【遺伝子組み換え】マンモスの特徴を持つ「ケナガネズミ」が誕生、マンモス復活への一歩となるかアーカイブ最終更新 2025/03/09 17:041.北あかり ★???この実験用マウスは小さいが、その影響は巨大なものとなるかもしれない――。米バイオ企業コロッサル・バイオサイエンシズは、丸まったひげと、通常の実験用マウスよりも3倍長く明るい色の体毛を持つ遺伝子組み換えのげっ歯類を発表した。この実験用マウスはケナガマンモスの特徴をいくつか体現している。コロッサルによれば、この「ケナガネズミ」を利用することで、特定のDNA配列と、約4000年前に絶滅したマンモスが寒冷地での生活に適応できた身体的な特徴との関連性について、仮説を検証できるようになるという。コロッサルの研究主任ベス・シャピロ博士は声明で、「これは、絶滅によって失われた形質を復活させるという我々のアプローチを検証するための重要な一歩であり、我々の目標は復元することだ」と述べた。シャピロ氏は現在、カリフォルニア大学サンタクルーズ校の教授としての立場を休職している。コロッサルによれば、ケナガネズミを生み出すにあたって、マンモスと、その最も近い親戚で今も生きているアジアゾウとの間に見られる遺伝子変異を特定した。コロッサルの科学者はさらに、実験用マウスで、同様の変異に対応する毛の長さや太さ、色などに関連する10の変異体を特定した。たとえば、科学者は、毛の成長に関連する「線維芽細胞成長因子5(FGF5)」として知られる遺伝子を標的にして、より長く、毛むくじゃらの毛を生み出した。研究チームは全体として、三つの最先端技術を活用し、七つの遺伝子に対して、八つの編集を同時に行った。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28289699/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c819f_1470_e8060c03f6d85b7f5363a347776a2a66.jpg2025/03/07 07:28:3858すべて|最新の50件2.名無しさん8W5wF遺伝子操作か結構怖いことしてる2025/03/07 07:33:083.名無しさんtrz9Qキメラやん2025/03/07 07:33:134.名無しさんNhkeNなんでマンモス復活させたいんだろう2025/03/07 07:33:305.名無しさんyz3kXギャートルズの功罪だなマンモスステーキ食いたいんだろう2025/03/07 07:36:236.名無しさんiphvY今の老人を20代ぐらいまで戻せる技術欲しいよね。2025/03/07 07:36:317.名無しさんN1WGrグレムリンだよこれ2025/03/07 07:37:288.名無しさんxx6MHホモ・サピエンスの特徴を持つ「ケナシニンゲン」が誕生2025/03/07 07:39:259.名無しさん7vCyNニーナどうした?2025/03/07 07:40:1710.名無しさんMgOCzモスマンはまだ?2025/03/07 07:40:2611.名無しさんBPNcvマンモスが復活した暁にはあなたの毛もふさふさに…2025/03/07 07:41:0412.名無しさんl0eBO日本最大の鼠と言えば奄美大島、徳之島、沖縄本島にいるケナガネズミだがアジアゾウに近いなんてホント?2025/03/07 07:41:2613.名無しさん0ZAWjこれはマンモス嬉しいニュースだな2025/03/07 07:43:2014.名無しさんnQy2nマンモスよりハゲに応用しろよ2025/03/07 07:44:3915.名無しさんOnKWi太古の蚊が琥珀に包まれてないか2025/03/07 07:45:3016.名無しさんrXgNl>>1マンモスうれピー!2025/03/07 07:55:4717.名無しさんHzIxNポケモンにいそうな毛のツンツン具合2025/03/07 07:56:4618.名無しさんXTCOTうわあああ!何してくれてるんだこいつらあああ!2025/03/07 08:00:4519.名無しさん9FliOアインシュタインとか極秘裏にクローン作られてると思うわ2025/03/07 08:01:4720.名無しさんP8fe3毛長…2025/03/07 08:04:1021.名無しさんPBc7p / \\ / / | \\ /// / , | | ヽ ヽ ヽ ヽ / / / / | | | \ \\`、 / || | | | | | ヽヽ `、 | || | | | | | |ヽ 丶\\\i. | || | | | | | | | | ヽヽ | | | | | | | | |ヽヽ| ヽ | | | || | | | , r 、 ヽ_ hヽ \ i | |. | | | iア ノ / `ヽ-、 ノ )ヽソ) .| i | | | ,, 、`´_/ ゛''~ __‐<| | |_, -'"~⌒ヽ. | | |((ノ/"___ 、 , o"´∫ i | | { i | |ヽ|ヽ\\~` o、l_i|lVr' ノヘ{ | l. | √""| | ! ヽ___,ヘ=‐ゞ=~=' } | ヽ. ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | ヽ⌒ ノイ´`ヘ \.` | | |. | , ' > < 神の実験さ。 { | | ヽ イヽ=ヘ l ,ノ | | | | / ヽ \________. ヽ | | | ヽ.ヾ、__ヽ"" ',.--‐'' | | | | |1 i ヽ\| | | | | ( `"'"~ 、 ,イ | | | | | |. ヾヽ | | | | ヽ__/  ̄  ̄7 | | | /ノ }. | ヽ.ヽヽヽ | ト、 \ / | _ // l | ヽ.ヽヽ ヽ\ 丶 / V ソ / ト、 | ヽ ヽヽ } \ \ / ∧_ソ |. k. i \ノノ !ノ \ ヽ/ / |'´ 〉2025/03/07 08:08:2922.名無しさん7kzyN頭皮に埋め込もう。2025/03/07 08:08:4023.名無しさん9Su9Rやっと遺伝子操作が植物だけじゃなく動物に適用されるようになたか、馬鹿な左翼勢力が非人道的だなんて妨害してきたせいで人類の技術発展が100年くらい遅れたからな2025/03/07 08:12:1224.名無しさん4WVPB外へ逃がすなよ間抜けな事はするなよ2025/03/07 08:14:4925.名無しさんQNwhlデカくなりそう2メートルくらい2025/03/07 08:34:3726.名無しさんKSHeKマンモス作ってどうすんの?2025/03/07 08:48:2427.名無しさんkx9is二足歩行のネズミならデズニーランドで見たよ2025/03/07 08:51:2028.名無しさん9FliO>>26でけえええ、って言う2025/03/07 09:06:5729.名無しさんP8fe3牙はオプションですよね(´・ω・`)2025/03/07 09:17:2430.名無しさんIRyKxかわいいな2025/03/07 09:39:0631.sagex3t0bマンモス関係なく環境に逃げ出したネズミが鼠算式に増えてネズミ新世の時代になるかもしれんの2025/03/07 09:45:2732.名無しさん3mTXoハゲた象をフサフサのマンモスにできるかと言う実権なので元からフサフサのネズミを使っても意味はない。人間のハゲを使って実験しろ。2025/03/07 09:54:0033.名無しさんXOmk3かつてラグナロクと呼ばれた神々とマンモス族との戦争が起き敗れたマンモス族は絶滅し勝利した神々もその殆どを消失した。神の存在しない現在にマンモス族を一頭でも復活させたら人類は確実に滅ぶ。2025/03/07 09:54:2934.名無しさんGyeaxきゃわわーでも身長50mに成長しそう2025/03/07 10:01:2135.名無しさんH08Eeマンモスうれぴー2025/03/07 10:03:4336.名無しさんFyRcr勝手に組み替えて新種作って良いの?2025/03/07 10:25:5237.名無しさんauaHGお前らもマンモスのDNA入れてもらったら?2025/03/07 10:30:2638.名無しさんu6w07>>37俺のはわりとマンモスだから大丈夫2025/03/07 10:35:4939.名無しさん1XajR>>4今後の生態系研究に大変役立つとかならともかく復活させて凄いんだぜ!程度しかないなら生命をオモチャにしてるに過ぎないよなしかも単なる遺伝子操作なんだから、キメラ作成となんら変わりない話そんな事より人体欠損の再生医療を急げよ、だわな2025/03/07 10:39:3540.名無しさんZ5fK8>>26ムアン・サンコン騎手の乗馬として東京競馬に出場させる2025/03/07 11:14:2741.名無しさん4VOTXこれは売れる!2025/03/07 11:16:4042.名無しさんKX7f3スーパーサイヤ人ぽい2025/03/07 11:20:0843.名無しさんZ5fK8>>17スーパーサイヤネズミhttps://i.imgur.com/KYkGgaL.jpeg2025/03/07 11:24:5944.名無しさんZ5fK8>>32毛が伸びたが、成功したのが鼻毛、乳首毛、へそ毛、尻毛だけだったらどうすんだ2025/03/07 11:26:2745.名無しさんRbDh5>>1ひよこは生まれた時、ぶわっと羽毛が生えてます ニューモ2025/03/07 11:34:0446.名無しさん9Q0wU↓ここで酒井法子がひとこと2025/03/07 11:39:4647.名無しさんji9ci>>23反対していたのは宗教勢力2025/03/07 12:01:0348.名無しさんeKhGs俺たちもそれにより作られたのに気づかない馬鹿いるの?ネアンデルタールだよ2025/03/07 12:26:4049.名無しさん3ceABしかしマンモスの氷漬けがいくつも見つかるなら原始人の氷漬けが見つかっても不思議じゃないよな恐るべし永久凍土2025/03/07 13:01:5650.名無しさんRbDh5>>49他にも色々あるんだろうな氷河で見つかった約5300年前(紀元前3300年頃)の男性のミイラ”アイスマン”とかあるしな2025/03/07 13:52:0651.名無しさんLgIyt>>4ジュラシックパークみたくマンモスパーク作ったら暇な金持ちが見学に来るからだよw要はカネ2025/03/07 14:58:0752.名無しさんLgIyt>>6今の20代がたまったもんじゃないだろw2025/03/07 14:59:0353.名無しさんXKS7b牙が生えてないヤリナオシ!2025/03/07 17:46:3854.名無しさんXKS7b>>26食料対策だろ2025/03/07 17:47:3855.名無しさんZ5fK8>>53今キバっている所だから、そのうち生えて出てくるだろ。ケナガに待ってあげようよ2025/03/07 19:50:4256.名無しさんCvoXJ>>6小学生まで戻してほしい2025/03/09 13:12:4457.名無しさん53H3a>>56今の額の年金貰えるなら幼稚園児に戻ってもええわw2025/03/09 14:06:1958.名無しさんNAhKCうーんこれはジェラシックパーク2025/03/09 17:04:43
コロッサルによれば、この「ケナガネズミ」を利用することで、特定のDNA配列と、約4000年前に絶滅したマンモスが寒冷地での生活に適応できた身体的な特徴との関連性について、仮説を検証できるようになるという。
コロッサルの研究主任ベス・シャピロ博士は声明で、「これは、絶滅によって失われた形質を復活させるという我々のアプローチを検証するための重要な一歩であり、我々の目標は復元することだ」と述べた。シャピロ氏は現在、カリフォルニア大学サンタクルーズ校の教授としての立場を休職している。
コロッサルによれば、ケナガネズミを生み出すにあたって、マンモスと、その最も近い親戚で今も生きているアジアゾウとの間に見られる遺伝子変異を特定した。
コロッサルの科学者はさらに、実験用マウスで、同様の変異に対応する毛の長さや太さ、色などに関連する10の変異体を特定した。
たとえば、科学者は、毛の成長に関連する「線維芽細胞成長因子5(FGF5)」として知られる遺伝子を標的にして、より長く、毛むくじゃらの毛を生み出した。
研究チームは全体として、三つの最先端技術を活用し、七つの遺伝子に対して、八つの編集を同時に行った。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28289699/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c819f_1470_e8060c03f6d85b7f5363a347776a2a66.jpg
結構怖いことしてる
マンモスステーキ食いたいんだろう
あなたの毛もふさふさに…
アジアゾウに近いなんてホント?
マンモスうれピー!
/ / | \\
/// / , | | ヽ ヽ ヽ ヽ
/ / / / | | | \ \\`、
/ || | | | | | ヽヽ `、
| || | | | | | |ヽ 丶\\\i
. | || | | | | | | | | ヽヽ | | |
| | | | | |ヽヽ| ヽ | | | ||
| | | , r 、 ヽ_ hヽ \ i | |
. | | | iア ノ / `ヽ-、 ノ )ヽソ) .| i
| | | ,, 、`´_/ ゛''~ __‐<| | |_, -'"~⌒ヽ
. | | |((ノ/"___ 、 , o"´∫ i | | { i
| |ヽ|ヽ\\~` o、l_i|lVr' ノヘ{ | l. |
√""| | ! ヽ___,ヘ=‐ゞ=~=' } | ヽ. ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | ヽ⌒ ノイ´`ヘ \.` | | |. | , ' > < 神の実験さ。
{ | | ヽ イヽ=ヘ l ,ノ | | | | / ヽ \________
. ヽ | | | ヽ.ヾ、__ヽ"" ',.--‐'' | | | | |1 i
ヽ\| | | | | ( `"'"~ 、 ,イ | | | | | |
. ヾヽ | | | | ヽ__/  ̄  ̄7 | | | /ノ }. |
ヽ.ヽヽヽ | ト、 \ / | _ // l |
ヽ.ヽヽ ヽ\ 丶 / V ソ / ト、 |
ヽ ヽヽ } \ \ / ∧_ソ |. k. i
\ノノ !ノ \ ヽ/ / |'´ 〉
間抜けな事はするなよ
2メートルくらい
でけえええ、って言う
環境に逃げ出したネズミが鼠算式に増えてネズミ新世の時代になるかもしれんの
元からフサフサのネズミを使っても意味はない。
人間のハゲを使って実験しろ。
敗れたマンモス族は絶滅し勝利した神々もその殆どを消失した。
神の存在しない現在にマンモス族を一頭でも復活させたら
人類は確実に滅ぶ。
でも身長50mに成長しそう
俺のはわりとマンモスだから大丈夫
今後の生態系研究に大変役立つとかならともかく
復活させて凄いんだぜ!程度しかないなら生命を
オモチャにしてるに過ぎないよな
しかも単なる遺伝子操作なんだから、キメラ作成と
なんら変わりない話
そんな事より人体欠損の再生医療を急げよ、だわな
ムアン・サンコン騎手の乗馬として東京競馬に出場させる
スーパーサイヤネズミ
https://i.imgur.com/KYkGgaL.jpeg
毛が伸びたが、成功したのが鼻毛、乳首毛、へそ毛、尻毛だけだったらどうすんだ
ひよこは生まれた時、ぶわっと羽毛が生えてます ニューモ
反対していたのは宗教勢力
原始人の氷漬けが見つかっても不思議じゃないよな
恐るべし永久凍土
他にも色々あるんだろうな
氷河で見つかった約5300年前(紀元前3300年頃)の男性のミイラ”アイスマン”とかあるしな
ジュラシックパークみたくマンモスパーク作ったら暇な金持ちが見学に来るからだよw
要はカネ
今の20代がたまったもんじゃないだろw
ヤリナオシ!
食料対策だろ
今キバっている所だから、そのうち生えて出てくるだろ。
ケナガに待ってあげようよ
小学生まで戻してほしい
今の額の年金貰えるなら幼稚園児に戻ってもええわw