【配送】菊間千乃 置き配トラブルで罰金に異論「どんどん嫌な方向になっていく」日本郵便が導入している“違約金制度”は誤配達1件5000円アーカイブ最終更新 2025/01/15 18:471.ジンギスカソ ★??? 元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏が24日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜、午前8時)に出演し、“置き配”のトラブルについて語った。 番組では被害が急増しているという宅配サービスの〝置き配トラブル〟を取り上げ、玄関先に荷物を投げ込まれ、中の商品が壊れたり、玄関先に置かれた荷物が盗まれるなどのケースを紹介。さらに、荷物の誤配達を防ぐため、委託業者への罰金を導入していることなども伝えた。 日本郵便が導入している「違約金」制度は誤配達1件5000円、たばこのクレーム1件10万円の違約金制度を導入している郵便局もあったと報じた。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/18f2acc328b6aa732f73596eb569f93412914ca02025/01/14 13:24:4763すべて|最新の50件14.名無しさんu3Ja2>>13そりゃ派閥作って偉そうにしてる糞野郎って思ってるやろ。2025/01/14 14:01:0115.名無しさんuOGV8日本人の民度って実は全然高くないっていう事は、運輸、サービス業やってるとよく分かる。2025/01/14 14:03:5416.名無しさんgXqHsロサンゼルスの山火事がなんであんな大惨事になってるかって言うと消防士不足が一因でもあるんだってコロナの時に大量に解雇して、その皺寄せが富裕層を襲った、ってわけ奴隷と見下したツケはいつか回ってくるのよね2025/01/14 14:11:4017.名無しさんgXqHs>>15日本ので働いてるだけで日本人っていい加減やめたら?毎年5000人が帰化されてるのに2025/01/14 14:12:5518.名無しさんIwAkK>>3アマゾンにはそういうシステムあるよな、客が高評価してあげるといくらか配送業者にバックされる2025/01/14 14:15:5719.名無しさんTjJ8G>>10委託契約者は労働者ではなく事業者です、契約不履行に違約金が発生するのは当たり前2025/01/14 14:18:5720.名無しさんDievM大きめの宅配ボックス設置したら超快適!でもこの間、近所の同姓のお宅への荷物が入っていたから重かったけど届けたわ直接受け取ればそういう誤配達はなかったんだろうね2025/01/14 14:20:3321.名無しさん4nWXCこの人は上納されなかったのかな2025/01/14 14:23:5022.名無しさんO67nl弁護士なのに、いつも大阪のおばちゃん発言ばかりモゴモゴ滑舌イントネーション抑揚キツすぎて、消えればいいのに2025/01/14 14:29:2123.名無しさんzXC5Rこれ誰も配達せんやろ2025/01/14 14:36:1824.名無しさんJHQss違約金でも払わせんとテキトーこいてミス連発するようなアホが多いんだろ2025/01/14 14:52:1725.名無しさんKuLdhクレームなんて嘘でも言ったもん勝ちなのに10万も取るのか2025/01/14 14:53:4326.月並MODON0IYzコンビニ受取が便利2025/01/14 14:55:1627.名無しさんiSb4b>>5漫画やアニメの見過ぎだガキ2025/01/14 14:57:3328.名無しさんrij0m内博貴と問題になった奴か!2025/01/14 15:11:5429.名無しさんCut2v置き配泥棒がいる時代にちょっと可哀想すぎんか2025/01/14 15:15:3630.名無しさんnRydK日本をいつまで性善説の国や思てるネン2025/01/14 15:26:2831.名無しさん74kHLタバコの臭いがしたって客のクレームだけで事実確認も無しに罰金10万ってのは酷いわアメリカなら逆提訴で1000万とれるでどこのギャングだよwアベノ一家かwwww2025/01/14 16:04:5032.名無しさん74kHL>>26ソレ何度か使ったけど店員も面倒臭そうでこっちも不愉快になってやめたわw2025/01/14 16:06:1833.名無しさんo9Emdそういやこっちもフジアナかわかる情報暴露してくれよ2025/01/14 16:28:3134.名無しさんf5eB7女子アナの派遣は?2025/01/14 16:32:2235.名無しさんqoBRv>>32気にしすぎ2025/01/14 16:37:0836.名無しさんKH158チノパンか2025/01/14 16:43:0337.名無しさん7a25Aまぁ仕方がないね、嫌なら契約しなければいいだけ2025/01/14 16:45:2538.名無しさんebr0z>>3ちゃんと仕事できないやつがやっちゃダメなのが社会。2025/01/14 16:46:4539.名無しさんESQUM全ての荷物に対して、事前通知するようにすれば済む話なのにな。事前通知して、受取人が日時指定してから配達。事前通知受け取らない奴と、日時指定した時間帯に受け取らなかった奴からは別途料金請求する方向で良いと思うわ。2025/01/14 16:52:0240.名無しさんCut2v>>32俺は基本コンビニ受け取り田舎だからオーナーから荷物来とるよって電話くるw2025/01/14 17:20:4441.名無しさんIDPoT🦁へ宅配人員の斡旋をしてください。最長8時間で日給2万円としてください。2025/01/14 17:32:4442.名無しさんJHQss最近は我が町のようなど田舎にもPUDOが出来て重宝してる2025/01/14 19:01:0343.名無しさん74kHL>>40🐵🫎俺も田舎もんやけどみんな根性悪いわwwそんな和気藹々感なし2025/01/14 19:20:0244.名無しさんL2V8X自分らの首絞め合うの大好きだよなこの国精神が猿なみ外国報道にバカにされまくってるのにほんと変わらないそりゃ衰退一直線だわ2025/01/14 20:18:3945.名無しさんtTITZ郵便局でバイトしてたとき壊れちゃった配達物を届け先に自ら持っていき謝罪する局長さんが可哀想に思えた給料分の仕事とはいえ局長さんのせいじゃないんだがあれを見て管理職やりたくねーと思った2025/01/14 21:48:5246.名無しさんw4mUj局長は倍払で2025/01/15 06:12:2847.名無しさんcpngHだけど一番きちんと配達してくれるのはJPやね尼は酷杉しょっちゅう配達事故で届かなかったり更にポストの鍵こじ開け突っ込みまで何度も苦情言っても繰り返しやる高額電子機器まで投げ落としには流石にビビったw最近はJPで届くヨドバシばっか使ってる2025/01/15 13:38:4548.名無しさんMr8WT>>47罰金制度のおかげか2025/01/15 15:47:0349.名無しさんY7PWR企業側からすれば仕方ないことだとは思うけど少し高すぎるよね2025/01/15 15:47:4650.名無しさんGqQBr住所も名前も違うAmazonの荷物が置き配されてたわどこに連絡すれば良いのか全く分からないカスタマーセンターに連絡出来なくなってるんだな「誤配です」って、アプリでAmazonに通知したら、Amazonから連絡来るの待つだけ2025/01/15 15:56:1651.名無しさんhOnDt他責思考&攻撃性全振りの甘ったれが増えてる世の中罰金方式は「誤配通報されたせいで罰金取られた!」って逆恨みして夜中に放火、みたいな事件誘発しかねんしな2025/01/15 16:21:1852.名無しさん23rXz>>1逆に言えばそんな軽いものをいけしゃあしゃあとオーダーし、在宅でもないのにそんなタイミングで配達してもらう側も問題なんだよなぁ。2025/01/15 16:25:3153.名無しさん23rXz在宅なのに、ピンポンひとつならさず、自宅のドア前の画像を送りつけて「送っといたよ」なんて状態にしてるのも怖い。第一誰がマンションのドア開けたんだ?っていう。他の人が開けた次いでってのはおかしいだろ。だからAmazon使うのに躊躇すんねん。ヨド最強。2025/01/15 16:27:3354.名無しさんNC6cx誤配ビジネス2025/01/15 16:50:5155.名無しさんrZxiv年賀状、去年まで普通に届いてた住所の書き方なのに今年は4件送り返されてきた万一間違えるぐらいなら送り返せってことなんだろうか?ホント民営化以来サービスの劣化がひどいな2025/01/15 16:52:2856.名無しさんh56zm>>53この日は家に居るからと思って自宅にしても確かにチャイム押さないなアプリの配達完了のお知らせで気づくパターンだわ2025/01/15 17:46:0857.名無しさんcpngH>>48まあそういう事やね2025/01/15 18:06:1458.名無しさんCJhLI実際に配達完了でどこにも無いことが多発してんのを通販会社が全部負担しろっていうのもかなりの妄言だよね2025/01/15 18:07:4659.名無しさんcpngH>>50ソレ俺んだw尼で二回ほど配達済みになってるのに届いてないことがあってすぐ送り直してもらったけど二回とも間違って受け取った人が後日持ってきてくれて商品2個ゲッツw尼に後で届いたらどうするかも聞いてたが、そのままお使いくださいって言ってたんでラッキー2025/01/15 18:13:0460.名無しさん23rXz>>59返す配送料の方が高いって商品?何やったの?2025/01/15 18:16:3861.名無しさん45wlHパンの称号をつけられた女子アナのことも言ってください2025/01/15 18:20:1362.名無しさんcpngH>>60カメラケース、700円くらいのやつとプラスチックの文書ファイル、130円w2025/01/15 18:30:1063.名無しさんSH89I自前の宅配ボックスを用意しているんだが宅配ボックスごと破壊されて盗まれた被害届を出して立件もされたんだが被疑者が類似案件で有罪になっていて不遡及を理由に却下された2025/01/15 18:47:14
番組では被害が急増しているという宅配サービスの〝置き配トラブル〟を取り上げ、玄関先に荷物を投げ込まれ、中の商品が壊れたり、玄関先に置かれた荷物が盗まれるなどのケースを紹介。さらに、荷物の誤配達を防ぐため、委託業者への罰金を導入していることなども伝えた。
日本郵便が導入している「違約金」制度は誤配達1件5000円、たばこのクレーム1件10万円の違約金制度を導入している郵便局もあったと報じた。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/18f2acc328b6aa732f73596eb569f93412914ca0
そりゃ派閥作って偉そうにしてる糞野郎って思ってるやろ。
消防士不足が一因でもあるんだって
コロナの時に大量に解雇して、その皺寄せが富裕層を襲った、ってわけ
奴隷と見下したツケはいつか回ってくるのよね
日本ので働いてるだけで日本人っていい加減やめたら?
毎年5000人が帰化されてるのに
アマゾンにはそういうシステムあるよな、客が高評価してあげるといくらか配送業者にバックされる
委託契約者は労働者ではなく事業者です、契約不履行に違約金が発生するのは当たり前
でもこの間、近所の同姓のお宅への荷物が入っていたから重かったけど届けたわ
直接受け取ればそういう誤配達はなかったんだろうね
弁護士なのに、いつも
大阪のおばちゃん発言ばかり
モゴモゴ滑舌イントネーション抑揚キツすぎて、消えればいいのに
漫画やアニメの見過ぎだガキ
アメリカなら逆提訴で1000万とれるで
どこのギャングだよwアベノ一家かwwww
ソレ何度か使ったけど店員も面倒臭そうでこっちも不愉快になってやめたわw
こっちもフジアナか
わかる情報暴露してくれよ
気にしすぎ
ちゃんと仕事できないやつがやっちゃダメなのが社会。
事前通知して、受取人が日時指定してから配達。
事前通知受け取らない奴と、日時指定した時間帯に受け取らなかった奴からは
別途料金請求する方向で良いと思うわ。
俺は基本コンビニ受け取り
田舎だからオーナーから荷物来とるよって電話くるw
宅配人員の斡旋をしてください。
最長8時間で日給2万円としてください。
🐵🫎俺も田舎もんやけどみんな根性悪いわww
そんな和気藹々感なし
精神が猿なみ
外国報道にバカにされまくってるのにほんと変わらないそりゃ衰退一直線だわ
壊れちゃった配達物を届け先に自ら持っていき
謝罪する局長さんが可哀想に思えた
給料分の仕事とはいえ局長さんのせいじゃないんだが
あれを見て管理職やりたくねーと思った
尼は酷杉
しょっちゅう配達事故で届かなかったり更にポストの鍵こじ開け突っ込みまで何度も苦情言っても繰り返しやる
高額電子機器まで投げ落としには流石にビビったw
最近はJPで届くヨドバシばっか使ってる
罰金制度のおかげか
少し高すぎるよね
どこに連絡すれば良いのか全く分からない
カスタマーセンターに連絡出来なくなってるんだな
「誤配です」って、アプリでAmazonに通知したら、Amazonから連絡来るの待つだけ
罰金方式は「誤配通報されたせいで罰金取られた!」
って逆恨みして夜中に放火、みたいな事件誘発しかねんしな
逆に言えばそんな軽いものをいけしゃあしゃあとオーダーし、
在宅でもないのにそんなタイミングで配達してもらう側も問題なんだよなぁ。
自宅のドア前の画像を送りつけて
「送っといたよ」
なんて状態にしてるのも怖い。
第一誰がマンションのドア開けたんだ?っていう。
他の人が開けた次いでってのはおかしいだろ。
だからAmazon使うのに躊躇すんねん。
ヨド最強。
万一間違えるぐらいなら送り返せってことなんだろうか?
ホント民営化以来サービスの劣化がひどいな
この日は家に居るからと思って自宅にしても
確かにチャイム押さないな
アプリの配達完了のお知らせで気づくパターンだわ
まあそういう事やね
ソレ俺んだw
尼で二回ほど配達済みになってるのに届いてないことがあってすぐ送り直してもらったけど
二回とも間違って受け取った人が後日持ってきてくれて商品2個ゲッツw
尼に後で届いたらどうするかも聞いてたが、そのままお使いくださいって言ってたんでラッキー
返す配送料の方が高いって商品?
何やったの?
カメラケース、700円くらいのやつとプラスチックの文書ファイル、130円w
被害届を出して立件もされたんだが被疑者が類似案件で有罪になっていて不遡及を理由に却下された