【デジタル庁】「セルフレジでのお酒購入」マイナ機能付きスマホで実現可能か? 実証実験アーカイブ最終更新 2025/03/20 15:561.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/101661194b17b28cbbefb1478c5d7504b79ff9942025/03/19 19:08:0938すべて|最新の50件2.名無しさん7bZVvこのままマイナンバーカード使える機械が増えていくのかな2025/03/19 19:11:033.名無しさんXqx56画面タッチするだけでいいのに馬鹿なのか?2025/03/19 19:13:494.名無しさんn19vwまあコンビニの酒煙草はまず咎めないからな2025/03/19 19:14:565.名無しさんuYWPLそんな未成年と大人の曖昧世代が少なすぎてどんな有用性があるのかわからんわ2025/03/19 19:15:376.名無しさんyzKnPカード機能搭載のスマホなの?カードそのものでピッとできねえの?2025/03/19 19:15:527.名無しさん14GNI自分が選別されて、嬉しいの?2025/03/19 19:23:078.名無しさんy9rHeいまどき酒飲むやついるんだ2025/03/19 19:25:399.名無しさん3n2rs>>1そんなことより閉庁しろ財源ないんだぞ?2025/03/19 19:28:0310.名無しさん14GNIマイナ保険証と連動して、酒の販売を止められる、とかやりそう。2025/03/19 19:29:0011.名無しさんJ3Uq7子供家庭庁、スポーツ庁、デジタル庁ゴミだな消せ2025/03/19 19:34:1212.名無しさんOULU3マイナンバーカード差し込めるようにすればいいだけじゃん2025/03/19 19:36:1213.名無しさん6NB6b最近のセルフレジは見張られてる感で嫌になる誰でも疑われていると感じたら不快感を覚えます2025/03/19 19:51:1114.名無しさん14GNIマイナカードがないと、買い物出来なくなるとか、ありそうね。2025/03/19 20:01:2415.名無しさんnr3sR議員と財務省が金を使う時こそマイナンバーで管理するべきじゃないか?2025/03/19 20:02:5016.名無しさん14GNIゾーニングされて、中に入れない、とかね。2025/03/19 20:04:3817.名無しさんAHvdhマイナンバーカードは持ち歩くものじゃないって話どこ行った?2025/03/19 20:05:0518.名無しさんXphd0そんなのよりインバウンド管理出来るように日本版ESTA作れよ2025/03/19 20:05:1419.名無しさんAHvdh>>12磁器スキャナーとりつけたらクレカ同様なりすまし楽勝だな2025/03/19 20:05:4020.名無しさん14GNIさっそく始めたのか、販売規制だからなあ。2025/03/19 20:06:4621.名無しさんhPi4hいいんじゃないか次はマイナカード無しでの銅や農産物の取引を禁止すべきだと思う2025/03/19 20:17:4322.名無しさん14GNI税金払わないとコンビニで買い物出来ない、とかは?2025/03/19 20:23:0023.名無しさんxE7jlセルフレジ、マイナスマホ。ごり押し必死ですなーある程度普及したら、電子マネーキャッシュレス決済にマイナ認証要求してくるとおもうわすこしずつすこしずつ、デジタル円投入するための環境を整えているバラバラな電子マネーが、マイナポイント流通というワンクッションはいるかもしれんけど小売において、キャッシュレス決済、デジタル円必須にすると、クソでかい金が、決済業者におちることになる日本がやってるデジタル化は、ただのゴミどもによる利権構築だ。国民から毎年数パーセントの資産が抜き取られていく。それがいやなら、デジタル庁の取り組みはすべて拒絶するのが正解2025/03/19 20:31:2224.名無しさんJqwbe国営Airtagとかは?2025/03/19 20:51:2025.名無しさんAHvdh>>21ふふってなった ナイスジョーク2025/03/19 21:00:0026.名無しさんi3mPh有人レジで買え。2025/03/19 21:05:2927.名無しさん7vOQBそらJPKIの使い方としては真っ当なもんだろう2025/03/19 21:06:3928.名無しさんJqwbeおっさんがよくキレてた、年齢確認のタッチパネル、これから日常的に、暗に行われることになるのね。2025/03/19 21:09:1129.名無しさんJqwbe>>26有人レジでも使われるんでないの?2025/03/19 21:09:4130.名無しさんJqwbe住所氏名ぐらい、コンビニに知られることになるんかな?特定番号ぐらい?2025/03/19 21:26:2231.名無しさんKYwVp最近は電話すれば女も配達してくれる2025/03/20 03:36:0332.名無しさんaMth5あーセルフレジって酒買えなかったんだ酒飲まないから知らなかったな煙草買うこと多いからセルフレジは殆ど使わないな2025/03/20 09:58:5133.名無しさんthy7p酒を買うのに、落としたらヤバイといわれてるマイナンバーカードが必要なのかよw酔っ払って買いにきた輩が紛失して、カード再発行になるアホが増えるだけだろAI画像判定で年齢認証させろよ バカが2025/03/20 10:03:2334.名無しさんSQEEs>>29他人のスマホ借りていけば買い放題だわなぁ店員はスマホの画面まで見んやろ2025/03/20 10:04:5835.名無しさんCZdi0生年月日がレジに出るのは気色悪いからやめて欲しい2025/03/20 10:22:2536.名無しさんSQEEs>>35要は生年月日から20歳いってるかどうかに○×をだすだけのことが出来りゃいいんだから、レジ画面その他に生年月日出さないような設定にはできるとは思うがなぁ2025/03/20 10:25:2637.名無しさん8jw09ロック解除さえ出来れば知り合いのスマホ借りて買えそう2025/03/20 14:59:1338.名無しさんaubMg先にクレカ読ませてから精算出来るようにすれば年齢確認要らんだろ。飲用の酒はともかく、料理酒とかみりんでも年齢確認されるせいで、中高生の子供にお使い頼むのすら出来んって言う。>>32セルフレジで買えるけど、画面にお待ち下さい表示が出て、ランプ付くなりして店員が来るまで待たされる。店員が来て店員が年齢OK用の操作して、続きをどうぞ、ってなる。2025/03/20 15:56:19
【京都】BARで飲食代2万円超を踏み倒し…追いかけた店主を殴る蹴るの暴行か フランス人の30歳男を強盗致傷容疑で逮捕 「思い出せない」と供述 店主は骨折の重傷ニュース速報+83873.82025/10/18 18:42:23
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+301786.82025/10/18 18:34:11
どんな有用性があるのかわからんわ
カードそのものでピッとできねえの?
そんなことより閉庁しろ
財源ないんだぞ?
ゴミだな消せ
誰でも疑われていると感じたら不快感を覚えます
磁器スキャナーとりつけたらクレカ同様なりすまし楽勝だな
次はマイナカード無しでの銅や農産物の取引を禁止すべきだと思う
ある程度普及したら、電子マネーキャッシュレス決済にマイナ認証要求してくるとおもうわ
すこしずつすこしずつ、デジタル円投入するための環境を整えている
バラバラな電子マネーが、マイナポイント流通というワンクッションはいるかもしれんけど
小売において、キャッシュレス決済、デジタル円必須にすると、クソでかい金が、決済業者におちることになる
日本がやってるデジタル化は、ただのゴミどもによる利権構築だ。国民から毎年数パーセントの資産が抜き取られていく。
それがいやなら、デジタル庁の取り組みはすべて拒絶するのが正解
とかは?
ふふってなった ナイスジョーク
有人レジでも使われるんでないの?
特定番号ぐらい?
酒飲まないから知らなかったな
煙草買うこと多いからセルフレジは殆ど使わないな
酔っ払って買いにきた輩が紛失して、カード再発行になるアホが増えるだけだろ
AI画像判定で年齢認証させろよ バカが
他人のスマホ借りていけば買い放題だわなぁ
店員はスマホの画面まで見んやろ
要は生年月日から20歳いってるかどうかに○×をだすだけのことが出来りゃいいんだから、
レジ画面その他に生年月日出さないような設定にはできるとは思うがなぁ
飲用の酒はともかく、料理酒とかみりんでも年齢確認されるせいで、中高生の子供にお使い頼むのすら出来んって言う。
>>32
セルフレジで買えるけど、画面にお待ち下さい表示が出て、ランプ付くなりして店員が来るまで待たされる。
店員が来て店員が年齢OK用の操作して、続きをどうぞ、ってなる。