【毎日新聞世論調査】大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67%アーカイブ最終更新 2025/02/22 07:291.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/f823a1bb52e56a9f72cff478a736ec303c41e0d62025/02/16 18:07:23369すべて|最新の50件320.名無しさん9KYbIUSJとチケット代が同じくらいだからUSJのほうに行く2025/02/17 19:02:47321.名無しさんq1uNr>>320値段だけじゃなくて面倒のなさでも圧倒的にUSJだわなw2025/02/17 19:04:01322.名無しさんIMIrOUSJの来場者は1日3.4万人万博は15.7万人USJに行くつもりが人の流れで万博に行ってしまう奴が・・2025/02/17 19:23:11323.名無しさん2wK7x大阪府民は全員行く事2025/02/17 19:29:30324.名無しさんy4rLh目くらましで維新万博やって本丸はカジノ2025/02/17 19:32:28325.名無しさんqL6Qcああ、だからオンカジ芸人捕まえまくってんのかwww2025/02/17 19:46:48326.名無しさんof1xNそのうち関西人がタコ焼き食えんようになる2025/02/17 21:01:17327.名無しさんCL9uL馬鹿な!スズカサーキットがどんだけ努力してると思っとる?メタンガスが噴き出る場所でF-1が認可されるわけ無いだろ現実世界を舐めるな公務員共2025/02/17 21:29:11328.名無しさんrGTzj>>327鈴鹿サーキットパーク行ってみたいと思って計画立ててたけど、レースの日と被ってホテルの手配無理そうだわ、営業時間も微妙だわ、で断念して、それっきりになったな。サーキットだからレース優先になるのは分かるけど、子連れでパーク楽しもうと思ってる層には行き辛く感じたわ。結局、いつも通りUSJに行ったわw2025/02/18 00:24:16329.名無しさんlh822Switch2の試遊会場作れば山ほど人来るだろ2025/02/18 02:38:40330.名無しさん5aFmx1970年の万博と違ってもう21世紀には実現不可能な近未来がわかってしまった。宇宙旅行。エアカー。人間を助けてくれるロボット。全て今世紀には実現不可能。実現可能なものはネット関連だけ。環境がどうしたこうしたは見てても楽しく無いんだよ。2025/02/18 06:52:37331.名無しさん7ZXJS>>326禁断症状が起こるやないか!!2025/02/18 06:54:19332.名無しさん1LuHNまあいつものネガテイブキャンペーンやな!2025/02/18 07:14:04333.名無しさん2oPF0>>332ゴミ処分場跡ではF-1グランプリの認可は下りないバカ役人に教えてるだけ2025/02/18 08:18:02334.名無しさんEIwhG>>326何で?食おうとするとあのマスコットを連想してしまうから?2025/02/18 09:11:42335.名無しさんL5iWy取引先から電子チケット30枚貰ったので、従業員とその家族限定で希望者募ったけど、まだ半分残ってる2025/02/18 09:27:22336.名無しさん6ry0c>>156それがあなた、火星の石(2000年に南極大陸に落ちてきたという)が日本政府館で展示されることになってるんですってよ2025/02/18 09:38:39337.名無しさんopbRx公金チュウチュウ中ヌキ万博。2025/02/18 12:11:38338.名無しさんVgoiH橋下さんが、開催してから吠え面をかくなよみたいなことを仰ってたので、実際始まったら盛り上がるはず。2025/02/18 13:38:48339.名無しさん2wVHZ交通費と宿泊費が高すぎて旅行自体が無理2025/02/18 14:27:25340.名無しさんFbTlG>>338大阪都構想みたいに万博やる前に府民投票でやりたいかやりたく無いかを決めるべきだったのにな。そしてやる事に決定した場合は、やりたいと言った奴らからだけ資金徴収してやって欲しいな。今の万博だとやると決めた奴らが、国民や府民からの金をガッポリ自分達だけのものにする催しだからな。2025/02/18 15:37:06341.名無しさんrK8D5妥当だろうな何を見たいのかまったくわからんしUSJとセットで10%安くなるとかあるようだけど、そんなの最初からUSJだけ行くわな2025/02/18 15:39:17342.名無しさんrK8D5>>340賛成多数ならいいけど、府民投票なんてやったところで反対が多かったと思うよそんなの期待してるのは土建屋と広告代理店だけでしょそしてキックバックが出る政治家と官僚2025/02/18 15:41:33343.名無しさんmePfj北朝鮮に参加してもらってテポドンを展示してもらった方が無茶苦茶来場者増えるんじゃないの2025/02/18 19:00:03344.名無しさん5bLRH現代の書いてた通り本当に無料配布始まってんじゃねえかやはり現代は信頼に足るソース機関2025/02/18 19:00:09345.名無しさん5bLRH>>343弾頭hは外さんと誰もこないどころか周囲100kから人いなくなるで2025/02/18 19:03:50346.名無しさんPKUGx>>1そんなこと言ったら、大阪万博やつくば万博に行ったことある人どのくらいだったか調査したことあるのかな。それと何ら変わらんと思うんだが。うちの両親がその両方行ったことあるなんて話聞いたことない。花博は父と行って、その年の近鉄の開幕戦(たぶん野茂先発)が雨で中止になった記憶ある。2025/02/18 19:41:56347.名無しさん5bLRH>>346愛知は行きたいが半分超えてたと思う2025/02/18 21:37:14348.名無しさん5bLRHつーか擁護の為に古い時代の万博持ち出すのはどうかと維新支持者さんよ2025/02/18 21:38:59349.名無しさんsRIr2オトナ帝国まんまだよなw2025/02/18 21:57:12350.名無しさんbxLJc調査の仕方がおかしいでちゃんと背後から維新関係者の睨み利かせた状態で聞いたのか😡2025/02/18 22:01:12351.名無しさん5bLRH>>349純粋にレガシーならいいけど金の匂いしかしないならまだいいけど、それよりヤバい匂いがするのが万博と維新2025/02/18 23:11:54352.名無しさんsgdnxいやい府民は行きなさいよ、それが責任だと思うの。2025/02/18 23:41:23353.名無しさんE6EYs中抜き2025/02/19 06:21:46354.名無しさん3TPwrもはや全抜き2025/02/19 06:29:11355.名無しさんFc0fG>>349埋立処分地の臭いって、靴下の臭いよりはマシなんかねぇ2025/02/19 06:39:09356.名無しさんZtdBs>>343そんなことしたら日本の技術力が北朝鮮以下だったことがバレちゃう2025/02/19 09:48:08357.名無しさんNsCsfディズニーランドは台風のときに行くとガラガラで乗り放題、見放題だから、こういうとこは行くとしたら台風の時に行くといいよ2025/02/19 20:38:10358.名無しさんqxGl5高い危険面白く無い誰が行くんだよ2025/02/20 10:48:29359.名無しさんWGX3Rチケット買う時に顔写真と音声、指紋や趣味嗜好、既婚未婚、子供はいるかLINEやXのパスワードなど教えないと買えないなんて知ったら誰も行かないわな。しかもその個人情報を第三者に渡すなんて言ってるし。中国共産党🇨🇳🇨🇳🇨🇳にもな。完全に狂ってるwww2025/02/20 12:06:47360.名無しさんklYSdやめろよもうって選択肢は無いのか2025/02/20 12:24:37361.名無しさんv7Be7>>380「あきめたらそこで試合終了ですよ」2025/02/20 12:27:38362.名無しさんklYSd>>343F22やF35とか各国の戦闘機、ヘリ、戦車を色々並べるとミリオタが来る。電車もいいな。鉄オタが集まる。2025/02/20 12:29:04363.名無しさんnTd3f愛知はトヨタの手前自治体と電通がフルパワーで「大成功」をでっちあげたけど電通は大々的には動けないし維新は落ち目出しそううまくいくとは思えないなあ。2025/02/20 12:32:12364.名無しさん8WA1y>>357台風レベルだとパレード中止、ショー中止(強い雨でも中止になる)アトラクションは屋内OK、屋外だと風速強ければ運航停止になる普段から簡単に運休する京葉線は当然ストップ、交通パニック、近場ならやめとくのが吉、机上の空論2025/02/20 15:35:13365.名無しさんimcs1まあキャプテンEO以上のアトラクションは無理だろうなユニバでも2025/02/20 22:31:27366.名無しさんv4qShそれはありがたいわ、後になるほど激混みするらしいから序盤に行って周ろうと思う、1日2つずつぐらい周りたい2025/02/21 12:50:36367.名無しさんbwoeI行くなよ?絶対に行くなよ?2025/02/21 18:02:10368.名無しさんexepwいまの日本は中国や北朝鮮以上の情報統制と言論統制が敷かれ、国民一人一人の行動監視と管理が世界で類を見ないほど進んだ国しかもその日本国民は四方を海に囲まれた島国の小国なので、政府が海外の情報を簡単に遮断できるためにまるで井の中の蛙状態2025/02/22 06:48:41369.名無しさんcvjkQそれってアルカトラズ?2025/02/22 07:29:54
世界のメディアも「中国と戦争をしたがっている」と危険視する高市首相の支持率が上昇する日本のバカさ加減…世論調査でマスコミが手を組み内閣支持率に下駄を履かせている疑念ニュース速報+6891848.22025/11/23 21:06:11
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+8321063.72025/11/23 20:56:15
【世界はなぜ中国から資本を引き揚げるのか】2025年第3四半期、中国への海外直接投資は前期比で51%減、2022年第1四半期のピークと比べると92%減という大幅な落ち込みニュース速報+94865.22025/11/23 21:04:54
【中国のスパイ・ハニートラップ】元警視庁公安捜査官の稲村悠氏 「情愛関係まで持っていき、それを暴露すると脅されるケースや、恋愛感情を利用して信頼を築いて自発的に情報を提供させるケースなどさまざま」ニュース速報+48709.52025/11/23 21:07:04
値段だけじゃなくて面倒のなさでも圧倒的にUSJだわなw
万博は15.7万人
USJに行くつもりが人の流れで万博に行ってしまう奴が・・
本丸はカジノ
メタンガスが噴き出る場所でF-1が認可されるわけ無いだろ
現実世界を舐めるな公務員共
鈴鹿サーキットパーク行ってみたいと思って計画立ててたけど、レースの日と被ってホテルの手配無理そうだわ、
営業時間も微妙だわ、で断念して、それっきりになったな。
サーキットだからレース優先になるのは分かるけど、子連れでパーク楽しもうと思ってる層には行き辛く感じたわ。
結局、いつも通りUSJに行ったわw
禁断症状が起こるやないか!!
キャンペーンやな!
ゴミ処分場跡ではF-1グランプリの認可は下りない
バカ役人に教えてるだけ
何で?
食おうとするとあのマスコットを連想してしまうから?
それがあなた、火星の石(2000年に南極大陸に落ちてきたという)が日本政府館で展示されることになってるんですってよ
実際始まったら盛り上がるはず。
大阪都構想みたいに万博やる前に府民投票でやりたいかやりたく無いかを決めるべきだったのにな。
そしてやる事に決定した場合は、やりたいと言った奴らからだけ資金徴収してやって欲しいな。
今の万博だとやると決めた奴らが、国民や府民からの金をガッポリ自分達だけのものにする催しだからな。
何を見たいのかまったくわからんし
USJとセットで10%安くなるとかあるようだけど、
そんなの最初からUSJだけ行くわな
賛成多数ならいいけど、府民投票なんてやったところで反対が多かったと思うよ
そんなの期待してるのは土建屋と広告代理店だけでしょ
そしてキックバックが出る政治家と官僚
やはり現代は信頼に足るソース機関
弾頭hは外さんと誰もこないどころか周囲100kから人いなくなるで
そんなこと言ったら、大阪万博やつくば万博に行ったことある人どのくらいだったか調査したことあるのかな。
それと何ら変わらんと思うんだが。
うちの両親がその両方行ったことあるなんて話聞いたことない。
花博は父と行って、その年の近鉄の開幕戦(たぶん野茂先発)が雨で中止になった記憶ある。
愛知は行きたいが半分超えてたと思う
維新支持者さんよ
ちゃんと背後から維新関係者の睨み利かせた状態で聞いたのか😡
純粋にレガシーならいいけど金の匂いしかしないならまだいいけど、それよりヤバい匂いがするのが万博と維新
埋立処分地の臭いって、靴下の臭いよりはマシなんかねぇ
そんなことしたら日本の技術力が北朝鮮以下だったことがバレちゃう
誰が行くんだよ
LINEやXのパスワードなど教えないと買えないなんて知ったら誰も行かないわな。
しかもその個人情報を第三者に渡すなんて言ってるし。中国共産党🇨🇳🇨🇳🇨🇳にもな。
完全に狂ってるwww
って選択肢は無いのか
「あきめたらそこで試合終了ですよ」
F22やF35とか各国の戦闘機、ヘリ、
戦車を色々並べるとミリオタが来る。
電車もいいな。鉄オタが集まる。
台風レベルだとパレード中止、ショー中止(強い雨でも中止になる)
アトラクションは屋内OK、屋外だと風速強ければ運航停止になる
普段から簡単に運休する京葉線は当然ストップ、交通パニック、近場ならやめとくのが吉、机上の空論
後になるほど激混みするらしいから
序盤に行って周ろうと思う、
1日2つずつぐらい周りたい
しかもその日本国民は四方を海に囲まれた島国の小国なので、政府が海外の情報を簡単に遮断できるためにまるで井の中の蛙状態