【SNS】満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれるアーカイブ最終更新 2025/03/14 20:231.侑 ★???混雑したカフェで、座席の確保をするのは大変ですよね。ほぼ満席だった場合は、誰かが食べ終わるまで待たなくてはいけません。ですが、飲食はすでにとっくに終わっているのに、ずっとおしゃべりをしていたり、動画を見ていたりする方もいます。SNSで「満席の混雑しているスタバで、すでに飲食が終わって片付けもしている状態で動画を見ている高校生がいたから『この席あきますか?』と声をかけたら不審がられた」という投稿が話題になっています。「チェーン店のカフェは立ち食い蕎麦屋と違って、食べ終わってもいていい」という声や、「お店もコーヒー1杯で何時間も居続けられたら迷惑だろう」という声など、賛否を呼びました。そこで今回は、チェーンのカフェでもう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声をかけることをどう思うかを調査しました。カフェでもう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声をかけるのはアリ?全国の18歳以上の方300人を対象にアンケートをした結果はこちらです!カフェで、もう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声掛けすることについて「声をかけて良いと思う」82票「声をかけないほうがいい」218票今回は「声をかけないほうがいい」という声が多数という結果になりました。寄せられた意見を紹介します。声をかけて良いと思う方の意見言い方さえ気をつければ問題ないあくまでも急かす意味ではなく柔らかく質問する程度なら全然かまわないと思います。(30代女性・会社員・大阪府)声のかけ方に工夫をしてほしい。ゆっくりしたくてお店に来ている場合があるので、まずはしれっと食べ終わった食器を片付けて、よろしければ…と声をかけてみるとか、入店時にランチの時間は声をかける場合があると事前に声掛けや壁に貼っておくなど。(50代女性・会社員・東京都)つづきはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/40272062025/03/08 13:43:34460すべて|最新の50件411.名無しさんTHX7Hスタバ、似たような記事良く出るけど日本運営法人の見解が知りたいよアメリカやイギリスのように、仕事や勉強で席占有に肯定的なのか記事で出るように、飲食終わったら出て行ってほしいのか?それで使い方変わるだろスタバのボリ価格は席代込みだと考えていたが2025/03/09 13:04:48412.名無しさんw60I2暇な貧乏人が行けないように一杯1500円くらいにしとけよ2025/03/09 13:21:21413.名無しさんo7iAq>>5ホ別苺でもいいですか?2025/03/09 14:06:09414.名無しさんeZ6Si>>25アメリカと中国でかなり苦戦してるもんな2025/03/09 14:27:45415.名無しさんeZ6Si>>50あいつらの話し声が大きすぎてうるさい2025/03/09 14:31:07416.名無しさんPdPmV>>409家に帰るまで飲まないんだ2025/03/09 14:49:24417.名無しさんWu6h9>>4躾をできる親だと思ってんのか?2025/03/09 15:14:13418.名無しさんHHK0r調べたが◯◯で飲むために◯◯で頼むみたいなやつ居るんだな異常だろ2025/03/09 15:52:08419.名無しさんFTZcY自分でなんか言うくらいなら他の店に行く前バイトしてたとこは上が長居を許さなかったし警備員に早く帰ってって言わせてたスタバはそういうこと注意しないなら回転率なんて気にしてないのでは?2025/03/09 16:06:55420.名無しさんaR2V1場所代取ってメスガキ追い出せスタバ使いたかったらパパ活してこい2025/03/09 17:32:47421.名無しさん8Uwshマッチングアプリのパパ活会議をスタバでする女子高生かブスなのに盛って騙そうとしてるんやろなそう考えると顔もスタイルも確認できる立ちンボで勝負してるのは自信ありの女やな2025/03/09 17:57:36422.名無しさんbfbsM>>421なるほど~タチンボは勝負師やな2025/03/09 18:15:52423.名無しさんn29xeそのうちスタバにもぜんざいとかラーメン置くようになる常連が持ち込んだ招き猫とか宝石画とかえべっさんの笹とかが店を埋めるランチタイムにはとんかつ定食と麻婆丼2025/03/09 22:56:16424.名無しさんJN3FN>>400不味いよな上島珈琲や珈琲館とどこが違うの2025/03/10 00:00:19425.名無しさんzpGbu高いから学生がいないルノアールが一番2025/03/10 03:37:03426.名無しさんVWMlKスタバなんて安物置いてるような店だし乞食しか居ないからな2025/03/10 04:23:55427.名無しさんjHqif長居禁止してる店ってどこ?2025/03/10 06:47:57428.名無しさんFMg8E店側としては長居しようがしまいが注文が終わればどうでも良いからな嫌なら外の公園やホームのベンチで食べれば良い2025/03/10 08:00:02429.名無しさんgC5tM土日祝や混雑時は、店先に「コーヒー1杯あたり1時間を目処に離席お願いします」って掲示しておけwそれが嫌なら時間チャージ制にするしかないw2025/03/10 08:23:58430.名無しさんoz0oFそんな店よう行かんわ2025/03/10 08:52:53431.名無しさん6YXzx>>428追加注文もせずに長居されたらテーブルの回転率悪くなって単位時間あたりの客単価下がるのだから、店としても追い出したいゴミ客だろ。2025/03/10 08:56:01432.名無しさんzsudB今の日本は カフェ文化 全盛でスタバ以外にも 喫茶店 なんか 山ほどある。 スタバが混んでるんだったら他の喫茶店にすればいい。 どこも うまいぞ😳✌️2025/03/10 09:09:19433.名無しさんk6DNc高校生が下校する時間帯に老害がうろちょろすんな2025/03/10 09:12:24434.名無しさんD7kFyそもそもなんでそんなに混んでるところばかり行きたがるの?「皆と同じがいい」って昭和の価値観いつまで続けるの2025/03/10 09:48:29435.名無しさんJioshスタバ「(金使わないで居座る迷惑客追い払ってくれてありがてぇ…キモおじありがとう…)」2025/03/10 10:15:23436.名無しさん6F3tW別に経営者くらいやろ長居されて困るのバイトの連中なんて対応する客の量が減ったりするから一人一人が長居してくれる方が楽やで笑2025/03/10 10:17:09437.名無しさんOzjWxなんで女子高生2025/03/10 10:26:16438.名無しさんZf5cS混んでたら別の店を探すけどわざわざ声をかけるんだから不審者で当然2025/03/10 10:29:00439.名無しさんMmyyF>>1諦めろスタバにいる人ってそういう人たちばっかりだから、譲ってもらえるなんて思うな。そのくせ、可処分所得がどうのこうのって言って政府を叩くお門違いバカ揃いだし。金の心配してるならスタバなんて行くなよって連中がスタバに行っては政府批判してる。2025/03/10 10:51:51440.名無しさんfEO5k基本的に滞在時間自由ってとこが喫茶店の良さだからな他人の飲食時間に不満を持つタイプのバカは他所に行ったほうが幸せだと思うぞ2025/03/10 10:57:09441.名無しさんOzjWx女子高生よりMacBookババアだろ2025/03/10 15:53:17442.名無しさんlUiUE椿屋なんか千円超えだからなでも珈琲館の陰干し珈琲のほうがうまい陰干しだったっけ?名称忘れた2025/03/10 20:06:15443.sagedFJD2JKを監視してる方がどうみても不審だろw2025/03/10 20:47:46444.名無しさんF2XWaそういうのは店側が注意すべきなんだけど2025/03/10 22:35:13445.名無しさんoz0oF長居したらアカンで許しはしまへんで2025/03/10 23:26:55446.名無しさんjlmJgおっさん「席空きますか」JKスマホ出して110番通報JK「もしもし、気持ち悪いおじさんに難癖つけられてるんです。助けてください」おっさん「ちょ」おっさん逃げ出すw2025/03/11 07:58:54447.名無しさん70VrY日本人はカフェがコーヒーが転訛したものだと思っている。語源のカフェテリアは(犬ではない)アルコールも出す軽食堂だよ。2025/03/11 18:07:25448.名無しさんN9A8Y飲み食いし終わったらさっさと店出ろよカスくらい言っていい2025/03/11 18:11:15449.名無しさんYIw3m禁煙にしたから変な客が増えた2025/03/11 18:39:56450.名無しさんn9S14>>446大阪だとヤンキー系の若い男が女らをどかそうと「会話の内容的に家出少女の可能性がある」と通報して出て行かせてるあくまで可能性があると伝えてるので虚偽通報ではない2025/03/11 19:16:54451.名無しさんsBdW7生配信してる人や宗教勧誘で囲ってる人たちより全然ましそんなに長居してるのを知っているってことは自分もそれだけ長居してるんでしょ?2025/03/12 06:53:35452.名無しさんYrXffセルフの席だとそうなるよな、嫌なら断って終了で不審がらなくていい2025/03/12 07:38:28453.名無しさん3c5PQ車で行ったのなら車の中で飲むという手もある。完全なプライベート空間の完成。2025/03/12 12:29:58454.名無しさんYMfRsスタバはいつも混んでて店内で飲めないからなと言って外でも飲むのもなんだし喫茶店行く2025/03/12 12:45:47455.名無しさんsCLOp声かけは男は女に声掛けはしないほうがいい2025/03/12 15:39:26456.名無しさんm1rvgテーブルで先に会計を済まさせて、自動的に床が開いて外に排出するシステムにすればいい、排出先は近くの下水道2025/03/12 17:15:42457.名無しさんMkNNp股も開きますか?2025/03/13 13:51:31458.名無しさんFznHN無職の年寄りはウロチョロすんな2025/03/13 19:11:23459.名無しさんexU0f回転早くした方が儲かりそうなんだがな2025/03/14 19:52:04460.名無しさんy2PdCほとんどショバ代みたいなもんだし2025/03/14 20:23:29
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+65411412025/09/26 21:35:52
ほぼ満席だった場合は、誰かが食べ終わるまで待たなくてはいけません。
ですが、飲食はすでにとっくに終わっているのに、ずっとおしゃべりをしていたり、動画を見ていたりする方もいます。
SNSで「満席の混雑しているスタバで、すでに飲食が終わって片付けもしている状態で動画を見ている高校生がいたから『この席あきますか?』と声をかけたら不審がられた」という投稿が話題になっています。
「チェーン店のカフェは立ち食い蕎麦屋と違って、食べ終わってもいていい」という声や、「お店もコーヒー1杯で何時間も居続けられたら迷惑だろう」という声など、賛否を呼びました。
そこで今回は、チェーンのカフェでもう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声をかけることをどう思うかを調査しました。
カフェでもう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声をかけるのはアリ?
全国の18歳以上の方300人を対象にアンケートをした結果はこちらです!
カフェで、もう食べ終わっているお客さんに「席空きますか?」と声掛けすることについて
「声をかけて良いと思う」82票
「声をかけないほうがいい」218票
今回は「声をかけないほうがいい」という声が多数という結果になりました。
寄せられた意見を紹介します。
声をかけて良いと思う方の意見
言い方さえ気をつければ問題ない
あくまでも急かす意味ではなく柔らかく質問する程度なら全然かまわないと思います。
(30代女性・会社員・大阪府)
声のかけ方に工夫をしてほしい。ゆっくりしたくてお店に来ている場合があるので、まずはしれっと食べ終わった食器を片付けて、よろしければ…と声をかけてみるとか、入店時にランチの時間は声をかける場合があると事前に声掛けや壁に貼っておくなど。
(50代女性・会社員・東京都)
つづきはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4027206
日本運営法人の見解が知りたいよ
アメリカやイギリスのように、仕事や勉強で席占有に肯定的なのか
記事で出るように、飲食終わったら出て行ってほしいのか?
それで使い方変わるだろ
スタバのボリ価格は席代込みだと考えていたが
ホ別苺でもいいですか?
アメリカと中国でかなり苦戦してるもんな
あいつらの話し声が大きすぎてうるさい
家に帰るまで飲まないんだ
躾をできる親だと思ってんのか?
前バイトしてたとこは上が長居を許さなかったし警備員に早く帰ってって言わせてた
スタバはそういうこと注意しないなら回転率なんて気にしてないのでは?
スタバ使いたかったらパパ活してこい
ブスなのに盛って騙そうとしてるんやろな
そう考えると顔もスタイルも確認できる立ちンボで勝負してるのは自信ありの女やな
なるほど~タチンボは勝負師やな
常連が持ち込んだ招き猫とか宝石画とかえべっさんの笹とかが店を埋める
ランチタイムにはとんかつ定食と麻婆丼
不味いよな
上島珈琲や珈琲館とどこが違うの
嫌なら外の公園やホームのベンチで食べれば良い
それが嫌なら時間チャージ制にするしかないw
追加注文もせずに長居されたらテーブルの回転率悪くなって単位時間あたりの客単価下がるのだから、店としても追い出したいゴミ客だろ。
以外にも 喫茶店 なんか 山ほどある。
スタバが混んでるんだったら
他の喫茶店にすればいい。
どこも うまいぞ😳✌️
「皆と同じがいい」って昭和の価値観いつまで続けるの
バイトの連中なんて対応する客の量が減ったりするから一人一人が長居してくれる方が楽やで笑
わざわざ声をかけるんだから不審者で当然
諦めろ
スタバにいる人ってそういう人たちばっかりだから、
譲ってもらえるなんて思うな。
そのくせ、可処分所得がどうのこうのって言って政府を叩くお門違いバカ揃いだし。
金の心配してるならスタバなんて行くなよって連中がスタバに行っては政府批判してる。
他人の飲食時間に不満を持つタイプのバカは他所に行ったほうが幸せだと思うぞ
でも珈琲館の陰干し珈琲のほうがうまい
陰干しだったっけ?名称忘れた
許しはしまへんで
JKスマホ出して110番通報
JK「もしもし、気持ち悪いおじさんに難癖つけられてるんです。助けてください」
おっさん「ちょ」
おっさん逃げ出すw
語源のカフェテリアは(犬ではない)アルコールも出す軽食堂だよ。
くらい言っていい
大阪だとヤンキー系の若い男が女らをどかそうと「会話の内容的に家出少女の可能性がある」と通報して出て行かせてる
あくまで可能性があると伝えてるので虚偽通報ではない
たちより全然まし
そんなに長居してるのを知っているって
ことは自分もそれだけ長居してるんでしょ?
完全なプライベート空間の完成。
と言って外でも飲むのもなんだし喫茶店行く