15:46:0069.名無しさんwH4ET>>65北越急行「リニア開業までのつなぎとしては必要なんじゃないの?現状では関西までいつ開業するのか全く分からないし」2025/04/04 16:11:1170.名無しさんBVvDm北越急行は金沢開業までの収入で食いつなぐようにして作られた鉄道2025/04/05 01:51:1571.名無しさんm9iKp名古屋から大阪まで関ケ原避けるバイパス引いて米原の方は北陸新幹線乗り入れさせれば名古屋にも行けると思うのだがね。そのほうが重要度高くて簡単じゃないか?東海道新幹線本数多すぎるから何割か京都米原パスしたって何の問題も無いだろ。2025/04/05 01:55:4372.名無しさんkyOT0全幹法では200km/h以上で運転すれば「新幹線」として認められるけど、国交省の前身運輸省時代に「1067mm軌間では161km/h以上なら「新幹線」とする」という非公式事例があるおかげで、新幹線の速度があいまいになっている2025/04/05 18:58:4773.名無しさんb5ZjD>>71名古屋行けた方が便利だな2025/04/05 20:16:3474.名無しさんazLqfあきらめろん2025/04/06 22:53:0875.名無しさんoMEhuhttps://www.youtube.com/watch?v=dCvhgI4Hx9I長野駅は北陸開業でただの通過駅になっちゃう懸念があったがインバウンド外国人で盛況 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/04/06 23:05:5176.名無しさん1SU1L長野新幹線は直江津まででよかった2025/04/07 18:07:4777.名無しさんXM4V4コンクリートから人へのスローガンだったよな2025/04/07 18:09:1778.名無しさん44AFgでもダムを作ったのは民主党2025/04/08 11:54:3179.名無しさんg0PvA国鉄はアカンで。客のニーズに応えないどころかストしまくって仕事しないんだから。子供心にもあれはいかんと思ったな。ただ整備新幹線はいらんなあ。リニアとか。んなもんより、既存路線をしっかり維持してほしい。2025/04/08 15:43:0280.名無しさんFrkz3冷蔵庫はリニアは開業するけど飽和破綻と書いていたけど、現実はJR東海のごり押しでいまだにリニアができない始末2025/04/09 01:49:4181.名無しさんhqhP9北陸新幹線の関西ルートが決定する日は来るのだろうか2025/04/09 01:55:0082.名無しさん3KepS京都ありきしかできないけど、京都市が永久不可能だからもうどうしょうもない京都に巨大隕石が落ちて消滅すれば別だが2025/04/09 18:49:4083.名無しさんSqkK6自公政権が北海道で無駄なことばかりしてるからな2025/04/09 22:08:4784.名無しさん3KepSアカの札幌でそれはないわ2025/04/09 22:38:2985.名無しさんUggTu札幌のアカアホが駅前の新幹線用地(札幌地平駅跡)で「新幹線作るかアカに土地を売るかどちらかにしろ」とわめいた結果、北海道新幹線が作られたわけだし2025/04/10 19:09:1086.名無しさんVVPdbアカども何かほざけ2025/04/11 09:21:4487.名無しさんWczqN金沢はいいけどさあ、ストロー効果で、途中駅はさびれまくってるんだが?2025/04/11 09:27:1488.名無しさんVVPdb途中駅と言うか在来線の駅な2025/04/11 20:27:1689.名無しさんjYqTf鉄道の自動運転技術の発展に重点を置くべきな気もするけどな。2025/04/11 20:30:0390.名無しさんN4QEo山手線でやる予定ただ、田舎は踏切どころか熊妖怪が出てくるから無理2025/04/12 11:46:1491.名無しさんi59VE今、金沢マラソンに申し込みした抽選当たったら初めて北陸新幹線乗ることになる当選しますように2025/04/12 17:49:1492.名無しさんRhQQB軽井沢へ行っても北陸新幹線に乗ったことになる2025/04/13 07:51:1393.名無しさんJhtIAストロー効果って濫用されているけど、確かめられてなどいない。交通が便利になって東京へ移住した奴はおるか?交通は動機にはならんだろ。仕事とか学校だろう。2025/04/13 10:41:1694.名無しさんERCSu>>224時間の法則で北陸新幹線の勝ち2025/04/13 10:44:2095.名無しさんfRJtuストロー効果とは、支店・支社・営業所の廃止に伴う人員整理がほとんどもちろん、整理した人員を雇ってくれる企業が多ければ別だが、そんなことは皆無で、それゆえに大都市特に東京圏へ流出してしまう2025/04/14 03:58:5396.名無しさんpPyOTストロー効果については九州新幹線でも発生していたな。福岡から長崎に当日対応出来てしまうため営業所が統廃合されてるって話だった。たしかに二時間以上かかっていたのが45分になったらな。2025/04/14 07:25:4797.名無しさんu6Q8L大都市にしか住んでいないヤツの馬鹿さ加減がよくわかるよなあ「ストロー効果って濫用されているけど、確かめられてなどいない。」2025/04/14 19:05:0998.名無しさん1fDrX>>97カッペはすっこんでてください。田舎者の私見なんかどうでも良いので。日本各地で実例があって経済的な影響が問題になっているというのに。2025/04/15 07:06:3099.名無しさんIK8l49×9=812025/04/15 08:38:42100.名無しさんgAb72東京に核が一発落ちたら即終了2025/04/16 07:14:59101.名無しさんV0p3O東京一極集中が日本の危機を高めている2025/04/16 21:34:02102.名無しさんnvjCe公団住宅に入れないものがあふれている今の東京2025/04/17 18:15:27103.名無しさんHZ6rZ>>1福井出身東京在住のおれは、時季のよいタイミングで一度くらいグランクラスに乗ってみようなんて思ってたけど、昨年母が急死して、さすがに当日飛行機で帰る気はなかったんで、初めての北陸新幹線乗車がそんなタイミングになって最悪やなって思ってたが、平日ということもあったのか知らんけど、えらいガララーガやったけどな。ちゃんとそれなりの収支ができているならそれはそれで、とは思うけど、不安になる人の気持ちもわからんではないかな。ただ、反対運動までした人は、成田空港に関しても、これからのリニアにも言えるけど、「利用すんなよ」とは言いたいね。少なからず経済のバランスが変わるんだから、反対するよりも、その周辺の土地を買ったら儲かるかな?とかもう少しポジティブに考えられる人になってほしいなとは思うわ。否定から入っても何の価値もないし、こういう人はおそらく生きていても何の功績も残していない人なんだろうと容易に想像できる。2025/04/17 18:38:44104.名無しさんHZ6rZ>>22それは小松からどこまで行くか、によって変わるかな。小松から福井はバスが減便して不便になってて笑えない状態になった。>>94大阪2時間ちょいだっけ?新幹線ってそういうものだと思ってたけど、福井までの3時間半は地獄だったぜ。決して新幹線が勝利するものではないと思うわ。2025/04/17 18:40:34105.名無しさんHZ6rZ>>32猪瀬は知らんが小泉は左翼だろ。というか自民党は若干左に振れた組織だぞ。だから、政治やってても割と世論気にして政策変えるだろ。2025/04/17 18:41:49106.名無しさんHZ6rZ>>46降りることのできる駅を重視するか、通ることのできる地域を重視して工事費用を安く済ませるかがあまりに次元の違う会話すぎてなぁ。2025/04/17 18:43:27107.名無しさんHZ6rZあぁ、結構前のスレだったんだなこれまぁいいか。2025/04/17 18:44:31108.名無しさんDwEEw何が書きたいんだ?2025/04/18 17:46:21109.名無しさん8kvHs無駄以外の何物でもないだろ2025/04/19 19:38:18110.sageetCKn在来線を転換した別会社にその収益が自動的に補填される仕組みを作らなかった上での経済効果2025/04/19 19:43:28111.名無しさんn7UyK第二の国鉄阻止が日本の物流を破壊しつつあるからなあ人口比かB/C=2以上で足きりしないと2025/04/21 07:34:44112.名無しさんu2eUU小松まではともかく、それより西は不要2025/04/22 07:29:42113.名無しさんh1XTr土建屋に川を掃除させていた時はあまり氾濫被害がなかった2025/04/23 00:45:55114.名無しさんNlf5N関西から見ると北陸は遠くなったと感じる2025/04/23 01:17:44115.名無しさんcEB4l敦賀の無駄遣い駅2025/04/23 22:57:49116.名無しさんUoi88どうしてあんなに高いところへ新幹線ホーム作ったんだろ2025/04/24 18:47:40117.名無しさんiHte6稚内新幹線や根室新幹線も頼む2025/04/24 18:56:22118.名無しさんvxerW東海道新幹線以外の新幹線はほとんど赤字ではないのか。少なくとも北陸新幹線は完全にムダだと思う。2025/04/25 11:13:43119.名無しさんPFQ6r北陸新幹線は難しいところだが、少なくとも直江津-敦賀間にフル規格はイラネー2025/04/26 06:42:34120.名無しさんBgJIrリニアはいらんからなw2025/04/26 06:57:29121.名無しさんjqAZT不景気の時は道路工事をやれ2025/04/26 08:07:11122.名無しさんzwdpZ>>121まだ外国人労働者増やしたいのか?売国奴?2025/04/26 19:13:37123.名無しさんgMLrF日本国籍人限定にすればいい2025/04/27 09:08:36124.名無しさんu7lGY今土建業に就いてなくて土建やりたい日本人が何人いるんだ?2025/04/27 23:38:07125.名無しさんoCNAi土木機械なら遠隔操作で動かせるようになるから、あとは縄張り意識だろうね2025/04/28 01:20:43126.名無しさんtLW7A一般道を修繕しろ2025/04/28 19:47:27127.名無しさんX0lLNどんどん人が減ってるのは何でおかしいね2025/04/28 19:54:40128.名無しさんIsnKq男日照り2025/04/29 16:32:30129.名無しさんMamHbそもそも建設資金がない2025/04/30 18:44:33130.名無しさんJILXBやはり無駄だった。2025/04/30 20:51:06131.名無しさん9XpVt無駄だって2025/05/01 20:33:00132.名無しさんvlHGv札幌開業で終了2025/05/02 23:58:49133.名無しさんAApZZ静岡と新潟を直通させる2025/05/04 00:16:18134.名無しさん8lEgIE7系なら可能ただ、ATCどうするん2025/05/04 21:01:45135.名無しさん8lEgIかいな2025/05/04 21:02:01136.名無しさんjuMPDリニア工事って進んでるの?なんかルートに無理があるような。2025/05/04 21:15:36137.名無しさんDeSlMリニア建設派でもあの大井川の下を通るルートに否定的な者は多い国鉄時代は諏訪湖ルートで調査されていた2025/05/05 22:19:50138.名無しさん8OiYNオリンピックがなければ軽井沢までで十分だった2025/05/06 23:08:16139.名無しさんkctRW札幌は遠かった2025/05/07 23:02:50140.名無しさんBXi7r北陸新幹線の富山以西は完全な無駄特に敦賀の長城と言われるあれはなに2025/05/09 06:31:51141.名無しさんDU1R1北陸新幹線だけではなく、公共事業自体がダメだと言われていたからね2025/05/09 06:56:32142.名無しさんTHqbB>>140富山も無駄だろw2025/05/09 13:12:47143.名無しさんC1Wy0そんな事ばかり言うから道路陥没する2025/05/09 13:20:28144.名無しさん6iPqF北陸新幹線出来てからは電車利用して無いわ出来る前は青春18キップ使えたけど、新幹線のせいで使えなくなったからさ2025/05/09 17:46:26145.名無しさん5sS7d地方再生を阻むものは営業所が無くなること2025/05/09 23:05:25146.名無しさんeJLtfストロー効果で、村からオナゴが新幹線で東京へ出稼ぎに行って戻ってこなくなったわ。2025/05/09 23:24:13147.名無しさんvuTcm港区タカリ女子2025/05/10 15:47:42148.名無しさんiQFNA富山から岐阜へ向かうなら青春18きっぷ使えるけど、高山で2時間半待ち(笑)2025/05/11 11:35:57149.名無しさんh1AaL>>20秋田新幹線は移動手段よりもレジャー施設だと思っていい東京-盛岡、盛岡-秋田の所要時間がほぼ同じ全線単線ゆえ対向車との正面衝突のリスク満載実際には駅間で停車して対向車をやり過ごす…原生林のような森の中で終点秋田駅近くからはスイッチバックで後進利用者の中には面白がる人たちもいるだろうが、もう乗りたくない、という人もいるだろうまさしくレジャー施設2025/05/11 12:00:46150.名無しさん2NJASなにがレジャーだ?つばさがどれだけ時間かかっていたか知らないとかもう大草原2025/05/12 08:08:52151.名無しさんLr7ch建設資金枯渇2025/05/12 23:55:46152.名無しさんzBJmV国会質問しろ2025/05/14 12:09:45153.名無しさんo16RF>>140駅だな2025/05/14 12:45:47154.名無しさんutNvTそりゃ大都市を結ぶ高速鉄道だから費用対効果があるんであって、わざわざ田舎に鉄道網伸ばしても回収出来ないのは子どもでも分かるでしょ2025/05/14 12:55:37155.名無しさんh0HOZ新幹線に安価にマイカー載せれる車両があればなぁ2025/05/14 13:16:44156.名無しさんHfL2Hマイカーを新幹線に載せる方法はあるけど、その設備がクソ高い消防法よりバッテリー電気自動車かディーゼル車限定2025/05/15 00:27:14157.名無しさん4WhvDkwsk2025/05/15 22:56:38158.名無しさんpgLyNでも人口減少2025/05/15 23:00:48159.名無しさんeV087鬼怒川やら熱海やらに言ってた客が流れただけ2025/05/15 23:11:14160.名無しさんeV087>>121失業者で溢れてれば、やってもいいけどそうじゃないからね・・・2025/05/15 23:13:32161.名無しさん3G6Agカートレイン?2025/05/16 22:22:36162.名無しさん8XuIK四国新幹線は絶対いらない2025/05/17 22:50:29163.名無しさんLi1jb新たに路面電車を設置するより、バスの方がコスパは良いはずだけど、観光資源等の副次効果も考えれば、路面電車もいい勝負をすることがあるあと、渋滞が多いコースの場合も、路面電車の方がよい場合があるのかな?2025/05/18 10:16:12164.名無しさんRaCqQ路面電車は基本1両でバス2台(連接バス1.5台)運べるものの、宇都宮はむしろ北方向からのJR連結による運賃通しが広域鉄道通勤の観点からも良かった2025/05/18 14:37:19165.名無しさんhIWQk運輸系は団塊の世代が退職しているためとちょうどなり手を絞っていた時期が重なってしまい、かなりヤバイ2025/05/19 16:14:01166.名無しさんEc2t6在来線の踏切を立体交差にするだけでも道路予算ですればいい2025/05/20 11:19:33167.名無しさん12Xye福井から帰ってきた時、行きも帰りもぎゅうぎゅうづめだったな、増便した方が良いんじゃない位。東北新幹線と合流すると大宮から詰まってんだろうなと。大宮ー東京間も拡張した方がいい。2025/05/20 20:45:47168.名無しさんupKxY>>167新宿に行く新幹線の話があったとか?2025/05/21 04:23:29169.名無しさんbLV9j上越新幹線は新宿発着にして分散するはずだったでも、大宮以南というかあの川口で揉めてしまい、国鉄が無駄な路線を引き受けさせられたことで金欠となってお流れになった今の東京上野ラインをさっさとつくり、上野駅常磐線のホーム=地上ホーム部分を改造して終着駅タイプの新幹線ホームにしておけば問題なかったんだけどね2025/05/21 07:52:51170.名無しさんOuMA4敦賀から新大阪まではどうなるんだろう2025/05/22 05:41:12171.名無しさんqRWZX財務省2025/05/22 05:57:56172.名無しさんwPN88>>51西九州新幹線は永久に孤立状態の新幹線になりそうだね2025/05/22 06:08:55173.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEakUmR映画のシリーズ化にも似てると言うか、ちゃんと需要が有れば当たる事も有るけど、延伸したからって当たると言う保証はないからなあ。2025/05/22 06:18:24174.名無しさんWTuEUただの結果論じゃねーの?事業計画を公表されてから莫大な資金を費やしているだろうしな2025/05/22 06:37:34175.名無しさんiXJJOプライマリーバランス2025/05/22 07:55:03176.名無しさんOuMA4>>172案外上海からつながるほうが早いかもしれないぜ2025/05/22 10:42:14177.名無しさんRMznq山陰新幹線はよ2025/05/22 12:31:36178.名無しさんrnhuU滋賀、京都、岡山、佐賀が新幹線に反対してる地域が発展するなら反対しない新幹線は大都市間交通のもので田舎に作っても意味ないそれは、既存の駅を見れば分かるやろ2025/05/22 12:54:04179.名無しさんIpUQ9滋賀は米原ルートなら賛成岡山は山陰ルートなら賛成京都は反対というより金欠佐賀は例外中の例外で「約束どころか法律を破った国交省鉄道局を信用できない」というまっとうな理由2025/05/22 17:31:09180.名無しさん36788無駄な箱物やガラガラの道路やら散々見て来たわけだしこういう反発が出るのはしょうがないよね2025/05/22 17:32:49181.名無しさんtkygC自動運転が出来れば、駅まで重い荷物運ばなくていいし、好きな時間に出れるし、のんびり行けるし電車乗る人居なくなるんじゃね2025/05/22 17:44:48182.名無しさんtNYst踏切がある路線で無人自動運転は不可能だぜ2025/05/23 15:38:31183.名無しさんhDLxa新幹線とセットがB/C>3にしよう2025/05/24 17:28:20184.名無しさんUySZB整備新幹線と言うゴミを作りすぎた2025/05/25 09:33:11185.名無しさんjgj11新幹線って東京から仕事を分散させるために作ったんだろでも、現実は東京へ仕事を集中させている田中角栄はどう思っているんだろうねその末裔の石破が再び東京一極集中派の岸田に政権を渡そうとしているのも笑える話だが2025/05/27 04:30:37186.名無しさんV429z北陸新幹線を当初通り作っておけばよかった2025/05/27 23:30:20187.名無しさんinKOUkwsk2025/05/28 16:33:03188.名無しさんHlu0bシナも新幹線駅が開業できないまま放置されている2025/05/29 20:44:50189.名無しさんDU7XE東京一極集中を加速させているものは何か小選挙区制2025/05/30 23:08:18190.名無しさんTBLRm北鮮には新幹線がない2025/06/01 06:38:06191.名無しさんsYMMV全通できる?2025/06/02 00:31:29192.名無しさんAZ2H6少なくとも官公庁が東京にある必要はない2025/06/03 06:26:54193.名無しさんphmvP>>192官公庁が国会議事堂と離れると質疑に問題が出るし国会会期中は大臣も登庁できなくなるが本当に必要ないか?2025/06/03 06:31:02194.名無しさんPEgcC>>193いかに通信技術が発達しようと「直接会って話をする」ってのはすごく大事な上に防諜上の問題もある。かえって無駄な経費が発生するだろ。実際、中央官庁どころかマイナーな官庁ですら対費用効果が見込めない。ただ、政治的に地方移転で何らかの経済効果を狙う場合は可能性有る。2025/06/03 07:12:26195.名無しさんXBK1V霞が関にとって永田町はもはや丁稚部署官公庁が東京から離れるということは、すなわち丁稚の永田町も東京から離れるということ天皇陛下が年に2回ほど福島(と言っても郡山の南だが)へ「行幸」するだけ間違えるなよ国会議事堂がある場所が首都ではなく、皇居がある場所が首都だからな2025/06/03 12:31:23196.名無しさん8reAJ笑い2025/06/04 07:31:47197.名無しさんjWzm5政治家が官僚に弄ばれるほど無能化している2025/06/05 05:55:55198.名無しさん6aDHd地方に必要なものは人2025/06/06 00:16:05199.名無しさんu57HM小浜ルートはもう諦めろって2025/06/06 15:56:56200.名無しさんu57HM>>172そもそも必要のない新幹線だからな永遠にそのままでいい2025/06/06 15:57:58201.名無しさんnqhMQ中国26都市の地下鉄が巨額赤字に 香港メディア2025/06/06 16:48:28202.名無しさんRUsP2破綻すればいい2025/06/07 19:25:02203.名無しさんjVl6k地方再生?崩壊加速の間違いだろw2025/06/07 19:30:22204.名無しさんLEtUCあの中国で地下鉄が破綻するのなら、世界中はもっと破綻するだろうな。2025/06/08 17:12:04205.名無しさんhL7Jsシナの地下鉄は道を埋め尽くす自転車の代わりに作られているだから、熊妖怪でも乗れるだけの運賃にしているため真っ赤値上げなどしようものなら即座に制御不能な暴動発生2025/06/08 21:24:03206.名無しさんw3TVgシナはバイクより自転車アルネ2025/06/09 20:21:53207.名無しさんDKfVT小浜市とかいう北陸の発展の足を引っ張る土地2025/06/09 20:25:29208.名無しさん2DUyFオバマ2025/06/10 22:43:15209.名無しさんYQVNuリニアどうなっているやはり水位低下で馬脚が出たか2025/06/11 17:29:05210.名無しさんtAJNo京都は無視して新大阪まで繋げたほうがいいのかもしれないただサンダーバードも4割ぐらいの人間は京都で乗り降りしてるんだよな2025/06/11 17:40:25211.名無しさんizmXFフル新幹線ありきで思考停止のライター2025/06/13 01:14:52212.名無しさんTOARL資本主義というのが根本的におかしい気づいてない?2025/06/13 01:20:50213.名無しさんizmXF社会主義はもっとおかしいけどな気に入らなければ銃でぶっ殺せだからメキシコそのもの2025/06/13 01:30:06214.名無しさんlbUo7いや地方振興にかぎっていえば社会主義なら国民を強制移住させればいいだけだからな必要なのは命令書と銃を持った兵士だけでインフラも産業も経済効果もいらない自由主義よりも遥かに効率がいい2025/06/13 06:42:21215.名無しさんKelD8社会民主自由資本主義と言うのでしょうか?2025/06/13 12:46:45216.名無しさんjbU5s官僚主義(少数寡占無責任不幸主義)2025/06/14 08:01:13217.名無しさんL6nuN新幹線もブルトレもカシオペアも狂いばっかり2025/06/15 13:01:52218.名無しさんhKFjo大地震の恩恵です2025/06/15 14:54:27219.名無しさんdLB5I台湾2025/06/16 13:16:19220.名無しさんGZ0ju台湾は地震があったため、TGV+ICEが流れたただ、地上は欧州のままで意地悪された結果、開業時に徐行運転を余儀なくされた2025/06/16 21:30:26221.名無しさんh0u4A札幌まで延長される北海道新幹線も無駄なのかな?2025/06/17 11:52:58222.名無しさんw498i【速報】東北新幹線「東京~仙台」(上下線)運転見合わせ“加速ができなくなった”<午後0時20分時点>NTV 最終更新日:2025年6月17日 12:36https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mmcf1d4d939976416eaa7e3c4cf93eb56dJR東日本によると、17日午前11時24分頃、走行中の回送列車(E8系7両編成)で加速ができなくなったため、宇都宮~那須塩原駅間で車両点検を行っている。このため、東北新幹線は「東京~仙台」駅間の上下線で運転を見合わせている。再開の見込みは立っていない。(午後0時20分時点)2025/06/17 15:34:00223.名無しさんpNuhGE8系の試運転はどこでやっているんだろう?2025/06/18 12:33:08224.名無しさんOHrTw>>1この件に限らないが「経済効果」を言いたがる連中は大抵誤魔化し。・そもそも、以下の3つの要素に分けて計算されるが産業連関表なるものが未検証の雑な数値で、言ったもん勝ちの根拠レス。直接効果:イベントや事業によって直接得られる売上や雇用の増加。一次波及効果:直接効果によって他産業(原材料やサービス供給など)にもたらされる生産や売上の増加。二次波及効果:直接・一次波及効果によって増加した所得が、さらなる消費を通じて経済全体に広がる効果。・やめた旧事業の経済効果を差し引く必要があるのに無視。・旧事業の経済効果予測の正確性が検証されていない2025/06/18 22:29:15225.名無しさんAquVD北海道新幹線の実B/C=0.47は破滅的数値だった2025/06/19 05:30:44226.名無しさんFaj4W0.47でよく建設許可が下りたな当時のクズ委員全員職務怠慢で退職金没収だ2025/06/20 00:07:31227.名無しさんgCuLN北海道新幹線は南側先行開業で赤字になるとJR北海道側も認識していた2025/06/21 04:40:18228.名無しさんIjwJQ秋田新幹線はムダ2025/06/21 05:47:58229.名無しさんjV2sD秋田新幹線の盛岡-秋田間は整備新幹線ではない一応、改良では整備新幹線として扱えるようになったが、建設時は整備新幹線としてほとんど国の金が使えなかったまた、ミニ新幹線としては今のところ最後の建設(転換)区間である山形新幹線山形以北も予算獲得が面倒ということで、国の金をほとんど使わなかった2025/06/21 21:53:09230.名無しさんM7YwYミニだろ秋田と山形は2025/06/22 16:28:47231.名無しさんKVf4k南海トラフで太平洋ベルトが大ダメージ食らってからが本領発揮だろうね2025/06/22 16:41:32232.名無しさんlyocu本領発揮なんてできないそんなことをするなら、大宮折り返しにするしかない2025/06/23 15:09:37233.名無しさん7ewht東北新幹線も当初ムダと言われたけど「冬に汽車に乗るときは水筒と弁当2つ持ってけ」と躾けられる地方で雪で止まらない鉄道ってのは悲願だったからな。関東圏とは事情が異なるんだよな。2025/06/23 15:29:46234.名無しさんl6vlqそれ上越・北陸(信越)2025/06/24 16:47:21235.名無しさんXLopL並行在来線でぶった切ることやってるのがなぁ。 新幹線と在来線別会社でよかったんじゃない?2025/06/24 16:51:15236.名無しさんAXk9I>>235台湾がまさにソレ。需要を喰い合ってしまい高速鉄道は伸び悩み、在来線は過酷なコストダウンで過重勤務となり大事故の遠因に。2025/06/24 17:34:57237.名無しさんPk3RH台湾は新幹線が私鉄、在来線が国営鉄道ただ、在来線の運転士はピンキリで、麻薬常習者が運転して爆走横転事故を起こしたり、誰からも慕われる者が運転していて馬鹿建設会社が実質投棄した重機に激突して死亡したり、酷いにもほどがある2025/06/25 08:42:33238.名無しさんORPS8居眠り運転ベテラン者しか採用していないんだって!2025/06/25 10:17:45239.名無しさん3tZJ1シナは居眠りする司令員しか採用しない2025/06/26 11:17:06240.名無しさんU1dQZつうふうせいのないぼうし2025/06/27 00:54:01241.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEyeb04不景気な時期にコツコツ作って来たから成功したけど、好景気時に作ったら大赤字。2025/06/27 01:18:57242.名無しさんI0IC5不景気と言うか方向性が違う2025/06/27 22:28:09243.名無しさんKjgEz北陸新幹線は一番利便性を実感できた鉄道路線だなコロナ禍の2020年客の少ない快適な新幹線で東京から金沢へゴートゥーしたよ2時間半で着いちゃうからすげーなーと思ったけど新潟側へ迂回しなければもっと時間短縮化できたんじゃないかな2025/06/27 22:49:24244.名無しさんDI4k2北アルプスにトンネル掘るのか??2025/06/28 06:17:13245.名無しさん3yU0Sいや、直江津以西はほぼ作り直しているから直江津まででよかった2025/06/29 01:48:26246.名無しさんkTsVm北陸本線なんて敦賀から北はほとんど海岸線に沿って通り、その時代の天皇陛下がその絶景に見とれて和歌を作ったほどでも、今の北陸本線(転換三セク区間を含む)はほとんどトンネルばかりだし2025/06/30 07:15:07247.名無しさんnEZLBE8系は2025/07/01 08:33:31248.名無しさんianis信号扱いをだな2025/07/02 07:46:28249.名無しさんBxNzJ明治時代に鉄道を迷惑インフラだからと町はずれに通したところは元の街は寂れて、駅周辺が栄えている。無理に街中に持ってくることはない。2025/07/02 08:15:18250.名無しさん6NKMtロードサイド化阻止のため2025/07/02 23:59:19251.名無しさんrC6hu岐阜化阻止だろ2025/07/03 17:56:53252.名無しさん6hyYx岐阜の商店街は廃墟ツアーで儲けているとのことそれっていいことか?2025/07/04 18:04:06253.名無しさんlDmTI廃墟と言えば、シナ高速鉄路の未開業駅2025/07/06 01:13:15254.名無しさんqNvNFシナは未完成インフラ多数あるから、職にあふれたヤツをそこに住まわせる代わりに住めるまでの工事を自分でやらせたらいいと思うんだよ2025/07/06 10:54:21255.名無しさんj5fxJhttps://www.youtube.com/shorts/7GeAnvfQxCQこういう動画作ってる奴らとか、喜んでる奴らとかは、新幹線の整備計画進んでないのをどう思ってるんだろ?2025/07/06 15:55:07256.名無しさんp8QUY長崎の土建屋が自分の袖の下を重くするためにやりすぎた結果、建設資金が完全枯渇した2025/07/07 07:12:28257.名無しさんl12Z4>>255建設と安全運用は次元が違う話なのに比べてどうするよ。むしろロクに運用出来ないのに高速鉄道だけで3万5000kmも建設して全線赤字なのにさらに7万kmまで延長するという需要を無視したデタラメなコトやってる中国が異常。900kmの支線で1日4往復だけとか頭おかしいレベル。キンペーを早く何とかしないとww2025/07/07 07:15:14258.名無しさんi7fV9ローカル高速鉄路こうならないよう、在来線と新幹線を分離した2025/07/08 08:15:52259.名無しさんR7Xnfかつて山陽新幹線は田中角栄ですら「こんな贅沢なモン作りやがって」と激怒したし東北新幹線も東海道新幹線の3倍も金かけて税金ムダ使いと散々バッシングされた。でも徹底した雪害対策で伝説の38豪雪をも上回る平成大豪雪の時ですら定時運転。ああゆう公共輸送機関ってのは経済性の一面だけで判断は出来ない。2025/07/08 08:55:15260.名無しさんi7fV9おぢたんおぢたんそれ東北新幹線でなく上越新幹線東北新幹線の徹底した雪害対策は仙台以北だけであり、それゆえに仙台以南ではちょっと雪が積もっただけでオーバーランを何度も引き起こしている2025/07/08 09:33:02261.名無しさんDeTCz秋田まで伸ばしておけばなあ2025/07/09 08:52:01262.名無しさんXaNCt>>11それな2025/07/10 06:16:22263.名無しさんtdU9Zしかたない2025/07/10 10:49:19264.名無しさんPvIo7山形新幹線はIGBT素子がぶっ壊れているな2025/07/10 20:30:56265.名無しさんWlUWYE8系2025/07/11 18:17:13266.名無しさんvbTjoフル整備新幹線自体もう不要だけどもっと言えば、新青森以北・西九州・金沢以西も不要2025/07/12 21:20:39267.名無しさんFHeQC>>36その2つは凍結されて中止ってか白紙だろうね西九州新幹線は永久孤立のまま放置される北海道新幹線は無理矢理に札幌延伸開業しても赤字続きだろうね。2025/07/12 21:43:35268.名無しさんU9zFA全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/07/13 01:40:19269.名無しさんzB4Yc>>31インフレが金利を凌駕できれば問題ない経済成長抑制で金利が負担になる政策が行われていた2025/07/13 02:01:12270.名無しさんkbw1A西九州新幹線は高速鉄路(シナ)とつながるほうが早いと思う2025/07/13 19:13:11271.名無しさん1KT9Eひどいやっちゃ2025/07/14 22:04:30272.名無しさんgwC47参政党がネタとして使っている2025/07/15 13:08:25273.名無しさんAPL7P人口は増えたか2025/07/15 13:09:44274.名無しさんgSwYN>>270未来永劫あのままどこの新幹線ともレールが繋がっていない離れ小島で残るだろう2025/07/15 22:09:37275.名無しさんFLIHJ改軌・変圧して885系が走るようになるさ2025/07/16 01:34:28276.名無しさんFsCFl885系って白いな2025/07/16 18:10:57277.名無しさん2Gp39ICE3のパクリと言われたけど、中は全く違う2025/07/17 07:27:16278.名無しさんNx3sC金沢以西は関西に向いているからムダ西九州新幹線はすべてムダ北海道新幹線も長万部以南はムダ2025/07/18 00:06:35279.名無しさん6SapA路面電車の会2025/07/18 21:56:30280.名無しさんdMN6e新幹線でなく路面電車を走らせばいいんだ2025/07/20 11:53:34281.名無しさんpPoasトロッコで人力移動2025/07/20 11:56:45282.名無しさん79DP2モーターカーにしてやれよ2025/07/21 13:25:22283.名無しさんT2YMOマブチモーターカー \(^_^)/2025/07/21 18:26:14284.名無しさんxP8OHパナの電池だけで動かした車両って何のモーター使っていたっけ2025/07/22 00:00:40285.名無しさんWE8Q8鉄道なんて全国トータルで構築するものであってバラバラに経営してる時点で頭おかしい2025/07/22 02:53:26286.名無しさんN99jM>>285国鉄復活ですね2025/07/22 09:11:39287.名無しさんPBgts地方交通線(JR時刻表の水色線)については上下分離で下は国が持つことになろう2025/07/23 13:48:49288.名無しさん7VzNI地方交通線より貨物幹線が・・・2025/07/24 13:43:03289.名無しさんQST7m美祢線廃線2025/07/25 21:39:46290.名無しさんIX33Uまじだった読売新聞 2025/07/17 09:33全線不通のJR美祢線、鉄道復旧を断念し事実上の廃線へ…利用促進協議会がBRTなどへ転換する方針決定https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250717-OYTNT50032/2025/07/27 13:17:56291.名無しさんQLVqIマジレスすると、北陸新幹線は平日なら当日でも普通に座席買えてしまうくらいの利用者数しかいないから、なかったよりはマシだろうけど、費用対効果が出ているとは到底思えない。まぁそんな利用者数だからこそ、急遽出張になった時に重宝するから悪いとは言わんけど、費用対効果的な観点で言えばそこまででもない、と思う。もちろん、南海トラフなどで東海道新幹線が長期的に不通になった場合は生きてくるのだと思うけど、それでも大阪まで乗り換えなしでいけるわけでもないし、現状は微妙だよ。2025/07/27 13:34:46292.名無しさんQLVqI>>210京都のお遊び連中と大阪までのビジネス連中は棲み分けさせてもいいとは思う。2025/07/27 13:35:45293.名無しさんSRtb3京都は無理妥協点なら亀岡駅2025/07/28 07:04:35294.名無しさんGNYdf京都市内にリニア駅を作るには、市内と隣接在住の極左の遺体をすべて四条河原で晒さない限り不可能2025/07/28 21:45:45295.名無しさん960JY極左も古いやつは粛清するほどのトンデモ地帯2025/07/29 19:43:58296.名無しさんBqn91田舎に新幹線は不要2025/07/29 20:01:38297.名無しさんt00Sy北陸新幹線もあと10経つと寂れてくるよ2025/07/29 21:44:56298.名無しさんInodN思いっきり黒字だが。2025/07/29 22:26:52299.名無しさんF88Gv黒字だろうけど金沢以西は・・・2025/07/30 14:04:08300.名無しさんEzZz1吉村は無能2025/07/31 06:51:47301.名無しさん3lDrF吉村ゲーリング説2025/08/01 11:16:25302.名無しさんEjx61御堂筋線をもう一本フル新幹線規格で作ればいいんだよ吉村2025/08/02 00:57:14303.名無しさんliFY7ユーロスター笑い2025/08/03 12:19:01304.名無しさんFZVmT>>1古い記事に粘着しないで鉄道板でやりなさい鉄道ニュース雑談スレhttps://talk.jp/boards/rail/17543071152025/08/04 20:34:36305.名無しさんKei2NJAL粘着はもっと古いスレをいまだに維持しているぜ2025/08/05 07:33:25306.名無しさんCjpQ3阪急にミニ新幹線2025/08/06 05:32:41308.名無しさんdu4Dgマルーン新幹線はよいただ、8両編成・・・2025/08/07 07:45:02309.名無しさんcEDve近鉄と京急繋げてしまえ2025/08/08 14:56:44310.名無しさんT5uiK上本町かでも、近鉄なら阪神・神戸を経由して姫路まで行けるな2025/08/09 22:43:30311.名無しさんUxtSo>巨額の税金を投じる無駄な公共事業公共って観点でみたら やっぱおかしいんだよそりゃ速く地方と大都市の移動が可能になったってことで経済効果はあるよけどJRはそれに並行して在来線大幅にカットしてただ儲けに走ってるだろそれらは なくなったり他所の運営になったことで前より悪くなってるインフラや公って面で考えるとちょっとなって思う効率考えて面倒な荷物降ろして好きにやってるって印象2025/08/10 08:02:02312.名無しさんJaLPA貨物のフルコストを持つくらいに改訂しないと2025/08/10 21:20:32
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+6082387.52025/08/11 16:05:45
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+2031166.32025/08/11 16:05:47
【経済】〈電動キックボードでの交通違反続出〉「想定外」と政府は主張も…最大手LUUPは中国SNSと連携し、外国人観光客向けに電動アシスト自転車の利用を開始し広がる不安ニュース速報+1331035.82025/08/11 16:00:24
2025年3月22日、岡山市でNPO法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の総会が開かれた。
RACDAは1995(平成7)年に設立。
路面電車をはじめ、使いやすい公共交通システムの実現を目指し。
行政や交通事業者へ提言を行ってきた。
会員には全国の交通事業者、行政関係者、研究者が名を連ねる。
2024年11月には「都市交通決起集会」の開催にも協力。
この集会には全国から関係者が集まり、議論を交える場となった。こうした取り組みを通じて、RACDAは公共交通や都市計画の情報交換において、重要な役割を果たす団体といえる。
今回の総会は、岡山市内を走る岡山電気軌道の岡山駅前延伸工事が実現したタイミングでの開催となった。
後半の討議には、東京だけでなく北海道や熊本県から識者が参加。
活発な議論が展開された。
討議のなかでは公共交通に関するさまざまな話題が取り上げられたが、筆者(昼間たかし、ルポライター)が特に興味を持ったのは、北陸新幹線の延伸に関する議論であった。
そこでは、2000年頃には「無用の長物」「無駄な公共事業」といった批判が多く見られたというエピソードが紹介された。
四半世紀が経過したが、整備新幹線に対する批判は今も続く。
敦賀以西の延伸ルートは決まらず、西九州新幹線の佐賀県ルートも合意に至っていない。
四国新幹線は計画段階にとどまり、北海道新幹線は札幌延伸に向けて工事が進むものの、赤字運営がJR北海道の経営課題と結びつけられ、
厳しい目が向けられている。
なぜ、地域の発展に寄与するはずの新幹線は批判され続けるのか。
本稿では、かつての反対論が現実とどう乖離していたのかを検証し、整備新幹線の本質的な価値を再評価する。
巨額投資に挑んだ北陸新幹線
整備新幹線のなかでも、北陸新幹線は予想外に地域に劇的な変化をもたらした。
構想から着工、開業に至るまで、数十年間、北陸新幹線は「巨額の税金を投じる無駄な公共事業」として批判されていた。
こうした批判の背景には、当時の社会経済情勢が大きく影響していた。
ひとつは、巨額な投資に対する不安だ。
1980年代は表面上の好景気があったが、その陰で国鉄の巨額債務問題が深刻化していた。
このような状況では、新たな鉄道インフラ投資への否定的な意見が強まるのは自然な流れだった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/799d9baff5f71a6681daba2323beac3d4d1c718e
無能ウヨ鉄
JRに乗るな!
ウヨユダヤスパイ鉄道
ウヨユダヤ死ね!
メジャーな旅行先がその沿線にないから
作っても誰も乗らないってのが理由
バカな連中だよ
それを記事にする一部のマスコミもバカ
今まで三連休必要だったとこに土日で行って帰れる
公共投資に使うと、他には使えなくなると
信じられていた
今は、カネが足りなくなると刷れば良いだけ
敦賀まで開業したことで、東海道新幹線より多少の移動時間はかかっても
東海道新幹線に長時間運転見合わせなどの万一の事態が発生した場合には
代替ルートとしての存在意義が本格的に出るようになってきたんだよな
富山地鉄は国鉄それも直流・交流切り替えのある面倒な路線をすべて直流LRT・増発・市内路面電車直通をしたから増えただけで、新幹線効果じゃねーよ
金沢以西なんか工期無視の工事をやらかして作り直しして工事費が上がっているにもかかわらず、「2024年3月の敦賀駅までの延伸開業でも、すでにプラスの効果が見られている」とかもうアタオカ確定なんですけど
北陸代替路は南海トラフ、首都直下で東海道が麻痺した際にも効果を発揮するな
ほくほく線自体は通常運転しているにもかかわらず、越後湯沢-六日町間たった14km弱の除雪懈怠での特急運休・長岡発着なんか北陸新幹線(金沢)開業直前なんてザラだったし
高速道路もだけど、採算合わないんじゃないの?
経済効果って表現を使いたがる奴は信用しない方がいいけどな。
>「経済効果」という言葉には以下のような問題点が指摘されています。
### **1. お金の移動に過ぎない**
経済効果は、単にお金が移動した量を示す場合が多く、社会全体で新たな価値を生み出しているわけではないことがあります。例えば、新紙幣発行による経済効果1.6兆円は、機械購入などの支出を指しており、社会全体のお金の総量は増えていません[1]。
### **2. 労働負担と効用の不均衡**
政府主導の政策などで生じる経済活動では、労働負担が効用を上回る場合があります。この場合、社会にとって「割に合わない労働」が増え、無駄な資源投入につながる可能性があります[1]。
### **3. 試算の不透明性**
経済波及効果の試算には不確定要素が多く、事前予測が不安定であることや根拠が不透明な場合があります。その結果、試算された数値が独り歩きし、実際の目的に対して有用でないこともあります[3][8]。
### **4. 社会的・文化的影響**
インバウンドや地域イベントなどによる経済効果では、地域の風紀や文化への悪影響など、経済以外の側面で問題が生じる場合があります[4]。
これらの問題点から、「経済効果」という言葉を鵜呑みにせず、その背景や実際の効用を慎重に検討する必要があります。
情報源
[1] 「経済効果」に隠された「ムダ」の正体 - ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/283961
[2] 規模の経済とは? メリットとデメリットや活用方法を解説 https://www.ma-cp.com/about-ma/economy-of-scale/
[3] 地域イベントの経済波及効果と税収の推計 - J-Stage https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkanko/52/0/52_1/_pdf/-char/ja
[4] インバウンドがもたらす経済効果とは?メリットからデメリット ... https://blog.visamane.jp/207-2/
[5] 子供への給付金の経済効果とその課題 https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20211108_2.html
[6] [PDF] 市民マラソン開催による経済効果と今後の課題 - 価値総合研究所 https://www.vmi.co.jp/jpn/bestvalue/pdf/bv28/bv28_04.pdf
[7] [PDF] 公共事業の経済効果に関する調査研究 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/231/kenzaikouka.pdf
[8] 1)イベントの経済効果を推計する目的 https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/08jasrac/zenki/14/kougi14.htm
これ、野党のクズ共が開業寸前だった東海道新幹線をつぶすために暗躍したため、バーター取引して鉄建公団を作ってしまったことが原因
京都市の財政を圧迫したのは
子供に手で便所を掃除させるウヨカルトの地下鉄案件やぞ
都道府県別 人口減少率 1位 秋田県
北陸なら小松空港まで飛行機で飛べばいいじゃん
そっちのが早いわ
金沢ぐらいじゃ遠方に行った感じがしなくなっちゃった。
おまけに延伸した区間はチョンの巣窟だし
何かするには増税だ!って30年間やったから
日本は不景気になった。
公共投資は国債刷るだけ。
カネは理論上、無限に出てくる
それが財務省の官僚は理解したくない
そう言わないと自分達が定年になるまで美味い思いできないからな
ご託はいいから
責任はよw
住む人間が減ったほうが良さそう
無限は無理
おかしな天下りを全て潰して財源確保
金利はどうやって払うの?
もうゼロ金利は無理でしょ。
小泉純一郎や猪瀬直樹って左翼だったのかw
スレタイだけ読んでレスするおまえの人生が採算合ってないじゃんw
日本の革新派は成田空港や東海道新幹線、高速道路、バイパス道、防波堤、ダム、浄水場、上下水道、電気網、電話網にいたるまで
インフラ整備にはことごとく反対してきた
土建屋に儲けさせるくらいなら死んだほうがマシ
「コンクリートから人へ」だ
田中角栄
https://youtu.be/lTmVUYaCZ9c?t=274
OBAMAから山をぶち抜いて京の地下を通るのは
さすがに無茶振りだわ
建設費が膨大になって経済効果を上回るだろうし
地下水脈ぶち壊し問題もあるし、
敦賀からまっすぐ南下して琵琶湖の南岸から奈良県経由で新大阪行けや
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
話はそれからだ
東京駅が一杯なのかね?
無駄とか、戦艦大和だと言いながら妨害する奴多すぎて。
赤字垂れ流しが見えてるから
青函より利用客多いんだぜ
あるいは大阪から金沢あたりまで在来線特急走らせろよと
京都とJR東海は絡めない方が、物事がスムーズに運ぶよねw
・設備として。東京駅からのフル新幹線は白山基地まで
・小松駅は新幹線駅は作らず、小松駅の北側で分岐して特急のみ新幹線側運転
・白山基地からの回送出入りのため、松任駅付近から高岡中学校東まで新幹線・特急それぞれ単線
だから、白山基地から野々市駅付近まで新幹線線路上り側から下り側へ付け替え
野々市駅付近から白山基地まで上り線側の単線しか敷設してなかった
・高岡中学校東で特急は再度在来線へ合流して、金沢駅在来線ホーム使用
・小松-金沢間はJR西日本が新幹線・在来線両方保有
これで問題になっていた金沢近郊の列車本数問題は解決できた
ほかの新幹線は不要
特に秋田・山形なんて過疎地に通したって廃線になるのがオチ
大阪、京都へはサンダーバード、新快速のリレーで十分だろ
バックアップなら鉄道以外にもバスや飛行機がある
地元土建屋が騒いでる
北越急行「リニア開業までのつなぎとしては必要なんじゃないの?現状では関西までいつ開業するのか全く分からないし」
そのほうが重要度高くて簡単じゃないか?東海道新幹線本数多すぎるから何割か京都米原パスしたって何の問題も無いだろ。
国交省の前身運輸省時代に「1067mm軌間では161km/h以上なら「新幹線」とする」という非公式事例があるおかげで、
新幹線の速度があいまいになっている
名古屋行けた方が便利だな
長野駅は北陸開業でただの通過駅になっちゃう懸念があったが
インバウンド外国人で盛況
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
客のニーズに応えないどころか
ストしまくって仕事しないんだから。
子供心にもあれはいかんと思ったな。
ただ整備新幹線はいらんなあ。
リニアとか。
んなもんより、既存路線を
しっかり維持してほしい。
現実はJR東海のごり押しでいまだにリニアができない始末
京都に巨大隕石が落ちて消滅すれば別だが
ただ、田舎は踏切どころか熊妖怪が出てくるから無理
抽選当たったら初めて北陸新幹線乗ることになる
当選しますように
交通が便利になって東京へ移住した奴はおるか?交通は動機にはならんだろ。仕事とか学校だろう。
4時間の法則で
北陸新幹線の勝ち
もちろん、整理した人員を雇ってくれる企業が多ければ別だが、そんなことは皆無で、それゆえに大都市特に東京圏へ流出してしまう
福岡から長崎に当日対応出来てしまうため営業所が統廃合されてるって話だった。
たしかに二時間以上かかっていたのが45分になったらな。
「ストロー効果って濫用されているけど、確かめられてなどいない。」
カッペはすっこんでてください。田舎者の私見なんかどうでも良いので。
日本各地で実例があって経済的な影響が問題になっているというのに。
福井出身東京在住のおれは、
時季のよいタイミングで一度くらいグランクラスに乗ってみようなんて思ってたけど、
昨年母が急死して、さすがに当日飛行機で帰る気はなかったんで、
初めての北陸新幹線乗車がそんなタイミングになって最悪やなって思ってたが、
平日ということもあったのか知らんけど、えらいガララーガやったけどな。
ちゃんとそれなりの収支ができているならそれはそれで、とは思うけど、
不安になる人の気持ちもわからんではないかな。
ただ、反対運動までした人は、成田空港に関しても、これからのリニアにも言えるけど、
「利用すんなよ」とは言いたいね。
少なからず経済のバランスが変わるんだから、
反対するよりも、その周辺の土地を買ったら儲かるかな?とか
もう少しポジティブに考えられる人になってほしいなとは思うわ。
否定から入っても何の価値もないし、
こういう人はおそらく生きていても何の功績も残していない人なんだろうと容易に想像できる。
それは小松からどこまで行くか、によって変わるかな。
小松から福井はバスが減便して不便になってて笑えない状態になった。
>>94
大阪2時間ちょいだっけ?
新幹線ってそういうものだと思ってたけど、
福井までの3時間半は地獄だったぜ。
決して新幹線が勝利するものではないと思うわ。
猪瀬は知らんが小泉は左翼だろ。
というか自民党は若干左に振れた組織だぞ。
だから、政治やってても割と世論気にして政策変えるだろ。
降りることのできる駅を重視するか、
通ることのできる地域を重視して工事費用を安く済ませるか
があまりに次元の違う会話すぎてなぁ。
まぁいいか。
人口比かB/C=2以上で足きりしないと
少なくとも北陸新幹線は完全にムダだと思う。
まだ外国人労働者増やしたいのか?
売国奴?
おかしいね
ただ、ATCどうするん
なんかルートに無理があるような。
国鉄時代は諏訪湖ルートで調査されていた
特に敦賀の長城と言われるあれはなに
富山も無駄だろw
出来る前は青春18キップ使えたけど、新幹線のせいで使えなくなったからさ
戻ってこなくなったわ。
秋田新幹線は移動手段よりもレジャー施設だと思っていい
東京-盛岡、盛岡-秋田の所要時間がほぼ同じ
全線単線ゆえ対向車との正面衝突のリスク満載
実際には駅間で停車して対向車をやり過ごす…原生林のような森の中で
終点秋田駅近くからはスイッチバックで後進
利用者の中には面白がる人たちもいるだろうが、もう乗りたくない、という人もいるだろう
まさしくレジャー施設
つばさがどれだけ時間かかっていたか知らないとかもう大草原
駅だな
消防法よりバッテリー電気自動車かディーゼル車限定
失業者で溢れてれば、やってもいいけど
そうじゃないからね・・・
あと、渋滞が多いコースの場合も、路面電車の方がよい場合があるのかな?
宇都宮はむしろ北方向からのJR連結による運賃通しが広域鉄道通勤の観点からも良かった
東北新幹線と合流すると大宮から詰まってんだろうなと。大宮ー東京間も拡張した方がいい。
新宿に行く新幹線の話があったとか?
でも、大宮以南というかあの川口で揉めてしまい、国鉄が無駄な路線を引き受けさせられたことで金欠となってお流れになった
今の東京上野ラインをさっさとつくり、上野駅常磐線のホーム=地上ホーム部分を改造して終着駅タイプの新幹線ホームにしておけば問題なかったんだけどね
西九州新幹線は永久に孤立状態の新幹線になりそうだね
事業計画を公表されてから莫大な資金を費やしているだろうしな
案外上海からつながるほうが早いかもしれないぜ
地域が発展するなら反対しない
新幹線は大都市間交通のもので田舎に作っても意味ない
それは、既存の駅を見れば分かるやろ
岡山は山陰ルートなら賛成
京都は反対というより金欠
佐賀は例外中の例外で「約束どころか法律を破った国交省鉄道局を信用できない」というまっとうな理由
電車乗る人居なくなるんじゃね
でも、現実は東京へ仕事を集中させている
田中角栄はどう思っているんだろうね
その末裔の石破が再び東京一極集中派の岸田に政権を渡そうとしているのも笑える話だが
小選挙区制
官公庁が国会議事堂と離れると質疑に問題が出るし
国会会期中は大臣も登庁できなくなるが
本当に必要ないか?
いかに通信技術が発達しようと「直接会って話をする」ってのはすごく大事な上に
防諜上の問題もある。かえって無駄な経費が発生するだろ。
実際、中央官庁どころかマイナーな官庁ですら対費用効果が見込めない。
ただ、政治的に地方移転で何らかの経済効果を狙う場合は可能性有る。
官公庁が東京から離れるということは、すなわち丁稚の永田町も東京から離れるということ
天皇陛下が年に2回ほど福島(と言っても郡山の南だが)へ「行幸」するだけ
間違えるなよ
国会議事堂がある場所が首都ではなく、皇居がある場所が首都だからな
そもそも必要のない新幹線だからな
永遠にそのままでいい
だから、熊妖怪でも乗れるだけの運賃にしているため真っ赤
値上げなどしようものなら即座に制御不能な暴動発生
やはり水位低下で馬脚が出たか
ただサンダーバードも4割ぐらいの人間は京都で乗り降りしてるんだよな
気づいてない?
気に入らなければ銃でぶっ殺せだから
メキシコそのもの
社会主義なら国民を強制移住させればいいだけだからな
必要なのは命令書と銃を持った兵士だけで
インフラも産業も経済効果もいらない
自由主義よりも遥かに効率がいい
ただ、地上は欧州のままで意地悪された結果、開業時に徐行運転を余儀なくされた
NTV 最終更新日:2025年6月17日 12:36
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mmcf1d4d939976416eaa7e3c4cf93eb56d
JR東日本によると、17日午前11時24分頃、走行中の回送列車(E8系7両編成)で加速ができなくなったため、宇都宮~那須塩原駅間で車両点検を行っている。
このため、東北新幹線は「東京~仙台」駅間の上下線で運転を見合わせている。
再開の見込みは立っていない。(午後0時20分時点)
この件に限らないが「経済効果」を言いたがる連中は大抵誤魔化し。
・そもそも、以下の3つの要素に分けて計算されるが産業連関表なるものが未検証の雑な数値で、言ったもん勝ちの根拠レス。
直接効果:イベントや事業によって直接得られる売上や雇用の増加。
一次波及効果:直接効果によって他産業(原材料やサービス供給など)にもたらされる生産や売上の増加。
二次波及効果:直接・一次波及効果によって増加した所得が、さらなる消費を通じて経済全体に広がる効果。
・やめた旧事業の経済効果を差し引く必要があるのに無視。
・旧事業の経済効果予測の正確性が検証されていない
当時のクズ委員全員職務怠慢で退職金没収だ
一応、改良では整備新幹線として扱えるようになったが、建設時は整備新幹線としてほとんど国の金が使えなかった
また、ミニ新幹線としては今のところ最後の建設(転換)区間である山形新幹線山形以北も予算獲得が面倒ということで、国の金をほとんど使わなかった
そんなことをするなら、大宮折り返しにするしかない
と躾けられる地方で雪で止まらない鉄道ってのは悲願だったからな。
関東圏とは事情が異なるんだよな。
新幹線と在来線別会社でよかったんじゃない?
台湾がまさにソレ。需要を喰い合ってしまい高速鉄道は伸び悩み、在来線は過酷な
コストダウンで過重勤務となり大事故の遠因に。
ただ、在来線の運転士はピンキリで、
麻薬常習者が運転して爆走横転事故を起こしたり、
誰からも慕われる者が運転していて馬鹿建設会社が実質投棄した重機に激突して死亡したり、
酷いにもほどがある
コロナ禍の2020年客の少ない快適な新幹線で東京から金沢へゴートゥーしたよ
2時間半で着いちゃうからすげーなーと思ったけど
新潟側へ迂回しなければもっと時間短縮化できたんじゃないかな
でも、今の北陸本線(転換三セク区間を含む)はほとんどトンネルばかりだし
無理に街中に持ってくることはない。
それっていいことか?
こういう動画作ってる奴らとか、喜んでる奴らとかは、
新幹線の整備計画進んでないのをどう思ってるんだろ?
建設と安全運用は次元が違う話なのに比べてどうするよ。
むしろロクに運用出来ないのに高速鉄道だけで3万5000kmも建設して全線赤字なのに
さらに7万kmまで延長するという需要を無視したデタラメなコトやってる中国が異常。
900kmの支線で1日4往復だけとか頭おかしいレベル。キンペーを早く何とかしないとww
こうならないよう、在来線と新幹線を分離した
東北新幹線も東海道新幹線の3倍も金かけて税金ムダ使いと散々バッシングされた。
でも徹底した雪害対策で伝説の38豪雪をも上回る平成大豪雪の時ですら定時運転。
ああゆう公共輸送機関ってのは経済性の一面だけで判断は出来ない。
それ東北新幹線でなく上越新幹線
東北新幹線の徹底した雪害対策は仙台以北だけであり、それゆえに仙台以南ではちょっと雪が積もっただけでオーバーランを何度も引き起こしている
それな
もっと言えば、新青森以北・西九州・金沢以西も不要
その2つは凍結されて中止ってか白紙だろうね
西九州新幹線は永久孤立のまま放置される
北海道新幹線は無理矢理に札幌延伸開業しても赤字続きだろうね。
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
インフレが金利を凌駕できれば問題ない
経済成長抑制で金利が負担になる政策が行われていた
未来永劫あのまま
どこの新幹線ともレールが繋がっていない離れ小島で残るだろう
西九州新幹線はすべてムダ
北海道新幹線も長万部以南はムダ
国鉄復活ですね
読売新聞 2025/07/17 09:33
全線不通のJR美祢線、鉄道復旧を断念し事実上の廃線へ…利用促進協議会がBRTなどへ転換する方針決定
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250717-OYTNT50032/
なかったよりはマシだろうけど、費用対効果が出ているとは到底思えない。
まぁそんな利用者数だからこそ、急遽出張になった時に重宝するから
悪いとは言わんけど、費用対効果的な観点で言えばそこまででもない、と思う。
もちろん、南海トラフなどで東海道新幹線が長期的に不通になった場合は生きてくるのだと思うけど、
それでも大阪まで乗り換えなしでいけるわけでもないし、現状は微妙だよ。
京都のお遊び連中と大阪までのビジネス連中は棲み分けさせてもいいとは思う。
妥協点なら亀岡駅
古い記事に粘着しないで鉄道板でやりなさい
鉄道ニュース雑談スレ
https://talk.jp/boards/rail/1754307115
ただ、8両編成・・・
でも、近鉄なら阪神・神戸を経由して姫路まで行けるな
公共って観点でみたら やっぱおかしいんだよ
そりゃ速く地方と大都市の移動が可能になったってことで
経済効果はあるよ
けどJRはそれに並行して在来線大幅にカットしてただ儲けに走ってるだろ
それらは なくなったり他所の運営になったことで前より悪くなってる
インフラや公って面で考えるとちょっとなって思う
効率考えて面倒な荷物降ろして好きにやってるって印象