【推しの子】完結で連載4年半に幕 記念企画発表!赤坂アカ原作の新連載が来春開始アーカイブ最終更新 2024/11/15 07:231.幸水 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2543d753c09d16de0d70213badad488ff6803a7a2024/11/14 08:54:4520すべて|最新の50件2.名無しさんmrw3S赤坂アカって風呂敷を広げるのはすごいけど、畳むのが下手な人だよね初めの展開だけ作って、グダりはじめたら他人に丸投げした方が面白い作品になると思う2024/11/14 09:02:213.名無しさんts4yj本当に1人で描いてるの?嘘臭い2024/11/14 09:03:144.名無しさんRwlO8X見るとものすごい変な畳み方をしたのか?2024/11/14 09:32:305.名無しさん1xEZB暫くすると「続編どうっすか?w」「続編行けますよーw」ってしつこく言われて蛇足が始まりそう2024/11/14 09:35:586.名無しさん4d1Ic自殺騒動あたりがピークだったな2024/11/14 09:46:057.名無しさんj40Vj打ち切りみたいな終わり方だったの?Xで話題になってる2024/11/14 10:18:088.名無しさんdDlehあの終わり方はないわ2024/11/14 10:19:019.名無しさんSTdIv主人公の男の方死んだんだ2024/11/14 10:22:2210.名無しさんyYkzjみんな死ねば良かったのにこれが駄作になった理由2024/11/14 10:27:2511.名無しさんzzkaZ>>1基本的にテレビで放送されるPVの一部しか見たことないけど、売れてるコンテンツ()の割に早々にネタが尽きたんだなwストーリーはよくある話でしかないし、アイデアの乏しい世代にウケるコンテンツとしてちょうど良かったのかもしれないな2024/11/14 10:30:2412.名無しさんHszZT赤坂アカって男だったんだな押しの子って少女マンガだと思ってたのに2024/11/14 10:33:3913.名無しさんHAjQG>>2実はストーリー漫画より一話完結型向けだと思うわibの頃から思ってたがシリアス展開は下手の横好き2024/11/14 11:45:5114.名無しさんZIfre畳み方はひどい「かぐや様」もそうだったけどなどっちも相当売れた作品だし、モチベーションの維持はかなりきついのかも知れんし、編集部からの終わらせない圧力を振り切るために無理やり終わらせたとか、編集者と方針が合わずにめちゃくちゃやってるのかそもそもたたむ能力がないのか2作連続だからな、終わりがひどいのは2024/11/14 11:47:4015.名無しさんkdKiMストーリー展開は確かに下手くそやね2024/11/14 11:53:3216.名無しさんZIfreこの消化不良感はなんなのだろうかサスペンスとしては謎が足りない復讐モノとしてはカタルシスが全然ない恋愛ものとしては報われなさすぎ転生モノとしては設定が生かしきれてない最終章はダメダメクライマックスが全く盛り上がらなかったアニメ第一話の衝撃と感動に相応のラストを期待してたんだが2024/11/14 12:04:3617.名無しさんFbTcx描き下ろしがコミック付属なのでそれ次第かなと呪術といい消化不良な最終回をどうすれば避けてユーザーの満足度最大化するかは漫画業界の課題だと思う売れてるから編集が何も言えない状況ならそれはだめだ2024/11/14 12:23:4918.名無しさんooufOおしっこの漫画じゃないんだ2024/11/14 12:33:0019.名無しさんxEgtV>>11あんなグダグダがよくあるの?大変だね、マンガ愛好家は2024/11/14 19:30:3320.名無しさんVFy4E>>1推しの子の謎雨宮はアクアに転生した→1話で雨宮と妊娠した星野アイが同時期に存在している神木と貝原(菅野に改名)には雨宮を殺す動機がない雨宮は1話で転落死→77話で祠の裏で白骨化していた20世紀少年とうみねこのなく頃にでも、主人公が死んだふりをして10年から20年後に発見される場面がある2024/11/15 07:23:50
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+7661035.92025/11/03 05:03:40
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+86443.12025/11/03 05:37:36
初めの展開だけ作って、グダりはじめたら他人に丸投げした方が面白い作品になると思う
嘘臭い
ってしつこく言われて蛇足が始まりそう
Xで話題になってる
これが駄作になった理由
基本的にテレビで放送されるPVの一部しか見たことないけど、
売れてるコンテンツ()の割に早々にネタが尽きたんだなw
ストーリーはよくある話でしかないし、
アイデアの乏しい世代にウケるコンテンツとしてちょうど良かったのかもしれないな
押しの子って少女マンガだと思ってたのに
実はストーリー漫画より一話完結型向けだと思うわ
ibの頃から思ってたがシリアス展開は下手の横好き
「かぐや様」もそうだったけどな
どっちも相当売れた作品だし、モチベーションの維持はかなりきついのかも知れんし、編集部からの終わらせない圧力を振り切るために無理やり終わらせたとか、編集者と方針が合わずにめちゃくちゃやってるのか
そもそもたたむ能力がないのか
2作連続だからな、終わりがひどいのは
サスペンスとしては謎が足りない
復讐モノとしてはカタルシスが全然ない
恋愛ものとしては報われなさすぎ
転生モノとしては設定が生かしきれてない
最終章はダメダメ
クライマックスが全く盛り上がらなかった
アニメ第一話の衝撃と感動に相応のラストを期待してたんだが
呪術といい消化不良な最終回をどうすれば避けてユーザーの満足度最大化するかは漫画業界の課題だと思う
売れてるから編集が何も言えない状況ならそれはだめだ
あんなグダグダがよくあるの?
大変だね、マンガ愛好家は
推しの子の謎
雨宮はアクアに転生した→1話で雨宮と妊娠した星野アイが同時期に存在している
神木と貝原(菅野に改名)には雨宮を殺す動機がない
雨宮は1話で転落死→77話で祠の裏で白骨化していた
20世紀少年とうみねこのなく頃にでも、主人公が死んだふりをして10年から20年後に発見される場面がある