Tesla launched its own car insurance. These drivers say it's a lemon. Nov. 21, 2023,
> In interviews, customers described their interactions with the insurer as frustrating on many levels. Phil Fioresi Sr., a stonecutter in South San Francisco, California, told Reuters it took about 15 calls to reach someone at Tesla Insurance after his daughter’s car was struck by one of its policyholders in September. He called the service “totally ridiculous.” (保険料の支払いの為に)テスラ担当者と連絡するのに15回も電話してようやく捕まったぞ、クソ!
新しもの好きにとって、テスラのサイバートラックはステータスだった。フルバッテリーEVのステンレス製ボディは、映画「ブレードランナー」から抜け出た未来のような存在感を放った。この車をいち早く手に入れたバイヤーにとって、今もその存在感は続く。ただし、まったく違う意味合いで。
再販価値の急落、下取り拒否、かぎ十字の落書き、車体に貼られたステッカー。後悔の念に駆られたサイバートラックのオーナーは、嫌がらせ防止のため車を偽装するようになった。非難の矛先はテスラのイーロン・マスクCEOに向かう。
続きはこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/540521.php
8年保証ついてるのに? 本当に超初期型のごく一部の話だろ
昨日都内で見かけたよ。おもわず運転してる奴の顔をジロジロ見てしまった笑
中古って書いてある
たった8年で廃車とか嫌すぎ
テスラの8年保証とか、信頼出来ないぞ。
Tesla launched its own car insurance. These drivers say it's a lemon.
Nov. 21, 2023,
> In interviews, customers described their interactions with the insurer as frustrating on many levels. Phil Fioresi Sr., a stonecutter in South San Francisco, California, told Reuters it took about 15 calls to reach someone at Tesla Insurance after his daughter’s car was struck by one of its policyholders in September. He called the service “totally ridiculous.”
(保険料の支払いの為に)テスラ担当者と連絡するのに15回も電話してようやく捕まったぞ、クソ!
https://www.reuters.com/investigates/special-report/tesla-insurance/
運転してて恥ずかしいとか
思ったことねえのかな?🤔
保証のない中古とか怖くて買えねぇw
っていうのも 意味不明。
最初からテスラがステータスだったことなんかねえだろ。
テスラ 乗ってるやつ 生き恥を
さらしてるようなもんじゃん😳
株価急変といえば、、、、
竹中が、銀行規制を強めて、りそな銀行を倒産寸前に追いやった後、公的資金注入で株価急上昇。インサイダー取引目的だった疑いを追及しようとした記者は変死、大学教師は冤罪に。
https://www.youtube.com/watch?v=mlVpgJi45Uk
竹中、警察、マスコミのつながり。
いや、出始めは結構いい感じだったよ
クルマ業界のiPhoneみたいな「これが来る!」ってオーラがあった。
がんばったほうだろ
車の出来やサービス内容とかアフターはやはりただのアメ車メーカー
車の基本中の基本であるAからB地点へ行く時間に大きな違いがあるわけでもないんだから
環境に良い(笑)だけで今の世界を一変できるなんて事はそりゃできないよな、だから補助金漬けだったわけで
天然か馬鹿か
プラモデルかよ
最初、ステータス扱いで購入していたのって、金持ちがフェラーリやカウンタックの様に価値上がり続けて投資=財産扱いできると信じたから
テスラもそういう戦略取っていたでしょ
価格を下げた辺から、この信用を無くし始めて
サポートの悪さから、価値を維持できないと購入者が判断して売り始めて一気に価値無くなった
購買ターゲット一貫しなかったからだよ
モンスターマシンだよなぁw
>最初、ステータス扱いで購入していたのって、金持ちがフェラーリやカウンタックの様に価値上がり続けて投資=財産扱いできると信じたから
なるほどねぇ
金持ちとてその辺は気にするんだ
財産どころか、結局リセールバリューのない消耗品になっちまったんだからなぁ
代車保険必須っていう
かつてはトヨタの8倍と言われたテスラの利益率も、値下げ値下げの薄利多売の安売り商法に頼らざるを得なくなったのもこの頃だな
2024年1月8日マスク氏の薬物使用、経営企業に広がる不安
2023年11月23日 テスラとマスク氏、運転支援欠陥容認の可能性 米裁判所が証拠認定
米高裁 テスラに懲罰的損害賠償金
2023年10月24日 米司法省がテスラに召喚状発行、「オートパイロット」などの調査で
2023年9月29日 米雇用機会均等委、テスラが黒人差別と提訴 旗艦工場で
2023年8月31日 イーロン・マスクの「疑惑の豪邸」を米SECと検察が調査中
2023年7月28日 テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置
2023年5月26日 匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供
2023年4月11日 テスラ、車載カメラ映像の不適切な取り扱いで集団訴訟を起こされる
2023年1月18日 テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明
それあってのこの車、なんか納得。
中身抜いて適当なエンジン積んで走らせたらかっこいいと思う
エゲツナイ存在感だな
素人が考えたような「ぶっ飛んでるだろ?」感が酷いと思う。
何言ってんの
本人だけど事実を述べているだけでレクサスなんぞにかちはないぞ
価値のないものを高価で下取りするのはしんどいと思うんですよ・・・マツダより大変だ
バッテリーの価値だな。普通のエンジンならいくらでも海外需要あるけど
古いEVバッテリーなんぞ爆弾みたいな物だから貯蔵も輸送も危ない。
売れるどころか有償引き取りだろう。まあEV軍師が出て来て「とっくにリサイクル
技術は確立している」とか言い出すんだがww
製造時のバッテリーが原価の50%ってのが普通
交換は手間掛かるから新車買えるじゃん!って金額になる
リーフがゴミの様に扱われてるのもバッテリーダメージ無視出来ないしディーラーで交換したらクッソ高い
互換バッテリーで安く積みます!って業者居るけど新車でも危ないリチウムイオンバッテリーで互換品積んだの乗りたい人居るかなぁ
8年保証あるけど
8年以上経過してバッテリートラブルあると
交換しかない
テスラだと230万らしいね
嫌すぎる(°▽°)
つまりこれ、クルマが消耗品になっちまったってことよな
ある意味スマホ以下の存在w
自衛のために日本車のエンブレム貼るのが流行っているらしいな。
サイバートラックの後ろに「TOYOTA」とがデカデカと書いてるww
レアメタル使用しない低価格バッテリー搭載が増えてきてるが
エネルギー密度が低くて重くなるし寒さにも更に弱くなる
でも TOYOTAも海外モデルにそのバッテリー積んでる
スマホ以下のバッテリー積んでるしバッテリー寿命終わったら TOYOTAのEVすらゴミになるから8年乗ったらゴミだね
中国BYDはコストダウンの影響で製品品質が落ち続けてて本国でも海外でも話題になってる
5年走ったらラッキーな車だからマジでスマホ以下状態なんだよね
全個体電池が噂通りの性能ならEV復活あるけど妖しい
HVが暫く主流で水素やバイオ燃料が控えてる
結局電気自動車はミニカーやサクラみたいなシティーコミューターで落ち着いて安価な物だけになりそう
結構前からマスクはテスラ捨ててるから先見の明は有るって事だね
中国でBYDと値下げ合戦してるテスラの品質も悪いし企業イメージとクリーンです!って嘘で金持ちの暇人騙してただけだし
実は低品質です、自動運転も飽くまで補助です、車を作る技術低いです、バッテリーはアジア製です
もう良い所探すのが大変なレベル
ナチのカギ十字の落書きされたサイバートラックもあったで
近所に一台停まってる家があるけどファンなんかなぁ