【作家】吉本ばなな氏 書いていない小説が自身の名で発売されていると注意喚起「買わないでください」アーカイブ最終更新 2025/03/01 10:181.夢みた土鍋 ★??? 作家の吉本ばなな氏(60)が25日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自身が書いていない本が、吉本氏の名で売られていると報告した。 吉本氏は「私はこんな本書いてないのでもちろん法的に訴えますが、読者のみなさん間違えて買わないでください。とんでもないことです」とつづり、Kindleで発売されている本の画像を添付。 著作者名は「吉本ばなな」と記されている「世界には時間がない: 時間のない世界 時間なき世界」という題名の本で、今年の2月22日に発売で、596円で販売されている。 その後Amazonの「カスタマーサービスでは対応不可能だということで、もう一段上のKindleの著作権侵害に関する部署にメールするところまでつないでもらったけど、なんだかアホらしくなってきました とにかく私が書いた本じゃないので、うっかりダウンロードしないようにお願いします」と再度呼び掛けた。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28225595/2025/02/26 10:49:2375すべて|最新の50件2.名無しさんhLk56おまえらが毎月Amazonお布施してくれるからやりたい放題2025/02/26 10:51:553.名無しさんGuEGjAIに任せたらそれっぽいの簡単にできちゃうだろうしね2025/02/26 10:53:484.名無しさん3oYXEペンネームが偶然同じだっただけじゃね2025/02/26 10:55:095.名無しさん4eEEK泥棒市だからな、尼。2025/02/26 10:55:346.名無しさん4eEEKつか、誰でも出版できるって書籍に価値はあるの?2025/02/26 10:56:187.名無しさんGfKJK量産型だからパクる側は簡単だろう2025/02/26 10:57:198.名無しさんxJIsUそんなばなな2025/02/26 10:58:129.名無しさんB5i8F俺が購入したイエス・キリスト著『聖書』ってのも…、もしかして偽物???2025/02/26 11:02:2110.名無しさん4eEEK>>9キリスト著じゃ偽物。2025/02/26 11:04:2111.名無しさんuwTr3吉元焼バナナとかにすればセーフなん?2025/02/26 11:05:2112.名無しさんqcBdn「きちもとばなな」かもしれない2025/02/26 11:06:4313.名無しさんBCR3MもうAmazonからは消えてるみたいだね。個人で訴えてもなかなか対応せず、ニュースとして報道されたら証拠隠滅か2025/02/26 11:08:5614.名無しさんyYk75>>世界には時間がない: 時間のない世界 時間なき世界なんで繰り返した?2025/02/26 11:10:1615.名無しさんhhZyd>>9又吉イエス著が本物2025/02/26 11:11:3016.名無しさんr12Idアマゾンでは偽物が普通に売られているんだよなアマゾンでは買わないな2025/02/26 11:14:3317.名無しさんSB7KL>>1https://x.com/http_makoto/status/1894561185514885434村上春樹、京極夏彦、東野圭吾ら偽著書も、Amazon無法地帯の様だな2025/02/26 11:18:2418.名無しさんNo3Hrまともな出版社ならやらないだろうから自費出版とかそういう類のものかなそれにしてもアマゾンはひどいな2025/02/26 11:19:3719.名無しさんGCpbTめっちゃおもろい。小説にしたら2025/02/26 11:26:5120.名無しさんWALJU「何でこの作品はkindleだけなのか?」という疑問を持ってほしいところ。2025/02/26 11:28:2921.名無しさんvNtXj>>1718禁追い出すくせに犯罪者のさばらせるってなんのギャグだよさすが尼w2025/02/26 11:29:5122.名無しさんHI5uI吉本なぼな「ナボナはお菓子のホームラン王です。」2025/02/26 11:30:1023.名無しさんK6FcV吉本なばな2025/02/26 11:43:0024.名無しさんwYmgXやったもん勝ちの立花隆的時代へとすでに日本はシフトしてるんだよ。2025/02/26 12:01:3825.名無しさん3gX6h>>24逮捕されるだろ。2025/02/26 12:03:0626.名無しさんFVxbb>>4無名作家どうしだと、偶然ペンネームがかぶったとか同姓同名だったとかそういうこともありうるだろうけどさすがに吉本ばななレベルでそれはないかと偶然同姓同名の人でも後から来た別人のほうが遠慮して別のペンネームにするわw2025/02/26 12:08:2227.名無しさんFVxbb>>24立花隆 知の巨人立花孝志 痴の巨人混ぜるな危険2025/02/26 12:20:4028.名無しさんHI7eR>>2これAmazonがやってるわけじゃないだろwwww2025/02/26 12:26:0729.名無しさんKoFjc>>14大事なことなので2025/02/26 12:26:0830.名無しさんHI7eR>>9面白すぎんだろそれ2025/02/26 12:26:4731.名無しさんFVxbb>>9それは著者が偽物wキリストさんが直接書いたわけじゃねーよw2025/02/26 12:28:5032.名無しさんeD9Vdんなばなな2025/02/26 12:31:5533.名無しさんj5eN0>>25犯人が日本国内にいるなら逮捕できるけど、どうせ海外からやってる2025/02/26 12:36:0234.名無しさんUxxl7>>24知の巨人への熱い風評被害2025/02/26 12:48:0135.名無しさんw6SOwタイトルがこの人っぽくないわな2025/02/26 12:50:2336.名無しさん3YzbB有名作家と同じ名前で本を出すと、どの法律に引っかかるの?2025/02/26 12:51:2937.名無しさんmSV7l吉本ばはなとかなら2025/02/26 12:54:4038.名無しさんdEIMX>>9ヤハウェ著のやつじゃないと2025/02/26 12:57:0239.名無しさんbo0GWそんなばなな2025/02/26 12:59:3740.名無しさんjj7Ckアマゾンはなんで対応しないの?2025/02/26 13:22:3841.名無しさんZjv7Fそんな事があるのか本人が言ってるのにアレ本人と証明できないといかんのか?2025/02/26 13:30:3042.名無しさんj5eN0>>36詐欺罪2025/02/26 13:49:2743.名無しさんEGLgA親父の悪行が子に報い2025/02/26 13:50:2244.名無しさんAMUeU>>17こんなことになってるのか有名作家の有名な看板だけ使って、タイトルと中身はAI生成かとにかくダウンロードさえされればチャリンってお金入ってくるのか?2025/02/26 13:55:3445.名無しさんAMUeU>>27>立花隆 知の巨人 立花孝志 痴の巨人あー、後者の名前にミョーな既視感あったのはそれかw2025/02/26 13:57:2946.名無しさんAMUeU付いてるコメントに>てかどの作家も読んだら分かるよね。 文章は誤魔化せないっしょとあるけど、AIにその作家の著作を全て読ませて「この文体をマネて小説書いて」でそれらしく生成される時代も近い気がする2025/02/26 14:02:0947.名無しさんftG4X赤川次郎「それなんかまずいのか?」2025/02/26 14:16:2848.名無しさんl5tZM>>4村上春樹とかの新しい本もある模様本屋が一切、宣伝していないのにw2025/02/26 14:29:0749.名無しさんl5tZM>>9福音書がついていなければワンチャンアリかもw2025/02/26 14:30:0550.名無しさんHI5uI最近、バナナ値上がりしてんな2025/02/26 14:36:3351.名無しさんHI5uI>>9それ壷もセットやで2025/02/26 14:37:4952.名無しさんt90RG吉本さんが生きてたらな父親の2025/02/26 14:46:5453.名無しさんH4D4vワロタもうなんでもありだな2025/02/26 14:51:2254.名無しさんEGLgAそれはみんなが見ている共同幻想だなバナナも気にしない方がいい2025/02/26 14:58:3455.名無しさんGGsHAマンガ太郎と漫☆画太郎字が違うが聞いただけでは同じに聞こえる紛らわしいのー2025/02/26 15:05:4356.名無しさんGGsHA>>9その聖書とかいう小説にも偽物が大量に出回ってるんだぞ旧約聖書新約聖書コーラン他にも新興宗教書店には偽物の聖書や教典があるからややこしいもはやオリジナルの著者が誰かすらわからん2025/02/26 15:12:1657.名無しさんss4q7吉本ばなな が 吉本ばばあ になったら、顔が父ちゃんに似てきたなそっくりじゃねーか2025/02/26 15:59:1758.sageGK3eK印税は誰に入るの?偽物に入るの?2025/02/26 16:50:3259.名無しさんJpRkF>>58印税は発生しないけど売り上げはニセモノに入るよねAmazon取り締まる気なさそうAmazon自体に倫理感とかないし2025/02/26 20:28:1260.名無しさん3oYXE名前に著作権は無いと思うんだけど何の法に基づいて異議を唱えればいいのかちょっと知りたいとこだな2025/02/26 20:30:5861.名無しさんAMUeU有名な小説家と同じ名前で小説を売り出すのは偽ブランド品を売り出すのと同じになるんかな普通に考えると詐欺罪?景品なんかに優良誤認とかってのあったけどこれはちょっと違うか2025/02/26 20:58:4562.名無しさんj5eN0>>60漫画家のサイン色紙のニセモノ売ってる奴と同じ扱い。普通に逮捕されて有罪判決出てる2025/02/26 21:51:4263.名無しさんSB7KL今ニュース23でやってるな2025/02/26 23:16:4964.名無しさん0WkFVすごい時代になったなwこんな堂々と2025/02/27 03:04:3565.名無しさんN6ldA吉本ばななの小説って需要あるの?どういう人が読むんだろう。この人の父ちゃんの吉本隆明も全然いいと思わなかったけど。2025/02/27 05:18:3066.名無しさんYPeQ1騙されてなりすまし本買っちゃった人はAmazonが騙した勝ち?被害者泣き寝入り?小川洋子のなりすまし本てタイトルは?Amazonはいつまで詐欺商法やるの?中国人詐欺組織がバックにいるのかな?Amazonと詐欺組織がグルなの?ベゾス息してる?2025/02/27 06:54:3467.名無しさんYPeQ1もともとAmazonの出店てイカサマ業者てんこ盛りだからな一度CD買ったら変色パッケージのやつが来たよ評価でクレーム書いたら返金するからコメント消してくれだと消さなかったけどね香港業者あれからは出店が怪しいとこからは買わなくなったAmazonの売り上げの半分は詐欺組織じゃないの?2025/02/27 06:59:1268.名無しさんgIcow寝てる間に指が小人になって動き出して、勝手に小説を書いてるんだよ。2025/02/27 15:19:1969.名無しさんr6rR5自分で書いてない本で自分が儲けてるタレントだの小説家だのはいっぱい居るが2025/02/27 15:26:1070.名無しさんDMwuVどこかの国では商標登録されて名前を使えない2025/02/27 21:39:3671.名無しさんAbgReばなな女史の作品も●●がプロデュースした●●2025/02/27 23:09:4172.名無しさんojcqtAmazonとかの江口寿史のTシャツも本人が買わないでくれと言ってるコピーモンだから2025/02/28 00:48:0473.名無しさんSXb83>>61詐欺とか商標と誤認表示とかそういうの適用される可能性はあるがケースバイケースかもね芸能人の場合だがたまたま先にいた有名人と同姓同名や似たような名前の新人がデビューするときは結経気を遣うのなモーニング娘。の田中れいなは、本名は漢字の麗奈だが、先に田中麗奈(れな)という女優がデビューしていたので芸名はひらがなにしたとか、お笑いの宮川大輔氏は、宮川大助師匠とかぶるから、デビュー前に大助師匠のところに「僕、本名でデビューしたいんですけど」と相談して大助師匠は「君は本名だからそれでいき」と快諾したとかそういうのもあったそれと似た扱いになるかもね2025/02/28 08:18:0674.名無しさんJPUhgよく見たら古本ばななだった2025/03/01 09:40:0475.名無しさんrEChaよく見たら𠮷本ばななだった2025/03/01 10:18:52
【京都】BARで飲食代2万円超を踏み倒し…追いかけた店主を殴る蹴るの暴行か フランス人の30歳男を強盗致傷容疑で逮捕 「思い出せない」と供述 店主は骨折の重傷ニュース速報+99811.52025/10/18 19:15:49
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+312761.82025/10/18 19:21:10
吉本氏は「私はこんな本書いてないのでもちろん法的に訴えますが、読者のみなさん間違えて買わないでください。とんでもないことです」とつづり、Kindleで発売されている本の画像を添付。
著作者名は「吉本ばなな」と記されている「世界には時間がない: 時間のない世界 時間なき世界」という題名の本で、今年の2月22日に発売で、596円で販売されている。
その後Amazonの「カスタマーサービスでは対応不可能だということで、もう一段上のKindleの著作権侵害に関する部署にメールするところまでつないでもらったけど、なんだかアホらしくなってきました とにかく私が書いた本じゃないので、うっかりダウンロードしないようにお願いします」と再度呼び掛けた。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28225595/
キリスト著じゃ偽物。
個人で訴えてもなかなか対応せず、ニュースとして報道されたら証拠隠滅か
なんで繰り返した?
又吉イエス著が本物
アマゾンでは買わないな
https://x.com/http_makoto/status/1894561185514885434
村上春樹、京極夏彦、東野圭吾ら偽著書も、Amazon無法地帯の様だな
自費出版とかそういう類のものかな
それにしてもアマゾンはひどいな
小説にしたら
18禁追い出すくせに犯罪者のさばらせるってなんのギャグだよ
さすが尼w
「ナボナはお菓子のホームラン王です。」
逮捕されるだろ。
無名作家どうしだと、偶然ペンネームがかぶったとか同姓同名だったとか
そういうこともありうるだろうけど
さすがに吉本ばななレベルでそれはないかと
偶然同姓同名の人でも後から来た別人のほうが遠慮して別のペンネームにするわw
立花隆 知の巨人
立花孝志 痴の巨人
混ぜるな危険
これAmazonがやってるわけじゃないだろwwww
大事なことなので
面白すぎんだろそれ
それは著者が偽物w
キリストさんが直接書いたわけじゃねーよw
犯人が日本国内にいるなら逮捕できるけど、どうせ海外からやってる
知の巨人への熱い風評被害
ヤハウェ著のやつじゃないと
詐欺罪
こんなことになってるのか
有名作家の有名な看板だけ使って、タイトルと中身はAI生成か
とにかくダウンロードさえされればチャリンってお金入ってくるのか?
>立花隆 知の巨人 立花孝志 痴の巨人
あー、後者の名前にミョーな既視感あったのはそれかw
>てかどの作家も読んだら分かるよね。 文章は誤魔化せないっしょ
とあるけど、AIにその作家の著作を全て読ませて「この文体をマネて小説書いて」で
それらしく生成される時代も近い気がする
村上春樹とかの新しい本もある模様
本屋が一切、宣伝していないのにw
福音書がついていなければ
ワンチャンアリかもw
それ壷もセットやで
父親の
もうなんでもありだな
バナナも気にしない方がいい
と
漫☆画太郎
字が違うが聞いただけでは同じに聞こえる
紛らわしいのー
その聖書とかいう小説にも偽物が大量に出回ってるんだぞ
旧約聖書
新約聖書
コーラン
他にも新興宗教書店には偽物の聖書や教典があるからややこしい
もはやオリジナルの著者が誰かすらわからん
そっくりじゃねーか
印税は発生しないけど売り上げはニセモノに入るよね
Amazon取り締まる気なさそう
Amazon自体に倫理感とかないし
何の法に基づいて異議を唱えればいいのかちょっと知りたいとこだな
偽ブランド品を売り出すのと同じになるんかな
普通に考えると詐欺罪?
景品なんかに優良誤認とかってのあったけどこれはちょっと違うか
漫画家のサイン色紙のニセモノ売ってる奴と同じ扱い。
普通に逮捕されて有罪判決出てる
こんな堂々と
この人の父ちゃんの吉本隆明も全然いいと思わなかったけど。
被害者泣き寝入り?
小川洋子のなりすまし本てタイトルは?
Amazonはいつまで詐欺商法やるの?
中国人詐欺組織がバックにいるのかな?Amazonと詐欺組織がグルなの?
ベゾス息してる?
一度CD買ったら変色パッケージのやつが来たよ
評価でクレーム書いたら返金するからコメント消してくれだと
消さなかったけどね
香港業者
あれからは出店が怪しいとこからは買わなくなった
Amazonの売り上げの半分は詐欺組織じゃないの?
商標登録されて
名前を使えない
●●がプロデュースした●●
詐欺とか商標と誤認表示とかそういうの適用される可能性はあるが
ケースバイケースかもね
芸能人の場合だが
たまたま先にいた有名人と同姓同名や似たような名前の新人がデビューするときは結経気を遣うのな
モーニング娘。の田中れいなは、本名は漢字の麗奈だが、先に田中麗奈(れな)という女優がデビューしていたので
芸名はひらがなにしたとか、
お笑いの宮川大輔氏は、宮川大助師匠とかぶるから、
デビュー前に大助師匠のところに「僕、本名でデビューしたいんですけど」と相談して
大助師匠は「君は本名だからそれでいき」と快諾したとか
そういうのもあった
それと似た扱いになるかもね