【自動車】ポルシェ 2030年までにドイツで1900人人員削減へ EV不振アーカイブ最終更新 2025/02/17 17:431.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6783659aec6e411505d4b8b42eedcdd75baa342025/02/14 12:31:46128すべて|最新の50件79.名無しさんw3WG8空飛ぶ車にしてもSFに引っ張られてるだけで現実的じゃないんだよね2025/02/14 17:32:4980.名無しさんiVZZn燃費わるいEV重くなっただけのポルシェ誰が買うんだよwwタイヤはすぐに減るし維持費だけで楽に100万円超える2025/02/14 18:18:3381.名無しさんSMSS8EV厨消えたなw2025/02/14 18:26:4482.名無しさんX5NU0日本が開発したアモルファスじゃない太陽光パネルは効率も寿命もメチャメチャ良いそうだだからEVのボンネットと屋根にはその太陽光パネルを付ければEV人気出るんじゃない?2025/02/14 20:17:3683.名無しさんTQcPT>>81そういえば前はうっとうしいほど喚いてたのになワク信みたいだ2025/02/14 20:31:1384.名無しさんCQYoZ>>81EV厨は負けっぱなしだなそりゃEVEV言ってるくせにそんな奴らですら買わないんだから赤字になるよ2025/02/14 20:33:2085.名無しさんD6zS5>>80タイヤの粉塵すごいことになるからどこが環境にいいんだとなるわ2025/02/14 20:35:1086.名無しさんh3JHSメルセデス・ベンツも電気自動車で大赤字を出してるようだな2025/02/14 21:49:5687.sagezjcNf>>9置き場所、大きさ、重さとか考えた事ある?2025/02/14 21:53:1288.名無しさんyVbWV自動車ってのは大きければ大きいほど利益が跳ね上がっていくんだよところがEVに限っては真逆の現象が起こってる大きければ大きいほど利益が低くなるというこれまでのビジネスモデルが全く通用しない世界なわけこれは大きいほど大容量のバッテリーを組み込む必要があるためよっぽどのブレイクスルーが起きないと解消されないだからフォードやGMやメルセデス、BM、ポルシェなど大型車を扱うメーカーがどう頑張ったところで今まで通りの利益は出せないのは明白2025/02/14 21:56:1289.名無しさんLb0sq ∧_∧( ^ω^ )2025/02/14 22:05:1890.名無しさんrxMOXむしろ、あんなクソだせぇ、カエルみたいなのが今まで存在してた方がおかしい何回見てもみっともねぇよな、あのカエルwww2025/02/15 01:38:1991.名無しさんoFxOlポルシェは世界一のスポーツカーを作る企業GTRも打倒ポルシェを夢見て追いつけ追い越せで技術を磨いてきたがやはり王者ポルシェには叶わなかったこれは35GTRの開発責任者も認めてることそして世界一の自動車メーカーであるトヨタの会長をもってしていちばん好きな車ポルシェと言ってるポルシェがエンジンを捨てるなんてユニクロが服売るのヤメて靴メーカーになると言ってるようなもんだ2025/02/15 01:44:1892.名無しさんf4ngbロレックスが機械式やめてスマートウォッチ出して買うバカいるかよって話だよな2025/02/15 01:47:3293.名無しさんkIkfe真っ赤なポルシェwww2025/02/15 01:52:5394.名無しさんitTboEVのポルシェって走るんか?2025/02/15 01:53:5595.名無しさんdpvTjお前ら家電やパソコンやケータイのときと同じこと言ってるないいもの作ってれば売れるとか小学生か?工作員だらけなんか?それとも検索設定が日本語なのに日本すごいと思ってるアホか?2025/02/15 07:08:5396.名無しさんJMBrK電動ポルシェ。かっけー。2025/02/15 07:09:4497.名無しさんtmEd6>>6どーなんだろうね、ポルシェは新しいエンジン作ってるしトヨタも少し前にユーロ7に対応できる新エンジン2つ発表したホンダはユーロ7なんて無理ってBEVにするってエンジン捨ててたんやけど間に合うんかなー2025/02/15 07:24:0298.名無しさんnPzLU年収600万しかないのにポルシェ買ってる奴が職場にいたけど維持費とローンで可処分所得がほぼ無くなりそうだよなパパでもいるのかな2025/02/15 08:02:2999.名無しさんNihTq未来のホンダだな2025/02/15 08:03:14100.名無しさん1iQOsEVの未来とか偉そうに語ってた奴ら恥ずかしすぎるな2025/02/15 08:04:37101.名無しさんbd4HE世界中で若者が車を運転しなくなっている2025/02/15 08:04:46102.名無しさんNihTq>>87物理法則を超越するような革命的なブレイクスルーが起きたら、電池交換式にできるかも知れない。逆に言うと、今のEVなんてそんな奇跡でもおきないとどうしようもない存在なんだとも言えるわな。2025/02/15 08:08:25103.名無しさんNihTq>>64他所の国が日本の内燃機関技術に敵わないから、挙ってEVへとゴールポストを動かしたんでしょ・・・そこわかってたらわざわざ地獄に行かんてw2025/02/15 08:11:12104.!ninjawAR6r>>96電動だと真っ赤な車~♪になる2025/02/15 08:53:41105.名無しさん52Ukf>>3> 本気でEV行けると思ってたんだな> アホやわ。寛と同じアホ欧米は政商方針が当たり前だからだろうな今回だって勝手に世界ルール作ってそれで市場独占出来ると高括ってたろそれを中国に乗っ取られてザマァw でしかない2025/02/15 09:06:44106.名無しさん52Ukf>>87> >>9> 置き場所、大きさ、重さとか考えた事ある?これ、毎度言われるけど「だから無理だろ?」という示唆まで読み取れないの?今現状のEVが市場を席巻するんだ!という事自体がアホそのもの、て方を言ってよ.2025/02/15 09:09:23107.名無しさんsCtBw>>2言っただけで本気ではないだろそう発表しておけば褒めてもらえて邪魔もされないんだからな批判してくる団体の相手を真面目にするのは時間の無駄だしさ2025/02/15 09:12:16108.名無しさんsCtBw>>9バッテリーを交換する位なら車を丸ごと乗り換える方が簡単車を買うんじゃなくて利用権を買う方式にしてディーラーはレンタカー屋みたいになるんじゃないの?愛車って感じにこだわりたい人だけは購入2025/02/15 09:18:18109.sageKtYpoポルシェって、電気モーターに移行で来るの?2025/02/15 09:33:59110.名無しさん2ynXSもうすぐ鴻海の傘下に入るかもな。2025/02/15 09:35:54111.名無しさんk59dT>>109するやろね。 電気自動車しか売ったらアカンらしい。2025/02/15 10:26:43112.名無しさんHCPYY>>2年 営業利益(億円)2020 63362021 6602 ←ホンダ脱エンジン宣言2022 87122023 7807 ←HV大ヒット2024 1兆3810 ←EV死亡2025/02/15 12:02:26113.名無しさんw53b7>>108タイムズみたいな駐車場事業と相性良さそうだね2025/02/15 13:12:51114.名無しさんACtBS>>98実家が太いだけだろ。大都市部に来ると、普通に街中に賃貸ビル持ってる大家がビルの数だけいる。資産50億円くらいで風暮らしはザラ。500億円クラスで「あそこは金持ちだよね」って感じになる。2025/02/15 14:36:28115.名無しさんqdkPAEV終了2025/02/15 16:57:22116.名無しさんeNqXj段々と不景気になっていくな2025/02/15 16:59:34117.名無しさんk59dTガソリンタンクは安物のドラム缶でいけそうやけど、バッテリーはドラム缶では無理やね。高くなる。金持ってるのに電動ポルシェを買わないとは、どういう了見や? もともと高いんやから気にもならんやろ。2025/02/15 17:01:29118.名無しさんJKm2Nベンツも倒産の危機に直面してるし、移民問題も深刻だし、ドイツは相当まずい状況になってるな。2025/02/15 17:06:37119.名無しさんk59dTガソリン車の車体にモータを載せれば… みたいな発想がまずかったな。EV車用に車体を設計して、徹底的にコストカットすればよかったんやけど、EV車用車体の工場を作るには巨額の投資が必要やしな。2025/02/15 17:10:43120.名無しさんWWUEI電池のエネルギー密度が今の10倍や100倍になったときまずは米軍の戦車がEVになるよな乗用車は兵器の後だ2025/02/15 17:11:18121.名無しさんesyOKはい2025/02/15 17:12:22122.名無しさんlwruJ空気読むとか以前に話す時間が長すぎ。それも何が聞きたいのか言いたいのか分からん。温暖化だのCo2削減なんざやめりゃいいのに。大規模な山火事や戦争でドンパチしてりゃどーせ削減出来ねぇよ。意識高い系のが音頭とってさもいい事言ってるよ自分たちってジイ行為じゃん。ホンダは1600VTECH作ってトヨタは直6ターボ、マツダは13Bスバル、ポルシェは水平対向もう一回出して安全装備なんざ皆無な車だしゃ買うやつは買うよ。2025/02/15 17:33:39123.名無しさんACtBS>>118敗戦国のドイツと日本は、21世紀になっても20世紀産業「化石燃料自動車」を主要産業にするように戦勝国から強要された。化石燃料自動車なんて途上国産業なので、今やアフリカやインドの田舎でもつくれる。そこと価格競争をして勝てるわけがない。ポルシェはフェラーリより格下なのでブランド性だけで生き残れないし。2025/02/15 19:40:42124.名無しさんACtBS>>122買わないよ。その辺、買う奴って年収1億円、資産50億円ないからw2025/02/15 19:41:43125.名無しさん4R17T>>21バッテリーを多少軽くしても充電問題がほぼ解決できないので電費改善が最重要課題だがそっちはもう事実上無理だからな~電費が今の4-5倍くらいになれば実用的な性能になる2025/02/15 20:24:17126.名無しさんj8fGfうちの3代目世襲クソバカ社長はポルシェのEVを社用車で買ってた2025/02/17 14:35:41127.名無しさんkrLS0>>126オモチャ買って節税って、酷いよな。2025/02/17 16:46:07128.名無しさんTbytq次の参院選選挙は国民民主に2025/02/17 17:43:32
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+315558.72025/10/28 00:01:56
【経済】「給料の半分が消えるなんて」手取り28万円(ボーナス無し)で家賃16万円は高すぎる?東京で働く30代女性の暮らし…「安全はお金で買うもの」「家賃貧乏になりそう」ニュース速報+232473.42025/10/28 00:01:31
重くなっただけの
ポルシェ誰が買うんだよww
タイヤはすぐに減るし
維持費だけで楽に100万円超える
だからEVのボンネットと屋根にはその太陽光パネルを付ければEV人気出るんじゃない?
そういえば前はうっとうしいほど喚いてたのにな
ワク信みたいだ
EV厨は負けっぱなしだな
そりゃEVEV言ってるくせにそんな奴らですら買わないんだから赤字になるよ
タイヤの粉塵すごいことになるからどこが環境にいいんだとなるわ
置き場所、大きさ、重さとか考えた事ある?
ところがEVに限っては真逆の現象が起こってる
大きければ大きいほど利益が低くなるというこれまでのビジネスモデルが全く通用しない世界なわけ
これは大きいほど大容量のバッテリーを組み込む必要があるためよっぽどのブレイクスルーが起きないと解消されない
だからフォードやGMやメルセデス、BM、ポルシェなど大型車を扱うメーカーがどう頑張ったところで今まで通りの利益は出せないのは明白
( ^ω^ )
何回見てもみっともねぇよな、あのカエルwww
GTRも打倒ポルシェを夢見て追いつけ追い越せで技術を磨いてきたがやはり王者ポルシェには叶わなかった
これは35GTRの開発責任者も認めてること
そして世界一の自動車メーカーであるトヨタの会長をもってしていちばん好きな車ポルシェと言ってる
ポルシェがエンジンを捨てるなんてユニクロが服売るのヤメて靴メーカーになると言ってるようなもんだ
いいもの作ってれば売れるとか小学生か?
工作員だらけなんか?
それとも検索設定が日本語なのに日本すごいと思ってるアホか?
電動ポルシェ。かっけー。
どーなんだろうね、ポルシェは新しいエンジン作ってるし
トヨタも少し前にユーロ7に対応できる新エンジン2つ発表した
ホンダはユーロ7なんて無理ってBEVにするってエンジン捨ててたんやけど間に合うんかなー
維持費とローンで可処分所得がほぼ無くなりそうだよな
パパでもいるのかな
物理法則を超越するような革命的なブレイクスルーが起きたら、電池交換式にできるかも知れない。
逆に言うと、今のEVなんてそんな奇跡でもおきないとどうしようもない存在なんだとも言えるわな。
他所の国が日本の内燃機関技術に敵わないから、挙ってEVへとゴールポストを動かしたんでしょ・・・そこわかってたらわざわざ地獄に行かんてw
電動だと
真っ赤な車~♪になる
> 本気でEV行けると思ってたんだな
> アホやわ。寛と同じアホ
欧米は政商方針が当たり前だからだろうな
今回だって勝手に世界ルール作ってそれで市場独占出来ると高括ってたろ
それを中国に乗っ取られてザマァw でしかない
> >>9
> 置き場所、大きさ、重さとか考えた事ある?
これ、毎度言われるけど「だから無理だろ?」という示唆まで読み取れないの?
今現状のEVが市場を席巻するんだ!という事自体がアホそのもの、て方を言ってよ.
言っただけで本気ではないだろ
そう発表しておけば褒めてもらえて邪魔もされないんだからな
批判してくる団体の相手を真面目にするのは時間の無駄だしさ
バッテリーを交換する位なら車を丸ごと乗り換える方が簡単
車を買うんじゃなくて利用権を買う方式にしてディーラーはレンタカー屋みたいになるんじゃないの?
愛車って感じにこだわりたい人だけは購入
するやろね。 電気自動車しか売ったらアカンらしい。
年 営業利益(億円)
2020 6336
2021 6602 ←ホンダ脱エンジン宣言
2022 8712
2023 7807 ←HV大ヒット
2024 1兆3810 ←EV死亡
タイムズみたいな駐車場事業と相性良さそうだね
実家が太いだけだろ。大都市部に来ると、普通に街中に賃貸ビル持ってる大家がビルの数だけいる。資産50億円くらいで風暮らしはザラ。500億円クラスで「あそこは金持ちだよね」って感じになる。
ガソリンタンクは安物のドラム缶でいけそうやけど、バッテリーはドラム缶では無理やね。高くなる。
金持ってるのに電動ポルシェを買わないとは、どういう了見や? もともと高いんやから気にもならんやろ。
ガソリン車の車体にモータを載せれば… みたいな発想がまずかったな。
EV車用に車体を設計して、徹底的にコストカットすればよかったんやけど、
EV車用車体の工場を作るには巨額の投資が必要やしな。
まずは米軍の戦車がEVになるよな
乗用車は兵器の後だ
それも何が聞きたいのか言いたいのか分からん。
温暖化だのCo2削減なんざやめりゃいいのに。大規模な山火事や戦争でドンパチしてりゃどーせ削減出来ねぇよ。
意識高い系のが音頭とってさもいい事言ってるよ自分たちってジイ行為じゃん。
ホンダは1600VTECH作ってトヨタは直6ターボ、マツダは13B
スバル、ポルシェは水平対向もう一回出して安全装備なんざ皆無な車だしゃ買うやつは買うよ。
敗戦国のドイツと日本は、21世紀になっても20世紀産業「化石燃料自動車」を主要産業にするように戦勝国から強要された。化石燃料自動車なんて途上国産業なので、今やアフリカやインドの田舎でもつくれる。そこと価格競争をして勝てるわけがない。ポルシェはフェラーリより格下なのでブランド性だけで生き残れないし。
買わないよ。その辺、買う奴って年収1億円、資産50億円ないからw
バッテリーを多少軽くしても充電問題がほぼ解決できないので
電費改善が最重要課題だがそっちはもう事実上無理だからな~
電費が今の4-5倍くらいになれば実用的な性能になる
オモチャ買って節税って、酷いよな。