【奈良県・山添村】本州唯一の村立高校、存続求める決議案可決 「村内の生徒は1人」も「学び求める場貴重」アーカイブ最終更新 2025/03/21 06:391.ボレロ ★???奈良県山添村の野村栄作村長が令和11年3月に閉校する方針を示した村立県立山辺高校山添分校について、18日の定例村議会で、本校化して存続することを求める決議案が賛成多数で可決された。決議案は、分校の存続を願って約3千人分の署名が村に提出されたことを踏まえ、奥谷和夫村議が「分校を必要とする多くの人たちのために本校化を求める」と発議。賛成5、反対4で可決された。賛成した野村信介村議は「本校化することで、村の価値がより高まる。今の時代の学びを求める場としてこれほど貴重な存在はない」と話した。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250319-RKSEQPVMCJNDPEVHABHCPLICWI/2025/03/19 19:53:3934すべて|最新の50件2.名無しさんKZ2nl山添村がそもそもいつまで持つやら…2025/03/19 19:54:523.名無しさん0ilN3サルとかイノシシも入学させたらええねん。2025/03/19 19:55:514.名無しさんkop421人って、そのうち在校生いなくならない?2025/03/19 19:56:435.名無しさん6QtlCまだ認知症になってない老人の学び直しの場にすりゃええやん2025/03/19 19:57:376.名無しさんKZ2nl>>4越境入学を認めてる2025/03/19 19:58:067.名無しさんH6uLs少年アシベの作者が出た高校2025/03/19 20:02:598.名無しさんlC3y0義務教育=ユダヤ洗脳教育学校に行くな!2025/03/19 20:03:539.名無しさんxIIQy予算使うだけ無駄だろ存続し続ける見込みもないし教師もきてくれるかどうか2025/03/19 20:04:3510.名無しさんrNrXV◯国人を呼ぶようなアテでもあるの?2025/03/19 20:05:1911.名無しさんE07Qw休むに休めんな2025/03/19 20:05:2012.名無しさんKZ2nl売ったら売ったでシュタイナーみたいなのが来そうだしなぁ…2025/03/19 20:05:3313.名無しさんrHJR7村の価値が高まるは草2025/03/19 20:12:4614.名無しさんKZ2nl何で平成大合併の時に奈良市に吸収されなかったんだか2025/03/19 20:14:0915.名無しさん72oZV違う村からここに通う意味がわからん2025/03/19 20:14:2416.名無しさんCxPug>>7なんか署名が3000人も集まったの納得した2025/03/19 20:17:0117.名無しさんnrJfM相席よろしいですか2025/03/19 20:35:0018.名無しさんtY2tY公務員のおいしすぎる雇用維持の為地方交付税を喰らいつくす奈良県の公務員はホンマクソゴミやで2025/03/19 20:44:5719.名無しさんtY2tY生徒1人につき公務員の人件費をいくら出すというふうにしないとダメ2025/03/19 20:46:1220.名無しさんF1AXD通信教育とか検討したら?2025/03/19 21:07:5621.名無しさんwrsMOもったいないから残そうとか言うのやめれ。建物が貴重だとかで残すなら金集めろ。2025/03/19 21:10:0022.名無しさんFYXOA友達との思い出とか運動会学園祭とか部活とか恋愛とかある程度の人数いる方が子供のためだと思うけどなまあそう思う人はもう違う高校に通ってるだろうが2025/03/19 21:35:2123.名無しさんfr7Wl田舎に住むのは贅沢なこと。2025/03/19 21:36:1324.名無しさんdJoRt>>7森下裕美さん?へぇー2025/03/19 21:37:0325.名無しさんKZ2nl山村留学系かと思いきや割と近所の子だらけだな三重の越境が多いけどhttp://yamabun.blogdehp.ne.jp/category/1503968.html2025/03/19 21:39:5326.名無しさんs8jNX税金いっぱい払って支えようぜ2025/03/19 21:43:5427.名無しさんi3mPh5年以内にかなりの市町村が無くなるだろ。2025/03/19 22:24:4328.名無しさんKmzk7じゃあもう村ごと廃止な2025/03/19 23:17:0229.名無しさんeQjIeここから東大合格が出たらいいのにね卒業後はコンサルや外資系にいかず村へ戻るべきだ2025/03/19 23:54:0530.名無しさんVyDVt>>29東京で一山当てて儲けを寄付してもらう方が村的にはええやろ2025/03/20 00:44:4531.名無しさんMfH4U高速のインター近くだし田舎ってわけじゃない、大阪まで一時間2025/03/20 01:08:1532.名無しさん9fXet昭和20年代には全国的に地元町村が設立した地域有名高等学校(本校は県立の普通科進学校)の名前を冠した農業教育主導の定時制分校が多かった。一般の科目の教師は本校から派遣された。戦中の地域青年学校が高校の形をとり、ほとんど無試験で入学でき農業に支障なく学べるということで需要があった。数年で廃止されたり、名前も県立から村立や町立の定時制の普通高校(農業教育主導)に変更された。定時制といっても都会にある夜間ではなく農閑期など農業に暇な時間帯や時期を集中するから会社に勤めながらは利用しづらかった。2025/03/20 07:25:4233.名無しさんy3hSZ>>22開校初年度の「上級生・先輩の居ない学校」閉校直前の「下級生・後輩の居ない学校」男子校が共学化した年の「自分の学年以外、先輩はみんな男子の学校」共学校が別学化する年の「自分の学年以外、後輩には女子がいない学校」など、イレギュラーな構成の学校に入学する生徒もいるのよね。2025/03/20 14:31:0734.名無しさんP0pf0>>7だからなんやねんっていう2025/03/21 06:39:14
【日本テレビ・解説委員解説】高市氏に3つの強み 「自民党支持層での勢い」、「露出の伸びしろ」、「野党の支持」・・・自民党総裁に誰がふさわしいか? 国民民主党支持層、高市氏50%、小泉氏6%ニュース速報+122485.42025/09/16 04:41:37
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」 ★2ニュース速報+305426.72025/09/16 04:27:30
決議案は、分校の存続を願って約3千人分の署名が村に提出されたことを踏まえ、奥谷和夫村議が「分校を必要とする多くの人たちのために本校化を求める」と発議。賛成5、反対4で可決された。
賛成した野村信介村議は「本校化することで、村の価値がより高まる。今の時代の学びを求める場としてこれほど貴重な存在はない」と話した。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250319-RKSEQPVMCJNDPEVHABHCPLICWI/
越境入学を認めてる
学校に行くな!
存続し続ける見込みもないし教師もきてくれるかどうか
なんか署名が3000人も集まったの納得した
地方交付税を喰らいつくす奈良県の公務員はホンマクソゴミやで
建物が貴重だとかで残すなら金集めろ。
ある程度の人数いる方が子供のためだと思うけどな
まあそう思う人はもう違う高校に通ってるだろうが
森下裕美さん?
へぇー
三重の越境が多いけど
http://yamabun.blogdehp.ne.jp/category/1503968.html
卒業後はコンサルや外資系にいかず村へ戻るべきだ
東京で一山当てて儲けを寄付してもらう方が村的にはええやろ
開校初年度の「上級生・先輩の居ない学校」
閉校直前の「下級生・後輩の居ない学校」
男子校が共学化した年の
「自分の学年以外、先輩はみんな男子の学校」
共学校が別学化する年の
「自分の学年以外、後輩には女子がいない学校」
など、イレギュラーな構成の学校に入学する生徒もいるのよね。
だからなんやねんっていう