【三重】入院患者40人に薬投与せず、自分のロッカーに…看護師「怒られたくなくて隠した」アーカイブ最終更新 2025/02/10 20:411.侑 ★???三重県の桑名市総合医療センターは7日、20歳代の男性看護師が2023年10月から25年1月にかけて、入院患者40人に処方された内服薬計51回分を患者に投与せず、自分のロッカー内に隠していたと発表した。40人のうち、13人はすでに亡くなっているが、投与されなかったことが影響したかどうかは確認されていないという。センターによると、1月21日に同僚がロッカーの扉を閉めた際、弾みで隣の男性のロッカーの扉が開き、未開封の内服薬が入っていたのを見つけた。23日に男性に聞き取りした結果、処方する薬をポケットに入れてロッカーに隠していたといい、男性は「業務が忙しくて薬の処方を忘れ、それが積み重なり、怒られたくなくて隠した」と認めているという。男性は現在、休職している。入院患者に処方されなかった内服薬は、ビタミン剤や胃薬、抗凝固剤など。各主治医からは現時点で、薬を飲まなかったことによる健康被害は確認されていないという。つづきはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250207-OYT1T50216/2025/02/08 20:00:20149すべて|最新の50件100.名無しさんWq332アホの極みメンヘラワーカー2025/02/09 05:42:34101.名無しさんNvGsQ患者の人生や生命なんて自分が怒られることよりも虫けらという考えの人か自分が当番の時に死なれるのがいやだから殺したデブ女看護師と似たような人格何でこんな人が看護学校の面接突破できるの?2025/02/09 05:51:59102.名無しさんFqe1F年賀状配達せずに森に捨てた事件に似てるな2025/02/09 05:57:43103.名無しさん26rR9まじー厚生労働省動かないとやばいよ。薬横流しの構図しか見えん。薬剤師が直接わたすしかない2025/02/09 07:08:01104.名無しさんhAfJb看護学校定員割れしてる看護師国家資格は文系内容偏差値40レベル有資格者多すぎる資格なんだわただ現場がブラック過ぎて人が足りない現状2025/02/09 07:08:35105.名無しさんPzJo1>>104ぶっちゃけ医者も文系だわ2025/02/09 07:12:26106.名無しさんlbVbe正直に言えよ めんどくさかったんだろ2025/02/09 07:19:33107.名無しさんH0rrv看護師って患者の薬飲み忘れさせたら、ヒヤリハット、始末書とかかかされる?本来なら抱え込んだ仕事量が捌ききれないなら、上長に相談するとかして解決しなきゃならない問題だが生命に関わる仕事だから、服薬忘れとかはおおごとにされそうなイメージはある そうなると仕事さらに仕事増やされるから隠すのも分かる気がしてしまう相談出来る環境でも無かったんだろうな2025/02/09 07:30:01108.名無しさんXsD7E済州島に帰れ白痴2025/02/09 07:37:00109.名無しさんHGTuEこれがヤフコメだと何故か看護師を擁護するコメントだらけになるwやれ忙しいだの低賃金だの環境のせいにする中には本当かどうかわからんが、自称看護師が登場するw2025/02/09 08:34:56110.名無しさんjdNtY見栄っ張りw2025/02/09 08:35:32111.名無しさんlWFho>>1患者退院した時に、飲んでもいない薬価代払わされている全員に返金しなさい。2025/02/09 08:44:36112.名無しさんAzvwYなぜロッカーに溜める捨てれば良かったのに2025/02/09 08:46:45113.名無しさんOzDYI転売目的じゃねえ?2025/02/09 08:47:42114.名無しさんQQy6k3種類以上の薬を処方されたら、必ず数が合わなく成るわ。飲んだのか、飲まなかったか大抵は余ってる。薬局のお姉さんのサービスなんだろうと納得している好意を持つのは勝手だが、私は妻子ある身。応える事が出来ないからな2025/02/09 08:48:16115.名無しさんAzvwY>>107インシデントレポートってのを書くまあ、看護師だろうと医師だろうと薬剤師だろうと何かインシデントを起こしたらみんな書く2025/02/09 08:49:26116.名無しさんAzvwY看護師って女なら結婚してやめてしまえばいいけど男の看護師って寿退社もできないし看護師に向いてないと潰しが効かないし大変だ多重業務に絶望的に向いてない人っているからなあその道を選択した自分を呪うしかない2025/02/09 08:58:04117.名無しさんhiBGdなんか看護師ってこういった軽い動機で平然と人の命に関わるようなことしちゃうヤツ多いよなあ大口病院で患者殺しまくってた看護師も遺族から責められたくないからという理由で患者の点滴に消毒液混入させて殺しまくってたし2025/02/09 08:58:30118.名無しさんalVYQ自分で使いたかったんだろう 抑えつけておいて全薬一斉投与してやれ2025/02/09 09:00:22119.名無しさんNvGsQ>>109ユーチューブのコメント欄にも自称看護師・医者・医大生・看護学生が登場しますねとくに倫理観のない女医の騒動ではたくさんの脳内医療従事者が湧いてお前も倫理観のない女医と同類で2025/02/09 09:01:50120.名無しさんumPa4>>113それ書く人がそこそこ居るけど脳みそハッピーになれる薬以外はニーズ無いだろw2025/02/09 09:18:55121.名無しさんULYHK転売ヤー2025/02/09 09:47:44122.sagewntTQ少なくとも国家が認めた、看護師だろうから、2025/02/09 09:56:16123.名無しさんAUMIO見つけた際の同僚の嘘がすごいな笑2025/02/09 10:05:07124.名無しさん8mOyL>>107複数人で処方からセット、確認を何段階に分けてやる事が多い。基本的には間違える事はないんよ。しかし、人間のやる事なので希に間違いが起こってしまった場合は経過の観察が必要になるし、もちろん医師にも相談する。インシデントレポート(そんなに面倒じゃない)を書いて事故の原因を明らかにして同じ事故が起きないように共有する。2025/02/09 10:16:11125.名無しさんgxHmQ続けて忘れたんでなくて、何年で51回ならたいしたことないがな2025/02/09 10:47:39126.名無しさんXZfm3忙しい現場なら多少バカでも使うその上で同僚に不要だと思われたって事だ2025/02/09 11:33:09127.名無しさんlWFho>>69病棟は、病室に看護婦さんが持ってくる2025/02/09 12:13:42128.名無しさんumPa4>>127医師の処方を基に薬局が手配して、看護師が準備して毎回持ってくる病院と、まとめて持ってくる病院とタイプが別れてるよな。2025/02/09 12:30:11129.名無しさんHSlZu今は無理な延命はしないとこが多いし1年ちょっとで13人死んでるなんてのはわりと普通 患者の体調(飲み込めない)や精神状態(拒否)で飲めないのも医師看護師薬剤師いずれかのミスで遅滞するのも日常的にある間に人と作業挟みすぎなんよ「仕事無くなる」とか言ってないでAI化して人間はAIの管理するようになればいいと思うよ2025/02/09 12:32:04130.名無しさんAzvwY>>127認知機能が保たれていて内服の自己管理ができる患者なら自己管理してもらうよ認知機能が落ちていて自己管理できない時は看護師の方で管理するあとは眠剤も看護師管理かな2025/02/09 12:32:35131.名無しさんyIcV0>>19暴力行動の多い精神科とかリハビリ主体の整形外科に多い。全体では看護師の男性比率は10%弱。2025/02/09 12:39:33132.名無しさんUNYK7ミスに怒る職場はこうなる言ってもバレても怒られるなら隠せる方に賭けてしまうミスした部下に上司は言ってくれてありがとうと褒める環境を作ればこういうのめちゃくちゃ減るよ2025/02/09 12:47:09133.名無しさんAzvwY>>131自分が看護師になった時は7%くらいだったのにもう10%になったのか2025/02/09 12:55:03134.名無しさんeW5ZQ発達か2025/02/09 13:05:26135.名無しさんdEAOA>>123>>126なるほど…2025/02/09 13:35:14136.名無しさんSXunpどん!ばっ! バラバラバラバラ…うぇー!みたいな2025/02/09 14:16:42137.名無しさんENLLJ医療職は追い詰めない方がいい働き手がいなくなったら困るのは患者2025/02/09 18:09:39138.名無しさんYYSFa発達は医療従事者禁止2025/02/09 18:57:41139.名無しさんIyeNX今の看護学校は誰でも入れるからな2025/02/09 19:01:01140.名無しさんumPa4>>138未検査の発達がかなり居るらしいからなぁ2025/02/09 19:01:12141.名無しさんfseIk内服でこの確率なら抗生剤や点滴もスキップしとるかもしれん...2025/02/09 19:25:30142.名無しさんAzvwY>>139昔だって入れただろ今看護学校の人気がないのは大学の看護学科に進む人が増えたからだよ3年で済むことよりも大卒かつ看護師免許を選ぶ人が増えた2025/02/09 20:10:55143.名無しさん9pCuGわいも顧客からの注文書を机の引き出しに溜め込んじゃうから気持ちはわかるw納期日過ぎて催促の電話があってああ、、あれか、、ってなっていい訳しながら発注かける2025/02/09 20:50:49144.名無しさんoWkXz薬代どうすんだよ2025/02/09 21:38:06145.名無しさんUMr91ローテーションして相互チェックするだけでだいぶ違う別に看護士だからとかじゃなくて仕事全般そう2025/02/10 03:35:16146.名無しさんXDDSA>>145ヨシ!2025/02/10 10:10:19147.名無しさん7sQ1Oこれ殺人に近いぞ患者にとって薬は必要不可欠2025/02/10 10:27:07148.名無しさんz0fnu>>138医者には多くのADHDがいるけどそれ禁止してどうすんの?2025/02/10 12:18:54149.名無しさん5aYSe投薬しない方が調子良かったりして2025/02/10 20:41:29
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+2471194.62025/07/28 23:38:52
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+307934.72025/07/28 23:39:13
40人のうち、13人はすでに亡くなっているが、投与されなかったことが影響したかどうかは確認されていないという。
センターによると、1月21日に同僚がロッカーの扉を閉めた際、弾みで隣の男性のロッカーの扉が開き、未開封の内服薬が入っていたのを見つけた。
23日に男性に聞き取りした結果、処方する薬をポケットに入れてロッカーに隠していたといい、男性は「業務が忙しくて薬の処方を忘れ、それが積み重なり、怒られたくなくて隠した」と認めているという。男性は現在、休職している。
入院患者に処方されなかった内服薬は、ビタミン剤や胃薬、抗凝固剤など。
各主治医からは現時点で、薬を飲まなかったことによる健康被害は確認されていないという。
つづきはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250207-OYT1T50216/
メンヘラワーカー
自分が当番の時に死なれるのがいやだから殺したデブ女看護師と似たような人格
何でこんな人が看護学校の面接突破できるの?
厚生労働省動かないとやばいよ。
薬横流しの構図しか見えん。
薬剤師が直接わたすしかない
看護師国家資格は文系内容
偏差値40レベル
有資格者多すぎる資格なんだわ
ただ現場がブラック過ぎて人が足りない現状
ぶっちゃけ医者も文系だわ
本来なら抱え込んだ仕事量が捌ききれないなら、上長に相談するとかして解決しなきゃならない問題だが
生命に関わる仕事だから、服薬忘れとかはおおごとにされそうなイメージはある そうなると仕事さらに仕事増やされるから隠すのも分かる気がしてしまう
相談出来る環境でも無かったんだろうな
コメントだらけになるw
やれ忙しいだの低賃金だの環境のせいにする
中には本当かどうかわからんが、自称看護師が
登場するw
患者退院した時に、飲んでもいない
薬価代払わされている
全員に返金しなさい。
捨てれば良かったのに
大抵は余ってる。薬局のお姉さんのサービスなんだろうと納得している
好意を持つのは勝手だが、私は妻子ある身。応える事が出来ないからな
インシデントレポートってのを書く
まあ、看護師だろうと医師だろうと薬剤師だろうと
何かインシデントを起こしたらみんな書く
男の看護師って寿退社もできないし
看護師に向いてないと潰しが効かないし大変だ
多重業務に絶望的に向いてない人っているからなあ
その道を選択した自分を呪うしかない
平然と人の命に関わるようなことしちゃうヤツ多いよなあ
大口病院で患者殺しまくってた看護師も
遺族から責められたくないからという理由で
患者の点滴に消毒液混入させて殺しまくってたし
ユーチューブのコメント欄にも自称看護師・医者・医大生・看護学生が登場しますね
とくに倫理観のない女医の騒動ではたくさんの脳内医療従事者が湧いて
お前も倫理観のない女医と同類で
それ書く人がそこそこ居るけど
脳みそハッピーになれる薬以外はニーズ無いだろw
複数人で処方からセット、確認を何段階に分けてやる事が多い。
基本的には間違える事はないんよ。
しかし、人間のやる事なので希に間違いが起こってしまった場合は経過の観察が必要になるし、もちろん医師にも相談する。
インシデントレポート(そんなに面倒じゃない)を書いて事故の原因を明らかにして同じ事故が起きないように共有する。
その上で同僚に不要だと思われたって事だ
病棟は、病室に看護婦さんが持ってくる
医師の処方を基に薬局が手配して、看護師が準備して
毎回持ってくる病院と、まとめて持ってくる病院とタイプが別れてるよな。
患者の体調(飲み込めない)や精神状態(拒否)で飲めないのも医師看護師薬剤師いずれかのミスで遅滞するのも日常的にある
間に人と作業挟みすぎなんよ
「仕事無くなる」とか言ってないでAI化して人間はAIの管理するようになればいいと思うよ
認知機能が保たれていて内服の自己管理ができる患者なら自己管理してもらうよ
認知機能が落ちていて自己管理できない時は看護師の方で管理する
あとは眠剤も看護師管理かな
暴力行動の多い精神科とかリハビリ主体の整形外科に多い。全体では看護師の男性比率は10%弱。
言ってもバレても怒られるなら隠せる方に賭けてしまう
ミスした部下に上司は言ってくれてありがとうと褒める環境を作ればこういうのめちゃくちゃ減るよ
自分が看護師になった時は7%くらいだったのに
もう10%になったのか
>>126
なるほど…
働き手がいなくなったら困るのは患者
未検査の発達がかなり居るらしいからなぁ
昔だって入れただろ
今看護学校の人気がないのは
大学の看護学科に進む人が増えたからだよ
3年で済むことよりも大卒かつ看護師免許を選ぶ人が増えた
納期日過ぎて催促の電話があって
ああ、、あれか、、ってなっていい訳しながら発注かける
別に看護士だからとかじゃなくて仕事全般そう
ヨシ!
医者には多くのADHDがいるけどそれ禁止してどうすんの?