【速報】福島県で最大震度5弱の強い地震 福島県・檜枝岐村アーカイブ最終更新 2025/01/24 07:401.TUBASA ★???23日午前2時49分ごろ、福島県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福島県会津で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4618f25f5680255e91e2c7abb620ad2cafd169402025/01/23 03:04:2594すべて|最新の50件45.名無しさんa2jy4>>14奴等から先に行くよ天罰2025/01/23 06:24:2646.名無しさん0OQEd最後は、また、福島か雪多いのに、みんなさまご安全に2025/01/23 06:32:3847.名無しさんraxzx檜枝岐なら山と深雪だらけだから雪崩が心配だな2025/01/23 06:35:1748.名無しさんHcrMp>>39震度4ぐらいかなあウザいぞって思うのいま能登方面の揺れは震度3で出すように下げてるんだったけな。2025/01/23 06:38:5049.名無しさんh9dj3救援が必要となっても檜枝岐じゃアプローチ大変だな2025/01/23 06:43:1650.名無しさんgH6hM>>49能登半島の先端と比べてどちらがハードルが高いのだろ2025/01/23 06:45:2151.名無しさんXmQq9通勤や勤務時間外に地震って来るんだよな赤い日とか夜とか本当にムカつくこんだけ揺れれば明日休みだろうと期待してそうなった試しがない2025/01/23 07:03:0852.名無しさんHcrMp>>50確率論的には海路のチャンスがある能登半島の方が陸路一択なよりマシな気がするが・・・津波警報で海路は封じられたのよなぁ2025/01/23 07:05:4153.名無しさんmINqg5弱なんて小学4年生の胸が揺れるレベルだろニュースにするまでではないニュースにするのは5強で小学3年生の胸が揺れるレベルくらいから2025/01/23 07:06:0354.名無しさん4IEnm他のニュースで話題になってないかどここのところ会津でずっと地震が頻発していた2025/01/23 07:09:5655.名無しさんk6O3Bかまへん。ドンと来いや。2025/01/23 07:16:5756.名無しさんbrJRG>>32地図見ようぜ2025/01/23 07:24:0957.名無しさんrlUdy大地が引き裂かれる?2025/01/23 07:38:2958.名無しさん1zxxa5弱だから震度4台だぞ4.5~4.9だからないつも思うが日本語の使い方おかしいだろこれ2025/01/23 07:44:2459.名無しさんDu5ql>>56南会津辺りも良く行くが磐梯山そんな遠いイメージ無いけどなw茶臼岳の方がヤバい感じ?2025/01/23 07:46:5260.名無しさんGNwkT>>156弱より5強の方が強い2025/01/23 08:05:3761.名無しさん0MA4tまた地震だ2025/01/23 08:14:3862.名無しさんgYpKGこわい、、2025/01/23 08:16:5363.名無しさんmDCwR>>58元の震度5を強弱で2分割しただけだし日本語としても「5弱」は「5よりちょっと小さい」だしそんなにおかしいかな?2025/01/23 08:31:0864.名無しさんHhnPv群発になったの?2025/01/23 08:44:1665.名無しさんj2ctyあんまり起きない場所だな2025/01/23 08:56:0366.名無しさん1zxxa>>63定義見てこいよ、5よりちょっと小さいなんてもんじゃねぇぞ?震度4.5でも5弱だ2025/01/23 09:12:1967.名無しさん1zxxa4なら4、5なら5で表現しようとしないあたりが意味わからん月給百万円弱です(嘘だよ、実は五十万だよ)とかなったらキレるやろ2025/01/23 09:19:2368.名無しさんIaqrc台湾東北ときたから次は北海道…2025/01/23 09:37:4169.名無しさんLX3Nu123地震失敗ひふみー2025/01/23 09:38:0170.名無しさんuMtBI>>7次富士山だよ。2025/01/23 09:46:0871.名無しさんQGaVu緊急地震速報キャンセルって初めて見たわ2025/01/23 10:19:3772.名無しさんW9WW2地下核実験かもね、4キロと浅いし2025/01/23 10:23:5373.名無しさんWW1qB>>13震度4でもそれなりに揺れるから震度5は強震だろ2025/01/23 10:29:3974.名無しさんW79rU気象庁のHP見てきたが震度5ってのないんだなw0 1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7の10段階だって2025/01/23 10:33:3975.名無しさんufsKp汚染地域2025/01/23 10:35:1376.名無しさんWW1qB>>74昔は強弱なくて0~7の8段階だったけど阪神淡路や東日本で強弱入れての10段階になってた気が2025/01/23 10:43:4277.名無しさんfWgfC>>42来るやろ周期的にも順番でも間違いなくそろそろ2025/01/23 10:56:0678.名無しさんuKFKv>>745弱/5/5強/6弱/6/6強がわかりやすいだろになんて思ったり思わなかったり2025/01/23 11:44:0579.名無しさんkvfDDこんな山の中で浅い大きな地震てなんやねん巨大生物が動き出したとでも言うんかい2025/01/23 11:57:2980.名無しさんjHFXDニュース見たら津波無しって書いてあったけど猪苗代湖も津波あるんか?2025/01/23 11:58:3381.名無しさんMuXok>>2今年は隕石も落っこちて来るらしいよ2025/01/23 15:04:1682.名無しさん1xnMq檜枝岐は福島県民でも行ったことか無い人が多い秘境2025/01/23 15:45:1983.名無しさんyKLzhえ? 会津の山 噴火するのかな?温泉ばっかりだもんなー2025/01/23 16:39:0484.名無しさんpsPMtゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴォォォォ2025/01/23 17:19:2585.名無しさん4FHcpよわっちい原発やめろ2025/01/23 18:24:4986.名無しさんUJggH群発になっているけど余韻?桜島噴火とか活発なんだろうけど火山活動とは関係無いのか(無知)2025/01/23 21:23:4187.名無しさんFsioQ磐梯山って活火山なんですか?2025/01/23 21:36:3588.名無しさんvlABE>>87宝の山よ2025/01/23 21:49:1389.名無しさんb3Pe3群発地震やねもういっちょデカいの来るんで内科医2025/01/24 00:02:1190.名無しさんN2lei予兆なのか?この辺の地震は珍しい気がするけど2025/01/24 00:20:1091.名無しさんz7jgZなんかずっと揺れてるんだねー2025/01/24 03:05:5392.名無しさんwZ0xh>>59桧枝岐村に磐梯山はないぜ2025/01/24 06:31:1293.名無しさん0ZfDj地震くる所に原子力建ててるんか?2025/01/24 07:11:5594.名無しさんBFRRPこの規模は100年記録なし初2025/01/24 07:40:52
【読売新聞】自民党、つい最近まで「1強」と呼ばれていたのが信じられないほどの、党勢の低迷・・・政治姿勢や政策への不信感が積もり、支持を失ったのではないかニュース速報+1281036.62025/07/01 11:16:24
気象庁によりますと、震源地は福島県会津で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/4618f25f5680255e91e2c7abb620ad2cafd16940
奴等から先に行くよ天罰
雪多いのに、みんなさまご安全に
震度4ぐらいかなあウザいぞって思うの
いま能登方面の揺れは震度3で出すように下げてるんだったけな。
能登半島の先端と比べてどちらがハードルが高いのだろ
本当にムカつく
こんだけ揺れれば明日休みだろうと期待してそうなった試しがない
確率論的には海路のチャンスがある能登半島の方が陸路一択なよりマシな気がするが・・・
津波警報で海路は封じられたのよなぁ
ニュースにするまでではない
ニュースにするのは5強で小学3年生の胸が揺れるレベルくらいから
ここのところ会津でずっと地震が頻発していた
ドンと来いや。
地図見ようぜ
4.5~4.9だからな
いつも思うが日本語の使い方おかしいだろこれ
南会津辺りも良く行くが
磐梯山そんな遠いイメージ無いけどなw
茶臼岳の方がヤバい感じ?
6弱より5強の方が強い
元の震度5を強弱で2分割しただけだし
日本語としても「5弱」は「5よりちょっと小さい」だし
そんなにおかしいかな?
定義見てこいよ、5よりちょっと小さいなんてもんじゃねぇぞ?
震度4.5でも5弱だ
月給百万円弱です(嘘だよ、実は五十万だよ)とかなったらキレるやろ
ひふみー
次富士山だよ。
震度4でもそれなりに揺れるから震度5は強震だろ
0 1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7の10段階だって
昔は強弱なくて0~7の8段階だったけど
阪神淡路や東日本で強弱入れての
10段階になってた気が
来るやろ
周期的にも順番でも間違いなくそろそろ
5弱/5/5強/6弱/6/6強がわかりやすいだろになんて思ったり思わなかったり
巨大生物が動き出したとでも言うんかい
今年は隕石も落っこちて来るらしいよ
温泉ばっかりだもんなー
桜島噴火とか活発なんだろうけど火山活動とは関係無いのか(無知)
宝の山よ
もういっちょデカいの来るんで内科医
桧枝岐村に磐梯山はないぜ
初