【ヤクルト】「つば九郎」が特別すぎたからこそ難しい『今後の判断』 稀代のマスコットが残した功績アーカイブ最終更新 2025/02/28 15:411.豚トロ ★???ヤクルトの名物マスコット「つば九郎」の残した功績と存在感の大きさが、日に日に大きく感じられる。2月19日、球団からつば九郎の担当者(いわゆる「中の人」)が病気で死去したことが発表されると、野球界のみならず多方面で哀悼の意が寄せられた。日本スポーツ界に与えた影響の大きさが浮き彫りになったとともに、「野球殿堂入りすべき」という声まで出始めている。「ここまで大きく注目されることがスゴい。つば九郎はキャラクターとして独自の地位を築き上げた。アイドルのように愛想を振りまくだけでなく、時にブラックジョークを交えて周囲の大人を『引かせる』こともある。見た目の可愛さからは想像できない多様性を発揮することで人気が出た」(スポーツマーケティング会社関係者)「燕」らしからぬぽっちゃりとしたフォルムがトレードマーク。1994年4月9日の阪神戦(神宮)で初出場、以来2000試合以上にわたって球場を盛り上げてきた。時事ネタを盛り込んだ「フリップ芸」、決して成功しない「空中くるりんぱ」など、見るものを飽きさせないキャラクターだった。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b1c6d26d9600d5980c17795ba87f5990a4fae682025/02/26 09:12:4857すべて|最新の50件2.名無しさんzsfpzわ2025/02/26 09:18:063.名無しさんDV6XGAIロボットで復活2025/02/26 09:18:244.名無しさん2iGE6新しいキャラ作った方がいいと思う2025/02/26 09:19:315.名無しさんWmpLxヤクルト君とかよくね?2025/02/26 09:21:576.名無しさんuXsGKこれくらい特徴的なマスコットは中の人の個性とリンクして思ったより替えが効かない代替で真似事するより思い切って新しいキャラにしても良い気がする2025/02/26 09:22:257.名無しさんcIDLMそうか?2025/02/26 09:23:218.名無しさんv4zKh野村くんに期待したい2025/02/26 09:29:089.名無しさんsH5B1なんで何歳かとか公表しないんだろ?2025/02/26 09:36:5910.名無しさん5eQp2きぐるみの中の人は、わからないけど人柄があふれるいつも対応の神でした。だから、みんな涙する。うぅうる2025/02/26 09:38:0811.名無しさんRftm3キャラクターが中の人依存だからモノマネするより一新するのが無難だろうな2025/02/26 09:40:1612.名無しさんqcBdn次はつばめ三十郎で2025/02/26 09:41:1113.名無しさんlfsOgつば九郎(中の人)が亡くなったのは、皆が知ってるんだから、新しい人を入れて生き返らせるわけにはいかんだろ。神宮球場の再開発でも残る部分に、つば九郎の石像みたいなのがのった墓をたてればいいじゃん。で、マスコットはちょこっと変えて、新しい人が中に入って、つば九郎二世として、登場させるのがいいよ。2025/02/26 09:43:5214.名無しさんQvJWr息子のつば一郎2025/02/26 09:48:4715.名無しさんG2JBh漫画やアニメ含めてフリップ(かプラカード)でコミュニケーションをとる非人間キャラってはじまりは誰だろう私は浪花愛さんの灰皿猫とふんでいる2025/02/26 09:58:3616.名無しさん7AwFlもしこの流れでつば九郎が消えることになったら、ドアラもいつか確実に死ぬわな。他の球団のキャラは大丈夫だろう。2025/02/26 10:00:0717.名無しさんXujGAドアラの方がヤバイと思う2025/02/26 10:00:0818.名無しさん7AwFlドアラは消えても他にあまり影響ないからな…つば九郎はヤクルトおばさんの乗ってるジャイロキャノピーとかに貼ってあったりするし2025/02/26 10:02:3119.名無しさんshChbつば十郎作れば良いじゃん2025/02/26 10:04:1220.名無しさん7AwFlあと、中の人とキャラが一体化しすぎて?球団から消えた例としてはハムのB Bとかあ、 B Bは今でも生きてますよ2025/02/26 10:04:4821.名無しさんGCpbTドアラが心配。2025/02/26 10:06:0222.名無しさんfo0L9>>9つば九郎から、九才ってしようしてクサイともよめるので、企画途中でなくなったつば九郎はつば苦労のダブルミーニングでもあるので、さすがにさらに臭いはだめだろうと2025/02/26 10:07:5223.名無しさんVnItn隠し子いないの?2025/02/26 10:08:3224.名無しさんIP1nO親戚にスワ郎いるだろ、早く出てこいよ!2025/02/26 10:15:1225.名無しさんNRJ8N早めに中の人を交代させとくべきだったなキャラごと使えなくなってしまった2025/02/26 10:44:2626.名無しさんeD9Vdグッズの稼ぎ頭 ショーやればソールドアウト an・anの表紙を飾る 存在が大きくなりすぎた2025/02/26 10:47:0227.名無しさんVimho長男は鳥羽一郎2025/02/26 10:59:5828.名無しさんXujGAドアラ以外にティッシュ配りできんだろ2025/02/26 11:03:2329.名無しさんer5CZダウンタウンとか島田紳助の芸風だろ、消えてヨシ2025/02/26 11:13:2830.名無しさん6DsKfトルクーヤはどうした?2025/02/26 11:16:1331.名無しさん4tbbM>>1というより、本来中の人なんて変わってるものなんだから、「つば九郎を支えた関係者が亡くなった」なんて報道自体が誤りなんだよなぁ。別に亡くなった人をテキトーに扱えって言ってるわけじゃなくて、キャラクターを売りにするなら、ガワがメインなんだから、中の人が亡くなっても生きながらえるスタイルを意識させるべきだったのでは?ガチャピンなんて中身も声も変わってるだろ。じゃじゃまるピッコロポロリも同じく。2025/02/26 11:18:4232.名無しさん4tbbM>>9稲葉と同い年2025/02/26 11:19:0733.名無しさん4tbbM>>30このスレに書き込んだ人も知らない。それこそ、つばみも知らないと思う。2025/02/26 11:20:0534.名無しさんeWbGdもうあどうでもいいだろ?中の人かえろよ2025/02/26 11:27:4035.名無しさんNRJ8N>>34野球ファンってそういうとこしつこいから絶対ムリ2025/02/26 11:28:5736.名無しさんKvKCoキン肉マン方式で二世にしろ2025/02/26 11:31:3537.名無しさんtp5Sf燕小次郎じゃダメなの?2025/02/26 11:45:3338.名無しさんPqNYn国鉄スワローズの名残だよな九州新幹線に名前が残ってるけどつばめ は名門列車だった蒸気機関車にスワローマークがついてるのがあるし国鉄バスやJRバスにもツバメのマークがある2025/02/26 11:50:2539.名無しさんZWnqh死ぬまで仕事をやらせるとかもう辞める時だと思う死ぬ前に交代しなよ2025/02/26 12:05:0740.名無しさんr55Jk実は隠し子がいました~で同じ着ぐるみ使えばおk2025/02/26 12:09:1141.名無しさん5eQp2全身が溢れるマスコットキャラクター手から足から、全身から溢れ出す溢れる愛だから、今もみんな涙する。2025/02/26 12:24:4942.名無しさん3AdnM引退で、中の人が、2年交代とか長いと、中の人と一体化してしまう2025/02/26 12:42:0243.名無しさんcXGoMドラえもん、まる子、しんのすけも中身が変わってる。初めは違和感があってもそのうち馴染むよ2025/02/26 12:44:1344.名無しさんw6SOw美智子さま「つば九郎はお一人でやっているんですか?」2025/02/26 12:58:0345.名無しさんJZDbT今後各球団のマスコットは、ドアラを除き没個性的な方向になっていくだろうな。2025/02/26 13:23:4246.名無しさんOu5Mbなんせあの書き文字すら個性的やったからなぁ中の人を新たにしてつば九郎復活させるより、つば九郎の双子の弟という設定でもして、新たにキャラ作ったほうがいいと思う2025/02/26 13:38:4647.名無しさん9lso9つば九郎の名前は消せないだろ着ぐるみは新調してスリムに小綺麗にしてフリップ芸は無しで押し通せば、子供たちも察するはず2025/02/26 15:59:4548.名無しさん7AwFlこれ球団の中の人は悩んでるだろうなぁ。しかし、プロ野球である以上、野球が主であってマスコットはあくまで脇役だという原点に回帰した方がいいと思うがな個人的には。要はしれっと復活させいやと。2025/02/26 16:05:3049.名無しさんjZuhAよくよく考えたら、あと10年ぐらいでドアラの中の人も引退だったよね…球団的には、後継対策考えてたんだろうか?2025/02/26 16:15:1150.名無しさんSIz3W新マスコット若いツバメ2025/02/26 16:24:2851.名無しさんgyXIWとんぼがえりで今年も暮れて2025/02/26 17:33:2752.名無しさんgyXIW中身交代でいいじゃんバカかよ2025/02/26 17:35:1353.名無しさんAzXnh合掌なんか生々しすぎて夢が壊れた感じふなっしーの中の人も亡くなったらニュースになるのだろうか?2025/02/26 17:47:3754.名無しさん4YwvQ「つば九郎」は頓死永眠次は「つば小僧」とか「つば爺」などを出すっきゃない2025/02/26 21:36:0655.名無しさん3wQB0御悔やみ申し上げます一路平安2025/02/27 21:33:3156.名無しさんyC5t7新潮は仮名使ってて文春は実名報道だった2025/02/27 21:39:0257.名無しさんbIKgBつばもん2025/02/28 15:41:36
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+8691356.52025/07/15 04:25:01
2月19日、球団からつば九郎の担当者(いわゆる「中の人」)が病気で死去したことが発表されると、野球界のみならず多方面で哀悼の意が寄せられた。日本スポーツ界に与えた影響の大きさが浮き彫りになったとともに、「野球殿堂入りすべき」という声まで出始めている。
「ここまで大きく注目されることがスゴい。つば九郎はキャラクターとして独自の地位を築き上げた。アイドルのように愛想を振りまくだけでなく、時にブラックジョークを交えて周囲の大人を『引かせる』こともある。見た目の可愛さからは想像できない多様性を発揮することで人気が出た」(スポーツマーケティング会社関係者)
「燕」らしからぬぽっちゃりとしたフォルムがトレードマーク。1994年4月9日の阪神戦(神宮)で初出場、以来2000試合以上にわたって球場を盛り上げてきた。時事ネタを盛り込んだ「フリップ芸」、決して成功しない「空中くるりんぱ」など、見るものを飽きさせないキャラクターだった。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1c6d26d9600d5980c17795ba87f5990a4fae68
代替で真似事するより思い切って新しいキャラにしても良い気がする
人柄があふれるいつも対応の神でした。
だから、みんな涙する。うぅうる
神宮球場の再開発でも残る部分に、つば九郎の石像みたいなのがのった墓をたてればいいじゃん。
で、マスコットはちょこっと変えて、新しい人が中に入って、つば九郎二世として、登場させるのがいいよ。
私は浪花愛さんの灰皿猫とふんでいる
他の球団のキャラは大丈夫だろう。
つば九郎はヤクルトおばさんの乗ってるジャイロキャノピーとかに貼ってあったりするし
あ、 B Bは今でも生きてますよ
つば九郎から、九才ってしようしてクサイともよめるので、企画途中でなくなった
つば九郎はつば苦労のダブルミーニングでもあるので、さすがにさらに臭いはだめだろうと
キャラごと使えなくなってしまった
というより、本来中の人なんて変わってるものなんだから、
「つば九郎を支えた関係者が亡くなった」なんて報道自体が誤りなんだよなぁ。
別に亡くなった人をテキトーに扱えって言ってるわけじゃなくて、
キャラクターを売りにするなら、ガワがメインなんだから、
中の人が亡くなっても生きながらえるスタイルを意識させるべきだったのでは?
ガチャピンなんて中身も声も変わってるだろ。
じゃじゃまるピッコロポロリも同じく。
稲葉と同い年
このスレに書き込んだ人も知らない。
それこそ、つばみも知らないと思う。
中の人かえろよ
野球ファンってそういうとこしつこいから絶対ムリ
九州新幹線に名前が残ってるけど
つばめ は名門列車だった
蒸気機関車にスワローマークがついてるのがあるし
国鉄バスやJRバスにもツバメのマークがある
死ぬ前に交代しなよ
手から足から、全身から溢れ出す溢れる愛だから、今もみんな涙する。
長いと、中の人と一体化してしまう
中の人を新たにしてつば九郎復活させるより、つば九郎の双子の弟という設定でもして、新たにキャラ作ったほうがいいと思う
着ぐるみは新調してスリムに小綺麗にしてフリップ芸は無しで押し通せば、子供たちも察するはず
しかし、プロ野球である以上、野球が主であってマスコットはあくまで脇役だという原点に回帰した方がいいと思うがな個人的には。
要はしれっと復活させいやと。
球団的には、後継対策考えてたんだろうか?
バカかよ
なんか生々しすぎて夢が壊れた感じ
ふなっしーの中の人も亡くなったらニュースになるのだろうか?
次は「つば小僧」とか「つば爺」などを出すっきゃない
一路平安