【経済】GDP年率2・8%増 名目GDPは初の600兆円超え、安倍政権の目標を達成アーカイブ最終更新 2025/02/20 20:291.SnowPig ★???内閣府が17日発表した2024年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0・7%増、年率換算では2・8%増だった。プラス成長は3四半期連続となった。堅調な企業業績を背景とした設備投資の伸びが全体を牽引し、個人消費もプラスを維持した。GDPの過半を占める個人消費は前期比0・1%増。3四半期連続でプラスを確保したものの伸びは鈍化した。夏場に清涼飲料水などの備蓄需要が急増した反動が出たほか、価格が高騰するコメなどの需要も落ちた。個人消費とともに内需の柱となる企業の設備投資は同0・5%増と2四半期ぶりのプラスとなった。半導体製造装置への支出が増えた。24年の物価変動を含む名目GDPは609兆2887億円となり、初めて600兆円を超えた。15年に当時の安倍晋三首相が20年ごろに600兆円を達成すると掲げた目標をようやく達成した。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250217-WHUSHJRJJ5N63KFTQ6D5PUUBFM/2025/02/17 12:53:07257すべて|最新の50件208.名無しさんonOKQ>>64逆だよ円安は企業の甘えなの、為替で儲けてるだけだから円高は簡単に儲からないだろうけど商品力は上げられる 90年代の日本製品は世界で大人気だったろ企業が人件費、開発費をコストだと言い始めてから日本は衰退した2025/02/18 18:49:49209.名無しさんiHQoX>>203個人の金融資産が過去最高に増えてて個人消費も微増してるなら物価高対策は急がなくていいと判断してもおかしくない2025/02/18 18:50:04210.名無しさん3X94u>>206さすが知能に問題ある「米国は破産」 トランプ氏とマスク氏並んで取材対応ここでトランプやマスクに質問してるのか2025/02/18 18:51:28211.名無しさんox9F8>>210米国破綻🤣2025/02/18 18:52:58212.名無しさんox9F8>>208株価暴落と国の破綻は別の話、暴落前に最高値付けるのはよくある事だが、いつ暴落するかと誰も予算できんよ2025/02/18 18:58:33213.名無しさんCd8g6>>161おまいさん… 短文ですごく良いこと言ってるなあ(´・ω・`)2025/02/18 19:11:35214.名無しさんGrYCV>>208逆だよ、円高に甘えてどんどん衰退したのが日本だ元々は安かろう悪かろうと言われてたんだよ日本製品パクリも普通にやってたしでもそういう時代に円安を利して経済成長して、その間に試行錯誤して製品の品質上げてそしてジャパン・アズ・ナンバーワンと言われるまでになったそれは円安の時代だそれで日本勝ち過ぎ、遠慮しろってアメリカにジャイアンされ、更にプラザ合意の合わせ技一気に円高シフトした日本はバブルで最後の大花火を打ち上げて以後はしぼむ一方それは円高の時代だドル円レート(10年平均)推移--------------------1981-1990年 190円 ←1985年プラザ合意1991-2000年 115円2001-2010年 110円2011-2020年 103円2021-2024年 133円 ←ここは4年平均↑見ての通り、90年代以降のドル円レート、ずーっと円高だよねここ3年ほどがようやくちょっと円安戻りかな? くらいだ日本の衰退期は円高そしてデフレと共にあった日本は円安インフレ期に成長し、円高デフレになったら衰退したんだよ円高は「お金を使う」のには有利だからね、払う金少なくて済む、日本は豊かだってでも円高は「お金を稼ぐ」のに不利円高デフレの、使う際の有利さに胡坐をかいて、稼げなくなってるのに呑気に過ごしたそれで長期の円高デフレを通じて競争力を衰えさせ、低所得化したのが日本だね2025/02/18 19:11:54215.名無しさんD0H15>>213僻み妬み経済論、富裕層憎し経済論、乞食経済論教えてくれや?2025/02/18 19:27:29216.名無しさんwPzKX岸田石破でどんどん貧乏になっていってるじゃん。希望があった安倍政権が懐かしいわ。2025/02/18 19:38:38217.名無しさんwiGSj移民が増えれば現役世代の負担は10倍になる2025/02/18 19:44:40218.名無しさんCd8g6>>215アベ信者は黙ってろ2025/02/18 19:50:22219.名無しさんwkPxI>>216円安インフレは半分は安倍ちゃんの責任ですよ。半分はコロナとかウクライナですけど。岸田石破は安倍ちゃんの尻拭いやってます。大変だと思いますよ2025/02/18 20:00:04220.名無しさん3X94u>>2142000年まで原油は20ドル30ドルそれから倍々に上がっても円高で何とかなった原油が70ドルで円安傾向になればコストプッシュになるのが当たり前輸出インバウンドが儲かってGDPが増えるのも当たり前それを続けて国が成長するわけじゃないのも見れば分かる2025/02/18 20:02:39221.名無しさん2E65g所得の半分を税金で取られる国に経済成長はないやろう2025/02/18 20:13:01222.名無しさんzQmOT官製報道でアレじゃないの?日本人民共和国になっちゃったからwコロナの件でオツムがまともなやつは普通アレだろうけども2025/02/18 20:14:41223.名無しさん2E65g>>218アベ憎しで生きてるお前は哀れやで2025/02/18 20:17:28224.名無しさんRJKjI>>5まぁこれよな経済成長してるんだから増税しても大丈夫ってこと安部の頃からずっとそう2025/02/18 20:19:16225.名無しさんQjsRs財務官僚によるアベノセイダー工作はもうお腹一杯ですよ金融および財政政策の失敗は全てお前らの責任だなぜなら政治家に政策案を出してんのはお前らなんだからな2025/02/18 20:21:48226.名無しさん0Wpac30年間で日本が爆伸びした産業セクターは介護産業飲食産業不動産業で特に介護産業なんか何十倍ってレベルになったけど、今の日本のこの内需を考えた場合に消費税減税したらヤバいインフレ起きそうよねだって生産性皆無な産業構造になってんだし2025/02/18 20:24:32227.名無しさん2E65g>>225失敗とは何か?2025/02/18 20:25:45228.名無しさん0Wpac日本人は学力IQ的には世界最高峰だけど、その頭の良さを補助金制度ハックとかにしか脳みそ使わないから税金安くする意味あんまなさそうよね補助金ビジネスでしか成り立たない会社ばっかでしょ今の日本って2025/02/18 20:26:48229.名無しさんQjsRs>>227現に失敗しているかどうかの話じゃない失敗があったのだとしたらの話2025/02/18 20:31:08230.名無しさん0Wpac俺が思うに日本に必要なのは減税じゃなくて職業別の完全な差別化だと思うよ例えば重工業セクターは法人税3%、逆にしょーもない中間搾取にしか貢献しない本来必要ない無駄なコンサル業の法人税は50%とかねあとは職業別の所得税差別インフラ系従事者は所得税が他産業従事者よりも10%低くするとかね飲食産業なんて無駄に店舗跋扈してパイを食い合ってるだけで多すぎるんだし本来こんな要らないんだわ2025/02/18 20:31:46231.名無しさん2E65g>>229パヨクは口下手やな2025/02/18 20:32:02232.名無しさん0Wpac無駄に一律な平等意識が全体を停滞させてるだろ日本は2025/02/18 20:32:50233.名無しさんQjsRsなんだこいつなんにでも噛み付くただの基地外か2025/02/18 20:33:08234.名無しさん0Wpac医療分野であれば外科医の所得税を20%下げて美容医療に鞍替えした医者は所得税60%にするとかね2025/02/18 20:34:57235.名無しさん2E65g>>230その色分けをどうするんや?俺は逆に3年間消費税廃止にした方が経済成長すると思うで、個人と企業が裕福なら国なんか貧乏でええよ2025/02/18 20:35:35236.名無しさんzQmOTそりゃだいたい緩やかなインフレだからマイナス成長の国とかないでしょう?w経済とは芸術なんですよ()2025/02/18 20:35:38237.名無しさん3X94u>>236経済とは芸術これはいい使わせてもらうかな2025/02/18 20:37:27238.名無しさん0Wpac>>235消費税減税するなら一律は反対だな商品別に軽減是率設ける方がいい今の日本は非生産人口が多すぎるために悪性のインフレ招きかねないわ 社会保険で生活してる老人に大量に食品買われても困るしな現役世代に恩恵がない一律減税は2025/02/18 20:38:42239.名無しさん2E65g>>23460%の消費税かけられたら誰も商売すらせんやろう、消費税3年間廃止でええよ2025/02/18 20:38:51240.名無しさんxP7lk景気はいいのに国民が潤ってないため込んでる奴がいるな2025/02/18 20:40:05241.名無しさん0Wpacびっくりしたわ今回の米騒動は買い占めしてた企業の中にIT企業がいたらしいじゃない本業で稼げねーならさっさと廃業しろボケカスって思ったわ2025/02/18 20:40:37242.名無しさん0Wpac>>239例えだよ文脈読めばわかるだろそもそも美容医療なんてそんないらんだろ2025/02/18 20:41:18243.名無しさん2E65g>>238賃金上昇に伴うインフレなら問題ない、過度な景気上昇になったその時に増税すればいいだけ2025/02/18 20:41:18244.名無しさん0Wpacとりあえず俺の主張は以上2025/02/18 20:41:46245.名無しさん2E65g>>242お前にはいらんもんでも必要な女おるやろう、ブサイクなアホなお前に不要なものだけどなww2025/02/18 20:42:38246.名無しさんCW8nY> IMF報道官「日本経済の規模は依然としてドイツより大きい、名目GDPは為替の変化に過ぎない」消費は下がっているが便乗値上げの結果。数字は上がったという事政治家・メディア・ネット工作はぐるで確信犯児童虐待メディアがグルである限りやりたい放題に言いたい放題は続くという事↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/02/18 20:43:58247.名無しさんtfC7e>>242そういえば美容医療の開業規制が始まったよな外科医流出と今後の基礎医療人材の確保に向けてたしかに差別化が必要だと思いますわ2025/02/18 20:44:20248.名無しさんCd8g6>>223哀れではない 医療費無料の生活保護なのでな2025/02/18 20:50:03249.名無しさんYwZ1L【2025年最新】世界の一人当たりGDPランキング(IMF)1位:ルクセンブルク 141,080ドル2位:スイス 111,716ドル3位:アイルランド 107,243ドル4位:シンガポール 93,956ドル5位:ノルウェー 90,320ドル6位:アイスランド 90,111ドル7位:アメリカ 89,678ドル32位:韓国 37,675ドル37位:日本 35,611ドル(2024年は39位)まだまだ少なすぎ...2025/02/18 21:00:49250.名無しさんlxFyS>>249バカ、単なる日本は高齢化原因2025/02/18 22:47:57251.名無しさんw5JS0>>220顔文字と罵倒で煽るだけのやつよりずっとおもしろいレスが並んでたわGJ2025/02/19 00:15:11252.名無しさんeKDnn>>220>それから倍々に上がっても円高で何とかなった何がどう何とかなったという話なのかわからんがその円高で何とかなったという間に成長が弱ったのが日本だねデフレになって低所得化も進んだのが日本だね2025/02/19 05:58:15253.名無しさんHq5pHどうさマニュピレィションでしょ2025/02/19 06:24:47254.名無しさんm35iz次の目標は1800兆でよろしく2025/02/19 07:13:41255.名無しさん2xjJrよし増税だ2025/02/20 18:32:06256.名無しさん2xjJr>>250人口減ってるのに?2025/02/20 18:32:40257.名無しさんmESIM時給1500円以下の百姓のうち希望した全員を、みなし公務員化して給料、ボーナス、厚生年金だせ2025/02/20 20:29:11
プラス成長は3四半期連続となった。
堅調な企業業績を背景とした設備投資の伸びが全体を牽引し、個人消費もプラスを維持した。
GDPの過半を占める個人消費は前期比0・1%増。
3四半期連続でプラスを確保したものの伸びは鈍化した。
夏場に清涼飲料水などの備蓄需要が急増した反動が出たほか、価格が高騰するコメなどの需要も落ちた。
個人消費とともに内需の柱となる企業の設備投資は同0・5%増と2四半期ぶりのプラスとなった。
半導体製造装置への支出が増えた。
24年の物価変動を含む名目GDPは609兆2887億円となり、初めて600兆円を超えた。
15年に当時の安倍晋三首相が20年ごろに600兆円を達成すると掲げた目標をようやく達成した。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250217-WHUSHJRJJ5N63KFTQ6D5PUUBFM/
逆だよ
円安は企業の甘えなの、為替で儲けてるだけだから
円高は簡単に儲からないだろうけど商品力は上げられる 90年代の日本製品は世界で大人気だったろ
企業が人件費、開発費をコストだと言い始めてから日本は衰退した
個人の金融資産が過去最高に増えてて個人消費も微増してるなら物価高対策は急がなくていいと判断してもおかしくない
さすが知能に問題ある
「米国は破産」 トランプ氏とマスク氏並んで取材対応
ここでトランプやマスクに質問してるのか
米国破綻🤣
株価暴落と国の破綻は別の話、暴落前に最高値付けるのはよくある事だが、いつ暴落するかと誰も予算できんよ
おまいさん… 短文ですごく良いこと言ってるなあ(´・ω・`)
逆だよ、円高に甘えてどんどん衰退したのが日本だ
元々は安かろう悪かろうと言われてたんだよ日本製品
パクリも普通にやってたし
でもそういう時代に円安を利して経済成長して、その間に試行錯誤して製品の品質上げて
そしてジャパン・アズ・ナンバーワンと言われるまでになった
それは円安の時代だ
それで日本勝ち過ぎ、遠慮しろってアメリカにジャイアンされ、更にプラザ合意の合わせ技
一気に円高シフトした日本はバブルで最後の大花火を打ち上げて以後はしぼむ一方
それは円高の時代だ
ドル円レート(10年平均)推移
--------------------
1981-1990年 190円 ←1985年プラザ合意
1991-2000年 115円
2001-2010年 110円
2011-2020年 103円
2021-2024年 133円 ←ここは4年平均
↑見ての通り、90年代以降のドル円レート、ずーっと円高だよね
ここ3年ほどがようやくちょっと円安戻りかな? くらいだ
日本の衰退期は円高そしてデフレと共にあった
日本は円安インフレ期に成長し、円高デフレになったら衰退したんだよ
円高は「お金を使う」のには有利だからね、払う金少なくて済む、日本は豊かだって
でも円高は「お金を稼ぐ」のに不利
円高デフレの、使う際の有利さに胡坐をかいて、稼げなくなってるのに呑気に過ごした
それで長期の円高デフレを通じて競争力を衰えさせ、低所得化したのが日本だね
僻み妬み経済論、富裕層憎し経済論、乞食経済論教えてくれや?
希望があった安倍政権が懐かしいわ。
アベ信者は黙ってろ
円安インフレは半分は安倍ちゃんの責任ですよ。半分はコロナとかウクライナですけど。岸田石破は安倍ちゃんの尻拭いやってます。大変だと思いますよ
2000年まで原油は20ドル30ドル
それから倍々に上がっても円高で何とかなった
原油が70ドルで円安傾向になればコストプッシュになるのが当たり前
輸出インバウンドが儲かってGDPが増えるのも当たり前
それを続けて国が成長するわけじゃないのも見れば分かる
コロナの件でオツムがまともなやつは普通アレだろうけども
アベ憎しで生きてるお前は哀れやで
まぁこれよな
経済成長してるんだから増税しても大丈夫ってこと
安部の頃からずっとそう
金融および財政政策の失敗は全てお前らの責任だ
なぜなら政治家に政策案を出してんのはお前らなんだからな
介護産業
飲食産業
不動産業
で特に介護産業なんか何十倍ってレベルになったけど、今の日本のこの内需を考えた場合に消費税減税したらヤバいインフレ起きそうよね
だって生産性皆無な産業構造になってんだし
失敗とは何か?
補助金ビジネスでしか成り立たない会社ばっかでしょ今の日本って
現に失敗しているかどうかの話じゃない
失敗があったのだとしたらの話
例えば重工業セクターは法人税3%、逆にしょーもない中間搾取にしか貢献しない本来必要ない無駄なコンサル業の法人税は50%とかね
あとは職業別の所得税差別
インフラ系従事者は所得税が他産業従事者よりも10%低くするとかね
飲食産業なんて無駄に店舗跋扈してパイを食い合ってるだけで多すぎるんだし本来こんな要らないんだわ
パヨクは口下手やな
なんにでも噛み付くただの基地外か
その色分けをどうするんや?俺は逆に3年間消費税廃止にした方が経済成長すると思うで、個人と企業が裕福なら国なんか貧乏でええよ
経済とは芸術なんですよ()
経済とは芸術
これはいい
使わせてもらうかな
消費税減税するなら一律は反対だな
商品別に軽減是率設ける方がいい
今の日本は非生産人口が多すぎるために悪性のインフレ招きかねないわ 社会保険で生活してる老人に大量に食品買われても困るしな
現役世代に恩恵がない一律減税は
60%の消費税かけられたら誰も商売すらせんやろう、消費税3年間廃止でええよ
ため込んでる奴がいるな
買い占めしてた企業の中にIT企業がいたらしいじゃない
本業で稼げねーならさっさと廃業しろボケカスって思ったわ
例えだよ文脈読めばわかるだろ
そもそも美容医療なんてそんないらんだろ
賃金上昇に伴うインフレなら問題ない、過度な景気上昇になったその時に増税すればいいだけ
お前にはいらんもんでも必要な女おるやろう、ブサイクなアホなお前に不要なものだけどなww
消費は下がっているが便乗値上げの結果。数字は上がったという事
政治家・メディア・ネット工作はぐるで確信犯
児童虐待メディアがグルである限りやりたい放題に言いたい放題は
続くという事
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
そういえば美容医療の開業規制が始まったよな
外科医流出と今後の基礎医療人材の確保に向けて
たしかに差別化が必要だと思いますわ
哀れではない 医療費無料の生活保護なのでな
1位:ルクセンブルク 141,080ドル
2位:スイス 111,716ドル
3位:アイルランド 107,243ドル
4位:シンガポール 93,956ドル
5位:ノルウェー 90,320ドル
6位:アイスランド 90,111ドル
7位:アメリカ 89,678ドル
32位:韓国 37,675ドル
37位:日本 35,611ドル(2024年は39位)
まだまだ少なすぎ...
バカ、単なる日本は高齢化原因
顔文字と罵倒で煽るだけのやつよりずっとおもしろいレスが並んでたわGJ
>それから倍々に上がっても円高で何とかなった
何がどう何とかなったという話なのかわからんが
その円高で何とかなったという間に成長が弱ったのが日本だね
デフレになって低所得化も進んだのが日本だね
人口減ってるのに?