【ドライバー不足】トラックの自動運転の実証実験 静岡県の新東名高速で実施アーカイブ最終更新 2024/12/08 22:151.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/20c7678d75049e6e4472af1036e6ba632877202dhttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241205-00048003-satvv-000-1-thumb.jpg?exp=108002024/12/06 16:24:5847すべて|最新の50件2.名無しさん1p04d絶体ジャマ2024/12/06 16:30:293.名無しさんM9eMN一方ロシアは列車をるかった2024/12/06 16:36:164.名無しさんM9eMN一方ロシアは列車を使った2024/12/06 16:36:475.名無しさんasM6sえ?運転手はいるのか?2024/12/06 16:55:236.名無しさん3nVGOさっき免許更新してきたが道交法の改正点の説明で大型車の最高速度が80キロから90キロに引き上げられた話してたな。人手不足が要因だと。クズアへミクスの果実やな。世界の流れと完全に逆行、ドイツですらアウトバーンは大型車80キロ制限に改正されたのに。2024/12/06 16:55:257.名無しさんUFKLR白ナンバー解禁2024/12/06 17:19:458.名無しさんBJxYkコエー2024/12/06 17:20:159.名無しさんtF4chいいから早く実現しなよもう何十年経ってんだか2024/12/06 17:22:3810.名無しさんQZFTK自動運転はもっと積極的にやれよ外国に負けてるからからとか言ってられる状況じゃないだろ2024/12/06 17:32:4611.名無しさんkXADR中国だとすでに無人のタクシーが走ってるらしいじゃんどんだけ遅れてるんだよ日本2024/12/06 18:02:0512.名無しさんkXADRこれたしか事故おこしても企業の責任は問われないんだったよな2024/12/06 18:02:5313.名無しさんgvSCe自動でも無人じゃなきゃ意味無いよ2024/12/06 18:14:2814.名無しさんz7ScWタクシーでも大型トラックでも、ハードルあげすぎだよなあ完全自動化なんてムリっていうか、人件費やすいから、将来的にもつかわれないと思う。 ドライバーを本気で育成したほうがいいのにね。それも輸入(移民)で済ますつもりのようだが。政策の失敗で、自動運転をごり押しするなっておもうわ。しかも高速、大型トラックとかこれはしらせるときは高速貸切でもしないと、あぶないだけだろ。2024/12/06 18:18:2715.名無しさんWruWo>>6片側4車線とかあるならいいけど、片側2車線でトラックが並走して道塞ぐんだぞ?どうせなら最高速度100km/hまで引き上げて欲しい新東名の方は120km/hだと流石に危ないからそのまま100km/hでいいな、大型トラックトレーラーは追い越し車線走行禁止にしてくれたら問題無し2024/12/06 21:03:5716.名無しさんLpKxV高速道路に線路引いて貨物自動運転で配送して滞留地点でキャッチアップして運べばいいんだよ2024/12/07 08:14:0817.名無しさんSFZ3cトラックなんか無人で良いよ。2024/12/07 08:15:0418.名無しさんA7VNk>>4鉄道輸送と、どっちがいいのかねぇ・・・鉄道使うとなると、荷物(コンテナ)を列車との間で載せ替える時間が発着地ともに必要(だからトラックも発地と着地で2台必要)で、さらに列車が止まったらトラックと違って迂回も出来ずただ遅れるだけだからなぁ。急がないんなら船(内航フェリー)って手もあるんだが。2024/12/07 08:21:3119.名無しさんqC7noトラックの積荷で一番高価なのはヒト無人自動はヒトの安全性設備が不要2024/12/07 08:26:3420.名無しさんbCz26東京パラリンピックの時にトヨタの無人運転車が選手を轢いて大怪我をさせていたな2024/12/07 08:58:3821.名無しさんP4rD1絶対自動運転してる間に飲酒するドライバーとか出てくると思う2024/12/07 11:41:2922.名無しさんeDBw4高速はバイク禁止にしたら自動運転可能だと思う2024/12/07 11:46:0723.名無しさんveQ7w>>18両方だから、貨物鉄道専用の東海道本線とかを敷設するのが理にかなっているんだがなあ2024/12/07 11:51:5524.名無しさん666Hi長距離は移民でいいよラスト1マイルをウロウロされるのは嫌だが2024/12/07 11:57:5225.名無しさんVeWhC自動運転宇宙エレベータメタンハイドレート量子コンピューター小豆先物取引2024/12/07 11:59:5526.名無しさんyf2n5人を乗せてたら一緒やぞ!無人なら意味ある。トイレ、食事休憩も不要。2024/12/07 12:09:3127.名無しさんyf2n5>>24移民を馬鹿にしてるみたいだが、雇う側はあんたより移民を評価してるそうだよ。2024/12/07 12:29:0628.名無しさんRCw5fトラックはあかんやろ、事故したら被害が大きくなる2024/12/07 12:45:1929.名無しさんdWGTFそれよりこれ推進しろよ。リニア開発なんかよりこれ先にやれ。 高速道路に「物流専用レーン」設置を検討 スイスでは5.7兆円の「地下物流レーン」の建設検討|TBS NEWS DIG - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1rcq8LgVopI【国交省】高速道路に自動物流レーン検討、物流の効率化と人手不足解消を目指す - 協同組合経営支援協会https://www.k-ksk.com/logistics-cart/2024/12/07 12:50:1630.名無しさんCj8ko失敗してもやり続けることが大事だ日本のロケット開発みたいなことでは進歩しない2024/12/07 12:50:2031.名無しさんYYSgW荷役はどうすんだろ2024/12/07 14:06:1932.名無しさん7DWal>>31中国なんか仕分け、パレット積み、ラップ巻き、トラック積込まで全自動化始まってるからね2024/12/07 15:27:1433.名無しさんWYbdh1981年にできた自動運転のポートライナーは事故を起こしたことが2024/12/07 15:29:3434.名無しさんKBLtM結局は日本だと自動運転出来ても幹線道路しか無理だし免許を持ったドライバーが添乗する必要がある時点で詰んでるだろ。2024/12/08 02:13:2235.名無しさんMKXNuトラックの「後続車無人隊列走行」はどうなったんだろ?かなり実証実験も進んでた気がするが2024/12/08 02:19:4136.名無しさんcQOKL>>21酒が抜ける前に自動運転区間終わっちゃうよ2024/12/08 02:19:5137.名無しさん7HtlW>>18欧州は標準軌 ロシアやウクライナは広軌だから戦車も大型トレーラーもそのまま載せられる日本は狭軌で無理 どころか海外のコンテナとかも無理 ∧∧ トラックつかうしか無い ( =゚-゚) .(∩∩)2024/12/08 02:28:0738.名無しさんtPkWy>>26でも運転しないで監視してるだけの仕事って楽じゃね?到着した時に荷を下ろすだけであとは運転席で座ってるだけ新人のバイトでも出来る仕事内容運転って疲れるしプレッシャーだからね2024/12/08 02:33:0339.名無しさん2G86Eだからロシアが侵攻してきて 日本の鉄道抑えても何の使い道も無いw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/12/08 02:35:0740.名無しさんn3HAsだから賃金上げたらドライバー不足は簡単に解消するんだって何度言ったら…2024/12/08 05:52:3741.名無しさんIGxVb自動運転するくらいなら移民がましとか言ってるやつって何なの?2024/12/08 05:53:3442.名無しさんHmAwAてれぽーていしょん!!2024/12/08 05:55:0543.名無しさんSd7Ag走行よりもボランティア長時間重労働の荷積みと荷降ろしが問題なんじゃねえの?2024/12/08 06:55:1344.名無しさんZpdbA>>38楽な分、給料は安くなるだろうな会社としては高い金を出して自動運転の設備投資をするわけだから人件費をカットしなきゃ意味が無い2024/12/08 08:07:1245.名無しさんH5aKtどれも全部問題2024/12/08 11:39:4546.名無しさん9mumv>>38免許無しでもありでも、飯食って糞して寝て、服着るのは同じで必要な生活費は大して変わらん。2024/12/08 11:56:5547.名無しさん47VQg昔、西部警察が毎週出てくるくらい東京がバイオレンスの時代にマシーンXとか出てたじゃん。アレ東名でスピード爆盛りで制限速度超えて撮影してたんや2024/12/08 22:15:33
【週刊文春 “サナエ人気”が驚異的、“自民党圧勝”! 】1月衆院選 「緊急予測」・・・参政党議席6倍、国民民主党大ブレーキ、立憲民主党は埋没ニュース速報+1451184.22025/11/12 23:09:03
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+7541171.52025/11/12 23:12:04
【中国政府や主要メディアが高市首相を連日批判】中国のSNSには日本の右傾化を懸念する投稿が相次ぐ 「高市氏はファシストだ」 「日本は歴史上、たびたび『国家存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した」ニュース速報+105545.32025/11/12 22:33:21
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241205-00048003-satvv-000-1-thumb.jpg?exp=10800
クズアへミクスの果実やな。
世界の流れと完全に逆行、ドイツですらアウトバーンは大型車80キロ制限に改正されたのに。
もう何十年経ってんだか
外国に負けてるからからとか言ってられる状況じゃないだろ
どんだけ遅れてるんだよ日本
完全自動化なんてムリっていうか、人件費やすいから、将来的にもつかわれないと思う。
ドライバーを本気で育成したほうがいいのにね。それも輸入(移民)で済ますつもりのようだが。
政策の失敗で、自動運転をごり押しするなっておもうわ。しかも高速、大型トラックとか
これはしらせるときは高速貸切でもしないと、あぶないだけだろ。
片側4車線とかあるならいいけど、片側2車線でトラックが並走して道塞ぐんだぞ?どうせなら最高速度100km/hまで引き上げて欲しい
新東名の方は120km/hだと流石に危ないからそのまま100km/hでいいな、大型トラックトレーラーは追い越し車線走行禁止にしてくれたら問題無し
鉄道輸送と、どっちがいいのかねぇ・・・
鉄道使うとなると、荷物(コンテナ)を列車との間で載せ替える時間が発着地ともに必要(だからトラックも発地と着地で2台必要)で、さらに列車が止まったらトラックと違って迂回も出来ずただ遅れるだけだからなぁ。
急がないんなら船(内航フェリー)って手もあるんだが。
無人自動はヒトの安全性設備が不要
両方
だから、貨物鉄道専用の東海道本線とかを敷設するのが理にかなっているんだがなあ
ラスト1マイルをウロウロされるのは嫌だが
宇宙エレベータ
メタンハイドレート
量子コンピューター
小豆先物取引
無人なら意味ある。
トイレ、食事休憩も不要。
移民を馬鹿にしてるみたいだが、雇う側はあんたより移民を評価してるそうだよ。
それよりこれ推進しろよ。リニア開発なんかよりこれ先にやれ。
高速道路に「物流専用レーン」設置を検討 スイスでは5.7兆円の「地下物流レーン」の建設検討|TBS NEWS DIG - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1rcq8LgVopI
【国交省】高速道路に自動物流レーン検討、物流の効率化と人手不足解消を目指す - 協同組合経営支援協会
https://www.k-ksk.com/logistics-cart/
中国なんか
仕分け、パレット積み、ラップ巻き、トラック積込まで全自動化始まってるからね
かなり実証実験も進んでた気がするが
酒が抜ける前に自動運転区間終わっちゃうよ
欧州は標準軌 ロシアやウクライナは広軌だから
戦車も大型トレーラーもそのまま載せられる
日本は狭軌で無理 どころか
海外のコンテナとかも無理
∧∧ トラックつかうしか無い
( =゚-゚)
.(∩∩)
でも運転しないで監視してるだけの仕事って楽じゃね?
到着した時に荷を下ろすだけであとは運転席で座ってるだけ
新人のバイトでも出来る仕事内容
運転って疲れるしプレッシャーだからね
何の使い道も無いw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
楽な分、給料は安くなるだろうな
会社としては高い金を出して自動運転の設備投資をするわけだから人件費をカットしなきゃ意味が無い
免許無しでもありでも、飯食って糞して寝て、服着るのは同じで必要な生活費は大して変わらん。