【政治】石破首相、ポケットマネーで購入「証明難しい」「記録はない」 商品券の原資巡りアーカイブ最終更新 2025/03/28 19:091.ちょる ★???石破茂首相の商品券配布問題を巡り、首相は21日の参院予算委員会で、商品券を私費で購入したと証明できる「記録はない」と述べた。使途が公開されない官房機密費を使った可能性は改めて否定したが「(原資は私費だとの)証明の仕方はどう考えても難しい」と言及。状況次第では、衆院政治倫理審査会での弁明を辞さない考えも示した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5b5ff4646dc476998442b9b01b0fdb6ebc2b8322025/03/22 07:06:15197すべて|最新の50件2.名無しさんUn8Lc裏金か2025/03/22 07:08:133.名無しさんzeq8mなんだよポケットマネーって、税だろうがよ、おい2025/03/22 07:09:004.名無しさんOVh0Nポケットマネーの出処の記録がないwww2025/03/22 07:12:225.名無しさん7JvOl恐らく党内にもともと商品券があってそれをあげただけとかだろうな2025/03/22 07:16:476.名無しさんPbErh手下の議員「(アマギフにしてほしかった…)」2025/03/22 07:18:017.名無しさんTu989仮にポケットマネーだとしてもお前の給料は税金なんだよなどう言いつくろってもゴミクズ2025/03/22 07:18:538.名無しさんrzSM3石破「商品拳! 商品拳! 裏金旋風脚!」2025/03/22 07:20:409.名無しさんOWZe3石破さ~ん、財源はどうなっているんですか?財源は?2025/03/22 07:21:0410.名無しさん2g7Ea銀行の記録やらなんかあるだろ?タンス預金してんの?2025/03/22 07:25:0811.名無しさんLZCBB頭の悪いゴリラじゃねーか2025/03/22 07:25:2512.名無しさん2g7Ea小泉企業献金いるんです、金がかかるんですw2025/03/22 07:25:4413.名無しさんxtlcv領収書ないのかよ2025/03/22 07:25:4614.名無しさん2g7Ea結局 国や国民の事は考えてないただ金が欲しいだけ税金チューチュー2025/03/22 07:26:3615.名無しさんSxj1H自民党は裏金の事をポケットマネーという隠語で表現してるからな2025/03/22 07:27:4316.名無しさんFYq2C石破「官房機密費は全て私の」石破「ポケットマネーです」2025/03/22 07:27:4317.名無しさんZdWqv100万以上の支払いをどうやったんだよw2025/03/22 07:29:1318.名無しさんtDMtWここまでのアホなかなかいない2025/03/22 07:30:4619.名無しさんekA5iなんだよ政治献金公開で透明化企業献金合法とか言っていた奴が記録ないとか2025/03/22 07:32:1320.名無しさんmAn2s自分のポケットとは言ってない2025/03/22 07:34:0921.名無しさんGUPb5こっちはあれ出せこれ出せこれ払え。テメェらはそんな必要はないのか。単なる差別だろチンピラ2025/03/22 07:35:2822.名無しさんqW9iYザ 自民党2025/03/22 07:37:0223.名無しさんyncj0奥さんからのお小遣いから出しましたので…2025/03/22 07:48:0724.名無しさんPthhC石破「商品券の財源を確保するために消費税を20%にすることを決めました。文句があるならもっと上げます」2025/03/22 07:51:1625.名無しさん7Eps2これ歴代総理が官房機密費から出すのが恒例になってたパターンじゃね元々ケチで有名なゲルが自費で出したに違和感あったもん2025/03/22 07:53:1926.名無しさんwEEFE機密費なんていらない2025/03/22 07:58:3027.名無しさんyS8Tx政治に金かかると言ってるのは、みんな私腹肥やしてるだけだったな。2025/03/22 07:58:4628.名無しさん602R2お金に色なんてついていないからね馬鹿な言い訳も追及も意味がないよね2025/03/22 07:59:0429.名無しさんoK1Nd国民の税金やろが殺すぞ2025/03/22 08:00:4230.名無しさん1qSY2カード決済じゃないの?150万円札束で持っていって、領収書入りませんと言ったの?2025/03/22 08:03:2531.名無しさんtDMtWこれ官房機密費の公開論に繋がると選挙とかでばらまき出来なくなるから内心ヒヤヒヤだろうな2025/03/22 08:03:3832.名無しさんRVH2l伝家の宝刀記憶がないwwwwww2025/03/22 08:07:0633.名無しさん7JvOl自民党なら金庫に大量の商品券ありそうじゃんもともとの慣例だろどうせ2025/03/22 08:08:2034.名無しさん602R2まぁ給与を税金といってしまえば税金だろうけどそれも税金というのなら公務員には一切私生活はないということになるのだがな2025/03/22 08:08:2235.名無しさん7Eps2>>18まあ一番のバカはこれ暴露した一回生議員だな石破に嫌がらせのつもりで暴露したんだろうが、歴代総理を含めた自民党全体がダメージ受けてる2025/03/22 08:09:4736.名無しさんHhbl8150万円個人口座から出してるのなら証明できるだろまさか税務署が入ると困る事でもあるのか?2025/03/22 08:10:3937.名無しさんS9Mtq>>1裏金問題と全く同じで笑う他人に厳しくて自分に甘い典型例2025/03/22 08:12:2038.名無しさんS9Mtqこんなにやばい国会議員ってマジで過去いなかったんじゃねそれなりに名のある議員であれば思想に基づいての行動でやばくても立場が違えば理解できたのも多いが2025/03/22 08:13:4139.名無しさんf8F0e>>35自分の思った通りになると思って後先考えないアフォだろうな他派閥に入れると錯覚していた宮沢博行みたいな奴2025/03/22 08:14:1240.名無しさんS9Mtq石破さんが論理的とか言ってた連中どこ行ったん?2025/03/22 08:14:2041.名無しさんHhbl8もし官房機密費だったらポケットマネー扱いした事で大炎上詰んだな2025/03/22 08:14:3542.名無しさんS9Mtq>>41間違いなくそこからやろ2025/03/22 08:14:5543.名無しさんvYfNl税金はポケットマネーやねん2025/03/22 08:15:1344.名無しさんBMXb0まあ贈与税かかる額でもないし違法ではないんだろうけど、異常な金銭感覚だわ2025/03/22 08:15:1345.名無しさんR7jdh石破の通帳を全部チェックしたら分かる事やろどっかから現金おろすか、自宅に隠しもって脱税してるか、官房機密費の使い込みかどれかやろ検察もグルになっててこの国はほんと腐ってるな2025/03/22 08:18:1346.名無しさんxL4Npやっぱり政治家は自分の金が何処から出てるのか分かってないんだな2025/03/22 08:22:0147.名無しさんuFGG6総理のポケットマネー = 官房機密費常識2025/03/22 08:23:3148.名無しさん1qSY2>>45まあ首相なんだから、現金一度に数百万円おろして持っててもいいけど、150万円の支払いをカードにしない理由は説明してもらわないとな。2025/03/22 08:23:3449.名無しさんHhbl8石破の前回公開した資産は3777万円だってさそこから150万円ってでかくないか2025/03/22 08:23:3750.名無しさん1dnFt>>46分かっとるわ国民の税金から、と言えんから誤魔化しとるんやアホか2025/03/22 08:23:4851.名無しさんS9Mtq国会の金の流れをクリーン化とかほざいてた中心の議員がこれその流れ党内野党から首相の座へここまでうんこな議員はマジでなかなかいない2025/03/22 08:25:4852.名無しさんSL4YO>>50自民の工作員さんこんにちは2025/03/22 08:26:4753.名無しさんXxBVW政治資金はポケットマネーだから区別できません2025/03/22 08:27:1954.名無しさんf8F0e>>51庶民の味方が資産家議員www>鳩山内閣における資産公開では、首相の鳩山に次いで2億4999万円(内、1億2265万円は事実婚で同世帯である弁護士・海渡雄一の定期預金を算入)の2位であった。>資産の半分を占める定期預金は参院議員当選前(福島の弁護士登録は1987年で、参院議員当選は1998年)に弁護士として得た報酬としている[25]。>資産の半分を占める福島氏名義の定期預金1億1480万と郵便貯金900万円。公開される保有資産は大臣本人と配偶者ら家族分を含めたものだが、福島氏には「夫婦別姓」のため戸籍上の届け出をしていない内縁の夫で、同氏と同じ東大法学部出身の弁護士・海渡雄一氏(54)の定期預金など1億2265万円も算入している。また、川崎市麻生区の自宅は共同所有となっている。>「定期預金は弁護士時代の報酬。事実婚なので家族分をどうするか考えたが、透明性を高めるべきだと思い公開した。今の制度は非公開のものがあり検討が必要だ」とコメントしている。2025/03/22 08:30:4955.名無しさんRfzpg公務時間に公金でプレゼント買ったはい!アウト!更に返されたギフトカードはどこいった?帳簿処理どうした?インとアウトが違う財布で処理したなら更にアウトーーー!だからわからないなんて事はないんだよ?石破君!2025/03/22 08:33:3156.名無しさんoK1Nd>>52どこがやねん知恵遅れかお前2025/03/22 08:34:0957.名無しさん1qSY2>>49資産の3.9%か!お菓子やハンカチでも買ってねって気持ちだけでそれだけ出せるって、石破首相マジ聖人!2025/03/22 08:35:1858.名無しさんyrGc9まーた、機密費かw2025/03/22 08:36:5459.名無しさんy6E0p商品券てどこのか知りたいんだよ使えねーな2025/03/22 08:37:1660.名無しさん4zxUV裏金政治家と言っていることが一緒。2025/03/22 08:41:3861.名無しさんRfzpg返された150万円分のギフトカードどうしたのさ?そっちの方がギフトカード贈った事より大事だぞ2025/03/22 08:42:2962.名無しさんPWQeu政治資金としてならセーフなのに、墓穴を掘ったな2025/03/22 08:45:3163.名無しさんYVqup自民党に核落としてほしい2025/03/22 08:51:1564.名無しさんtHKsMせめてどこで誰が買ったか公開しろよやる気あんのか?2025/03/22 08:52:3565.名無しさんLaRYBこいつ歴代総理に合わせてポケットマネーじゃなくて見え張ってポケットマネーって言ってるのがな2025/03/22 08:53:0266.名無しさんphgFK見下げはてたわ盗電茂まあ自公維国はどこも同じだけど2025/03/22 08:53:3267.名無しさんcFHXg自民党工作員てすぐ「生活保護は現金ではなくクーポンで出せ」と言い始めるけど、生活保護より議員のほうが絶対先だわな。使い道限定したクーポンで出せよ、公費や政党助成金から払われる金は全てクーポンで。2025/03/22 09:01:5968.名無しさんOvHed自腹で150万の商品券買って配るわけないしねw2025/03/22 09:06:3269.名無しさんLHHTkポケットマネーだと証明できないのにポケットマネーというのは無責任ポケットマネーだとしても贈賄で議員を買収なんて許されない2025/03/22 09:12:0970.名無しさんTDDok政治資金団体が絡んでいそうではあるブラックボックスだから誰も収支や使い道を確認できんだろ宗教団体と同じ2025/03/22 09:19:5471.名無しさんTDDok証明難しいってことは現金か?マイナンバーや電子マネーを自民自体が嫌ってることの証明になるぞ2025/03/22 09:21:1372.名無しさんdXC3xほら貝を持て!2025/03/22 09:28:0573.名無しさんrUeta20日前のことだぞ150万円を私費から出した証明ができないってありえねー2025/03/22 09:30:3474.名無しさんQFw8wハンカチ総理2025/03/22 09:30:5475.名無しさんdXC3x石破茂を改め政治名 嘘茂2025/03/22 09:33:0676.名無しさんX6JTJ菅「許されるのはパンケーキ代までだぞ!?」2025/03/22 09:34:2577.名無しさんfNLuy>>1そんなことはどうでもいい自民党議員が税金で1人年間2000万円も飲食してることの方が100万倍問題やろ2025/03/22 09:38:0878.名無しさんBMXb0>>45犯罪者として逮捕されてるわけでもないのに、通帳を洗いざらい出せとか無理でしょ2025/03/22 09:38:2579.名無しさんw9NNM政党助成金や公金を使ってないという証明をする疑惑を晴らす義務があるのは石破側だろ2025/03/22 09:42:1880.名無しさんrUeta>>78150万支出のとこだけ出せばいいだろ、何言ってんだ2025/03/22 09:46:5481.名無しさんdqgHI>生活の足し高所得者の国会議員にわざわざ手渡す必要はない。アウト。2025/03/22 09:49:3382.名無しさんsTlQs機密費ならまだいいけどどうせどこかが付け届けでもってきた商品券をそのまま配ったんだろうな。自分で買ったわけじゃないから証明できないとか。2025/03/22 09:54:5983.名無しさんM4Nb2先生!官房機密費はポケットマネーのうちに入りますか?2025/03/22 10:00:1284.名無しさんrUeta三越の商品券らしい。秘書が買ったのだろうから領収証をもらうはずだ。石破の私費なら領収証のあて先は石破になるはずだから、これも完全ではないがある程度の証明になる領収証出せ2025/03/22 10:01:2585.名無しさんrUetaとにかく150万もの高額の買い物をしてれは何らかの痕跡があるだろ。しかも今月の話だ痕跡が全く無いのであればそれはウソを言ってるからだ2025/03/22 10:04:4686.名無しさんLHHTkもうかれこれ半月以上この話題議論することは山のようにあるのに石破がやらかした問題で国会を空転この国家的損失はかなりデカいよそろそろ石破を国会の私物化と議会の停止の罪で断罪すべきだ2025/03/22 10:06:2687.名無しさんT1zLXギリギリ抵触しないとは思うが。石破が党内野党の立場ならなんて言ったかな?こういう平気でダブスタやる人間に碌な奴はいないし、それがわかっただけで十分。野党もほっときゃいいんじゃね。これで国会止める必要はない。石破の本性も明らかになったし、実力もわかった。後は支持率下げて参院選にのぞむのみ。民主党に匹敵するダメ政治やった石破覚えていろ。2025/03/22 10:07:5088.名無しさんdqgHI石破内閣解散ですね…政策も政治改革も全然ダメだし岸田と同じ無能2025/03/22 10:08:1089.名無しさんrUeta領収証を出せないのは15人分以上に買ってるから、かもしれないな2025/03/22 10:08:5290.名無しさんdqgHI>>87 完全に抵触してるが、すっとぼけてるだけだな。普通に考えれば、わざわざ渡す必要性が無いから…高所得者の国会議員に「生活の足し」として…は客観的に見て話が成り立たない。2025/03/22 10:10:3991.名無しさんHhbl8出所が官房機密費だったら完全にアウト2025/03/22 10:12:1492.名無しさんrUeta>>91商品券配布は歴代内閣の慣例らしいから、官房機密費の可能性が一番高いよな今回は新人議員15人で済んだが安倍の時など50人位いたはずだから私費とは考えにくい2025/03/22 10:16:1393.名無しさんQk3ST何も悪くないと思うだがイメージはよくない2025/03/22 10:16:5094.名無しさんrUeta>>93原資が官房機密費なら税金を身内に配ってたことになるぞ2025/03/22 10:18:1995.名無しさんT1zLX>>90考えにもよるが、ある程度までは付き合いの範囲と自分は考える。もちろん、党から出して政治資金として記載すべきだとは思ってるが。あと、厳密にやると野党の人も引っかかってくんじゃね?小沢や鳩山由紀夫あたりは怪しいぞ。2025/03/22 10:20:1096.名無しさんM4Nb2つかいほうだい〜官房機密費、使い放題〜翌朝には元通り〜領収書はむしろ受け取らない〜記録は残さない〜飲み食い飲み食い飲み食い飲み食いやり放題〜財布に詰め放題〜小遣い小遣い小遣い小遣いやり放題〜10万円ははした金〜2025/03/22 10:25:2397.名無しさんrUeta三越の店頭で150万の商品券を買ってれば200円の収入印紙が貼付された領収証があるはずだその領収証のあて先が誰かを見れば石破の私費なのかどうかはある程度は分かるはずだがな2025/03/22 10:27:1598.名無しさん8kOLSやましいことだけは記憶になくなるな2025/03/22 10:27:2599.名無しさんHhbl8返納された商品券をどうしかのかも追及が必要だな原資が本当に石破の私的財産なら石破に戻して問題ないが、原資が税金だったらもう終わり2025/03/22 10:28:17100.名無しさんM4Nb2商品券の購入について、警察に捜査してもらって、証明したら?2025/03/22 10:32:10101.名無しさんfZlf5商品券150万円を現金で買うやつは居ないだろ記録を残さないようにしたとか、記録を消したとかしない限り、記録が残っていないわけがない2025/03/22 10:32:47102.名無しさんrrjai証明出来ない事がポケットマネーの証だろ2025/03/22 10:32:58103.名無しさんcOpyH>>101だよねポケットマネーで買ったというなら、ポケットマネーの口座と紐付いてるクレカの明細出せば良いなんなら、百貨店に購入記録あると思う2025/03/22 10:36:10104.名無しさんvmxLPこんなことしてるから政治には金がかかるんだよ。能力において全く平等じゃない。2025/03/22 10:38:08105.名無しさんw9NNM百貨店の商品券を配ったなら、当然店に販売履歴が帳簿に残ってるそれを提出させれば良いだけだろ2025/03/22 10:40:57106.名無しさんrUeta>>105問題なのは購入しかたどうかではなく購入代金の原資だから2025/03/22 10:43:07107.名無しさんM4Nb2>>104政治に、じゃなくて、政府に、だよ。2025/03/22 10:43:24108.名無しさんaD0fr石破茂嘘ついてると?2025/03/22 10:44:08109.名無しさんdqgHI石破は早々に辞めるべきだな。「庶民感覚とずれてました」…これ、基本的に政治家として失格ですよ、政治家としての基本的な能力に欠けてます。何十年も議員やって、大衆の社会感覚が掴めないなんて、総理どころか議員失格ですよ…そんな方々が政治やればうまくいくはずがありませんし、現に、日本の内政はうまくいってません。「慣例としてやってました…」これは、自民党という組織そのものに与党の資格無いってことですよ。社会間隔とのズレ、人の気持ちがわからない、自分たちに甘い、自分らのやってることが他人からどう思われるかわからない、気づけない。自民党議員ってのは、議員どころか人間として失格ですよ…過去の数々の不正・不祥事・不適切な言動で散々証明されてることですよ。自公与党(実質与党の国民民主、維新)や官僚以下公務員は傲慢で厚かましすぎる。2025/03/22 11:00:42110.名無しさんHJpck結構な金額なんだから買った場所は明確だろうし、領収書くらいあるだろなにアホなこと言ってるんだよ2025/03/22 11:02:19111.名無しさんxyJAqキモメンガイジチンカス石破生きる価値すらない2025/03/22 11:05:30112.名無しさんHJpck商品券の購入ってクレジットカードは使えないんだよな誰に現金渡して、その現金はどこの口座から引き出したのかはっきりさせればいいじゃん家のタンス預金を渡したとか言うのかな2025/03/22 11:05:47113.名無しさんzyiAj野党も国民の生活改善叫んでくれよ餅代払った払わんより税金減らせって叫べよ2025/03/22 11:08:50114.名無しさん9VUuf>>1民主党政権で35億円の官房機密費を使うてるって日経が報道していましたね。それは適切なのかすべてをつまびらかにできますか?って話なんですけどね。2025/03/22 11:11:39115.名無しさん9VUuf>>3どういうこと?政治家はAVも買えないってこと?歳費はただの給料やから、原資が税金でも、それを税金どうこう言い出したら政治家はプライベートの買い物できんやん。2025/03/22 11:12:34116.名無しさんgO8kN逃げ道はちゃんと用意しております2025/03/22 11:13:57117.名無しさん9VUuf>>113表向き用途があって税金徴収している形なので、その用途につくはずだった税金をどこから徴収するの?って話になる。「他に使うから、それで使用しなくなりました」は予算の主張として矛盾めいたものが出てくるから、そう簡単に減税なんてできんのよ。ガチで不要な女性関連の支出くらい。トランプみたいにちゃぶ台返しできる権限あればね。2025/03/22 11:15:05118.名無しさんU7Ni3本当にバカなんだなあ2025/03/22 11:19:40119.名無しさんKvYoL機密費での購入証明は難しい なぜなら機密費だからだと言ってるだけでしょ2025/03/22 11:22:13120.名無しさんxmmIMここまで何をやらせても駄目な人って他に見た事ないそれが総理大臣とか・・・2025/03/22 11:24:07121.名無しさんw9NNM>>106日付けを追っていけば、口座から現金を引き落とした記録と照合できるんだよ引き落とした口座が個人口座なのか、政党の口座か、政治団体の口座からなのかでかなり流れが判明してくる商品券はクレカでは買えないからな2025/03/22 11:27:51122.名無しさんizYoU機密費は身内のお小遣いと違うやろが2025/03/22 11:34:14123.名無しさんwDM9e懐に入れた金……どこから取ってきたやら2025/03/22 11:34:21124.名無しさんSzuik嘘つきは政治家の始まり2025/03/22 11:51:04125.名無しさんrZ0Is石破 「150万円は小銭ですから記憶にありません」2025/03/22 11:55:14126.名無しさんIfkt7何度もやってて何で記録しないのか2025/03/22 11:55:21127.名無しさんw1JbOクソ売国奴氏ねアホ2025/03/22 11:57:03128.名無しさんPsSdl税金に巣食うゴミ野郎のくせにポケットマネーって言い草がムカつくよな2025/03/22 12:03:37129.名無しさんrUeta高額の商品券を売った場合は店側は収入印紙を貼った領収証を発行してるはずたから何も無いというのは変な話だ領収証のあて先がどうなってるのか見ればある程度は石破の私費なのかどうかわかる2025/03/22 12:21:23130.名無しさんPPYljレシート取っておかないタイプなんだな2025/03/22 12:28:58131.名無しさん0MHu5まあ官房機密費だしなw2025/03/22 12:35:32132.名無しさんrUeta子供の言い訳やん2025/03/22 13:00:01133.名無しさんrUetaウソつきは自民党のはじまり2025/03/22 13:08:31134.名無しさんrUetaうまい棒を買ったわけじゃないぞ。三越で商品券150万円買ったら領収証があるはずだ2025/03/22 13:10:12135.名無しさんrUeta領収証のあて先が誰になってるのか示せばいいだろ2025/03/22 13:13:28136.名無しさんwEEFE安倍晋三のぐだぐだを、彷彿させる答弁だったな2025/03/22 13:18:42137.名無しさん9iGoQ証明できないなら官房機密費を使ったことになるでしょ?だから政治資金規正法ってあるんじゃないの?なんで規正法を利用しない選択するんだろうね?2025/03/22 13:24:57138.名無しさん9iGoQ>>134それすぐ調べつくんじゃないの?2025/03/22 13:26:05139.名無しさんrUeta>>138だが、ガマガエルは「証明は難しい」と答弁してる2025/03/22 13:29:41140.名無しさんg7Tkoこれは機密費使ってるな2025/03/22 13:30:24141.名無しさんwR8GT国民も裏金処理したりポケットマネーだとかで見逃してくれるなら許すぞでも税務署はそんなことで見逃してくれないだろ2025/03/22 13:30:39142.名無しさんrUeta歴代自民党内閣の恒例らしいから、官房機密費だろうね2025/03/22 13:34:09143.名無しさんrUeta今回は新人議員15人150万だが、50人500万ぐらいになった時もあるはずだから、私費とは考えにくい2025/03/22 13:36:53144.名無しさんrUetaそれと、自民党の新人議員の慰労なら自民党総裁としてやるべきだから、官邸でやるのは筋違いだ自民党のやることは一から十までケジメが無い2025/03/22 13:40:02145.名無しさんrUetaこいつらは下野させるしかない2025/03/22 13:40:53146.名無しさんP0nl1この商品券自分で手配してないのでは?2025/03/22 13:43:43147.名無しさん9iGoQせめて機密費を公開したらいいんじゃないの?2025/03/22 13:56:58148.名無しさん9iGoQ私費で出しました、機密費用で補填とかだとどうせわからんけどな。だからちゃんとしないとダメなんだろ?2025/03/22 13:58:00149.名無しさん1MY7A>>147それも質問してた。石破も林官房長官も機密費は、公にしないのが機密費だから今後も、公にしない、公にできない。2025/03/22 14:05:03150.名無しさんrUeta官房機密費、一部開示認める 最高裁が初判断政治2018年1月19日 21:11https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25919810Z10C18A1000000/2025/03/22 14:11:28151.名無しさんz3opk証明なんて買った先なりクレカの履歴調べれば分かるっしょそれを野党は言わなかったのかな2025/03/22 14:49:16152.名無しさん35uGM記録がない場合は10億円の罰金でいいよ2025/03/22 15:16:14153.名無しさんHJpck>>151商品券はクレカで買えないはず2025/03/22 15:18:05154.名無しさん9iGoQ>>149じゃあ辞任だな、粗相して変わることもしない、説明しないって言ってんだから。2025/03/22 15:21:47155.名無しさんrUeta>>151本人が記録無いって言ってるやん2025/03/22 15:23:29156.名無しさんrUeta飲食代を含めると200万弱これ、タンス預金から出したの?????2025/03/22 15:25:35157.名無しさんrUeta石破は元銀行員だぞ、信じられないけど2025/03/22 15:26:58158.名無しさんrUeta石破家ではどんだけタンスに入ってんだよ2025/03/22 15:27:45159.名無しさんHJpck>>156口座から下ろしたとは言えないよなw履歴残っちゃうし2025/03/22 15:28:02160.名無しさんeQBKQ>>155現金で150万円渡すもんかね。しかも領収書はいりませんと断ったと。2025/03/22 15:30:05161.名無しさんeQBKQそもそも本人が買ったのか、それとも奥さんなりが買ったのか、それは説明できるよな。私設秘書なら問題ないのか?2025/03/22 15:31:56162.名無しさんrUeta石破は「こういうものには普通は記録はない」と言ってたけど、どっから来たんだお前は預金は全部タンス預金かよ2025/03/22 15:38:35163.名無しさんrUeta自民党の99%はウソでできている2025/03/22 15:39:37164.名無しさんmtw5fポケットマネーなわけないだろw官房機密費だよお前らの税金を我が物顔で配っただけ2025/03/22 15:45:53165.名無しさんvfmhIケツ毛バーガー2025/03/22 16:05:12166.名無しさんgO8kN親父は元知事だしいいとこの子や2025/03/22 16:05:42167.名無しさんqdoSc疑惑は深まった2025/03/22 16:11:24168.名無しさんYdgFA>>166誰がエテ公やねん2025/03/22 16:11:26169.名無しさんrF8tFカンボーキミツヒって夢のような魔法の財布なんだな!毎日毎日150マン使い込んでも次の日にはマンタンになってるんだってさ!何に使ったかも言わなくていいんだってさ!石破ってアンパンマンじゃなくてドラエモンだったんだな!無限にお金の出てくる4次元ポケット!2025/03/22 20:17:13170.名無しさんrF8tFでもトーゼン税金なんだよな!w2025/03/22 20:20:42171.名無しさんpNe6i俺の金 税金2025/03/22 23:30:25172.名無しさんq7E1C歴代自民首相のチューチュートレイン2025/03/22 23:32:27173.名無しさんvHbly石破なんか使い物にならないの最初からわかってるのに国民人気No. 1とか嘘で持ち上げてたマスゴミどこ行った?2025/03/23 00:13:24174.名無しさんdKcGxひょっとして石破って自民党を潰したい正義の人なの?2025/03/23 01:13:03175.名無しさんiFeCZ政治資金規正法違反どころじゃない贈収賄だ2025/03/23 01:29:38176.名無しさんxoPgB>>49それ嘘だからw資産にカウントされない財があるのよ2025/03/23 01:43:42177.名無しさんgQUXq>>175チップ制度を検討しましょう。2025/03/23 01:46:21178.名無しさんhRgkV自腹で買うはずないだろ分かりきっていること2025/03/23 06:54:32179.名無しさんeUY8y議員の給料4000万円じゃ生活が苦しいとか言ってなかったっけ?2025/03/23 07:26:25180.名無しさんe24mv税務署がガチで捜査すればわかるだろうけどね(支出の日付や隠し現金探しや)石破も財務省の傀儡のためのカード用でスルーだね2025/03/23 07:45:18181.sage7eFwk自分で出向いて買う訳がない。2025/03/23 08:08:35182.名無しさんZxLLT150万円の買物で何もないとか。一般人が150万円の中古車買ったら証拠はたくさん出せるよな。2025/03/23 08:11:36183.名無しさんm0Qgf秘書に買わせたなら秘書の人件費税金だから、税金で買ったことになるんじゃないの2025/03/23 09:14:32184.名無しさんWTJsg>>38流石に政治家をなめすぎこんなレベルはごまんといる…2025/03/23 09:37:01185.名無しさん1KSHU言ったら悪いけど、1人10万円ぽっちのはした金なんかに官房機密費仕様を疑うとか日本の貧乏根性もここまで来たかと呆れるかつて田中角栄や小沢一郎、金丸信あたりは配る額がゼロ二つくらい違ったよ2025/03/23 09:40:28186.名無しさん4TVnW額が額だけに小銭感覚なんやろな2025/03/23 09:48:39187.名無しさんJrOsv通帳コピペして出せば良いだけ。2025/03/23 10:28:28188.名無しさん6iwbg>>185講釈師 見てきたような 嘘を言い2025/03/24 04:09:56189.名無しさん8xEZx裏金裏金言ってきた因果応報なのだろうか2025/03/24 04:46:00190.名無しさん06MVeこんなんで税務署に怒られないって、差別だろw2025/03/24 04:46:57191.名無しさんAZGAn>>188ニュースとか観たことない人かな?!2025/03/24 15:09:07192.名無しさんrzEbMプライベートセーフから出したわけなかろう。証拠だしてな。2025/03/24 22:56:43193.名無しさんSK02V>>190それな税務調査でレシートなかったら社長への賞与とされて損金不算入だし源泉所得税、引かれる2025/03/26 07:13:26194.名無しさんICiua国会議員の給料明細に国民絶句https://youtube.com/shorts/stXjnhq7j9s?si=EJVEhIA0gERdSfbA2025/03/26 22:54:58195.名無しさんpWXqqくだらねてこといつまでやってんださっさと税金上げて中国人移住者を増やせ2025/03/27 07:37:56196.名無しさんHVf7fいちいち控除をする政治家がポケットマネー?そんなことあるわけないだろ2025/03/28 18:33:42197.名無しさんHVf7fまあ角栄さんは桁が違うんだけどなhttps://youtube.com/shorts/UEA081K5F0I?si=mIGMsYYztkY3RssG2025/03/28 19:09:10
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+41411042025/09/06 16:21:03
【静岡県警】台風が迫り来る富士山でフランス人女性2人が“強行”登山 風雨にさらされ低体温症に…県警の山岳遭難救助隊が雨のなか山頂へ向かい救助ニュース速報+83790.52025/09/06 16:29:53
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+678642.92025/09/06 15:42:40
【八方塞がりの石破茂首相が首相続投に向けたウルトラCを検討・ギリギリまで粘る】自民党総裁を過半数で代えられても、総理大臣は辞めない 「総総分離」ニュース速報+16631.52025/09/06 16:28:12
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b5ff4646dc476998442b9b01b0fdb6ebc2b832
どう言いつくろってもゴミクズ
なんかあるだろ?
タンス預金してんの?
企業献金いるんです、金がかかるんですw
ただ金が欲しいだけ
税金チューチュー
石破「ポケットマネーです」
元々ケチで有名なゲルが自費で出したに違和感あったもん
馬鹿な言い訳も追及も意味がないよね
殺すぞ
もともとの慣例だろどうせ
それも税金というのなら公務員には一切私生活はないということになるのだがな
まあ一番のバカはこれ暴露した一回生議員だな
石破に嫌がらせのつもりで暴露したんだろうが、歴代総理を含めた自民党全体がダメージ受けてる
まさか税務署が入ると困る事でもあるのか?
裏金問題と全く同じで笑う
他人に厳しくて自分に甘い典型例
それなりに名のある議員であれば思想に基づいての行動でやばくても
立場が違えば理解できたのも多いが
自分の思った通りになると思って後先考えないアフォだろうな
他派閥に入れると錯覚していた宮沢博行みたいな奴
詰んだな
間違いなくそこからやろ
異常な金銭感覚だわ
どっかから現金おろすか、自宅に隠しもって脱税してるか、官房機密費の使い込みかどれかやろ
検察もグルになっててこの国はほんと腐ってるな
常識
まあ首相なんだから、現金一度に数百万円おろして持っててもいいけど、150万円の支払いをカードにしない理由は説明してもらわないとな。
そこから150万円ってでかくないか
分かっとるわ
国民の税金から、と言えんから誤魔化しとるんやアホか
その流れ党内野党から首相の座へ
ここまでうんこな議員はマジでなかなかいない
自民の工作員さんこんにちは
庶民の味方が資産家議員www
>鳩山内閣における資産公開では、首相の鳩山に次いで2億4999万円(内、1億2265万円は事実婚で同世帯である弁護士・海渡雄一の定期預金を算入)の2位であった。
>資産の半分を占める定期預金は参院議員当選前(福島の弁護士登録は1987年で、参院議員当選は1998年)に弁護士として得た報酬としている[25]。
>資産の半分を占める福島氏名義の定期預金1億1480万と郵便貯金900万円。公開される保有資産は大臣本人と配偶者ら家族分を含めたものだが、福島氏には「夫婦別姓」のため戸籍上の届け出をしていない内縁の夫で、同氏と同じ東大法学部出身の弁護士・海渡雄一氏(54)の定期預金など1億2265万円も算入している。また、川崎市麻生区の自宅は共同所有となっている。
>「定期預金は弁護士時代の報酬。事実婚なので家族分をどうするか考えたが、透明性を高めるべきだと思い公開した。今の制度は非公開のものがあり検討が必要だ」とコメントしている。
はい!アウト!
更に返されたギフトカードはどこいった?
帳簿処理どうした?
インとアウトが違う財布で処理したなら
更にアウトーーー!
だからわからないなんて事はないんだよ?石破君!
どこがやねん知恵遅れかお前
資産の3.9%か!お菓子やハンカチでも買ってねって気持ちだけでそれだけ出せるって、石破首相マジ聖人!
使えねーな
言っていることが一緒。
そっちの方がギフトカード贈った事より大事だぞ
やる気あんのか?
まあ自公維国はどこも同じだけど
生活保護より議員のほうが絶対先だわな。
使い道限定したクーポンで出せよ、公費や政党助成金から払われる金は全てクーポンで。
ポケットマネーだとしても贈賄で議員を買収なんて許されない
ブラックボックスだから誰も収支や使い道を確認できんだろ
宗教団体と同じ
マイナンバーや電子マネーを自民自体が嫌ってることの証明になるぞ
150万円を私費から出した証明ができないってありえねー
そんなことはどうでもいい
自民党議員が税金で1人年間2000万円も飲食してることの方が100万倍問題やろ
犯罪者として逮捕されてるわけでもないのに、通帳を洗いざらい出せとか無理でしょ
150万支出のとこだけ出せばいいだろ、何言ってんだ
高所得者の国会議員にわざわざ手渡す必要はない。
アウト。
自分で買ったわけじゃないから証明できないとか。
官房機密費はポケットマネーのうちに入りますか?
領収証出せ
痕跡が全く無いのであればそれはウソを言ってるからだ
議論することは山のようにあるのに石破がやらかした問題で国会を空転
この国家的損失はかなりデカいよ
そろそろ石破を国会の私物化と議会の停止の罪で断罪すべきだ
こういう平気でダブスタやる人間に碌な奴はいないし、それがわかっただけで十分。
野党もほっときゃいいんじゃね。これで国会止める必要はない。
石破の本性も明らかになったし、実力もわかった。後は支持率下げて参院選にのぞむのみ。
民主党に匹敵するダメ政治やった石破覚えていろ。
政策も政治改革も全然ダメだし
岸田と同じ無能
普通に考えれば、わざわざ渡す必要性が無いから…
高所得者の国会議員に「生活の足し」として…は客観的に見て話が成り立たない。
商品券配布は歴代内閣の慣例らしいから、官房機密費の可能性が一番高いよな
今回は新人議員15人で済んだが安倍の時など50人位いたはずだから私費とは考えにくい
だがイメージはよくない
原資が官房機密費なら税金を身内に配ってたことになるぞ
考えにもよるが、ある程度までは付き合いの範囲と自分は考える。
もちろん、党から出して政治資金として記載すべきだとは思ってるが。
あと、厳密にやると野党の人も引っかかってくんじゃね?小沢や鳩山由紀夫あたりは怪しいぞ。
官房機密費、使い放題〜
翌朝には元通り〜
領収書はむしろ受け取らない〜
記録は残さない〜
飲み食い飲み食い飲み食い飲み食い
やり放題〜
財布に詰め放題〜
小遣い小遣い小遣い小遣い
やり放題〜
10万円ははした金〜
その領収証のあて先が誰かを見れば石破の私費なのかどうかはある程度は分かるはずだがな
原資が本当に石破の私的財産なら石破に戻して問題ないが、原資が税金だったらもう終わり
記録を残さないようにしたとか、記録を消したとかしない限り、
記録が残っていないわけがない
だよね
ポケットマネーで買ったというなら、ポケットマネーの口座と紐付いてるクレカの明細出せば良い
なんなら、百貨店に購入記録あると思う
それを提出させれば良いだけだろ
問題なのは購入しかたどうかではなく購入代金の原資だから
政治に、じゃなくて、政府に、だよ。
「庶民感覚とずれてました」…
これ、基本的に政治家として失格ですよ、
政治家としての基本的な能力に欠けてます。
何十年も議員やって、大衆の社会感覚が掴めないなんて、
総理どころか議員失格ですよ…
そんな方々が政治やればうまくいくはずがありませんし、
現に、日本の内政はうまくいってません。
「慣例としてやってました…」
これは、自民党という組織そのものに与党の資格無いってことですよ。
社会間隔とのズレ、人の気持ちがわからない、自分たちに甘い、
自分らのやってることが他人からどう思われるかわからない、気づけない。
自民党議員ってのは、議員どころか人間として失格ですよ…
過去の数々の不正・不祥事・不適切な言動で散々証明されてることですよ。
自公与党(実質与党の国民民主、維新)や官僚以下公務員は傲慢で厚かましすぎる。
なにアホなこと言ってるんだよ
生きる価値すらない
誰に現金渡して、その現金はどこの口座から引き出したのかはっきりさせればいいじゃん
家のタンス預金を渡したとか言うのかな
民主党政権で35億円の官房機密費を使うてるって日経が報道していましたね。
それは適切なのかすべてをつまびらかにできますか?
って話なんですけどね。
どういうこと?
政治家はAVも買えないってこと?
歳費はただの給料やから、原資が税金でも、それを税金どうこう言い出したら政治家はプライベートの買い物できんやん。
表向き用途があって税金徴収している形なので、
その用途につくはずだった税金をどこから徴収するの?って話になる。
「他に使うから、それで使用しなくなりました」は予算の主張として矛盾めいたものが出てくるから、そう簡単に減税なんてできんのよ。
ガチで不要な女性関連の支出くらい。
トランプみたいにちゃぶ台返しできる権限あればね。
と言ってるだけでしょ
それが総理大臣とか・・・
日付けを追っていけば、口座から現金を引き落とした記録と照合できるんだよ
引き落とした口座が個人口座なのか、政党の口座か、政治団体の口座からなのかで
かなり流れが判明してくる
商品券はクレカでは買えないからな
領収証のあて先がどうなってるのか見ればある程度は石破の私費なのかどうかわかる
だから政治資金規正法ってあるんじゃないの?
なんで規正法を利用しない選択するんだろうね?
それすぐ調べつくんじゃないの?
だが、ガマガエルは「証明は難しい」と答弁してる
でも税務署はそんなことで見逃してくれないだろ
自民党のやることは一から十までケジメが無い
だからちゃんとしないとダメなんだろ?
それも質問してた。
石破も林官房長官も
機密費は、公にしないのが機密費だから
今後も、公にしない、公にできない。
政治
2018年1月19日 21:11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25919810Z10C18A1000000/
それを野党は言わなかったのかな
商品券はクレカで買えないはず
じゃあ辞任だな、粗相して変わることもしない、説明しないって言ってんだから。
本人が記録無いって言ってるやん
これ、タンス預金から出したの?????
口座から下ろしたとは言えないよなw
履歴残っちゃうし
現金で150万円渡すもんかね。
しかも領収書はいりませんと断ったと。
預金は全部タンス預金かよ
お前らの税金を我が物顔で配っただけ
誰がエテ公やねん
魔法の財布なんだな!
毎日毎日150マン使い込んでも
次の日にはマンタンになってるんだってさ!
何に使ったかも言わなくていいんだってさ!
石破ってアンパンマンじゃなくて
ドラエモンだったんだな!
無限にお金の出てくる4次元ポケット!
贈収賄だ
それ嘘だからw
資産にカウントされない財があるのよ
チップ制度を検討しましょう。
分かりきっていること
石破も財務省の傀儡のためのカード用でスルーだね
一般人が150万円の中古車買ったら証拠はたくさん出せるよな。
流石に政治家をなめすぎ
こんなレベルはごまんといる…
かつて田中角栄や小沢一郎、金丸信あたりは配る額がゼロ二つくらい違ったよ
講釈師 見てきたような 嘘を言い
ニュースとか観たことない人かな?!
証拠だしてな。
それな
税務調査でレシートなかったら社長への賞与とされて損金不算入だし源泉所得税、引かれる
https://youtube.com/shorts/stXjnhq7j9s?si=EJVEhIA0gERdSfbA
さっさと税金上げて中国人移住者を増やせ
そんなことあるわけないだろ
https://youtube.com/shorts/UEA081K5F0I?si=mIGMsYYztkY3RssG