【セブンイレブン】「弁当じゃお腹が膨れない」「結局、1000円を超えてしまう」との声も…。「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の本質的な要因アーカイブ最終更新 2025/01/18 22:421.幸水 ★???2024年末、セブン-イレブンの売上高伸び率の低迷が話題となった。同社はこれまで「セブンプレミアムゴールド」をはじめとする「付加価値」に重きを置いた高級路線の商品で他社との差別化を図ってきた。しかし、相次ぐ物価高の中での高価格戦略があだになり、売り上げが伸び悩んでいるという。一方、筆者が気になっているのはこうした「高価格路線」から舵を切ったセブン-イレブンの「値下げ戦略」だ。実はここにこそ、同社の苦戦の要因が隠されていると筆者は考えている。高級路線の低迷を受けて、セブン-イレブンが取り組みはじめたのが「エコだ値」や「うれしい値!」という取り組み。それぞれ、簡単に説明しよう。「エコだ値」は、2024年5月から全国の店舗で開始された取り組み。食品ロスの削減を目指し、販売期限が近い商品を値下げして販売する。対象商品には「エコだ値」と書かれた緑色のシールが貼られ、通常の「値引きシール」に抵抗感を持つ人にも配慮したという。確かに夕方ぐらいの店内を歩いていると、この緑色のシールが貼ってある商品を多く目にする。値下げ幅は「20円」や「30円」から「100円」までと幅広い。「値下げ」と「環境配慮」を両立させた取り組みとして、令和6年度の食品ロス削減推進表彰において「消費者庁長官賞」も受賞している。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f0a3d10eef47e60d6c7302743c840df6a3c9fc22025/01/10 10:53:18380すべて|最新の50件2.名無しさんm0uHOファミマローソンはボリュームアップしてるのにセブンだけ上底で少ないまま2025/01/10 10:54:263.sagekTGEfちっこくて高いから見るとイラつくのでコンビニ行くことも減りましたね2025/01/10 10:58:014.名無しさんeYGhD弁当の棚いつも溢れて減っていない2025/01/10 11:00:045.名無しさんll26Wもうセブンは何しても無理なんじゃないの2025/01/10 11:00:496.名無しさんcLDT9今セブンの弁当とかでも700円近く平気でするからなじゃあボリュームは増えてるかと言えばむしろ昔より減ってねーか?値段上がったのに量は減る。世知辛いですなあ2025/01/10 11:02:007.名無しさんyxzMqまいばすののり弁がコスパいいよ上げ底してないし2025/01/10 11:02:268.名無しさんGW6r4オワコンセブンイレブン客離れ2025/01/10 11:04:599.名無しさんkytOXホットモットが近くにあるからまず買わない2025/01/10 11:05:5710.名無しさんMDhdk>>7まいばす伸びとるよな都内はパチンコ屋の跡地にまいばすや弁当も惣菜も安いし露骨に量も減らん2025/01/10 11:08:2511.名無しさんeYGhD弁当の前でずーと悩んでで、陣取ってるメニュー票見たいなのあればいいのに、決めた人が、商品棚に取りに行くずーと悩んでどけない人、、、あぁ~2025/01/10 11:09:4812.名無しさん3ZiQS上げ底屋なんて行かないしトイレもゴミ箱もないインフラって何よ2025/01/10 11:10:1313.名無しさんumRraいろいろと楽しい企業だなセブン-イレブン「うれしい値!」で客数増加 20代男性と女性の新規顧客を獲得https://news.yahoo.co.jp/articles/0252c32c32a60385491b346d111f10655ad9266bセブン純利益65%減https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BXO0Y5A100C2000000/セブンイレブン実食本音レビューhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae10c8dd0cf7bd76fe2934e913765a36093fb59e言うほど美味しいか?と言うのが正直な感想。実際の物とは違うのだろうけど、そこまでの美味しさはなかったかな。絶賛されるほどではと言うのが正直な評価。不味くはないが美味くもないかな。値段的には納得。リピートするほどではありませんでしま。話しのタネにはありでしょう。2025/01/10 11:11:1614.名無しさんQj1ak上げ底お惣菜の底上げ。2025/01/10 11:12:3515.名無しさんcLDT9>>12その上セブンはもう本置くのも辞めるって聞いた2025/01/10 11:12:4216.名無しさんtbTpu>>15本は辞めるだろ世間で売れてるものを置くのがコンビニ。売れてない雑誌はいらない新聞しか売れてないだろ2025/01/10 11:14:4217.名無しさんkytOX>>12ATM(無料のネットバンク利用)2025/01/10 11:14:5918.名無しさんeTyk3質も量も低下させて値上げしているからな特にセブンw2025/01/10 11:16:3719.名無しさんoTi3V>>12バイクの自賠責保険の更新とヤフオクで落札した取説無しのカーオーディオの取説印刷で両方ともマルチコピー機。2025/01/10 11:16:5720.名無しさんvXeAo昼メシの選択肢がコンビニ弁当の奴らって田舎に住んでるの?コンビニ弁当で昼メシとか嫌だわ(笑)2025/01/10 11:21:1721.名無しさんwqbEkVポイント分、20%は上がってる2025/01/10 11:23:0322.名無しさんVqe2n>>20買って5分で食って1時まで昼寝する2025/01/10 11:23:2023.名無しさんPKIgA>>5!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 重大な警告 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2025/01/10 11:23:2224.名無しさんMgbVqそりゃあのサンドイッチを見るとなぁ2025/01/10 11:28:3825.名無しさんPS64Qセブンの売上の下がったのって海外展開してる店だろ?国内に絞れば関係無いんじゃ?2025/01/10 11:28:5226.名無しさんYI8lI今月からレンチご飯が2割値上がりしたので、セブンのおにぎり買った方が安くなった。2025/01/10 11:30:0127.名無しさんW3jRvセブンオーナーも変な奴多いまるでカルト信者のよう2025/01/10 11:30:0428.名無しさんq42nfまぁ、考えたやつが客舐めてるし、そもそもバカなんだろうな。2025/01/10 11:32:2529.名無しさんvXeAo>>22買うのは5分だけどコンビニまで何十分なの?2025/01/10 11:32:4030.名無しさんMDhdk>>20田舎のコンビニは外国みたいな感じやななんでも有りやもんな都会のコンビニのソレとは全く違う地元の畑で採れた食材から定番商品までもちろん全サービスは同じ2025/01/10 11:33:3031.s6runB>>16新聞って売れてるの?売り上げ激減ってニュース見たばっかりだけど2025/01/10 11:35:3132.名無しさんUkh20食堂にいけよ 駐車場でくってるやつらさあ2025/01/10 11:36:4033.名無しさんDTLvR空洞おにぎりや上げ底の事を高級路線と思ってるなら処置無しだからさっさと外資に身売りしてどうぞ2025/01/10 11:37:0534.名無しさんldluqセブンのオニギリが一番美味いとは宮崎から来た後輩の言葉だったけど中部の味に馴染もうとせず宮崎の味を追い求めて文句ばかり言ってたなくらぺるなあとは言わんが比べても違いを楽しめよお前と同郷の更に後輩の様に2025/01/10 11:53:5735.名無しさんPCewz>>20現場仕事の人でも弁当屋、スーパー、業務スーパー、ドラッグストア、コンビニと分かれるね土地勘もあるだろうが明日どこで働くか確認してるかどうかの違いかもしれないと思ってる2025/01/10 11:54:2136.名無しさんQbMUhペペロンチーノのソーセージやベーコンいらないから安くしろ2025/01/10 11:54:3937.名無しさんiRpiJ考えようによっては塩分糖分を控えることになるから悪い話ばかりじゃない2025/01/10 11:55:3338.名無しさんB1Gkq>高級路線の商品で他社との差別化を図ってきたステルス値上げに客を欺く上げ底やトリックアート商品で他社との差別化を図ってきた。の間違いじゃないんですか?。7-11本社と消費者の認識の差の乖離が酷いと言わざるを得ません。値段が高いだけなのは高級とは言わない。それはただ無駄に高いだけ。自分は貧乏だからコンビニを使えないってのはあるけど、たとえ年収1億憶円でも東京北区赤羽桐ヶ丘団地出身で現在フランスに在住の実業家の某インフルエンサーはコスパ悪いのでコンビニを利用しないと配信で仰っていました。本当に美味しいものを食べたかったらレストランに行くし、自炊したほうがコスパいい。なのでコンビニ弁当はどっちつかずの中途半端な存在だということも仰っていました。2025/01/10 11:56:0339.名無しさんm0uHO>>7良くないんだよ。消費税いれたら600円。2025/01/10 11:56:0640.以下、VIPがお送りします7zvCzどっちみコンビニ弁当は不味い2025/01/10 11:58:2641.名無しさんntTkjそもそもコンビニは近くにスーパーが無い時に使うものでは?あとは支払い系と銀行?2025/01/10 11:59:0942.名無しさんn15V2総てが上から目線なんですよ2025/01/10 11:59:2143.名無しさんm0uHOおばさんじゃ股間が膨れない2025/01/10 12:02:0344.名無しさんyxzMq>>39どこと勘違いしてる?400円台だぞ2025/01/10 12:06:0945.名無しさんtbTpu>>35コンビニ以外はゴミ捨てられないから利用率低いよ冷たい飲み物がないとこもあるし2025/01/10 12:06:4546.名無しさんtbTpu>>38日本人とは思えない文章ところどころ翻訳して工作ですか?2025/01/10 12:08:1147.名無しさんfnr0o高級路線なの?一度行ってみるか2025/01/10 12:09:1848.名無しさんP6zA1セブンのバターピーナッツはどこのコンビニより美味い。2025/01/10 12:10:0149.名無しさんmgKtc>>3んだな(東北弁)んだっぺ(福島弁)2025/01/10 12:10:4450.名無しさんmgKtc>>31んだっぺ(福島弁)2025/01/10 12:11:4051.名無しさんB1Gkq>>46日本語が不自由な方ですか?。翻訳して工作? 意味不明なことを言うな。2025/01/10 12:13:3752.名無しさんpKwarコンビニ弁当に求められるものを考えたら、自ずとわかるはずだけどなぁ2025/01/10 12:16:0953.名無しさんOG3m3>>2いや昨日ファミマでもいちごみるくみたいなドリンク容器の上の方を不自然な半透明にしてその分容量減らして偽装してた商品見たぞ2025/01/10 12:17:0854.名無しさんstjRV丼ものは刑務所の容器みたいだしな2025/01/10 12:17:3755.名無しさんB1Gkq日本語が不自由な方のために要約・セブンイレブンは今までステルス値上げ、上げ底、トリックアートなど消費者を欺く商品を売ってきた。・値段が高いだけ。高級路線? ちゃんちゃらおかしい。・フランス在住の某インフルエンサーは年収1億円あってもコンビニを利用しない。コスパ悪いから。・自炊したほうがコスパいいし、本当に美味しいものを食べたかったら高級レストランに行く。なので、コンビニ弁当は中途半端。2025/01/10 12:18:2656.名無しさんiDyUmスーパーの弁当は500円でまぁまぁのボリュームセブン弁当がボッタと言われても仕方ない2025/01/10 12:19:5057.名無しさんq3N6V>>52同感他にも選択肢はあるわけだから考えればいい2025/01/10 12:20:5158.名無しさんjtYdv食パン6枚切り6枚食べたら腹は膨れるよ最安値で税込み100円以内だ2025/01/10 12:21:1259.名無しさんt1CMM腹いっぱいにさせないための上げ底弁当2025/01/10 12:21:1660.名無しさんpuZ0pはーい今日はみんな大好きな上げ底弁当よー自分でレンジでチンして召し上がれー2025/01/10 12:27:0661.名無しさん8fi1X満腹感はタンパク質で決まる。つまりチキンバー等でタンパク質を補えば満腹感を得る。2025/01/10 12:27:1062.名無しさんmcI8bなんか変わったよな。以前はコンビニでなくスーパーの弁当が良いとか書いてると馬鹿にされたもんだが。やっぱりみんな貧しくなってんだろ。2025/01/10 12:28:1863.名無しさんGTzcF>>15昔は見せの効果があっただろうけど、今現在だと止めるべきだわな立ち読み客が販売に繋がる事はまず無い昔は悪いなぁと思ってガム1つぐらいは買うもんだったけど2025/01/10 12:30:3064.名無しさん6cLVc場所によるが、近くに弁当屋と格安ランチやってるところあったら、ますますコンビニいかなくなるよなぁ2025/01/10 12:30:4165.名無しさん9BLT4経営者はSNSをなめすぎた2025/01/10 12:31:0966.名無しさんSwebk満腹感は脳中枢が糖類を検知すると上がだから旅館は最初に温泉まんじゅうを食わせ糖類を上げさせるこれでショボい食事量でも満足させようとする2025/01/10 12:35:0867.名無しさんE1ltjはいコスパ悪いです2025/01/10 12:35:3568.名無しさんQEwIL高級言うてもコンビニなんて味わって食う訳でもないから無駄よな2025/01/10 12:36:2069.名無しさんOG8EV学生ならともかく中高年ならコンビニ弁当でもカロリー過多でしょ。健康を考えれば腹八分目がちょうどいい。2025/01/10 12:36:3770.名無しさんE1ltj飲み物も買うし2025/01/10 12:36:5471.名無しさんKxovJここだとめっちゃ人気ないけど結局みんなセブン行ってるんだけどな2025/01/10 12:37:3972.名無しさんE1ltj時間を買ってます2025/01/10 12:38:0773.名無しさんtbTpu>>56スーパーマーケットで税込500円以下なんて1cmのペラペラ弁当だよ野菜ほとんどないし2025/01/10 12:39:0574.名無しさんntTkj容器(の企画開発費)が高級路線なのでは?w上げ底…トリックアート…スカスカ…最近は下げ蓋なんて記事も見たなwあと、本部社員の給与も高給路線じゃないの?w2025/01/10 12:39:0575.名無しさんidRIrおっかあー 飯・・・ ランドセルぶん投げ、丼に一杯ご飯よそって腹いっぱい食った昭和の良き思い出。今は腹いっぱい食えないのか?2025/01/10 12:40:3976.名無しさんvxQeHお腹がいっぱいにならない弁当なんて誰が喜ぶの?2025/01/10 12:41:0077.名無しさんbbM5Jごつ盛りと菓子パンでいい2025/01/10 12:41:2178.名無しさんQbMUh>>48でん六だから美味しいね柿ピーの大袋とバタピーの小さい方を買って自分の好みにする名前忘れたけど7種類くらいおかきやスナック豆が入っているのも美味しい2025/01/10 12:42:4179.名無しさんaoJCoコストプッシュインフレでも根本的にはデフレ不況なんだよ2025/01/10 12:43:2880.名無しさんEr4zQコンビニならおにぎり買う2025/01/10 12:46:3681.名無しさんtbTpu>>74そもそもトリックアート弁当の元祖ってスーパーマーケットだよコンビニ3社ともに大してかわらん。そもそもファミマ伊藤忠とローソン三菱がコスパいいものを作るわけない。昔から不味い高いからセブンが独走してたわけでハッキリいって惣菜弁当食ってるのは情弱最強はすき家の納豆定食のご飯ミニ400円(税込)だ。スーパーマーケットの弁当はすき家のミニより米少ないからな2025/01/10 12:48:5982.名無しさんmcI8b>>73セブン関係者乙500円どころか398円(税抜き)でもボリュームたっぷりだけどな。2025/01/10 12:49:1083.名無しさんtbTpu>>75それはお前さんの家が裕福だったからだ。サンタさん来たろ松本人志は一度もサンタが来なかった2025/01/10 12:50:1784.名無しさんtbTpu>>82どこだよwラ・ムーや業スーみたいな外国人向けじゃないとこでどこよ?2025/01/10 12:50:5485.名無しさんGH0DRコンビニ弁当とかアホかよ千円あればスーパーの弁当なら2個買えるけどな2025/01/10 12:54:2686.名無しさんqM4t6コンビニの唯一のメリットはいつでも買えるところデメリットは・値段が高い・栄養バランスが悪い・添加物が大量・美味しくない・体調不良になる・鬱病になる・食に無関心になる勿論たまに食べる程度だと影響は出ないがあえて選択する理由はない2025/01/10 12:55:3687.名無しさんEj1J6セブブンで弁当買わなくなったなあ実質値上げされてから信用できなくなった2025/01/10 12:58:2688.名無しさんntTkjコンビニで1000円使うならスーパーで1000円使った方が腹一杯になれるしなw2025/01/10 12:58:5589.名無しさんe16Ucコンビニは定価販売な感じだけど24時間いつでも開いててというのが売りだった。それがコロナで24時間営業ではない所も出てきて、今度は物価高で客が逃げる。コンビニから安い店に客が流れまくってる感じ。2025/01/10 13:10:1490.名無しさんcAqxd期限切れ間近で20円引きとかシール貼られても、それ避けて新しいの買うけどファミマで1軒おにぎり50円引きシールではじめる店があるおにぎり50円引いてくれるとそっちを選ぶ2025/01/10 13:14:1991.名無しさんPZgqH>>2大きいお弁当は食べきれないというお客様のご要望を聞いた結果ですセブンイレブンは常にお客様の声に耳を傾けています2025/01/10 13:16:4192.名無しさんS2zt5ポプ弁最強2025/01/10 13:19:1493.名無しさんxB7m9>>1自分で作ればいいのに。2025/01/10 13:21:2094.名無しさんH6RdT自分で爆弾おにぎり作って持って行けばいいのに2025/01/10 13:25:4195.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEIA4a8セブンの客なんてもう情弱って目でしか見られない、居る客層もDQNとか外人労働者とかで近付きたくない。2025/01/10 13:27:0396.名無しさん0vw7n半額ハンターは若者ばかり年寄りは金持ちなので昼間に買い物してるね2025/01/10 13:27:0597.名無しさんlfbhb今日の昼めし(某スーパ惣菜)ジャンボ稲荷2ケ 198円天ぷら5種盛り合わせ 498円鶏唐揚げ 4個 298円合計994円ちょっと喰いすぎたw2025/01/10 13:29:3098.名無しさんChDkCそうか?いやあ、都心の昼前だと普通にサラリーマンとかOLとかでセブン混んてるけどなあ昼どきなんかはレジ3列あるのに行列出来てるし2025/01/10 13:44:2799.名無しさんFDNDp>>7美味しくない2025/01/10 13:49:45100.名無しさんuwFx3もう手遅れだよね、あれだけ客を馬鹿にした商売してりゃ。2025/01/10 14:01:44101.名無しさん3Z5Ix◯カイ性加害や◯田製菓と一緒、天狗になってるから上げ底を指摘されたら逆ギレ客を神様と思う必要はないが、敵と思ったらおしまいよw2025/01/10 14:04:05102.名無しさん5dvhkアホだなwwwwwwいつまでクソまずいし上げ底で勝負してんのバカ過ぎwwwwww今はフタが閉まらないように輪ゴムでアピールだろwwwwww2025/01/10 14:06:25103.名無しさんWtGwJ>>1みんな嫌いだろセブンイレブンなんて2025/01/10 14:14:59104.名無しさんTAb3sセブンを避ける奴が多いのね。2025/01/10 14:22:33105.名無しさんntTkj>>104まぁ、昔の弁当の美味さで一強状態だった時代は終わり、品質に差はあまり差は無いからね…コンビニ御三家並んでいても、上げ底やトリックアートネタとセブン限定品が欲しい訳じゃなければセブンに拘る必要ないからねぇ2025/01/10 14:34:12106.名無しさんN8NfP俺は毎日セブンだけどなwファミマとかたけーし2025/01/10 14:39:59107.名無しさんN8NfP>>106ファミマじゃなくてローソンだった2025/01/10 14:40:32108.名無しさん7d9N2>>106毎日コンビニ弁当食べてるの?2025/01/10 14:45:43109.名無しさんN8NfP>>108昼だけね2025/01/10 14:48:00110.名無しさんyVAZbセブンイレブン応援して買い物しないと外資に買収されてしまいますよ2025/01/10 14:49:25111.名無しさん12aIg足りないのはデブだからだろ2025/01/10 14:49:40112.名無しさんHFtRY痩せろよデブ2025/01/10 14:51:10113.名無しさんB6HiUほっともっとかオリジンののり弁がいいよ2025/01/10 14:53:43114.名無しさん12aIgカロリー的には高い方だから弁当に水かお茶程度あれば充分で、他にプラスアルファしたらカロリーオーバーだからな2025/01/10 14:54:04115.sagekTGEf置いているのがなんでも高いのはある意味すごい2025/01/10 14:57:59116.名無しさんlfbhb今日の昼時に車でコンビニ前を通ったがセブンの駐車場はガラスキだったが、100m離れたファミマは満車状態だったw2025/01/10 15:02:34117.名無しさんKKoKcいくら高くてもいいからまともなもの置いてくれとりあえずはクソまずいオリジナル炭酸水やめてウィルキンソン置いてよ2025/01/10 15:03:35118.名無しさんcBSO2上げ底路線はやめたの2025/01/10 15:08:46119.名無しさんicK0i食費の節約は貧しい気分ななるな2025/01/10 15:09:28120.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEWfpEBたまに入るとプライベートブランドの押し売りで絶句する、ムカつくからプライベートブランド以外を買う。2025/01/10 15:09:40121.かじごろ@うんこ中O3bA8余程のアホでも無い限り誰も買わんだろうw2025/01/10 15:09:56122.名無しさんUVQm6庶民の生活が苦しくなったということだよ今までは金に余裕があったらコンビニも利用されたけど2025/01/10 15:13:50123.名無しさんgpFxOエゴだ値2025/01/10 15:14:21124.名無しさんv21ms毎日最低3回はセブンにいくけど2025/01/10 15:18:18125.名無しさんL8p2h何も考えないでセブンで買い物すると、1500円くらいはすぐに行くだろうな外食するのと全く変わらん2025/01/10 15:28:46126.名無しさんfX0IDセブンの弁当なら当たり前。2025/01/10 15:28:47127.名無しさんiGndL食べ盛りだと2個でも少ない2025/01/10 15:44:08128.名無しさんfRDWZhttps://i.imgur.com/zpjuvAC.jpeghttps://i.imgur.com/zopsOuw.jpeg懐かしのキッキンDIVEは正義だったのか?2025/01/10 15:56:52129.名無しさんxtGj4セブンはそんなコスパ悪いのかー2025/01/10 16:02:21130.名無しさんXYnmcコンビニ弁当って食い物では無い気がする俺の勝手な感覚だがコンビニ弁当は空腹を満たす機能があるサプリか何か2025/01/10 16:03:37131.名無しさん2YZky>>1セブンイレブンの商品って全て底上げ詐欺商品だから、よほどの急用じゃ無い限りセブンイレブンでは買わないようにしてます。2025/01/10 16:13:25132.名無しさん5iwOgセブンの冷凍食品はうまい2025/01/10 16:18:24133.名無しさんcAqxdセブンの竹輪とカニカマはスーパーで同じくらいの値段で売ってるのより美味しい2025/01/10 16:26:23134.名無しさんo7ppI>>128どこ?1キロ弁当凄いなそれ1つで1日分になりそう2025/01/10 16:28:42135.名無しさんZ0GzL本部の高給維持するための顧客無視した値上げとかさ増しだからだろ。2025/01/10 16:39:27136.名無しさんhrCKjコンビニ、ファストフードは結局金失いこないだドンキ行ったらPB食品が全部高額志向でびっくりした身の丈にあう価格帯のス-パ-がいちばん2025/01/10 16:45:04137.名無しさんka1Zr>>100ヨーカドーを売る、って話が出た時に、ここの経営者は無能なんだろなとは思った。2025/01/10 16:56:59138.名無しさんtEaRW昼飯なんかパン1個でええやろ…2025/01/10 17:09:36139.名無しさんpQxZF繁盛してたパン屋20円上げただけでいつもガラガラになった2025/01/10 17:11:04140.名無しさんtV3N6>>136セルフレジ導入してから単品買がしやすくなったもんなコンビニより旨いし2025/01/10 17:15:33141.名無しさん22Re3セブンの弁当買うなら松屋かほっともっと行くわ2025/01/10 17:21:42142.名無しさんhRgXrクーポン10円引きとかセコすぎる2025/01/10 17:29:31143.名無しさん6vusV>>134東京の亀戸だよ2025/01/10 17:34:01144.名無しさんrTvnWなんかしらんけどセブンの食パンやすいとおもうけどな。スーパーでもなかなか100円近い食パンはうっていない。品質うんぬんはしらんが、これとおかずだけで、300円程度ですむのと違うかw2025/01/10 17:37:04145.名無しさんBjgkc上げ底を底上げw2025/01/10 17:39:47146.名無しさんGKeeOコンビニは経済観念が薄いアホしか利用しない2025/01/10 17:40:43147.名無しさんo9OHJコンビニで定食並みに買いそろえると定食よりも高くつくから不思議だよね2025/01/10 17:50:09148.名無しさんrTvnW物価高だか、エネルギー高だかしらんがおかしの値段が異常事態だしな。大人でも買いにくい値段設定というか、ガキのこと一切かんがえてないだろ。富裕層のガキしかかえないんじゃねえの。そのわりにプライベートブランドのお菓子の値上げはセーブしてるようにみえるがあまりおかしなことやってると誰も寄り付かなくなるとおもう。ちょっとした映画館みたいな値段設定になってる。2025/01/10 17:50:39149.sageaEcG1手首への負担を考慮して容量減らしてくれてるのに…むしろ感謝しないとね2025/01/10 18:24:56150.名無しさんxGX8h>>146コンビニ利用者は中高年の面倒くざがり屋怠惰で自己管理ができない低所得者が多い時間はたっぷりあるのにね後ヤニカス2025/01/10 18:42:09151.名無しさんEx4thコンビニの弁当なんてもう何年も食べてないな2025/01/10 18:44:48152.名無しさんiVSWEジャップはこないだまで糖質制限だのいってたろ実践してくれるセブンに感謝やろ2025/01/10 18:51:00153.名無しさんrTvnW「カップデリ」で千円こえてしまうんですう記事は軽くでぃすてるようにみえるが、ただのステマ記事だな物足りないならおにぎりでもかえやとしか。まあオニギリもたけえけどな。おにぎり、弁当以外で収益あげれなくなってきてるんだろうよ。もう必要なモノ以外(弁当、飲み物)、ブルジョア以外かわんだろ。2025/01/10 18:53:22154.名無しさんyBmZfビーフシチューとか美味しかったが2025/01/10 18:56:21155.名無しさんCs57Rコンビニ弁当もスーパーの弁当も全然足らない。女でも。お昼ならいいけど。170センチくらいの男とか三つくらい食える量だからな。2025/01/10 18:56:31156.名無しさんMg4GCいいこと教えてあげよう安くあげたいなら肉まん中華まんはあんまり値上げされてない2025/01/10 19:08:29157.名無しさんeJiHv同じ商品をスーパーやドラッグストア等と比べると価格差極端だし、高いというイメージが定着したんだろ明らかにスーパーやドラッグストアと買い物客の数違う2025/01/10 19:09:30158.名無しさんUKG0vコンビニよりマイバスやアコレにいく2025/01/10 19:10:10159.名無しさん5Dtqkちょっと買うだけで松屋すき家の外食チェーンより高くなるとか来るわけない2025/01/10 19:18:11160.名無しさんh4dz9お高い割りに300k台のカロリーしかないものまであるもんな。もうやっすいパンと牛乳パック(大)でしのぐしかない・・・。2025/01/10 19:45:58161.名無しさんh4dz9処で北米でセブンやら日産やら苦戦しているようだけど米の景気はもっと地獄なんやろか?2025/01/10 19:47:50162.名無しさんzLAy1>>148チョコ凄い高い2025/01/10 19:50:13163.名無しさんHLukK牛丼大盛りで腹いっぱい2025/01/10 20:03:17164.名無しさんHLukK>>161https://diamond.jp/articles/-/357231自動車業界は2024年、米国での自動車販売台数の小幅増加を何とか達成できた。ここ数カ月で新車の在庫状況が改善したほか、販促キャンペーンが相次いだことが寄与した。 調査会社ウォーズ・インテリジェンスが3日公表した推計によると、米国のディーラーが24年に販売した自動車は1590万台と、前年比2.2%増加した。好調な年末商戦が最終的な販売台数を押し上げ、12月の販売台数は6%増となった。2025/01/10 20:05:28165.名無しさん1lpNSうれしい値があるセブンが一番マシだと思うんだが何食って書いてるんだ?この記事2025/01/10 20:50:11166.名無しさんQpFFA上げ底だから量が少ない2025/01/10 20:52:51167.名無しさんTKVyr話しが横にそれてスマヌセブンの劣化が話題だけど、昨日数か月ぶりに松屋で牛丼食ったら油まみれで肉も少なかった気がする最近そうなってる?それともその時だけだったのかな2025/01/10 21:01:05168.名無しさんVe0Foそりゃリニューアルという名で改悪続けてれば客に見捨てられるわな2025/01/10 21:05:38169.名無しさんZYfI91つの弁当で満腹にならないのはほかのコンビニやスーパーでも一緒どこもかしこも上げ底だらけ2025/01/10 21:13:07170.名無しさんX5Mbq爺になったら あの弁当たちやカップヌードルがチョットしんどくなり小さいのに移行中 でも少し後になるとまだ一口、二口はいける2025/01/10 21:31:56171.名無しさんyWPOf徒歩0分にセブンあるが他の店が無いんだよ評価ポイントはまるで果物のような~シリーズと海苔の佃煮、ダイソーの商品位2025/01/10 21:39:47172.名無しさんQMY7X記者は、高級路線が失敗見たいな方に持って行きたいみたいだがコスト管理の失敗だよ、中身が価格とかけ離れすぎ成功しているファミマ見習え7の米価格上昇後は酷い米使い出したのに価格上げ、金シリーズもチョイチョイ材料落として味にバラつき仕入れ価格変動が=で商品に反映って企業努力もクソもない本気で回復するつもり有るなら、サプライ含めて組織の体制を見直さないと無理だろ癒着や惰性で無駄なコスト掛かる関係絶たないと2025/01/10 22:04:59173.名無しさんlIZ0t>>2デマ流しの貧乏人ウケるw2025/01/10 22:06:26174.名無しさんlIZ0t>>7まいばすは全てが酷い2025/01/10 22:06:53175.名無しさんlIZ0t恐ろしいなずっとセブンのネガキャンしてるコンビニ利用者は各コンビニの違いがわかってるからこんなネガキャンにはひっかからないけど2025/01/10 22:08:22176.名無しさんlIZ0tいくらセブンをディスってもさすがにローソンファミマを買う気にはなれないまずいから2025/01/10 22:09:21177.名無しさん82Yp7セブンは菓子パンが一番腹持ちがいい(デブ一直線2025/01/10 22:09:39178.名無しさんtbTpu>>172ファミマは唯一、売上下げてるとこだぞセブンとローソンは売上上がってる2025/01/10 22:14:16179.名無しさんPXxEo腹いっぱいにさせたら負け上げ底弁当におにぎりを追加で買わせるつもりだからな2025/01/10 22:17:27180.名無しさんytfMj>>176どこのコンビニも大差ないと思う2025/01/10 22:25:20181.名無しさんcXUP1そんなことより潰れたコンビニ店を何とかしろや!街が汚く見えるだろ2025/01/10 22:33:05182.名無しさんHJejq弁当とか買った記憶がないな・・・不味そうでアレでしょう?添加物てんこ盛りのwカレーパンくらいかな合格点は他はね2025/01/10 22:38:36183.名無しさんtbTpu>>181地主に言えよコンビニやろうとしたのは地主なんだから2025/01/10 22:41:31184.名無しさんOgZ6h>>162バレンタイン需要に向けて価格釣りあげてんだろ2025/01/10 22:41:39185.名無しさんB1Gkq>>176最近はセブンも味が落ちたという感想が少なくないのに。味覚障害ですか?2025/01/10 22:52:14186.名無しさんQVcpt以前は社長が試食してたから、味に手抜きがなかった、って有名な話。ヨーカドーを売っぱらうような社長になってから味が落ちたってのもわかる話。2025/01/10 23:11:34187.名無しさんxq5EP社長とその家族がコンビニ弁当で生活したら、改善するんちゃうか?2025/01/10 23:14:04188.名無しさんtbTpu>>187ファミマ伊藤忠とローソン三菱がやるわけない食ってるふり2025/01/10 23:17:42189.名無しさんHJejqわざわざセブンイレブン儲けさせてやる義理はないべ?wたっかい弁当とか原価率4割くらいでしょう2025/01/10 23:20:16190.名無しさんtbTpu>>189決算みると利益率高いのはファミマローソンぽいな。まだ確定してないけどどっちも大企業やしそこは当然だけど2025/01/10 23:22:31191.名無しさんDBZ2Dセブンは一番不味いんだよ2025/01/10 23:33:07192.名無しさんxBt4p>>180お前は激安スーパーに逝ってろ2025/01/11 00:47:20193.名無しさんxBt4p>>185まるでファミマとローソンの味が上がったみたいな妄想で笑ったインフレで値上げできなければ味は落ちるわなネットで吠えてるのってお前らみたいなコンビニ使わない奴らが気分で書いてるからコンビニ飯を味わうなんて気持ち悪すぎるそこまで貧乏になりたくない2025/01/11 00:50:08194.名無しさんCaE7L乱立させて共食いしてただけだろwww2025/01/11 01:18:49195.名無しさんlqryz>>192大差ないってのは総じてマズいという意味ね。コンビニ弁当で言い争い出来る味覚レベルに戻りたい。2025/01/11 01:21:13196.名無しさんxBt4p>>195貧乏すぎるコンビニ弁当で不味いと文句つけるってどんだけ底辺なんだよ貧乏人って使った金でその数倍の恩恵を受けないと文句垂れるからな2025/01/11 01:26:54197.名無しさんlqryz>>196セブンその他のコンビニ含めてコンビニ弁当は美味しくないと言ってるだけ。質問させてくれ。セブンのコンビニ弁当をおいしいと感じてるの?2025/01/11 01:30:50198.名無しさんEcFO9貧乏人はグズグズ言うな2025/01/11 01:43:30199.名無しさんCaE7L> セブンのコンビニ弁当をおいしいと感じてるの?お値段「未満」くらいには美味いんじゃね?嫌いなモノでもないチェーン商品が不味いとか無いからw2025/01/11 02:23:30200.名無しさんBqFiFスクエニがディスった奴を訴えるとか言い始めたセブンもすぐ同じ動き始めるよクズ企業って追い詰められた時のパターンが全く同じなんだわさっさとカナダに行ってねこの国には必要ないです2025/01/11 02:42:44201.名無しさんCaE7L合理的な批判できないバカ以外は、汚点を晒すことになる開示請求なんて、怖くないわなw2025/01/11 02:47:29202.名無しさん6jND2ヨーカドーが不憫でならない2025/01/11 03:10:12203.名無しさんYdLxQ1000円を超えるんやったら定食屋に行く。2025/01/11 03:15:19204.名無しさんP251X>>63セブンの方針なら詐欺パッケージみたいに立ち読み客もイラストとか写真使って壁に描くべきだな2025/01/11 04:12:53205.名無しさんEYNb0松屋のロースカツ定630円だよ2025/01/11 04:15:58206.名無しさんt9vnE年を取ったら、食が細くなって丁度、良くなるよ2025/01/11 06:43:50207.名無しさんDeFEJ価格は上げていいんだよ従業員の雇用を守らないといけないんだからでもセブンはお客を騙す事に注力してしまったあれは企業努力とは呼べないよ2025/01/11 06:51:07208.名無しさんoLDxgここがすごい! コンビニの絶対王者セブンイレブンが他のコンビニと違う10の理由!・高すぎるロイヤリティ契約で儲からない。オーナー涙目。・2020年以降閉店する店舗が相次ぐ。セブンだったところが他のコンビニに変わることも。・ドミナント戦略で近くに他のセブンイレブンができて客がとられるので売り上げが少なくなる。・オーナーを止めようとしても1000万円を超える違約金を支払わなければならない。・アルバイトは時給のわりにやることが多すぎ。しかも残業代が一部費払いだった事があった。・連結決算で純利益が前年同期比65.1%減。収益を大幅に減らしたのはセブンだけ!・上げ底、トリックアート、ステルス値上げで消費者を欺いた。そして無駄に高い。・毎日味見をしていたという前会長の鈴木を追い出したせいで味が不味くなった。・散々、消費者を欺いてきたのに反省してない。文春の取材に対して永松社長が逆切れ。・上げ底弁当は止めたけど、容器の底が見えるほどご飯の量が少ないという報告がある。2025/01/11 07:33:09209.名無しさん4dHiZ昔はファミマの弁当は値段の割にボリュームがあるイメージだったな昔はな2025/01/11 07:34:56210.名無しさんxmODSコロッケパン2個最高2025/01/11 08:09:28211.名無しさんSX1Qn>>208営利と純利は分けて考えないと駄目だぞ純利は役員とかがイジッて動かす数字で営業力と関係ないから2025/01/11 09:38:11212.名無しさんASCcnセブンイレブンは水が不味いのをなんとかしたほうが良い2025/01/11 09:57:18213.sageU31IT弁当より冷凍うどんで腹膨れさせろ2025/01/11 10:00:25214.名無しさんTJ3B7>>174どこが酷いか知らんが、安いのは事実安かろう悪かろうなら納得出来るセブンは高いからなw2025/01/11 10:02:59215.名無しさんo8lK3ビンボーならロシアパン食っとけ2025/01/11 10:04:54216.名無しさんxEW3T高いマズイすかすかの・・・w バイトが書き込みしてるみたいやね2025/01/11 10:07:00217.名無しさんsHvgWコンビニ弁当の世話になるタイミングがない昼は自作の弁当だし、晩ご飯は自炊だしコンビニやスーパーの弁当に頼らざるを得ない生活の人はかわいそうだな不味いものを食わなきゃいけなくて2025/01/11 10:07:56218.名無しさんKEyB0弁当じゃ腹が膨れないならもっと弁当食うか他の物を食え2025/01/11 10:08:04219.名無しさんS2e4y>>217年に数回、どうしても選択肢がない時の限定弁当買うならスーパーかほか弁にする2025/01/11 10:16:47220.名無しさんCh6b7最近7nowで注文してるわウーバーが配達してくれるでもセブンの弁当は不味くなったな美味しいのはホットドッグぐらいだ2025/01/11 11:50:43221.名無しさん4dHiZ>>219まあ、スーパーやらほか弁やらが近くにある所ならそっちの方が第一候補になるよな2025/01/11 11:51:40222.名無しさんz20nZ食パンとチーズかマヨ持ち歩いてるわ 何日かもつわ2025/01/11 12:06:20223.名無しさん4dHiZ700円と言えば昭和なら駅弁が買えたぐらいの価格2025/01/11 12:19:31224.名無しさんAZ4Kr嫁が弁当作れん日、、久しぶりにセブンで買ったのがのり弁おにぎりみたいのだった。またしばらく行かないかな‥。ありゃないよ。2025/01/11 12:24:27225.名無しさん4dHiZ>>224それですら今は500円ぐらいするからなー値上がり辛たん2025/01/11 12:25:21226.名無しさんvC9iIセブンそこまでわるいかw?確かに今日2人分で4000円ぐらいかかったが大体今日の夜から明日までの食事だわ2025/01/11 12:26:27227.名無しさんUpG2qあんなペラペラな容器の弁当なんて他に選択肢が全く無くて仕方なくでも買うか迷うわ2025/01/11 12:44:22228.名無しさんrg88v初めて上げ底に気付いた時は愕然としたわご飯の厚さ1センチくらいだからなwあれ、太巻きの厚さだわ2025/01/11 12:55:21229.名無しさんdMVXQパンは小さいも弁当も量少ない。案の定沢山買わす作戦だと思ったわセブンて後からすぐバレる浅はかなの多いな本当に賢い企業は客に気付かせずしっかり儲ける損して得取れ作戦2025/01/11 13:13:46230.名無しさん9doY3>>7> まいばすののり弁がコスパいいよ> 上げ底してないしマイバスは以前から安かったが、最近は味の劣化が酷過ぎじゃね?2025/01/11 13:46:50231.名無しさんOF7izセブンに限らずコンビニで弁当買ってる時点で言うことじゃねえだろw2025/01/11 14:20:02232.名無しさんMsAQ8>>227弁当容器って凄く高いんだよねえちょっと高級感あるものだと100円以上最近はさらに上がってる、勿論大量仕入れだからそこまで高くはないのだろうが、弁当の内容の低下に関係してるかもしれないくらい高い2025/01/11 14:30:17233.名無しさんnbbmL二度と弁当は買わない2025/01/11 14:32:37234.名無しさんGIhdpセブン限定以外セブンで買う必要ないしなぁ弁当買うにしてもセブンが1番近いとして〜200mぐらいの差でスーパーあればスーパーで買うしねぇ…2025/01/11 14:44:37235.名無しさん8JfuH>>230のり弁税込みで300円台は凄いオカズは小さめかもだが、味はセブンと大差ない2025/01/11 15:08:36236.名無しさんMsAQ8>>235なにげにまいばすの寿司が凄い税抜き598円くらいで沢山入ってる美味しいネタは一つもなくても、それでも寿司は寿司気分2025/01/11 15:25:55237.名無しさんqIcyZ>>232セブンが容器つくったり弁当作ってる訳じゃないよファミマもローソンも。ホンダもトヨタもエンジンなんてもう自社で作ってないし2025/01/11 15:26:47238.名無しさん8JfuH>>236寿司は買った事ない確かに美味そうな感じはしないw8カンくらい入ってるよね?回転寿司の半額くらいの格安で寿司気分には良いかもな2025/01/11 15:44:27239.名無しさんNa3GY平日ランチを価格ではなく、メニューで選ぶようになりたい2025/01/11 15:56:39240.名無しさん6piebとりあえず今のトンカツ弁当とカラアゲ弁当は飯の量が多すぎておかずが足りなくなる2025/01/11 16:10:16241.sageyCreF店によって味が違うからなあ2025/01/11 20:45:29242.名無しさんhELTr>>208くだらねー馬鹿頭が悪いと都合よく妄想したり自業自得の愚痴を吐いたりダメ人間露呈させる恥知らず2025/01/12 00:04:05243.名無しさんhELTrまいばすを安いと言ってるには金の使い方を知らないか味や質はどうでもいいゴミを買うアホ2025/01/12 00:05:26244.名無しさんLWVfoローソンのデカ盛りが大好評だったしな2025/01/12 00:05:37245.名無しさんn3qAcその分成長すればええ2025/01/12 00:05:55246.名無しさんhELTr貧乏人の意見って糞の役にも立たないなどうでヘビーユーザーになれない奴の余計な口出しでしかないこんな奴らが意見言うって1000年早い2025/01/12 00:07:08247.名無しさんmVYeC妙に高級路線なんだよなコンビニでしょ?2025/01/12 00:10:08248.名無しさん6uiQkカネ無いのにコンビニで弁当買うとかイカれてる2025/01/12 02:46:21249.名無しさんVLjET北朝鮮出身の社員の企画2025/01/12 02:49:10250.名無しさんYpYjKセブン2025/01/12 03:54:43251.名無しさんngol6セブンイレブンの若手SVが24会館の常連だと分かって見る目が変わった2025/01/12 07:00:35252.名無しさんivPWu弁当は買わない 外食のほうがいいし2025/01/12 07:19:20253.名無しさんxRSp3農家がインボイスでみんな辞めちゃったからな!うちら専業農家の天下よwかなり強気な価格で出せる2025/01/12 08:20:54254.名無しさんO8gYu>>246立派なお金持ちだけがセブンでお買い物してくださいね年収4万ドルもない日本人には関係ないし早くカナダに行きなバイバーイw2025/01/12 09:05:22255.名無しさんuch4vむしろ物価高の混乱のせいでそれまでのセブンの横暴がうやむやにされたまである2025/01/12 09:11:23256.名無しさんrzkRS結局腹が減るんなら意味ないんだよ食料として役不足だ2025/01/12 09:16:14257.名無しさん6w5Aw上底詐欺ストアに名前変えろよ2025/01/12 09:23:22258.名無しさんY7k4m満足得られる量となると1000円超えるもんな素直にチェーン店に行った方が暖かい飯が食える2025/01/12 09:24:46259.名無しさんRei00>>243賢い人はセブン弁当ですか?2025/01/12 09:28:59260.名無しさんVpg2r>>256「役不足」で検索!2025/01/12 10:49:02261.名無しさんssOrA今日の昼飯は素うどんネギもねえよ2025/01/12 10:50:07262.名無しさんOcghl>>261そんなクソみたいなもの食うならコンビニでバナナ買え2025/01/12 11:10:52263.名無しさんrzkRS>>260今はもう変わったんだよ口は災いの元や代替をだいがえと呼ぶのと同じみんながそう言えば誤用が正になる2025/01/12 11:22:25264.名無しさんOcghl>>263というかその言葉自体を辞めるべきだな姑息、性癖、煮詰まるとか2025/01/12 11:24:16265.名無しさんTo1nZ>>261卵もないのか2025/01/12 11:26:27266.名無しさんjusuzお腹膨れる食ってたらいずれ病気になるぞ2025/01/12 14:03:46267.名無しさん1943tセブンの大盛りペペロンチーノが税込み645円もしてビビるわ〰︎やっすいスパとベーコンとソーセージがちょっと入ってこんなに高いのかよ2025/01/12 18:37:31268.名無しさんDyT9Cしかたがないだろう駅弁だってもうほとんど千円以上だし2025/01/12 18:44:05269.sageAyTv9お弁当持参が一番。おにぎり位用意出来るべ?2025/01/12 19:23:47270.名無しさん8WUec貧乏人連呼してるレス乞食はそれすらできないらしいよ。2025/01/12 20:07:44271.名無しさんRPBlvコンビニに求めるのそこじゃない感2025/01/12 20:09:31272.名無しさんlXy6q>>269自分は弁当は自分で作った物しか食べないけどそれが実現できる人って限定されるんだと思うよ俺は職場まで自転車で12分、医療職なので外回りとかはない休憩室に冷蔵庫、電子レンジ、電子ポット、トースター、飲料の自動販売機ありそういう環境だから弁当を持って行きやすいんだと思う真夏なんて冷蔵庫がないと弁当持って行くの不安でしょう2025/01/12 21:00:32273.名無しさん1bIVl>>272中高とお弁当だったけど冷蔵庫になんか入れてなかったよ?今の弁当の学校って完備されてんの?2025/01/12 21:05:51274.名無しさんRzfQ0>>273学生と社会人は違うだろ2025/01/12 21:53:41275.名無しさん1bIVl>>274弁当の状態が不安かどうかなんて学生と社会人で同じでしょw2025/01/12 23:32:12276.名無しさんRzfQ0>>275全然違うだろリーマンは休んでも問題ないけどな2025/01/12 23:39:28277.名無しさん1bIVl>>276どう違うのか?2025/01/12 23:51:14278.名無しさんFrdIbまあ、弁当を置いておくロッカー室も空調きいてるから実際は弁当が痛むかどうかはそんなに気にしていない冷蔵庫がある利点は冷たい方が美味しいものをお昼ご飯に持っていけることだよもずくとか豆腐とかサラダとかフルーツなどなどドレッシング類も名前を書いて冷蔵庫に保管可能冷蔵庫あると便利自分は食べないけど冷凍パスタを冷凍庫に入れてる人もいるし2025/01/13 00:19:57279.名無しさん6dGh7ローソンで二百円引きになった弁当を金曜の夜勤の職場で食べるのが楽しみな哀れな中年です。助けて2025/01/13 00:26:54280.名無しさんFrdIbコンビニのサラダとかショボくて食べたくないからタッパーにサラダも自分で作ってお昼に持参して冷蔵庫に入れておく自分の職場が自炊好きな人にとっては最高の環境だなぁと思うまあ、コンロはないから調理はできんけどトースターはあるから耐熱容器にグラタン入れていって仕上げの焦げ目をつける程度の調理はできるめちゃくちゃバラエティに富んだ昼飯食べてるわ2025/01/13 00:37:01281.名無しさんyTcSr>>280すげー貧乏臭い自分に暗示かけて哀れ2025/01/13 01:10:44282.名無しさんFrdIb俺、他人が作ったものを、特にバイトが作った物が食いたくないんだよだからしょうがないんだ2025/01/13 01:16:26283.名無しさんFrdIbむかーし、コンビニの弁当工場でバイトしていたことがあってああここで作られた物は食いたくないと思ってしまってそれがトラウマのようになってる2025/01/13 01:17:57284.名無しさんBTHDE>>283同じだよ飲食店なんてどこも酷いぞ2025/01/13 01:20:44285.名無しさんFrdIb>>284コンビニ弁当工場以外だと、焼肉屋のキッチンでバイトしていたけど下に落ちた肉をどうせ焼くからと普通に皿に載せて出してる奴いたからなバイトなんてオーダーこなす事しか頭にないんだよそういうの見て食えなくなった2025/01/13 01:23:05286.名無しさんBTHDE>>285そんなん普通だね結局、バイトは店が潰れようが関係ないから遊んでしまう唾いれたりゴキ入れたりしてしまうムカつく客に仕返しするならまだわかるがホントにテロみたいなことするやつはいる。程度の差だがキチガイは店員にもいるからな2025/01/13 01:25:41287.名無しさんvOvw9セブンの卵とキクラゲの買ってどんぶりご飯にかけて食べれば結構お腹膨れるよ2025/01/13 01:26:48288.名無しさん6dGh7>>283また忘れればくえるさ。〇パンでバイトしてた時は数年食えなかったけど今はおいしくいただいてますよ2025/01/13 01:32:04289.名無しさんFrdIb>>286そういうのを見知って本当に食えなくなったんだよね生活に制約がかかったみたいだよ飲み会とか苦痛すぎる食いたくないし、飲みたくない2025/01/13 01:33:55290.名無しさんAryGR>>238そうじゃないんだ14貫なんだ2025/01/13 03:38:14291.名無しさんAryGR>>284可哀想そんな店ばかりじゃない2025/01/13 03:41:22292.名無しさんAryGR飲食店のコストダウンはそのまま食材の品質を落とすか、仕込みの手間を減らすかどうかだからね勿論そんなことはわかってるが、客はそういうのを以外に感じ取る馬鹿にしてるとそんな店はつぶれるもちろん衛生面とか接客などでも客は見透かしている2025/01/13 03:44:51293.名無しさん4YNWEおにぎりとカップ麺だな2025/01/13 05:17:43294.名無しさんBTHDE>>292わからないよ愛知の人気鰻店は国産と中国産を偽ってたが客が発見したわけではない2025/01/13 09:10:53295.名無しさんHkDpZおにぎりも肉まんも普通に200円以上するからな俺らの知ってるセブンイレブンはもう無いんだよ2025/01/13 10:09:02296.名無しさんyTcSr貧乏人しかいないスレ2025/01/13 13:30:47297.名無しさんBgBgZカナダに身売りしたほうが改善されそう2025/01/13 13:45:19298.名無しさんmFrf4セブンイレブンはいつも混んでるぞ2025/01/13 14:28:57299.名無しさんMCnreとうとう底が蓋を突き破ってしまったぞ2025/01/13 14:36:36300.名無しさんDomxkお腹と背中がくっついた2025/01/13 16:05:07301.名無しさんwZzY1>>299フタは要らない料理は印刷でいい2025/01/13 16:39:04302.sNJ80T>>97揚げ物だらけだな。稲荷寿司だって油揚げw2025/01/13 16:54:29303.名無しさんfdgiR>>97スーパーの惣菜旨くないというかマズイ。ついでに弁当もマズイ特にてんぷらが唐揚げがコロッケがマズイコンビニ弁当もマズくなってるのかな? 嫁がさぼるときでもコンビニはナイからわからん。2025/01/13 17:00:10304.名無しさん3Fgzg>>242オーナー虐めのセブン本部は言うことが違いますね!まるでサイコパスのようだ!2025/01/13 17:00:28305.名無しさんyCFAW>>1膨れるのは不満だけやで2025/01/13 17:09:18306.名無しさんDsbCkうちの近くのスーパーのお惣菜はコンビニよりは少し安いけど味の当たり外れが半端ないお弁当ははっきり言ってまずい2025/01/13 17:15:52307.名無しさんEv1LSコンビニは儲かってるけどスーパーマーケットは総じて儲かってないので弁当の質が高くできるわけない2025/01/13 17:36:05308.sageCBCPmめちゃめちゃ腹が膨れるよ2025/01/13 20:40:15309.名無しさんA9b63コンビニは昔から高いからな値段気にするやつがコンビニ行くのが間違いだろ2025/01/13 20:42:11310.名無しさんYlH8QコンビニはコピーとPayPay入金する場所だと思ってたわ。お弁当など買う気になれんから使わない。2025/01/13 21:29:22311.sageP128oコンビニ内で弁当を食べれる日は来るのだろうか2025/01/13 21:54:47312.名無しさんBOVRs底上げは別に構わないクソ不味くて完食できないのどうにかして2025/01/13 21:56:02313.名無しさんoRpxM作りすぎるからロスが生まれることを覚える必要があるね2025/01/13 21:56:48314.名無しさんH6g98セブンのレジは好き他のコンビニもやってくれねーかな2025/01/13 21:57:34315.名無しさんjdnK4>>6今はむしろ値段下げてきてるぞただ、量がすくなかったり、しょぼいおかずだから買う気全然しないけど2025/01/13 21:57:49316.名無しさんfFIUSパンなら200円で満腹になるだろ食パン1斤とか2025/01/13 21:58:54317.名無しさんjdnK4>>242まーたセブンスレになると常駐するセブン本部の奴がいるのか便所の落書きなんだから、工作するならTwitterとインスタでやれよ2025/01/13 21:59:25318.sagezlue7コンビニは弁当とかをレンジ出来ることだよなあ2025/01/13 22:00:55319.名無しさんmtf7Oローソン、ファミマにはゴミ箱あるのにセブンにはゴミ箱無い時点で行く気がなくなる2025/01/13 22:01:17320.名無しさんzTraj>>319駐車場見てみなよ2025/01/13 22:03:33321.名無しさんmtf7O>>320?2025/01/13 22:04:03322.名無しさんrFmmR>>319ローソンもないだろファミマはゴミ箱あるけどトイレも汚い。すべてが汚い2025/01/13 22:05:32323.名無しさん8H1RCまぁセブンは落ちるとこまでいったん落ちろ2025/01/13 22:13:56324.名無しさんuIqtt>>322ファミマは客がトイレを使うと掃除をするけどな2025/01/13 22:17:14325.名無しさんmtf7O>>322どこのローソンも普通にあるけど?2025/01/13 22:18:47326.名無しさんrFmmR>>325ローソンはないねよほど田舎でセブンと2つしかないなら置くかもしれんが2025/01/13 22:21:21327.名無しさんrFmmR>>325実名で例えばどの店?2025/01/13 22:22:03328.名無しさん6bGZoほかを落とすことしか言わない人って7のひとかも2025/01/13 22:23:02329.名無しさんRZw3C田舎のローソンやファミマなら普通にゴミ箱ありますよ田舎でも無いのがセブン2025/01/13 22:28:00330.名無しさんyTcSr>>304なんでも他人のせいの腐ったメンヘラ自分で選んだのにアホか2025/01/13 22:28:09331.名無しさんrFmmR>>329ファミマはあるとこ多いけどローソンはないなぁあるってならどの店か書けよどうせないから書けないだろうけど2025/01/13 22:29:13332.名無しさんN4NOCセブンは底上げ前後でカロリー変わってない。添加物や油でカロリーも底上げしてる。腹が膨れないからと余計に買うと超加工食品で太るぞ。2025/01/13 22:30:01333.名無しさんBGfCl>>330うまくいかなった人の話も聞かないといけないぞ。お前みたいに言いたい放題無責任ちゃうねん。2025/01/13 22:33:44334.名無しさんmtf7O>>331お前んとこにないだけだろ2025/01/13 22:46:17335.名無しさんYlH8Q多少でも料理出来ればセブン利用しないんじゃね?マイバで30パーオフのベーコン購入し色々楽しませて頂きました。共働きの人は遭遇しないのかわからんが。2025/01/13 22:50:01336.名無しさんrFmmR>>334みたことないわあるなら実名かけばいいのに書けないならローソンにはゴミ箱ほとんどないってことだ2025/01/13 23:06:59337.名無しさんZLRc5ナマポは嫉妬でセブン叩きw2025/01/14 03:14:06338.名無しさんehCumゴミ箱有るとか無いとかうるせーなw店内にも店外にもあるやんけwhttps://i.imgur.com/hTvsCbF.jpeghttps://i.imgur.com/4xsDoT0.jpeghttps://i.imgur.com/dPFQ9Gn.jpeghttps://i.imgur.com/Isb4IJo.jpeg2025/01/14 08:52:26339.名無しさんenMX5セブンもバイパス通りなら確実にゴミ箱あるよ2025/01/14 08:53:53340.名無しさんrVlxi>>330は? ドミナント戦略があるなんて聞いていないだろう。客を騙すだけじゃなくてオーナーも苦しめているのが悪徳企業セブンイレブンだ!2025/01/14 09:58:06341.名無しさんJfK3I値上底2025/01/14 17:37:19342.名無しさんDbRFbゴミ箱無いマン息してないなw2025/01/14 18:42:24343.名無しさんZLRc5>>340お前はナマポだからセブンに縁がないから関係ないだろナマポは徘徊乞食2025/01/14 18:55:58344.名無しさんGBgSS>>343あんたすげーなセブン愛強すぎ2025/01/14 22:13:31345.名無しさんPQRU2セブン愛あってもいいだろ今まで安売りしてたんだしファミマローソンはどんな叱責しても変わらない。ずっと高くて不味いもの提供してんだから2025/01/15 00:46:50346.名無しさんsT3Sfセブンを美味いと思ってる味障wwwwwやっすい舌で羨ましいわwwwwww2025/01/15 02:12:41347.名無しさん5gwLvコンビニ限定とか、近くに店がない時とか、旅先とか、何かの支払いとか…そう言う理由が無いとセブンに限らずコンビニ使わないなw2025/01/15 04:43:39348.名無しさんEL5dNオフィス街とかで選択肢が無い奴が行くところだろ他は余程のアホかお金捨てたい病患者しか使わねーよ2025/01/15 07:57:09349.名無しさんsxnisセブン、65%減益の衝撃…「うれしい値!」戦略の誤算、ファミマの逆転あるかhttps://biz-journal.jp/company/post_386019.html全国的に愛されているコンビニエンスストアのセブンイレブンが、最近になって目立つようになった閉店の波に直面しています。セブンイレブンの閉店ラッシュの原因と影響:ローソンやファミマは?https://massan01.com/seven-eleven-store-closures/2025/01/15 07:59:33350.名無しさんnDlab最近コンビニ弁当食ってないなw2025/01/15 08:17:41351.名無しさんVoChTもはや、貧乏人は手を出さない。学生はおにぎりかカップラーメンかサンドウィッチにしか手を出さない。お金を持っている人には魅力が足りない。結果固定顧客を逃している。やや気になるのが、有名店のコラボ企画終わった後、似たメニューがコラボ無しで販売している。レシピパクるためにコラボしてないか?2025/01/15 08:21:17352.名無しさんPQRU2>>349減益どころかファミマのみ営収マイナスというピンチなのに何いってんだかセブンとローソンは営収プラスだよ2025/01/15 08:28:38353.名無しさんxSp6D>>344ネトウヨナメンナヨー2025/01/15 08:30:38354.名無しさんAk0dMさすがにファミマローソン褒めてる奴は頭湧いてる2025/01/15 08:42:36355.名無しさんAk0dM今日もみんなセブンに入っていく田舎者はコンビニ競合してないから知らないだろうけど2025/01/15 08:44:26356.名無しさんTfBty回転するときの軍艦マーチでワクワクする当たれーって叫んでしまう2025/01/15 08:46:19357.名無しさんAk0dM田舎はセブンから他のコンビニまで最低5分以上はかかりそうだからなもっとひどい田舎になると徒歩では行けなさそう2025/01/15 08:46:42358.名無しさんPQRU2>>351セブンファミマローソンは自社で作ってないんだから当たり前では?コラボ持ちかけてるのは工場もってるメーカー2025/01/15 10:13:55359.名無しさんWVLft上げ底して売り上げの底上げに失敗。2025/01/16 05:36:46360.sageKoQInそろそろ食べ物らしき印刷物売る会社になるな2025/01/16 12:50:05361.名無しさん7GVsC>>354ファミマローソンの弁当は普通に食えるがセブンは小さい上に高いから選択肢にない2025/01/16 15:00:50362.名無しさんqoclu>>361おまえは激安スーパー行ってろカス2025/01/16 20:59:49363.名無しさん8chHy客を騙す最悪詐欺コンビニのセブンイレブンなんて完全不買だしないまだにセブンイレブンで買い物してる奴は知障だろ2025/01/16 21:02:51364.名無しさん8chHyセブンイレブンとか下痢便ぶち撒けに行くところだわ2025/01/16 21:03:16365.名無しさんqoclu金無しの嫉妬で笑ったいまだにってw底辺以外は便利に利用してるだろ2025/01/16 21:11:20366.名無しさんk6IdO一日二食食べれるだけでもありがたく思え底辺のくせにわがまますぎ2025/01/16 21:12:09367.名無しさん8chHy↑こういう煽りくれる奴が低所得或いはクソ無職と相場が決まってるんよ2025/01/16 21:47:50368.名無しさん8chHyいまだにセブンイレブンで特に食い物買う奴はガチの知恵遅れだろ2025/01/16 21:49:09369.名無しさんjyjlXセブンはナマポの敵だからなw2025/01/17 00:00:38370.名無しさんxwsWI利用しなきゃ良いじゃん。奨学金返済しマンションの賃料払ったら食品のこりゃしねえだろ?身の丈に合った生活しようよ。2025/01/17 03:02:13371.名無しさん325vG貧乏人は利用できない金持ちはわざわざセブンの弁当食べない中間層は量も味もマシな他社弁当を食べる2025/01/17 12:49:42372.名無しさんk9Ovk>>2ボリュームアップ?どこが2025/01/17 13:43:49373.名無しさん8zDHIお客の健康を第一に考えてるのになぁ、愛は伝わりにくいもんやね・・・2025/01/17 13:51:11374.名無しさんjyjlX>>371金持ちを勝手に妄想して笑った2025/01/17 13:59:25375.sageWSKPV>>373ワロタ2025/01/17 16:11:36376.名無しさんrPZWUいい歳してコンビニスレごときに常駐してるオジサンもしくはオバハンこれより底辺無し2025/01/17 22:00:50377.名無しさんTV71vセブンイレブンを使うのはアホって事で結論は出てる2025/01/17 22:51:10378.名無しさんIbcEm>>376自己紹介笑った発狂してるおまえがいちばん馬鹿2025/01/18 00:12:15379.名無しさんllMc2富裕層を取り込めば良いだけや。2025/01/18 01:14:47380.名無しさんulZduセブンカフェだけコスパがいい2025/01/18 22:42:07
【同性愛・男性同士の性行為、女性同士の性行為】シンガポール 「性的少数者(LGBTQ)は病気じゃない」 「もっと自由な社会になってほしい」ニュース速報+661247.52025/08/17 11:34:52
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+519857.92025/08/17 11:34:53
【山形大学研究】週に3回以上ラーメンを食べる人は死亡リスクが1.52倍、アルコールを飲む人、麺のスープを半分以上飲む人のリスクが高い・・・研究チーム「ラーメンを食べる頻度や食べ方に注意を」ニュース速報+50846.12025/08/17 11:34:59
【奈良市議】元迷惑系ユーチューバー、へずまりゅう氏(34) 「給料(議員報酬)は月に60万円、年収で言うと、1000万円ぐらいもらいます」ニュース速報+53734.12025/08/17 11:32:00
【中国 猛烈な高温、多くの地域で40℃超】エアコンない地方で熱中症患者が続出・・・気象当局 「これほどの高温はこの期間としては歴史上、極めてまれ」ニュース速報+29684.62025/08/17 11:31:31
同社はこれまで「セブンプレミアムゴールド」をはじめとする「付加価値」に重きを置いた高級路線の商品で他社との差別化を図ってきた。しかし、相次ぐ物価高の中での高価格戦略があだになり、売り上げが伸び悩んでいるという。
一方、筆者が気になっているのはこうした「高価格路線」から舵を切ったセブン-イレブンの「値下げ戦略」だ。実はここにこそ、同社の苦戦の要因が隠されていると筆者は考えている。
高級路線の低迷を受けて、セブン-イレブンが取り組みはじめたのが「エコだ値」や「うれしい値!」という取り組み。それぞれ、簡単に説明しよう。
「エコだ値」は、2024年5月から全国の店舗で開始された取り組み。食品ロスの削減を目指し、販売期限が近い商品を値下げして販売する。
対象商品には「エコだ値」と書かれた緑色のシールが貼られ、通常の「値引きシール」に抵抗感を持つ人にも配慮したという。
確かに夕方ぐらいの店内を歩いていると、この緑色のシールが貼ってある商品を多く目にする。値下げ幅は「20円」や「30円」から「100円」までと幅広い。
「値下げ」と「環境配慮」を両立させた取り組みとして、令和6年度の食品ロス削減推進表彰において「消費者庁長官賞」も受賞している。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0a3d10eef47e60d6c7302743c840df6a3c9fc2
じゃあボリュームは増えてるかと言えばむしろ昔より減ってねーか?
値段上がったのに量は減る。世知辛いですなあ
上げ底してないし
セブンイレブン
客離れ
まいばす伸びとるよな
都内はパチンコ屋の跡地にまいばすや
弁当も惣菜も安いし露骨に量も減らん
メニュー票見たいなのあればいいのに、決めた人が、商品棚に取りに行く
ずーと悩んでどけない人、、、あぁ~
セブン-イレブン「うれしい値!」で客数増加 20代男性と女性の新規顧客を獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/0252c32c32a60385491b346d111f10655ad9266b
セブン純利益65%減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BXO0Y5A100C2000000/
セブンイレブン実食本音レビュー
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae10c8dd0cf7bd76fe2934e913765a36093fb59e
言うほど美味しいか?と言うのが正直な感想。実際の物とは違うのだろうけど、そこまでの美味しさはなかったかな。
絶賛されるほどではと言うのが正直な評価。不味くはないが美味くもないかな。値段的には納得。リピートするほどではありませんでしま。話しのタネにはありでしょう。
その上セブンはもう本置くのも辞めるって聞いた
本は辞めるだろ
世間で売れてるものを置くのがコンビニ。売れてない雑誌はいらない
新聞しか売れてないだろ
ATM(無料のネットバンク利用)
特にセブンw
バイクの自賠責保険の更新とヤフオクで落札した取説無しのカーオーディオの取説印刷で
両方ともマルチコピー機。
コンビニ弁当の奴らって
田舎に住んでるの?
コンビニ弁当で昼メシとか嫌だわ(笑)
買って5分で食って1時まで昼寝する
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 重大な警告 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国内に絞れば関係無いんじゃ?
買うのは5分だけど
コンビニまで何十分なの?
田舎のコンビニは外国みたいな感じやな
なんでも有りやもんな
都会のコンビニのソレとは全く違う
地元の畑で採れた食材から定番商品まで
もちろん全サービスは同じ
新聞って売れてるの?売り上げ激減ってニュース見たばっかりだけど
中部の味に馴染もうとせず宮崎の味を追い求めて文句ばかり言ってたな
くらぺるなあとは言わんが比べても違いを楽しめよお前と同郷の更に後輩の様に
現場仕事の人でも弁当屋、スーパー、業務スーパー、ドラッグストア、コンビニと分かれるね
土地勘もあるだろうが明日どこで働くか確認してるかどうかの違いかもしれないと思ってる
塩分糖分を控えることになるから悪い話ばかりじゃない
ステルス値上げに客を欺く上げ底やトリックアート商品で他社との差別化を図ってきた。
の間違いじゃないんですか?。7-11本社と消費者の認識の差の乖離が酷いと言わざるを得ません。
値段が高いだけなのは高級とは言わない。それはただ無駄に高いだけ。
自分は貧乏だからコンビニを使えないってのはあるけど、たとえ年収1億憶円でも東京北区赤羽
桐ヶ丘団地出身で現在フランスに在住の実業家の某インフルエンサーはコスパ悪いのでコンビニ
を利用しないと配信で仰っていました。
本当に美味しいものを食べたかったらレストランに行くし、自炊したほうがコスパいい。なのでコンビニ
弁当はどっちつかずの中途半端な存在だということも仰っていました。
良くないんだよ。消費税いれたら600円。
あとは支払い系と銀行?
どこと勘違いしてる?
400円台だぞ
コンビニ以外はゴミ捨てられないから利用率低いよ
冷たい飲み物がないとこもあるし
日本人とは思えない文章
ところどころ翻訳して工作ですか?
どこのコンビニより美味い。
んだな(東北弁)
んだっぺ(福島弁)
んだっぺ(福島弁)
日本語が不自由な方ですか?。翻訳して工作? 意味不明なことを言うな。
いや昨日ファミマでもいちごみるくみたいなドリンク容器の上の方を不自然な半透明にしてその分容量減らして偽装してた商品見たぞ
・セブンイレブンは今までステルス値上げ、上げ底、トリックアートなど消費者を欺く商品を売ってきた。
・値段が高いだけ。高級路線? ちゃんちゃらおかしい。
・フランス在住の某インフルエンサーは年収1億円あってもコンビニを利用しない。コスパ悪いから。
・自炊したほうがコスパいいし、本当に美味しいものを食べたかったら高級レストランに行く。
なので、コンビニ弁当は中途半端。
セブン弁当がボッタと言われても仕方ない
同感
他にも選択肢はあるわけだから考えればいい
最安値で税込み100円以内だ
今日はみんな大好きな上げ底弁当よー
自分でレンジでチンして召し上がれー
以前はコンビニでなくスーパーの弁当が良いとか書いてると馬鹿にされたもんだが。
やっぱりみんな貧しくなってんだろ。
昔は見せの効果があっただろうけど、今現在だと止めるべきだわな
立ち読み客が販売に繋がる事はまず無い
昔は悪いなぁと思ってガム1つぐらいは買うもんだったけど
だから旅館は最初に温泉まんじゅうを食わせ糖類を上げさせる
これでショボい食事量でも満足させようとする
健康を考えれば腹八分目がちょうどいい。
スーパーマーケットで税込500円以下なんて1cmのペラペラ弁当だよ
野菜ほとんどないし
上げ底…トリックアート…スカスカ…最近は下げ蓋なんて記事も見たなw
あと、本部社員の給与も高給路線じゃないの?w
今は腹いっぱい食えないのか?
でん六だから美味しいね
柿ピーの大袋とバタピーの小さい方を買って自分の好みにする
名前忘れたけど7種類くらいおかきやスナック豆が入っているのも美味しい
そもそもトリックアート弁当の元祖ってスーパーマーケットだよ
コンビニ3社ともに大してかわらん。そもそもファミマ伊藤忠とローソン三菱がコスパいいものを作るわけない。昔から不味い高いからセブンが独走してたわけで
ハッキリいって惣菜弁当食ってるのは情弱
最強はすき家の納豆定食のご飯ミニ400円(税込)だ。スーパーマーケットの弁当はすき家のミニより米少ないからな
セブン関係者乙
500円どころか398円(税抜き)でもボリュームたっぷりだけどな。
それはお前さんの家が裕福だったからだ。サンタさん来たろ
松本人志は一度もサンタが来なかった
どこだよw
ラ・ムーや業スーみたいな外国人向けじゃないとこでどこよ?
千円あればスーパーの弁当なら2個買えるけどな
デメリットは
・値段が高い
・栄養バランスが悪い
・添加物が大量
・美味しくない
・体調不良になる
・鬱病になる
・食に無関心になる
勿論たまに食べる程度だと影響は出ないが
あえて選択する理由はない
実質値上げされてから信用できなくなった
スーパーで1000円使った方が腹一杯になれるしなw
それがコロナで24時間営業ではない所も出てきて、今度は物価高で客が逃げる。
コンビニから安い店に客が流れまくってる感じ。
おにぎり50円引いてくれるとそっちを選ぶ
大きいお弁当は食べきれないというお客様のご要望を聞いた結果です
セブンイレブンは常にお客様の声に耳を傾けています
自分で作ればいいのに。
年寄りは金持ちなので
昼間に買い物してるね
ジャンボ稲荷2ケ 198円
天ぷら5種盛り合わせ 498円
鶏唐揚げ 4個 298円
合計994円
ちょっと喰いすぎたw
いやあ、都心の昼前だと普通にサラリーマンとかOLとかでセブン混んてるけどなあ
昼どきなんかはレジ3列あるのに行列出来てるし
美味しくない
客を神様と思う必要はないが、敵と思ったらおしまいよw
みんな嫌いだろセブンイレブンなんて
まぁ、昔の弁当の美味さで一強状態だった時代は終わり、品質に差はあまり差は無いからね…
コンビニ御三家並んでいても、上げ底やトリックアートネタと
セブン限定品が欲しい訳じゃなければセブンに拘る必要ないからねぇ
ファミマとかたけーし
ファミマじゃなくてローソンだった
毎日コンビニ弁当食べてるの?
昼だけね
セブンの駐車場はガラスキだったが、100m離れたファミマは満車状態だったw
とりあえずはクソまずいオリジナル炭酸水やめてウィルキンソン置いてよ
今までは金に余裕があったらコンビニも利用されたけど
外食するのと全く変わらん
https://i.imgur.com/zopsOuw.jpeg
懐かしのキッキンDIVEは正義だったのか?
俺の勝手な感覚だがコンビニ弁当は空腹を満たす機能があるサプリか何か
セブンイレブンの商品って全て底上げ詐欺商品だから、
よほどの急用じゃ無い限りセブンイレブンでは買わないようにしてます。
どこ?
1キロ弁当凄いな
それ1つで1日分になりそう
こないだドンキ行ったらPB食品が全部高額志向でびっくりした
身の丈にあう価格帯のス-パ-がいちばん
ヨーカドーを売る、って話が出た時に、ここの経営者は無能なんだろなとは思った。
セルフレジ導入してから
単品買がしやすくなったもんな
コンビニより旨いし
セコすぎる
東京の亀戸だよ
品質うんぬんはしらんが、これとおかずだけで、300円程度ですむのと違うかw
定食よりも高くつくから不思議だよね
おかしの値段が異常事態だしな。大人でも買いにくい値段設定というか、ガキのこと一切かんがえてないだろ。
富裕層のガキしかかえないんじゃねえの。
そのわりにプライベートブランドのお菓子の値上げはセーブしてるようにみえるが
あまりおかしなことやってると誰も寄り付かなくなるとおもう。
ちょっとした映画館みたいな値段設定になってる。
むしろ感謝しないとね
コンビニ利用者は中高年の面倒くざがり屋
怠惰で自己管理ができない低所得者が多い
時間はたっぷりあるのにね
後ヤニカス
実践してくれるセブンに感謝やろ
記事は軽くでぃすてるようにみえるが、ただのステマ記事だな
物足りないならおにぎりでもかえやとしか。まあオニギリもたけえけどな。
おにぎり、弁当以外で収益あげれなくなってきてるんだろうよ。
もう必要なモノ以外(弁当、飲み物)、ブルジョア以外かわんだろ。
女でも。
お昼ならいいけど。
170センチくらいの男とか三つくらい食える量だからな。
安くあげたいなら肉まん
中華まんはあんまり値上げされてない
明らかにスーパーやドラッグストアと買い物客の数違う
あるもんな。
もうやっすいパンと牛乳パック(大)で
しのぐしかない・・・。
米の景気はもっと地獄なんやろか?
チョコ凄い高い
https://diamond.jp/articles/-/357231
自動車業界は2024年、米国での自動車販売台数の小幅増加を何とか達成できた。ここ数カ月で新車の在庫状況が改善したほか、販促キャンペーンが相次いだことが寄与した。
調査会社ウォーズ・インテリジェンスが3日公表した推計によると、米国のディーラーが24年に販売した自動車は1590万台と、前年比2.2%増加した。好調な年末商戦が最終的な販売台数を押し上げ、12月の販売台数は6%増となった。
何食って書いてるんだ?この記事
セブンの劣化が話題だけど、
昨日数か月ぶりに松屋で牛丼食ったら油まみれで肉も少なかった気がする
最近そうなってる?それともその時だけだったのかな
ほかのコンビニやスーパーでも一緒
どこもかしこも上げ底だらけ
小さいのに移行中 でも少し後になると
まだ一口、二口はいける
評価ポイントはまるで果物のような~シリーズと海苔の佃煮、ダイソーの商品位
コスト管理の失敗だよ、中身が価格とかけ離れすぎ
成功しているファミマ見習え
7の米価格上昇後は酷い米使い出したのに価格上げ、金シリーズもチョイチョイ材料落として味にバラつき
仕入れ価格変動が=で商品に反映って企業努力もクソもない
本気で回復するつもり有るなら、サプライ含めて組織の体制を見直さないと無理だろ
癒着や惰性で無駄なコスト掛かる関係絶たないと
デマ流しの貧乏人ウケるw
まいばすは全てが酷い
ずっとセブンのネガキャンしてる
コンビニ利用者は各コンビニの違いがわかってるから
こんなネガキャンにはひっかからないけど
さすがにローソンファミマを買う気にはなれない
まずいから
ファミマは唯一、売上下げてるとこだぞ
セブンとローソンは売上上がってる
上げ底弁当におにぎりを追加で買わせるつもりだからな
どこのコンビニも大差ないと思う
街が汚く見えるだろ
カレーパンくらいかな合格点は他はね
地主に言えよ
コンビニやろうとしたのは地主なんだから
バレンタイン需要に向けて価格釣りあげてんだろ
最近はセブンも味が落ちたという感想が少なくないのに。
味覚障害ですか?
ヨーカドーを売っぱらうような社長になってから味が落ちたってのもわかる話。
ファミマ伊藤忠とローソン三菱がやるわけない
食ってるふり
たっかい弁当とか原価率4割くらいでしょう
決算みると利益率高いのはファミマローソンぽいな。まだ確定してないけど
どっちも大企業やしそこは当然だけど
お前は激安スーパーに逝ってろ
まるでファミマとローソンの味が上がったみたいな妄想で笑った
インフレで値上げできなければ味は落ちるわな
ネットで吠えてるのってお前らみたいなコンビニ使わない奴らが気分で書いてるから
コンビニ飯を味わうなんて気持ち悪すぎる
そこまで貧乏になりたくない
大差ないってのは総じてマズいという意味ね。コンビニ弁当で言い争い出来る味覚レベルに戻りたい。
貧乏すぎる
コンビニ弁当で不味いと文句つけるってどんだけ底辺なんだよ
貧乏人って使った金でその数倍の恩恵を受けないと文句垂れるからな
セブンその他のコンビニ含めてコンビニ弁当は美味しくないと言ってるだけ。質問させてくれ。セブンのコンビニ弁当をおいしいと感じてるの?
お値段「未満」くらいには美味いんじゃね?
嫌いなモノでもないチェーン商品が不味いとか無いからw
セブンもすぐ同じ動き始めるよ
クズ企業って追い詰められた時のパターンが全く同じなんだわ
さっさとカナダに行ってね
この国には必要ないです
汚点を晒すことになる開示請求なんて、怖くないわなw
セブンの方針なら
詐欺パッケージみたいに
立ち読み客もイラストとか写真使って壁に描くべきだな
丁度、良くなるよ
従業員の雇用を守らないといけないんだから
でもセブンはお客を騙す事に注力してしまった
あれは企業努力とは呼べないよ
・高すぎるロイヤリティ契約で儲からない。オーナー涙目。
・2020年以降閉店する店舗が相次ぐ。セブンだったところが他のコンビニに変わることも。
・ドミナント戦略で近くに他のセブンイレブンができて客がとられるので売り上げが少なくなる。
・オーナーを止めようとしても1000万円を超える違約金を支払わなければならない。
・アルバイトは時給のわりにやることが多すぎ。しかも残業代が一部費払いだった事があった。
・連結決算で純利益が前年同期比65.1%減。収益を大幅に減らしたのはセブンだけ!
・上げ底、トリックアート、ステルス値上げで消費者を欺いた。そして無駄に高い。
・毎日味見をしていたという前会長の鈴木を追い出したせいで味が不味くなった。
・散々、消費者を欺いてきたのに反省してない。文春の取材に対して永松社長が逆切れ。
・上げ底弁当は止めたけど、容器の底が見えるほどご飯の量が少ないという報告がある。
昔はな
営利と純利は分けて考えないと駄目だぞ
純利は役員とかがイジッて動かす数字で営業力と関係ないから
どこが酷いか知らんが、安いのは事実
安かろう悪かろうなら納得出来る
セブンは高いからなw
昼は自作の弁当だし、晩ご飯は自炊だし
コンビニやスーパーの弁当に頼らざるを得ない生活の人はかわいそうだな
不味いものを食わなきゃいけなくて
年に数回、どうしても選択肢がない時の限定
弁当買うならスーパーかほか弁にする
ウーバーが配達してくれる
でもセブンの弁当は不味くなったな
美味しいのはホットドッグぐらいだ
まあ、スーパーやらほか弁やらが近くにある所なら
そっちの方が第一候補になるよな
それですら今は500円ぐらいするからなー
値上がり辛たん
確かに今日2人分で4000円ぐらいかかったが
大体今日の夜から明日までの食事だわ
ご飯の厚さ1センチくらいだからなw
あれ、太巻きの厚さだわ
セブンて後からすぐバレる浅はかなの多いな
本当に賢い企業は客に気付かせずしっかり儲ける損して得取れ作戦
> まいばすののり弁がコスパいいよ
> 上げ底してないし
マイバスは以前から安かったが、最近は味の劣化が酷過ぎじゃね?
弁当容器って凄く高いんだよねえ
ちょっと高級感あるものだと100円以上
最近はさらに上がってる、勿論大量仕入れだからそこまで高くはないのだろうが、
弁当の内容の低下に関係してるかもしれないくらい高い
弁当買うにしてもセブンが1番近いとして
〜200mぐらいの差でスーパーあればスーパーで買うしねぇ…
のり弁税込みで300円台は凄い
オカズは小さめかもだが、味はセブンと大差ない
なにげにまいばすの寿司が凄い
税抜き598円くらいで沢山入ってる
美味しいネタは一つもなくても、それでも寿司は寿司気分
セブンが容器つくったり弁当作ってる訳じゃないよ
ファミマもローソンも。ホンダもトヨタもエンジンなんてもう自社で作ってないし
寿司は買った事ない
確かに美味そうな感じはしないw
8カンくらい入ってるよね?
回転寿司の半額くらいの格安で寿司気分には良いかもな
飯の量が多すぎておかずが足りなくなる
くだらねー馬鹿
頭が悪いと都合よく妄想したり
自業自得の愚痴を吐いたりダメ人間露呈させる恥知らず
味や質はどうでもいいゴミを買うアホ
どうでヘビーユーザーになれない奴の余計な口出しでしかない
こんな奴らが意見言うって1000年早い
コンビニでしょ?
コンビニで弁当買うとか
イカれてる
うちら専業農家の天下よw
かなり強気な価格で出せる
立派なお金持ちだけがセブンでお買い物してくださいね
年収4万ドルもない日本人には関係ないし
早くカナダに行きな
バイバーイw
うやむやにされたまである
食料として役不足だ
素直にチェーン店に行った方が暖かい飯が食える
賢い人はセブン弁当ですか?
「役不足」で検索!
ネギもねえよ
そんなクソみたいなもの食うならコンビニでバナナ買え
今はもう変わったんだよ
口は災いの元や代替をだいがえと呼ぶのと同じ
みんながそう言えば誤用が正になる
というかその言葉自体を辞めるべきだな
姑息、性癖、煮詰まる
とか
卵もないのか
やっすいスパとベーコンとソーセージがちょっと入ってこんなに高いのかよ
自分は弁当は自分で作った物しか食べないけど
それが実現できる人って限定されるんだと思うよ
俺は職場まで自転車で12分、医療職なので外回りとかはない
休憩室に冷蔵庫、電子レンジ、電子ポット、トースター、飲料の自動販売機あり
そういう環境だから弁当を持って行きやすいんだと思う
真夏なんて冷蔵庫がないと弁当持って行くの不安でしょう
中高とお弁当だったけど冷蔵庫になんか入れてなかったよ?
今の弁当の学校って完備されてんの?
学生と社会人は違うだろ
弁当の状態が不安かどうかなんて学生と社会人で同じでしょw
全然違うだろ
リーマンは休んでも問題ないけどな
どう違うのか?
実際は弁当が痛むかどうかはそんなに気にしていない
冷蔵庫がある利点は冷たい方が美味しいものをお昼ご飯に持っていけることだよ
もずくとか豆腐とかサラダとかフルーツなどなど
ドレッシング類も名前を書いて冷蔵庫に保管可能
冷蔵庫あると便利
自分は食べないけど冷凍パスタを冷凍庫に入れてる人もいるし
哀れな中年です。助けて
タッパーにサラダも自分で作ってお昼に持参して冷蔵庫に入れておく
自分の職場が自炊好きな人にとっては最高の環境だなぁと思う
まあ、コンロはないから調理はできんけどトースターはあるから
耐熱容器にグラタン入れていって仕上げの焦げ目をつける程度の調理はできる
めちゃくちゃバラエティに富んだ昼飯食べてるわ
すげー貧乏臭い
自分に暗示かけて哀れ
だからしょうがないんだ
ああここで作られた物は食いたくないと思ってしまって
それがトラウマのようになってる
同じだよ
飲食店なんてどこも酷いぞ
コンビニ弁当工場以外だと、焼肉屋のキッチンでバイトしていたけど
下に落ちた肉をどうせ焼くからと普通に皿に載せて出してる奴いたからな
バイトなんてオーダーこなす事しか頭にないんだよ
そういうの見て食えなくなった
そんなん普通だね
結局、バイトは店が潰れようが関係ないから遊んでしまう
唾いれたりゴキ入れたりしてしまう
ムカつく客に仕返しするならまだわかるがホントにテロみたいなことするやつはいる。程度の差だがキチガイは店員にもいるからな
また忘れればくえるさ。〇パンでバイトしてた時は数年食えなかったけど
今はおいしくいただいてますよ
そういうのを見知って本当に食えなくなったんだよね
生活に制約がかかったみたいだよ
飲み会とか苦痛すぎる
食いたくないし、飲みたくない
そうじゃないんだ
14貫なんだ
可哀想
そんな店ばかりじゃない
勿論そんなことはわかってるが、客はそういうのを以外に感じ取る
馬鹿にしてるとそんな店はつぶれる
もちろん衛生面とか接客などでも客は見透かしている
わからないよ
愛知の人気鰻店は国産と中国産を偽ってたが客が発見したわけではない
俺らの知ってるセブンイレブンはもう無いんだよ
フタは要らない
料理は印刷でいい
揚げ物だらけだな。稲荷寿司だって油揚げw
スーパーの惣菜旨くないというかマズイ。ついでに弁当もマズイ
特にてんぷらが唐揚げがコロッケがマズイ
コンビニ弁当もマズくなってるのかな? 嫁がさぼるときでもコンビニはナイからわからん。
オーナー虐めのセブン本部は言うことが違いますね!
まるでサイコパスのようだ!
膨れるのは不満だけやで
お弁当ははっきり言ってまずい
値段気にするやつがコンビニ行くのが間違いだろ
お弁当など買う気になれんから使わない。
クソ不味くて完食できないのどうにかして
他のコンビニもやってくれねーかな
今はむしろ値段下げてきてるぞ
ただ、量がすくなかったり、しょぼいおかずだから買う気全然しないけど
食パン1斤とか
まーたセブンスレになると常駐するセブン本部の奴がいるのか
便所の落書きなんだから、工作するならTwitterとインスタでやれよ
駐車場見てみなよ
?
ローソンもないだろ
ファミマはゴミ箱あるけどトイレも汚い。すべてが汚い
ファミマは客がトイレを使うと掃除をするけどな
どこのローソンも普通にあるけど?
ローソンはないね
よほど田舎でセブンと2つしかないなら置くかもしれんが
実名で例えばどの店?
ほかを落とすことしか言わない人って7のひとかも
田舎でも無いのがセブン
なんでも他人のせいの腐ったメンヘラ
自分で選んだのにアホか
ファミマはあるとこ多いけどローソンはないなぁ
あるってならどの店か書けよ
どうせないから書けないだろうけど
腹が膨れないからと余計に買うと超加工食品で太るぞ。
うまくいかなった人の話も聞かないといけないぞ。
お前みたいに言いたい放題無責任ちゃうねん。
お前んとこにないだけだろ
マイバで30パーオフのベーコン購入し色々楽しませて頂きました。共働きの人は遭遇しないのかわからんが。
みたことないわ
あるなら実名かけばいいのに
書けないならローソンにはゴミ箱ほとんどないってことだ
店内にも店外にもあるやんけw
https://i.imgur.com/hTvsCbF.jpeg
https://i.imgur.com/4xsDoT0.jpeg
https://i.imgur.com/dPFQ9Gn.jpeg
https://i.imgur.com/Isb4IJo.jpeg
は? ドミナント戦略があるなんて聞いていないだろう。
客を騙すだけじゃなくてオーナーも苦しめているのが悪徳企業セブンイレブンだ!
お前はナマポだからセブンに縁がないから関係ないだろ
ナマポは徘徊乞食
あんたすげーな
セブン愛強すぎ
今まで安売りしてたんだし
ファミマローソンはどんな叱責しても変わらない。ずっと高くて不味いもの提供してんだから
やっすい舌で羨ましいわwwwwww
そう言う理由が無いとセブンに限らずコンビニ使わないなw
他は余程のアホかお金捨てたい病患者しか使わねーよ
https://biz-journal.jp/company/post_386019.html
全国的に愛されているコンビニエンスストアのセブンイレブンが、
最近になって目立つようになった閉店の波に直面しています。
セブンイレブンの閉店ラッシュの原因と影響:ローソンやファミマは?
https://massan01.com/seven-eleven-store-closures/
やや気になるのが、有名店のコラボ企画終わった後、似たメニューがコラボ無しで販売している。レシピパクるためにコラボしてないか?
減益どころかファミマのみ営収マイナスというピンチなのに何いってんだか
セブンとローソンは営収プラスだよ
ネトウヨナメンナヨー
田舎者はコンビニ競合してないから知らないだろうけど
最低5分以上はかかりそうだからな
もっとひどい田舎になると徒歩では行けなさそう
セブンファミマローソンは自社で作ってないんだから当たり前では?
コラボ持ちかけてるのは工場もってるメーカー
ファミマローソンの弁当は普通に食えるがセブンは小さい上に高いから選択肢にない
おまえは激安スーパー行ってろカス
いまだにセブンイレブンで買い物してる奴は知障だろ
いまだにってw
底辺以外は便利に利用してるだろ
底辺のくせにわがまますぎ
こういう煽りくれる奴が低所得或いはクソ無職と相場が決まってるんよ
奨学金返済しマンションの賃料払ったら食品のこりゃしねえだろ?身の丈に合った生活しようよ。
金持ちはわざわざセブンの弁当食べない
中間層は量も味もマシな他社弁当を食べる
ボリュームアップ?どこが
金持ちを勝手に妄想して笑った
ワロタ
これより底辺無し
自己紹介笑った
発狂してるおまえがいちばん馬鹿