【経済】高齢者も女性も≪みんな働く社会≫へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態アーカイブ最終更新 2025/01/13 04:121.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/73793603a6f62fe75c6ad87249d442c8645a51e22025/01/10 07:10:24205すべて|最新の50件156.名無しさんNv9kR>>151若い奴は闇バイトで年寄りが働いて溜め込んだ金を頂いてる2025/01/10 14:15:05157.名無しさんOu5gP>>156富の再分配だね2025/01/10 14:16:30158.名無しさんgzxc7>>156オーマイガーイエー(笑)2025/01/10 14:16:57159.名無しさんlvNvCなんで後期高齢者は元気なんやろ…羨ましい2025/01/10 14:17:21160.名無しさんKW0NZ安倍さんの掲げた「shine!全ての女性が輝ける1億総活躍社会」まさにshine2025/01/10 14:23:17161.名無しさんGPT2s一億総火の玉!2025/01/10 14:24:19162.名無しさんgzxc7汚くて頭の悪いまんこだけが小銭持ってるが金の使い方すら知らんアホ(笑)2025/01/10 14:24:47163.名無しさんv21ms働かないヤツよりマシ2025/01/10 15:21:24164.名無しさんcGqcH【弱者救済やめろ】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明nazology.kusuguru.co.jp/archives/1684982025/01/10 17:02:21165.名無しさん76Lhgすいません65~80の者は何をして働いたら良いのですか?2025/01/10 17:19:01166.名無しさんRWXUC>>1だから、103万の壁をひとまず引き上げようぜ!2025/01/10 17:33:29167.名無しさんqQyyr○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。人手不足の状態はさらに悪化する2025/01/10 18:19:17168.名無しさんHLukKそれでも人手不足のとこは給料上げないと人集まらんな2025/01/10 19:45:09169.名無しさんOhE78>>94お前 長いよつまらねえ駄文を長々とな😊2025/01/10 19:59:00170.名無しさんCaE7L非底辺職が行き渡れば、日本も大復活するかもなw2025/01/11 01:43:55171.名無しさん4GUYa高齢者は増加しているのに生産者人口は激減これでは現役世代の負担が重くなるのは当たり前だな女性を家庭から社会に引きずり出して働かせ、高齢者の年金支給開始時期を遅らせて定年延長する女性が輝く社会、1億総活躍社会の日本 どうしてこうなった2025/01/11 04:17:32172.名無しさんIxe4Yフルパワーでこんだけ経済低いのかよマジで墜ちたな2025/01/11 04:48:40173.名無しさんEw7Bp60超えても働けるのは管理者以上だろうな実務は難しくなってくる特に力仕事とか2025/01/11 07:16:42174.名無しさんMmoH6海外が日本みたいに移民を歓迎してくれる時代になったら変わるよ2025/01/11 07:18:10175.名無しさん6TeTa民主党政権時代の明るい未来が見えてた頃に戻りたい自民党政権に戻ってからはお先真っ暗政党の育て方も知らない国民にもゲンナリおまけにリテラシーが極端に低く低脳揃い2025/01/11 08:45:14176.名無しさん3obWz働きたい老人と働きたく無い若者2025/01/11 10:34:23177.名無しさんkV5RJ「みんな働く社会」なのに一人当たりのGDPは韓国以下生きていて恥ずかしくないか?2025/01/11 11:01:47178.名無しさんdMVXQどっかの総理大臣は喜んで働いてると勘違いしてたみたいやけどねそれと昔、年功序列否定して能力主義能力主義いうてたけどそれやったら氷河期世代生まれるわけなはずなんやけどねしいていうなら今はえこひいき主義やねわいはもうリタイヤしたから好きにしはったらよろしいけどw2025/01/11 11:10:19179.名無しさんdMVXQ需要変わらんのにみんなで働いたら一人あたりの平均給料下がるの当たり前のことなんやけどねなにがしたかったんやろね需要増やすように魅力的な商品・サービス開発するのが先決なんやけどそれ代成功したのがアメリカ。洗濯洗剤や完コーヒーみたいにたいして中身かわってないのに大げさなTVCM流す意味わからん2025/01/11 11:27:34180.名無しさんdMVXQ全員で働いたら家事と外働きの分業が不完全で社会全体としては損するんやけどねまぁ好きにしはったらよろしいけどw2025/01/11 11:44:19181.名無しさんRwwSS>>167あと数十年で生産年齢人口が3割以上も減少してしまうのかひどい落ち込みだな2025/01/11 11:50:24182.名無しさんK5Va3日本は今年で団塊の世代が後期高齢者で全員引退であと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口になるから、社会保障制度自体は誰がどう見ても破綻するし、4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだから、医療・介護制度自体も誰がどう見ても破綻する日本中、人手不足で供給力不足でインフレが悪化し続けるのは明らかだし、円の価値は目減りし続ける日本政府がどんな政策を打ち出そうと何も変えられないし、日本で生き延びるためには働き続ける以外ない2025/01/11 12:14:00183.名無しさん2MUo9働けど働けど我が暮らし楽にならず2025/01/11 19:27:25184.名無しさん2MUo9蟻でさえ半分くらいは働いてない2025/01/11 19:28:08185.名無しさんvQjL2およげたいやきくん2025/01/12 04:00:22186.名無しさんqY8Glデフレスパイラル派氏ね2025/01/12 07:29:34187.名無しさんgT1q8ええことやん健康的やん2025/01/12 07:30:35188.名無しさんGG8OO移民を拒否してればそうならざるを得ないだろ2025/01/12 08:32:42189.名無しさんALnpMかつて男1人で稼いでた金を3人で分け合う、それが今の社会2025/01/12 09:25:01190.名無しさん5ggAN早死にして永遠に休みたいこうなってくると生きる方が怖い2025/01/12 09:27:53191.名無しさんexZGD誰が消費するのさ?低消費性とは言え、高齢者が消費する積分値は大きい。まさか、産業活動(BTOB)で消費しろという事か?バカか たく。2025/01/12 09:29:58192.名無しさん4NI3Q日本人の平均労働時間が世界的に見て短いのはこういうパート労働が多いからかな。2025/01/12 09:32:12193.名無しさんyhNu8既に就業者の七人に一人が高齢者で2030年代には五人に一人が高齢者になる定年も70歳まで延長されるだろうし高齢者が労働力人口の中核を占めるようになるのは避けられない2025/01/12 09:38:31194.名無しさん92Js6>>192平均値あるあるだよねぇ。内訳を分析しないと正しい実態は見えてこないよねぇ。2025/01/12 09:53:21195.名無しさん5aZ17最近の年寄りは若いつか元気だからいいんじゃ2025/01/12 09:59:02196.名無しさんivPWu戦時中でもないのに総動員とか地獄のような国になってしまったなw2025/01/12 15:41:47197.名無しさんBNzAA>>193働けねえ者は働けねえよ。50歳超えたらチラホラ現れ、60歳超えたら顕著になる。70歳まで働ける者なんぞごく僅かだ。人間は誰でもそうなる。2025/01/12 17:54:12198.名無しさんBNzAA国の根幹に絞り、補助金出して高給払って人を集めるしかない。2025/01/12 17:57:36199.名無しさん5uLBO高齢者が単純労働を低賃金でやるから若い人の仕事が無くなった2025/01/12 18:10:31200.名無しさんrk21r>>199なるほど。皆んな働けって言うけど、若い人の仕事を奪って迷惑かけるから、ワイは働かないわ。2025/01/12 18:13:00201.名無しさんgT1q8>>199日本は偶然の人手不足やぞ2025/01/12 19:24:49202.名無しさんUmrUE非自発的失業者は存在しえない人手不足は対価が見合わない仕事だからだから闇バイトのような見合う(本人はそう思ってる)仕事は人気がある市場原理が働かないのはそれを邪魔してるやつがどこかにいるから2025/01/12 19:54:09203.名無しさんwa0gL外国人の人口に左右されるようになってきたな外国人住民 市区町村ランキング2024年7月24日 17:00総務省が24日に発表した住民基本台帳に基づく2024年1月時点の人口では、日本に住む外国人が初めて300万人を突破した。大都市から地方まで幅広い地域で外国人の増加がみられた。人手不足が深刻化する中、地域産業の担い手として外国人の存在感が高まっている。https://www.nikkei.c...11510T20C24A7000000/2025/01/13 03:49:01204.名無しさんwa0gL外国人の人口に左右されるようになってきたな外国人住民 市区町村ランキング2024年7月24日 17:00総務省が24日に発表した住民基本台帳に基づく2024年1月時点の人口では、日本に住む外国人が初めて300万人を突破した。大都市から地方まで幅広い地域で外国人の増加がみられた。人手不足が深刻化する中、地域産業の担い手として外国人の存在感が高まっている。https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00011510T20C24A7000000/2025/01/13 03:51:13205.名無しさんbw3A8屑過ぎ日本ワロタ2025/01/13 04:12:00
世界のメディアも「中国と戦争をしたがっている」と危険視する高市首相の支持率が上昇する日本のバカさ加減…世論調査でマスコミが手を組み内閣支持率に下駄を履かせている疑念ニュース速報+7641750.52025/11/23 22:37:42
【世界はなぜ中国から資本を引き揚げるのか】2025年第3四半期、中国への海外直接投資は前期比で51%減、2022年第1四半期のピークと比べると92%減という大幅な落ち込みニュース速報+1871085.32025/11/23 22:38:43
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+8481002.62025/11/23 22:34:40
【政治】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋…自民ベテラン「どの国のためにやってるんだ」ニュース速報+537494.62025/11/23 21:49:25
若い奴は闇バイトで年寄りが働いて溜め込んだ金を頂いてる
富の再分配だね
オーマイガーイエー(笑)
羨ましい
まさにshine
nazology.kusuguru.co.jp/archives/168498
65~80の者は何をして働いたら良いのですか?
だから、103万の壁をひとまず引き上げようぜ!
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。
人手不足の状態はさらに悪化する
お前 長いよ
つまらねえ駄文を長々とな😊
これでは現役世代の負担が重くなるのは当たり前だな
女性を家庭から社会に引きずり出して働かせ、高齢者の年金支給開始時期を遅らせて定年延長する
女性が輝く社会、1億総活躍社会の日本 どうしてこうなった
マジで墜ちたな
実務は難しくなってくる
特に力仕事とか
自民党政権に戻ってからはお先真っ暗
政党の育て方も知らない国民にもゲンナリ
おまけにリテラシーが極端に低く低脳揃い
生きていて恥ずかしくないか?
それと昔、年功序列否定して能力主義能力主義いうてたけど
それやったら氷河期世代生まれるわけなはずなんやけどね
しいていうなら今はえこひいき主義やね
わいはもうリタイヤしたから好きにしはったらよろしいけどw
なにがしたかったんやろね
需要増やすように魅力的な商品・サービス開発するのが先決なんやけど
それ代成功したのがアメリカ。
洗濯洗剤や完コーヒーみたいにたいして中身かわってないのに大げさなTVCM流す意味わからん
まぁ好きにしはったらよろしいけどw
あと数十年で生産年齢人口が3割以上も減少してしまうのか
ひどい落ち込みだな
日本中、人手不足で供給力不足でインフレが悪化し続けるのは明らかだし、円の価値は目減りし続ける
日本政府がどんな政策を打ち出そうと何も変えられないし、日本で生き延びるためには働き続ける以外ない
健康的やん
こうなってくると生きる方が怖い
低消費性とは言え、高齢者が消費する積分値は大きい。
まさか、産業活動(BTOB)で消費しろという事か?
バカか たく。
定年も70歳まで延長されるだろうし高齢者が労働力人口の中核を占めるようになるのは避けられない
平均値あるあるだよねぇ。
内訳を分析しないと正しい実態は見えてこないよねぇ。
働けねえ者は働けねえよ。
50歳超えたらチラホラ現れ、
60歳超えたら顕著になる。
70歳まで働ける者なんぞ
ごく僅かだ。
人間は誰でもそうなる。
高給払って人を集めるしかない。
なるほど。
皆んな働けって言うけど、若い人の仕事を奪って迷惑かけるから、ワイは働かないわ。
日本は偶然の人手不足やぞ
人手不足は対価が見合わない仕事だから
だから闇バイトのような見合う(本人はそう思ってる)仕事は人気がある
市場原理が働かないのはそれを邪魔してるやつがどこかにいるから
外国人住民 市区町村ランキング
2024年7月24日 17:00
総務省が24日に発表した住民基本台帳に基づく2024年1月時点の人口では、日本に住む外国人が初めて300万人を突破した。大都市から地方まで幅広い地域で外国人の増加がみられた。人手不足が深刻化する中、地域産業の担い手として外国人の存在感が高まっている。
https://www.nikkei.c...11510T20C24A7000000/
外国人住民 市区町村ランキング
2024年7月24日 17:00
総務省が24日に発表した住民基本台帳に基づく2024年1月時点の人口では、日本に住む外国人が初めて300万人を突破した。大都市から地方まで幅広い地域で外国人の増加がみられた。人手不足が深刻化する中、地域産業の担い手として外国人の存在感が高まっている。
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00011510T20C24A7000000/