安住紳一郎アナ「3回使える処方箋」紹介にスタジオ驚き「全然知らなかった…」識者は課題も指摘アーカイブ最終更新 2025/03/11 12:351.朝一から閉店までφ ★???[2025年3月9日9時44分]TBS安住紳一郎アナウンサー(51)が8日、総合司会を務めるTBS系「情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に生出演。高額療養費制度の見直しをめぐる報道の中で紹介した医療制度に、スタジオで驚きの声が漏れた。番組では、石破茂首相が、今年8月に予定していた患者の負担上限額の引き上げを凍結したことなどを報道。その流れで処方箋により安価となる薬の一部が、市販薬とほぼ同じ効果のため、保険適用外となる可能性にも触れられた。ここで安住アナは「実はこれはもう制度的にはスタートしているんですが。『リフィル処方箋』の活用ということで」とフリップを提示。「処方箋が1回出されますと、『リフィル可』ということになりますと、最大3回まで薬の受け取り可能」と、医師から処方箋に「リフィル可」の表示をもらうことで、1枚の処方箋であと2回、診察を受けずに薬の受け取りが可能な制度を紹介した。フリップでは、受診による医療費の抑制効果もあることが示された。この制度について脚本家の三谷幸喜氏(63)からhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202503090000138.html2025/03/09 13:38:5224すべて|最新の50件2.名無しさんj9eWiこんなん無理に決まってるやりたいなら、法律で強制化しないと2025/03/09 13:43:203.名無しさんtzOBe医者のokが出ないだろこんなもん2025/03/09 13:49:304.名無しさんSBJTo個人輸入でええな2025/03/09 13:51:245.名無しさんGSSrt医師は出したがらないw2025/03/09 13:56:406.名無しさんTHX7H凄い制限付きで、普通は貰えないけどね介護施設入居の施設側への許可だったりクルーズとかで長期間旅行する人とかだけで普通に診察に来ている人は判子出ない2025/03/09 13:59:087.名無しさんnt743そんなので済むならそもそも市販薬で良いんじゃないか?2025/03/09 14:31:128.名無しさん2Tgdg処方箋料が減るから医院は大打撃2025/03/09 15:12:169.名無しさん2Tgdg代わりに90日分出してもらえる2025/03/09 15:13:1910.名無しさんkZKtmリフィルってなんの意味かわからんわ2025/03/09 16:21:1011.名無しさんtdedW処方箋は毎回だしてもらわないと困る使用日数の違う注射器が余ってしまう一本でれば一月以上保つ物と二本なきゃ一月保たない物をリフィル処方箋で毎回だされでもしたら余ってしまう今現在直ぐに必要無い物に金を払いたくない2025/03/09 16:33:3412.名無しさんnt743>>990日分は出してくれるよねその周期で検査と問診で丁度良い感じだが2025/03/09 16:39:3513.名無しさん2Tgdgたしかに注射薬は冷所保存で箱がどうしても湿気に弱いから返品がきかないから余ったら薬局の丸損2025/03/09 16:55:1714.名無しさん2Tgdg何回か来てくれる糖尿病の患者が突然来なくなったら注射薬はout患者は薬局の懐痛めには無関心2025/03/09 16:58:0315.名無しさん2Tgdg薬買い取り業者のFAXがよく来るが、湿気た未開封の注射薬は買い取らない2025/03/09 17:07:3216.名無しさんVGZHYこいつの坊ちゃん刈り見ると気持ち悪いw2025/03/09 17:41:3217.名無しさんUZGgI>>3だな。医者の方は薬の効き具合とか副作用有無を確認して次回の薬を出すってのがタテマエだしな2025/03/09 17:46:5718.名無しさん4rzSe>>2もう3年前から始まってますね2025/03/09 18:42:4419.名無しさんj9eWi>>18医師からの告知も強制化?まさか、罰則なしとか?2025/03/09 19:08:5120.名無しさんqQXRi処方箋もクソもねー。病院で薬出してくれる病院行ってるから関係無い。薬めちゃ安い。2025/03/09 23:45:3821.名無しさんmvtJl医者がOKしないじゃん。人のいい医者がいるのか。2025/03/10 09:21:3222.名無しさんcnq2Uもっと宣伝しろよ医者が儲からないとか知らねえよ2025/03/10 10:07:1223.名無しさんs8MAbどこに行っても「処方せん」と書いてあって薬をくれない(´・ω・`)2025/03/11 12:34:5324.名無しさんs8MAb>>21金目当ての開業医は結構いるよ2025/03/11 12:35:31
【話題】「女に生まれ変わりたい」… 男性の “嘆き” を女性らがフルボッコ 活発化する《男女論争》、 本当に “生きづらい” のはどちらかニュース速報+318969.12025/10/19 17:29:56
【米国】「王様はいらない」全米2700か所超で「反トランプ」デモ 約700万人が参加 シカゴでは約20万人が集まり移民取り締まりを批判ニュース速報+116840.52025/10/19 17:33:21
「大阪万博大成功」の詐術に騙されるな!運営費は黒字でも建設費等に3000億円以上の公金投入、インフラ整備に10兆円以上…巨額で不透明な税金による負担金は国庫に戻るわけでもないニュース速報+480654.72025/10/19 17:21:03
[2025年3月9日9時44分]
TBS安住紳一郎アナウンサー(51)が8日、総合司会を務めるTBS系「情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に生出演。高額療養費制度の見直しをめぐる報道の中で紹介した医療制度に、スタジオで驚きの声が漏れた。
番組では、石破茂首相が、今年8月に予定していた患者の負担上限額の引き上げを凍結したことなどを報道。その流れで処方箋により安価となる薬の一部が、市販薬とほぼ同じ効果のため、保険適用外となる可能性にも触れられた。
ここで安住アナは「実はこれはもう制度的にはスタートしているんですが。『リフィル処方箋』の活用ということで」とフリップを提示。「処方箋が1回出されますと、『リフィル可』ということになりますと、
最大3回まで薬の受け取り可能」と、医師から処方箋に「リフィル可」の表示をもらうことで、1枚の処方箋であと2回、診察を受けずに薬の受け取りが可能な制度を紹介した。フリップでは、受診による医療費の抑制効果もあることが示された。
この制度について脚本家の三谷幸喜氏(63)から
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202503090000138.html
やりたいなら、法律で強制化しないと
介護施設入居の施設側への許可だったり
クルーズとかで長期間旅行する人とかだけで
普通に診察に来ている人は判子出ない
そもそも市販薬で良いんじゃないか?
医院は大打撃
出してもらえる
使用日数の違う注射器が余ってしまう
一本でれば一月以上保つ物と
二本なきゃ一月保たない物を
リフィル処方箋で毎回だされでもしたら余ってしまう
今現在直ぐに必要無い物に金を払いたくない
90日分は出してくれるよね
その周期で検査と問診で丁度良い感じだが
余ったら薬局の丸損
突然来なくなったら注射薬はout
患者は薬局の懐痛めには無関心
来るが、湿気た未開封の注射薬は
買い取らない
だな。
医者の方は薬の効き具合とか副作用有無を確認して次回の薬を出すってのがタテマエだしな
もう3年前から始まってますね
医師からの告知も強制化?
まさか、罰則なしとか?
医者が儲からないとか知らねえよ
金目当ての開業医は結構いるよ