【内閣府調査】旧姓通称「使いたい」43% 30代が最多アーカイブ最終更新 2025/02/06 22:551.SnowPig ★???内閣府は4日、「男女共同参画社会に関する世論調査」の結果を発表した。結婚して戸籍上の姓が変わった場合、働く際に旧姓の通称使用を希望するかどうかを2択で尋ねる質問に「使用したいと思う」が43.3%、「使用したいと思わない」55.2%だった。「使用したい」は2023年公表の前回調査より4.2ポイント増加。年代別では30代が57.8%で最も高かった。選択的夫婦別姓制度の賛否については、法務省が所管する別の世論調査で扱うとして、設問がなかった。調査は24年9~11月に実施した。9月の自民党総裁選以降、夫婦別姓制度導入を巡る議論が盛り上がり、影響した可能性がある。「使用したい」との回答を男女別で見ると、男性47.7%、女性39.6%で、前回からそれぞれ3.5ポイント、4.9ポイント上昇した。年代別では30代に続き、50代の48.2%、40代の48.0%、18~29歳の45.2%となった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19bf124f3fa6a8483e27e69bc6da25f346c8b39f2025/02/04 20:54:0682すべて|最新の50件2.名無しさんe0Ylv「結婚して戸籍上の姓が変わった場合」だから変えなくてもよくすりゃええやん2025/02/04 20:57:303.名無しさんkBTHi夫婦別姓は親子別姓家族の中に仲間外れができる2025/02/04 21:00:004.名無しさんZdIvIフランスのPACSのような共同生活を営むためのパートナーシップの法律を制定すればいいそうすれば、結婚と同様に扱える2025/02/04 21:02:315.名無しさんEw1Naすべて統一の思惑通り。2025/02/04 21:04:096.名無しさんX0VyB旧姓通称が使えれば問題はほぼ無くなるんだが夫婦別姓制度を訴える連中はそれを言うと必ず話をそらす聞こえないフリすんなよ2025/02/04 21:14:347.名無しさんKWKDX>>6高市が登記もできるって自慢してるのにね2025/02/04 21:16:378.名無しさんBHvc8中国や朝鮮半島そして中東では完全夫婦別姓要するに女性は結婚しても姓は絶対に変わらない夫婦の間に産まれた子どもは全員、夫の姓になるそれが数千年の伝統として当たり前になっている完全夫婦別姓の現地では夫婦同姓や選択式夫婦別姓を求める意見など皆無という日本も選択式夫婦別姓みたいな中途半端じゃなくて完全夫婦別姓にしたらええ100年も経てば定着するやろ2025/02/04 21:23:599.名無しさんQlDW2通称として旧姓を使いたいのではなく結婚しても姓を変えたくないという気持ちを反映しているんだよ2025/02/04 21:25:0010.名無しさんPiZDb>>6法的な「氏」は変わってしまうため、完全に旧姓を名乗る自由はない。国際的な不便(海外では「旧姓併記」の概念がなく、別人扱いされることがある)。行政手続きでは依然として戸籍上の姓を使う場面が多く、不便が残る。どう?反論ある?2025/02/04 21:26:4511.名無しさんkBTHi>>1>「使用したいと思わない」55.2%これなら相手の姓を名乗ればいいだけでしょ2025/02/04 21:30:4212.名無しさんnEl9x俺は下の名前で呼ばれてるのでどうでもいい。2025/02/04 21:31:1013.名無しさん4vGKmこれお互いの苗字を入れ替えるのはダメなのか2025/02/04 21:34:1014.名無しさんrCWLM>>1で、その旧姓は、自分の父親の姓なんだよね?っていうところが、この議論の笑うところ。2025/02/04 21:42:2315.名無しさんPiZDbこじるりの夫は会社経営してるのに奥さんの姓になって色々と手続き大変だっただろうな。選択的夫婦別姓が認められていれば命を落とさずに済んだかもしれない。反対派はこれも聞こえないフリするのかなぁ…2025/02/04 21:45:2116.名無しさんsHy0l>>1別姓なんて必要ない大反対2025/02/04 21:49:2017.名無しさん2iX8wだからお前のその名字も人身売買の歴史の系譜だぞw2025/02/04 21:50:0718.名無しさんsyHqr日本人に苗字はいらない2025/02/04 21:54:5019.名無しさん1D33Pナルちゃん?2025/02/04 21:56:2120.名無しさんEZSph【檄文】国民の皆様、今こそ立ち上がる時です!長きに渡り、日本経済を停滞させ、国民生活を圧迫し続けてきた財務省。緊縮財政を強行し、増税を繰り返し、国民の血税を無駄遣いし、挙句の果てには、国民生活を破壊するような政策を平然と実行する。財務省は、日本のガンです!このままでは、日本は衰退の一途を辿るばかりです。子供たちの未来、日本の未来のために、今こそ財務省を解体すべき時です!我々は、立ち上がります!財務省の解体、緊縮財政からの脱却、国民生活の向上を求め、共に声を上げましょう!立ち上がれ、日本人!共に未来を切り拓こう!日時: 2025年2月15日 15時~17時場所: 財務省前主催: 財務省解体デモ実行委員会#財務省解体 #緊縮財政反対 #消費税廃止 #国民生活第一※ 注意事項 ※* デモは平和的に行われます。* 暴力行為は一切禁止です。* 周囲の迷惑にならないよう、マナーを守って参加してください。* プラカードや横断幕の作成も歓迎します。皆様の参加を心よりお待ちしております!2025/02/04 22:04:3921.名無しさんgZC2D答え昔の彼女は旧姓呼び2025/02/04 22:06:1522.名無しさんo0HPc>>14笑うところか?2025/02/04 22:17:1423.名無しさんpTFO8特許の本人証明と会社経営者の名義変更が金掛かりすぎなど?旧姓を名前にくっ付けてセカンドネームにするとか改名による名義変更はマイナンバーでDX手続きすると無料とか出来んのかねぇ2025/02/04 22:21:0324.名無しさん1D33P河野「そこでマイナカードですよ」2025/02/04 22:23:3325.名無しさんVzrUs>>1旧姓の通称を使いたいなら、現行法でも問題ない。選択的夫婦別姓制度を導入する必要なし。何が言いたいんだ、この記事は。2025/02/04 22:26:0626.名無しさんi6cDX資格試験とかの資格証に旧姓で書かれてるとこの問題があるよなぁ国家試験の名前の変更がめっちゃ面倒臭い奴あるしな2025/02/04 22:30:0127.名無しさんTPQIO使用したいと思わない、が55%なのに何故そっちの話題にしないの?2025/02/04 22:38:1028.名無しさんESHOe>>27だって思ってた結果と違うもん!こういうのは先に結論出てるの!空気読んでよ!2025/02/04 22:54:2229.名無しさんsBMvp中国人のために法案つくるのは嫌どす2025/02/04 23:13:0630.名無しさんsHy0l統計なんて過去に政府が何度も捏造改竄してる事実があるので信じられないアカが推している夫婦別姓なんて害はいらない2025/02/04 23:15:3131.名無しさんaFtqz女の年収が上がってきてるのに未だに年収数百万しか稼げない落ちこぼれの負け組貧困男と同じ名字なんか無理2025/02/04 23:23:4232.名無しさんHMNasいまどき結婚する方が少数派2025/02/04 23:24:4033.名無しさんyfFGVくだらねえ調査してんね、そんなに暇なんだ2025/02/04 23:33:4434.名無しさんBIz52職場などで旧姓を使うのと夫婦別姓って違う話だろ2025/02/04 23:34:5135.名無しさんD4Lazじゃ結婚すんなよw内縁関係でいいじゃん2025/02/04 23:55:1536.名無しさんvaWFz>>34夫婦別姓希望者と被ってそうではあるけど2025/02/04 23:56:5037.名無しさんPoJeg>>13ロンダリング以外に需要がないだろ2025/02/05 00:06:0138.名無しさんcLaBI家系図とか訳わからんことになるな。2025/02/05 00:11:2339.名無しさんnbVFY名字変えるのがイヤな内は結婚しちゃダメ2025/02/05 00:17:4940.名無しさんYdkkF普段本名なんて使わないからどうでもいい2025/02/05 00:19:0241.名無しさんkSZUhクソ売国奴氏ねアホ2025/02/05 00:20:4142.名無しさん7UhyY会社の名札なんか好きにすればいいだろ誰も本名を名乗れなんて客は言わないはずだぞ2025/02/05 00:21:1843.名無しさんq39lA独身リスカブスに聞いたんですね2025/02/05 00:24:4344.名無しさんInyjG私だって水田さんの苗字名乗りたいでも名前が麻里なんですもの。。。2025/02/05 00:44:4245.名無しさん9WkaN>>23改名のときは家裁からの許可書を本籍地のある役所へ行って手続きする新しい名前が住民票に反映されるのは翌日以降なので改名後の住民票を発行してもらいにいくこの辺は結婚で姓が変わった人と同じかなあとは口座の名義とか色々変えなきゃいけないけど先に免許証を変えておけば(裏書き)窓口で免許証を提出すればいいのでだいぶ?楽になれるご指摘の通りマイナンバーで一括変更できたらいいんだけどねぇ2025/02/05 01:22:1146.名無しさんfP5DBつか、氏名を廃止して、マイナンバーとマイナカードで個人特定すれば、草葉の陰で河野太郎も浮かばれるよ。2025/02/05 02:16:5147.名無しさんALYaz>>10その不便とは、どういう不便なのかもっと具体的に言ってもらえる?あなたの言う不便は、ちっとも不便に感じないんだけど。2025/02/05 02:18:4848.名無しさんfP5DBみんな通名にして、届け出制にすればいいんだよ。番号で呼ぶようすれば解決。2025/02/05 02:21:1249.名無しさんALYaz夫婦別姓って騒いでいるけど、最終的な狙いは戸籍制度の崩壊じゃん。戸籍制度が無くなった喜ぶのは、在日朝鮮人だけだろ。2025/02/05 02:22:0650.名無しさんfP5DB氏名を廃止してマイナンバーにすりゃいいんだよ。2025/02/05 02:24:3452.名無しさんfP5DB夫婦別姓はダメで、マイナンバーで一括変更はいい、って頭悪いの?2025/02/05 02:30:2253.名無しさんPoJeg>>49反対派の狙いが戸籍制度の廃止だろう毎回毎回言うのはそのため2025/02/05 04:02:1854.名無しさんfP5DBマイナンバーで戸籍廃止したら?2025/02/05 04:09:5355.名無しさんPoJeg「強制なのは日本と韓国だけ」の次は「マイナンバーで戸籍廃止」かいい加減にしろ2025/02/05 04:25:3756.名無しさんRpspKどうぞどうぞ、現状で使えますので2025/02/05 04:34:2457.名無しさんjmyx1通称は今でも使っている人いるだろ2025/02/05 05:19:0258.名無しさん6WYxc芸名でもペンネームでも雅号でも好きなの使えばいいだけだ別姓にするなら夫婦関係は認めても扶養には入らないことと財産の共有権、離婚後の親権、これらすべてを放棄するという条件付きで認めてやれよ独立自立して生きたいならすべてが単身扱いでいい2025/02/05 05:41:4159.名無しさんECgg8通名?2025/02/05 06:10:3360.名無しさんAPykk他に優先事項が掃いて捨てるほどあるだろそっちやれや2025/02/05 06:14:0561.名無しさん1YAvG確かに、何の為のマイナンバーなんだよ。って事だよね。本籍地や名前で個人を判断する時代じゃ無くなった。番号で識別出来る時代夫婦がどちらの姓を名乗ろうと別姓を名乗ろうと本人の自由だろう今現在、日本人の全てが名乗っている姓だって、戸籍で管理しようとする為の通称や屋号みたいなモノに価値は無くなった個人の好きにしたら良いだろう。パスポートの名前が違うのが嫌で、結婚式の一月前に婚姻届を出したうちの嫁さんの様な人も居ても良い職場では旧姓で通したけどね。結婚しまた宣言はしたみたい。中学の英語教師だったから担当クラス全てで発表したらしい。2025/02/05 06:34:4862.名無しさん12xzjスパイ防止法があればな残念ながら日本人♀を産む機械として東側陣営へ拉致ったりポアしたりで空いた戸籍に背乗りした東側陣営で大量生産された男性脳の強制的にトランスジェンダーした♀工作員連中や宦官官僚が大量に存在してて今の悪魔行為に走っている限り戸籍周辺の変更は不可能だからなぜかフェミなのななぜか上京独り暮らしさせたがるのな一人ぼっちならいつでも拉致ったりポアして背乗りも可能だろうからなもしかすると氷河期辺りはかなりやられて成り済ましが大量にいるかも知れない特に♀なのにフェミ臭い奴はななおアメリカのトランプは完全にこの連中をターゲットにしていて処分開始中な模様なぜトランスジェンダーだけを名指しなのか?その答えがそれなそりゃフェミや財務心理教辺りにポア未遂されて当然かしかし失敗したからトランプぶちギレしてこいつらに対して徹底報復確定とだから玉木無双とウジフルボッコなんだろうなマスゴミとかお仲間というか下僕だろうからなアメリカや西側陣営に対して喧嘩を売った連中が財務心理教やフェミか日本で抜け道が出来てしまったらいくらアメリカやEU等西側陣営で封じても意味ないからな同姓婚や選択的夫婦別姓とやらも同様で戸籍弄る系は全てアウトスパイ防止法を先に通す事だななお声の大きい奴程なぜかスパイ防止法には消極的な謎財務心理教も下手したらこの宦官官僚の手先がテロしてる恐れなだからフェミこと男女共同参画基本計画に異様な額上記が仮に真実ならばおぞましい事この上ないな拉致に背乗りした上元男性が成り済ましたり宦官官僚が売国行為しまくりかそりゃ少子化一直線か工作員な上に元男性で産めない奴らなんだしなそろそろその恐れをちゃんと見た方が身のためだぞ日本人はな2025/02/05 07:02:3963.名無しさん40U6c離婚予備軍2025/02/05 07:24:0464.名無しさんGeHBS>>3その内、子供も別姓になるよ。あきたから今度わこの姓にするとか。2025/02/05 07:27:5165.名無しさんPoJeg>>3夫婦同姓は両親と別姓2025/02/05 08:32:0166.名無しさんLKWER使いたいニダ2025/02/05 08:55:4867.名無しさんNz56U高市がよく言ってる、子供が産まれた時にどっちの氏にするかもめた時に、家庭裁判所が判断する基準がないだろという問題に別姓賛成派はキチンと答える必要がある2025/02/05 09:27:1368.名無しさんPMukB戸籍上の別姓は不要で通称名で旧姓も使えるくらいが適当だろ。2025/02/05 10:06:4769.名無しさんSwOwY国民民主が使いたいアンケート結果だな(笑)2025/02/05 10:40:0870.名無しさん6La1b旧姓を使いたいニーズがいるのは、結婚して姓が変わるのは困るからそして、旧姓が本当にどこでも使えるようになるなら、それは夫婦別姓と変わらない仕事でも、友人関係でも、地域社会でも、家庭内でも旧姓を使い続けることになる2025/02/05 13:40:4371.名無しさんrLYAL>>67揉めるとか意味不明だわ選択するだけだろ結婚する時に子供の姓を決めなきゃ結婚できないようにしときゃいいだけだろ2025/02/05 13:42:1072.名無しさんLMyAM結婚するときに揉めるなw2025/02/05 18:27:1373.名無しさんTTBEt職場の旧姓使用が認められて問題は解決してる今だに夫婦別姓にこだわる奴は戸籍制度潰したい中国スパイだけ故に立憲共産が必死でやってる2025/02/05 18:33:1274.名無しさんLMyAM旦那の籍に入るのが気に入らないだけなんだよ2025/02/05 18:38:3475.名無しさんqJgKKでも別姓にする必要は無い通称で通る2025/02/05 18:39:5976.名無しさんVM3Sn今の30代は感化されやすい馬鹿が多いってことだなアメリカでさえ別姓をわざわざ選んでる夫婦は全体の2割しかいないのに2025/02/05 19:22:5077.名無しさんrLYAL戸籍制度は残したまま夫婦別姓にできるとずっと昔から法務省が言ってる。夫婦別姓になると戸籍が壊れるとかデマ言ってる奴らは一体何なんだ?まぁ壺でしかないんだろうが2025/02/05 20:08:1278.名無しさんDRrEu>>1じゃあそれでこの件は終了でいいな別姓なんて没だ没2025/02/05 20:10:1179.名無しさんVaUWS通称があるなら別姓にしなくても問題ないな2025/02/06 14:52:4980.名無しさんIolQN在コ「通名を使わせろニダ」2025/02/06 16:42:5181.名無しさんYm4QR夫婦別姓にすれば変な名字な男の婚活捗るのじゃ家名が途絶えるかもだけど2025/02/06 19:25:42
結婚して戸籍上の姓が変わった場合、働く際に旧姓の通称使用を希望するかどうかを2択で尋ねる質問に「使用したいと思う」が43.3%、「使用したいと思わない」55.2%だった。
「使用したい」は2023年公表の前回調査より4.2ポイント増加。
年代別では30代が57.8%で最も高かった。
選択的夫婦別姓制度の賛否については、法務省が所管する別の世論調査で扱うとして、設問がなかった。
調査は24年9~11月に実施した。
9月の自民党総裁選以降、夫婦別姓制度導入を巡る議論が盛り上がり、影響した可能性がある。
「使用したい」との回答を男女別で見ると、男性47.7%、女性39.6%で、前回からそれぞれ3.5ポイント、4.9ポイント上昇した。
年代別では30代に続き、50代の48.2%、40代の48.0%、18~29歳の45.2%となった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/19bf124f3fa6a8483e27e69bc6da25f346c8b39f
だから変えなくてもよくすりゃええやん
家族の中に仲間外れができる
そうすれば、結婚と同様に扱える
聞こえないフリすんなよ
高市が登記もできるって自慢してるのにね
要するに女性は結婚しても姓は絶対に変わらない
夫婦の間に産まれた子どもは全員、夫の姓になる
それが数千年の伝統として当たり前になっている
完全夫婦別姓の現地では夫婦同姓や選択式夫婦別姓を求める意見など皆無という
日本も選択式夫婦別姓みたいな中途半端じゃなくて完全夫婦別姓にしたらええ
100年も経てば定着するやろ
法的な「氏」は変わってしまうため、完全に旧姓を名乗る自由はない。
国際的な不便(海外では「旧姓併記」の概念がなく、別人扱いされることがある)。
行政手続きでは依然として戸籍上の姓を使う場面が多く、不便が残る。
どう?反論ある?
>「使用したいと思わない」55.2%
これなら相手の姓を名乗ればいいだけでしょ
で、その旧姓は、自分の父親の姓なんだよね?
っていうところが、この議論の笑うところ。
別姓なんて必要ない
大反対
国民の皆様、今こそ立ち上がる時です!
長きに渡り、日本経済を停滞させ、国民生活を圧迫し続けてきた財務省。
緊縮財政を強行し、増税を繰り返し、国民の血税を無駄遣いし、
挙句の果てには、国民生活を破壊するような政策を平然と実行する。
財務省は、日本のガンです!
このままでは、日本は衰退の一途を辿るばかりです。
子供たちの未来、日本の未来のために、今こそ財務省を解体すべき時です!
我々は、立ち上がります!
財務省の解体、緊縮財政からの脱却、国民生活の向上を求め、
共に声を上げましょう!
立ち上がれ、日本人!
共に未来を切り拓こう!
日時: 2025年2月15日 15時~17時
場所: 財務省前
主催: 財務省解体デモ実行委員会
#財務省解体 #緊縮財政反対 #消費税廃止 #国民生活第一
※ 注意事項 ※
* デモは平和的に行われます。
* 暴力行為は一切禁止です。
* 周囲の迷惑にならないよう、マナーを守って参加してください。
* プラカードや横断幕の作成も歓迎します。
皆様の参加を心よりお待ちしております!
笑うところか?
会社経営者の名義変更が金掛かりすぎなど?
旧姓を名前にくっ付けてセカンドネームにするとか
改名による名義変更はマイナンバーでDX手続きすると無料とか出来んのかねぇ
旧姓の通称を使いたいなら、現行法でも問題ない。
選択的夫婦別姓制度を導入する必要なし。
何が言いたいんだ、この記事は。
国家試験の名前の変更がめっちゃ面倒臭い奴あるしな
だって思ってた結果と違うもん!
こういうのは先に結論出てるの!
空気読んでよ!
アカが推している夫婦別姓なんて害はいらない
そんなに暇なんだ
夫婦別姓希望者と被ってそうではあるけど
ロンダリング以外に需要がないだろ
誰も本名を名乗れなんて客は言わないはずだぞ
でも名前が麻里なんですもの。。。
改名のときは家裁からの許可書を本籍地のある役所へ行って手続きする
新しい名前が住民票に反映されるのは翌日以降なので改名後の住民票を発行してもらいにいく
この辺は結婚で姓が変わった人と同じかな
あとは口座の名義とか色々変えなきゃいけないけど先に免許証を変えておけば(裏書き)窓口で免許証を提出すればいいのでだいぶ?楽になれる
ご指摘の通りマイナンバーで一括変更できたらいいんだけどねぇ
その不便とは、どういう不便なのかもっと具体的に言ってもらえる?
あなたの言う不便は、ちっとも不便に感じないんだけど。
番号で呼ぶようすれば解決。
戸籍制度が無くなった喜ぶのは、在日朝鮮人だけだろ。
反対派の狙いが戸籍制度の廃止だろう
毎回毎回言うのはそのため
いい加減にしろ
別姓にするなら夫婦関係は認めても扶養には入らないことと
財産の共有権、離婚後の親権、これらすべてを放棄するという条件付きで認めてやれよ
独立自立して生きたいならすべてが単身扱いでいい
そっちやれや
夫婦がどちらの姓を名乗ろうと別姓を名乗ろうと本人の自由だろう
今現在、日本人の全てが名乗っている姓だって、戸籍で管理しようとする為の通称や屋号みたいなモノに価値は無くなった
個人の好きにしたら良いだろう。パスポートの名前が違うのが嫌で、結婚式の一月前に婚姻届を出したうちの嫁さんの様な人も居ても良い
職場では旧姓で通したけどね。結婚しまた宣言はしたみたい。中学の英語教師だったから担当クラス全てで発表したらしい。
残念ながら日本人♀を産む機械として東側陣営へ拉致ったりポアしたりで空いた戸籍に背乗りした東側陣営で大量生産された男性脳の強制的にトランスジェンダーした♀工作員連中や宦官官僚が大量に存在してて今の悪魔行為に走っている限り戸籍周辺の変更は不可能
だからなぜかフェミなのな
なぜか上京独り暮らしさせたがるのな
一人ぼっちならいつでも拉致ったりポアして背乗りも可能だろうからな
もしかすると氷河期辺りはかなりやられて成り済ましが大量にいるかも知れない
特に♀なのにフェミ臭い奴はな
なおアメリカのトランプは完全にこの連中をターゲットにしていて処分開始中な模様
なぜトランスジェンダーだけを名指しなのか?
その答えがそれな
そりゃフェミや財務心理教辺りにポア未遂されて当然か
しかし失敗したからトランプぶちギレしてこいつらに対して徹底報復確定と
だから玉木無双とウジフルボッコなんだろうな
マスゴミとかお仲間というか下僕だろうからな
アメリカや西側陣営に対して喧嘩を売った連中が財務心理教やフェミか
日本で抜け道が出来てしまったらいくらアメリカやEU等西側陣営で封じても意味ないからな
同姓婚や選択的夫婦別姓とやらも同様で戸籍弄る系は全てアウト
スパイ防止法を先に通す事だな
なお声の大きい奴程なぜかスパイ防止法には消極的な謎
財務心理教も下手したらこの宦官官僚の手先がテロしてる恐れな
だからフェミこと男女共同参画基本計画に異様な額
上記が仮に真実ならばおぞましい事この上ないな
拉致に背乗りした上元男性が成り済ましたり宦官官僚が売国行為しまくりか
そりゃ少子化一直線か
工作員な上に元男性で産めない奴らなんだしな
そろそろその恐れをちゃんと見た方が身のためだぞ
日本人はな
その内、子供も別姓になるよ。あきたから今度わこの姓にするとか。
夫婦同姓は両親と別姓
通称名で旧姓も使えるくらいが適当だろ。
そして、旧姓が本当にどこでも使えるようになるなら、それは夫婦別姓と変わらない
仕事でも、友人関係でも、地域社会でも、家庭内でも旧姓を使い続けることになる
揉めるとか意味不明だわ
選択するだけだろ
結婚する時に子供の姓を決めなきゃ結婚できないようにしときゃいいだけだろ
今だに夫婦別姓にこだわる奴は戸籍制度潰したい中国スパイだけ
故に立憲共産が必死でやってる
通称で通る
アメリカでさえ別姓をわざわざ選んでる夫婦は全体の2割しかいないのに
夫婦別姓になると戸籍が壊れるとかデマ言ってる奴らは一体何なんだ?
まぁ壺でしかないんだろうが
じゃあそれでこの件は終了でいいな
別姓なんて没だ没
家名が途絶えるかもだけど