【カナダのコンビニ大手・クシュタール】セブン&アイ・ホールディングスの買収に向け日本事務所の開設を検討アーカイブ最終更新 2025/03/02 02:361.影のたけし軍団 ★???カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールは28日、セブン&アイ・ホールディングスの買収に向け日本事務所の開設を検討していると明らかにした。情報収集の拠点にする。日本国内で法人の設立を登記したという。クシュタールはセブンのコンビニ事業について「インフラ機能の重要性を認識しており、店舗閉鎖は計画していない」と強調。「地方で担っているコミュニティーとしての役割は(買収後も)維持し、変えることはない」とコメントした。セブンは27日、創業家が自社買収(MBO)計画を断念したと発表した。クシュタールによる買収提案を受け入れるか、単独での成長を実現するかの2択にほぼ絞られている。https://www.47news.jp/12239132.html2025/03/01 00:49:4674すべて|最新の50件25.名無しさんQcKF1セブンイレブンができたばかりの頃、アメリカ本家で売ってたスラーピーやブリトーを大々的に宣伝してて、「これがメリケンの食い物かぁ」って新鮮だったの覚えてるわ。スラーピーはある意味、スタバのフラペチーノに近いオサレ感があった。今回また外資に買収されるならカナダで売ってる商品そのまま日本にもってきて似たような異国情緒感だしてほしいな。2025/03/01 03:05:5226.名無しさんpJ1Snセブンの社員は優秀だから、経営者が変わってもおいしい弁当を作るんじゃないの?最近はそうでもないのか?2025/03/01 03:08:3627.名無しさんOaWIq日本が誇る巧みの技agezoko世界よ恐いか?2025/03/01 03:12:1028.名無しさんfwDIKジャップは嘘つき泥棒しか出来ないからな2025/03/01 03:25:2329.sages7ZK8姑息でケチな小売なんかろくなもんじゃないんよ駅前のシャッター商店街で威張る老舗のボンクラバカ旦那がやってる気まぐれ商店と変わらんそんな考えで商売すんのかい的な目にあまる酷さが来客に伝わる時点でアウトだ他でカバーできない致命傷に気づかないからいずれ滅びる運命だろうね2025/03/01 03:44:2331.名無しさんLr1ZKセブンは滅びろ2025/03/01 04:07:5532.名無しさん7oxQA世界最高のコンビニチェーンをここまでだめにした経営陣は追放だろうな。経営も良くなるだろう。今より悪くなりようがないから。2025/03/01 04:08:2333.名無しさんLr1ZKクシュタールはアメリカの店舗がほしいだけで、日本のはどうでもいいらしい。ガソスタの会社なんだっけ。2025/03/01 04:09:0834.名無しさんde6Fo>>18本部からオーナーの扱いが悪いなんて話はデマですよwオーナーは十分な利益を上げて儲かっていますからねセブンオーナーたちのプロパガンダなので騙されないように2025/03/01 04:20:4935.名無しさんde6Foまるで北朝鮮並みの情報統制が行われてると世界から評判の島国の小国日本そんな日本は海外からの新しい風が入らないと従来の汚職や賄賂天下り体質から変わることはできない早く買収されて欲しい2025/03/01 04:27:0536.名無しさん3ZMuDインドっぽい名前やな2025/03/01 04:32:5837.名無しさんJ7QHv別に気にしなくていいからさカナダに持って行きな2025/03/01 04:50:5838.名無しさんVLewN円安でうれしい値で買えそう2025/03/01 04:53:5839.名無しさんHj13C>>38さすが安倍晋三。2025/03/01 04:55:0840.名無しさんpVtV3元々アメリカの企業だからねセブンイレブンは本来ならアメリカの企業に売却してもらうのがベスト2025/03/01 05:08:1041.名無しさんqrE96>>34自殺した店主とかニュースになってたりしたよなあれは夢だったか2025/03/01 05:12:0642.名無しさん4i12w外資系になると従業員の給与爆上がりしそう2025/03/01 05:19:2943.名無しさんDL856>>42従業員というのはあくまでも本部社員であって店舗スタッフの待遇決めるのはオーナーだから2025/03/01 05:44:2444.名無しさんjOaeJ足元見られた金額でしか、買い手いないオワコンセブンイレブン2025/03/01 05:44:4945.名無しさんZmO7wローソンに行くから問題ない2025/03/01 05:45:3846.名無しさん1tE8E夢見てる人間がいるけど外資の方が委託先やFCには厳しいからなUberやAmazon見たらわかるだろ、規制がなきゃえげつないからアメリカなんかでは規制されて我慢してるだけ、規制が緩い日本でオーナーに優しくする必要ないんだわ2025/03/01 05:49:4347.名無しさん5KL29>>22ウジを追い越すぐらいの勢い2025/03/01 05:50:1548.名無しさんZmO7w中国人オーナー激増日本人と外国人の立場逆転2025/03/01 05:52:1249.名無しさんrShn3>>42欧米の給料が高いのは労働法が機能してるのもあるしな日本のような半分労働法を守らないのが普通の国なら賢い企業ならいかに労働者の賃金を上げないかを考えるわな2025/03/01 05:52:2150.名無しさんOaWIq>>46米加辺りはフランチャイズ関係なんてドライなものだけど日本のフランチャイズってワンチャン裁判で労使関係と見なされる可能性があってそうなると今やってる様な半ば奴隷契約みたいな手口はがっつり労働争議問題になって(日本)セブンの経営が屋台骨から目茶目茶になりかねないだからそっくり北米の店舗網だけごっちゃんして壺の店舗は誰かに押し付けたいと言うのがカナダの思惑2025/03/01 05:56:5251.名無しさんetXsPカナダか中華系でないことを祈る2025/03/01 06:00:2652.sagevrXtwセブンペイの大失敗は一生忘れない2025/03/01 06:02:2253.名無しさん1tE8E>>50そのワンチャンって結局批判してる人達の願望みたいなもんだからね、裁判もいくつかあったけど少なくとも現状法務関係でそう判断されたって実績も判例もないわけで減益の話で色々言われてるけど国内はまだまだ他を圧倒してるのも事実、仮に北米事業が狙いならそこだけ切り離して譲渡になる可能性もあるだろうね2025/03/01 06:02:2354.名無しさん4OvbXすっこんでろ2025/03/01 06:08:3355.名無しさんetXsPセブンはいまや僻地にさえある最近の田舎コンビニは、利益度外視の情報収集拠点に思えてならない2025/03/01 06:13:2556.名無しさん9HogN>>7縦横高さを全く変えずに、容器の表面積をあれだけ変えることので来る技術は皆欲しがるよ体積が激減できて製品重量も減って、輸送コストを削減できて材料費高騰を理由に値上げできるんだから大したもんだよ2025/03/01 06:14:1357.名無しさんetXsPいろいろ情報を収集し、そこに中国人が移り住んでいるわけだ2025/03/01 06:14:2858.名無しさんQ61Il>>23大手は最低3社ないと結託されてしまう1社の場合は最悪例)政府、NHK等2025/03/01 06:26:2059.名無しさんl22pr上げ底技術が世界デビュー2025/03/01 06:26:5960.名無しさんZmO7w前から後ろからどうぞ2025/03/01 06:54:0361.名無しさんcflgN日本の優れた上げ底技術が海外流出とか、家電の二の舞やないかい!2025/03/01 08:08:5262.名無しさんhbTZlアメリカのせるセブンがお荷物になってるのに切るに切れないのかよw2025/03/01 08:13:1863.名無しさんO7jRy>>6> オニギリの質と値段と大きさが昔に戻るなら、応援する。事故米や偽装食品だらけになるに決まってんだろ?本気で商売やりたい訳じゃなく、見せかけだけでも株価が上がったら売却する流れなんだから2025/03/01 08:50:2064.名無しさんdUguWあれ?セブンの買収あきらめた、ってニュース読んだぞ2025/03/01 09:02:5665.名無しさん5GJW8外国のコンビニて今だに昔の映画に出てくるような店のイメージあるわ愛想も何も無い店員が商品を雑に放り込んでクシャクシャの紙幣でやり取りする感じ2025/03/01 09:04:1666.名無しさんX5n8uアメリカのコンビニがカナダ企業になって、トランプ怒らないの2025/03/01 09:43:2267.名無しさんY4TZI 買収後はブンシャカしてアメリカセブンはクシュタールジャパン、日本を含めたアジアセブンは中華に身売りだろうな2025/03/01 09:58:4068.名無しさんYSIuHクシュタールアンドセブンアンドアイになるのか?2025/03/01 11:31:3269.名無しさんpBrX3カナダ以下になったんかよ‥2025/03/01 13:41:1870.名無しさん7KStA7からもみじマークに?w2025/03/01 14:22:4871.名無しさん11YJuババさまセブン銀行外資系になっちゃうん?2025/03/01 14:37:5072.名無しさんji6Li円安デフレで外から見たら日本は大安売りだからなどんどん買うがいい2025/03/01 16:24:2173.名無しさんd3gxB侵略戦争しなくても割安な日本企業買い占められるからね2025/03/01 22:15:1674.名無しさんakruhクシュタールイシュタールコールタール2025/03/02 02:36:22
情報収集の拠点にする。日本国内で法人の設立を登記したという。
クシュタールはセブンのコンビニ事業について「インフラ機能の重要性を認識しており、店舗閉鎖は計画していない」と強調。
「地方で担っているコミュニティーとしての役割は(買収後も)維持し、変えることはない」とコメントした。
セブンは27日、創業家が自社買収(MBO)計画を断念したと発表した。
クシュタールによる買収提案を受け入れるか、単独での成長を実現するかの2択にほぼ絞られている。
https://www.47news.jp/12239132.html
大々的に宣伝してて、「これがメリケンの食い物かぁ」って新鮮だったの覚えてるわ。
スラーピーはある意味、スタバのフラペチーノに近いオサレ感があった。
今回また外資に買収されるならカナダで売ってる商品そのまま日本にもってきて
似たような異国情緒感だしてほしいな。
最近はそうでもないのか?
世界よ
恐いか?
駅前のシャッター商店街で威張る老舗のボンクラバカ旦那がやってる気まぐれ商店と変わらん
そんな考えで商売すんのかい的な目にあまる酷さが来客に伝わる時点でアウトだ
他でカバーできない致命傷に気づかないからいずれ滅びる運命だろうね
経営も良くなるだろう。
今より悪くなりようがないから。
日本のはどうでもいいらしい。
ガソスタの会社なんだっけ。
本部からオーナーの扱いが悪いなんて話はデマですよw
オーナーは十分な利益を上げて儲かっていますからね
セブンオーナーたちのプロパガンダなので騙されないように
そんな日本は海外からの新しい風が入らないと従来の汚職や賄賂天下り体質から変わることはできない
早く買収されて欲しい
カナダに持って行きな
さすが安倍晋三。
自殺した店主とかニュースになってたりしたよな
あれは夢だったか
従業員というのはあくまでも本部社員であって店舗スタッフの待遇決めるのはオーナーだから
オワコンセブンイレブン
UberやAmazon見たらわかるだろ、規制がなきゃえげつないからアメリカなんかでは規制されて我慢してるだけ、規制が緩い日本でオーナーに優しくする必要ないんだわ
ウジを追い越すぐらいの勢い
日本人と外国人の立場逆転
欧米の給料が高いのは労働法が機能してるのもあるしな
日本のような半分労働法を守らないのが普通の国なら
賢い企業ならいかに労働者の賃金を上げないかを考えるわな
米加辺りはフランチャイズ関係なんてドライなものだけど日本のフランチャイズ
ってワンチャン裁判で労使関係と見なされる可能性があってそうなると
今やってる様な半ば奴隷契約みたいな手口はがっつり労働争議問題になって
(日本)セブンの経営が屋台骨から目茶目茶になりかねない
だからそっくり北米の店舗網だけごっちゃんして壺の店舗は誰かに押し付けたい
と言うのがカナダの思惑
中華系でないことを祈る
そのワンチャンって結局批判してる人達の願望みたいなもんだからね、裁判もいくつかあったけど少なくとも現状法務関係でそう判断されたって実績も判例もないわけで
減益の話で色々言われてるけど国内はまだまだ他を圧倒してるのも事実、仮に北米事業が狙いならそこだけ切り離して譲渡になる可能性もあるだろうね
最近の田舎コンビニは、利益度外視の情報収集拠点に思えてならない
縦横高さを全く変えずに、容器の表面積をあれだけ変えることので来る技術は皆欲しがるよ
体積が激減できて製品重量も減って、輸送コストを削減できて材料費高騰を理由に値上げできるんだから大したもんだよ
大手は最低3社ないと結託されてしまう
1社の場合は最悪
例)政府、NHK等
> オニギリの質と値段と大きさが昔に戻るなら、応援する。
事故米や偽装食品だらけになるに決まってんだろ?
本気で商売やりたい訳じゃなく、見せかけだけでも株価が上がったら売却する流れなんだから
セブンの買収あきらめた、ってニュース読んだぞ
愛想も何も無い店員が商品を雑に放り込んでクシャクシャの紙幣でやり取りする感じ
セブン銀行外資系になっちゃうん?
どんどん買うがいい
イシュタール
コールタール