【熊本県】鉄道・バス5社「Suica・ICOCAやめます」の衝撃!交通系ICカード撤退ドミノはどこまで広がるのか?アーカイブ最終更新 2024/06/20 14:351.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9e353ac5743d830b6579c0702cc0345ba4dc35b7https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240616-00345386-diamond-000-1-view.jpg?exp=108002024/06/17 16:48:02110すべて|最新の50件61.名無しさんzNaH7JRの駅近マンションに住んでるがさすがにJR本体とニューデイズではSUICA廃止されないだろその2か所で使えれば十分2024/06/17 20:07:1362.名無しさんnSun8公共交通なんて交通系と現金だけでいいじゃんw自分らのカード使えなくしてどーすんの?w公共交通利用したかったら交通系カード使え!そう言えば消費者は従うだけだろw2024/06/17 20:07:4463.名無しさん3rwtL>>59広島と一緒でそれでも客は来ると高をくくってるんだろう2024/06/17 20:08:4364.名無しさんduAlY熊本って女子プロゴルファーが多いってイメージしかないな2024/06/17 20:13:0665.名無しさんsL6XyICOCAやめてどうやって金払うんだ2024/06/17 20:14:0566.名無しさんNRlIs>>58新規導入には国からの補助があるけど更新時はなしだからね10年後くらいに更新となってどうなってるかだ2024/06/17 20:21:1167.名無しさんNRlIs>>59地元民じゃない人はクレジットの非接触使ってねだからあの波々マークあればデビットやプリペイドのでも大丈夫だし2024/06/17 20:26:1168.名無しさんKxm4Zあんまり電子化してもハッキングされたら復旧大変だからなアナログ残してたほうが強い2024/06/17 20:39:5269.名無しさんTV7xc普段の通勤通学は地域ICカード旅行客なんかはクレカか現金になるだけで別に問題ないだろ2024/06/17 20:47:4870.名無しさんTzXHP熊本にTSMC引っ張ってきたソニー裏切るのかw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/17 21:12:1071.名無しさん4P11O現金が使えない交通機関なんて見たことない2024/06/17 22:14:1672.名無しさんeUEXu熊本駅周辺は夜9時過ぎるとほとんどの店が閉まって真っ暗になるのに驚いた2024/06/17 22:36:5573.名無しさんXNrN8正直、東京地方のSUICA信仰が異常なだけで、他の地域じゃ電車に乗る時くらいしか交通系ICなんて使わんからな。クレカやQR決済で代用出来るんなら、それで十分なんよな。2024/06/17 23:01:0374.名無しさん60v17>>43マイナにスイカつけそうだなぁ。すでに、なんか提携してたよなそれぐらいは自民党はやりそうだけどな2024/06/17 23:08:1975.名無しさん8bPymマイナンバーカードに一本化しようよ。2024/06/17 23:51:2876.名無しさんCSM4q大体害人のせい2024/06/17 23:54:2777.名無しさんaHQUF利便性が悪く値上げもやって客が減ってきたから経費が削減された現金払いでより値段を感じるからさらに客足は遠退く2024/06/18 00:12:3078.名無しさんblWF1それより青春18切符なくなりそうだな確かに紙切符邪魔になるよな駅員がいちいちみないといけないしな2024/06/18 00:34:4479.名無しさんNpUBXSuicaを止めるのはともかく、icocaもやめるんか・・・・・・2024/06/18 00:50:1580.名無しさんiSPPx代わりにPayPayなんだろ終わっとるわ。2024/06/18 01:59:3981.名無しさんPHzzN現金決済でいい2024/06/18 03:59:1682.名無しさんQGVufFelicaも終わりじゃないかなSONYは維持する気あるんだろうか2024/06/18 04:40:3283.名無しさんQGVufJRも切符のQR化とか言ってるし今更Suica互換に投資する意味はない2024/06/18 04:41:4384.名無しさんjXwt9交通系カードの欠点はチャージするのが超面倒な事改札口で残高不足ブーとかなると凄く恥ずかしい後ろから来た人にも嫌な顔されるしやっぱ髪の切符に戻すべきだと思うできれば硬券みたいなしっかりしたヤツ希望2024/06/18 07:30:0985.名無しさんK39n2>>84スマホじゃないのか。2024/06/18 08:30:0186.名無しさんayQahくまもんICがスマホに入るなら良いんじゃねSuicaはカードかざす言うよりスマホだろ2024/06/18 08:33:5087.名無しさんZ3WwFその地域に住んでると枚数増えるのは嫌だな2024/06/18 08:43:1888.名無しさんGpDhH>>84ttps://waral.club/wp-content/uploads/2018/08/internet_0034.png2024/06/18 09:04:5489.名無しさんM1wEQてかさ、QRやモバイルICもいいけど、端末持って無い人どうすんの?持ってても電池切れてた時とか2024/06/18 09:36:0890.名無しさんTe0v7他のキャッシュレス決済と同じで、あの仕組みや機械のための利用費が運営側に請求される仕組みなんだな。費用対効果が合わないなら仕方ない。2024/06/18 09:38:3091.名無しさんbOcETSuicaよりPASMO2024/06/18 10:41:3592.名無しさん3tZlw>>91SuicaとPASMOなんてポイントとオートチャージに使える交通会社発行のクレカぐらいしか違いはないがSuica<PASMOとなるその心は?2024/06/18 10:50:0793.名無しさんCHNOqやっぱり現金最強。2024/06/18 11:10:1694.名無しさんMbULZ地方は他のキャッシュレス使えてもSuica等交通系は本当にシェアが小さい他より費用含めたメリットがないんだろうね2024/06/18 11:38:2695.名無しさんikC8M>>93バス乗ったことないのか?2024/06/18 11:54:3596.名無しさんtbki9クレカにしたら永遠に数パー海外に搾取、太陽光の再エネ賦課金が中国にながれるみたいなもんやねw2024/06/18 11:58:2897.名無しさんv3JLj>>81いいけど熊本はバス停通過するごとに値段上がる仕組みだからな?2024/06/18 12:29:0098.名無しさんTLXzjクレカがだろうが交通系ICだろうがどっちかに統一してくれ面倒臭いのよ使えない所があると2024/06/18 12:29:5699.名無しさんv3JLjこれひのくに号とかの高速バスも使えなくなるのかなああんまりクレカ使いたくないんだが…デビットカードは使えるんだろうか?2024/06/18 12:31:22100.名無しさんpFL6P田舎の貧乏会社がコストを減らしたいのでやめますってだけの話だから田舎は終わってんだよ2024/06/18 12:34:07101.名無しさんl0VkH最初にガラパゴス仕様で導入して、あとで読み取り機を全国共通対応にしたからなAHOCAとしか2024/06/18 12:41:11102.名無しさんOPgVt>>96JCBを使ってね2024/06/18 13:16:26103.名無しさんOPgVt>>97運賃表示は一番前だけでなく中央から後ろにもひとつほしい2024/06/18 13:22:10104.名無しさんTLXzj>>100JRはともかくバス会社なんて今はほとんど赤字だろ2024/06/18 16:26:50105.名無しさん2ng24>>95地方の市内循環バスはどこも現金のみ。バス乗ったことないだろ。2024/06/19 03:03:14106.名無しさんEHK48撤退したら利益激減するのでは?2024/06/19 11:32:33107.名無しさんKiIC1撤退しなかったら倒産するよ2024/06/19 11:56:58108.名無しさんgWsUD>>17これならちょっと考えるなでも熊本は政令指定都市なのにそんなに儲からないのかなんか惨め2024/06/19 14:12:40109.名無しさんp1PCN>>105IC対応してない地方ってどこだよw2024/06/19 14:38:34110.名無しさんLicE0熊本はSuicaだけは大切にすべきだろメンテ費用は広告費がわりに農林水産関係の予算から引っ張ってきたらいい2024/06/20 14:35:08
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+9041274.22025/11/12 00:14:36
【国際】トランプ大統領、中国総領事の「汚い首は斬ってやる」発言めぐり「多同盟国も友人とは言えない」「私は中国と良好な関係を築いている」ニュース速報+185765.22025/11/12 00:17:35
【汚い首は斬ってやる】中国総領事に毅然とした対応を 自民・小林鷹之政調会長、政府に要求 「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)指定を含む毅然とした対応を政府に求めたい」ニュース速報+215736.92025/11/12 00:09:24
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240616-00345386-diamond-000-1-view.jpg?exp=10800
その2か所で使えれば十分
自分らのカード使えなくしてどーすんの?w
公共交通利用したかったら交通系カード使え!
そう言えば消費者は従うだけだろw
広島と一緒でそれでも客は来ると高をくくってるんだろう
新規導入には国からの補助があるけど更新時はなしだからね
10年後くらいに更新となってどうなってるかだ
地元民じゃない人はクレジットの非接触使ってねだから
あの波々マークあればデビットやプリペイドのでも大丈夫だし
アナログ残してたほうが強い
旅行客なんかはクレカか現金になるだけで別に問題ないだろ
熊本にTSMC引っ張ってきたソニー裏切るのかw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ほとんどの店が閉まって真っ暗になるのに驚いた
クレカやQR決済で代用出来るんなら、それで十分なんよな。
マイナにスイカつけそうだなぁ。
すでに、なんか提携してたよな
それぐらいは自民党はやりそうだけどな
現金払いでより値段を感じるからさらに客足は遠退く
確かに紙切符邪魔になるよな
駅員がいちいちみないといけないしな
SONYは維持する気あるんだろうか
改札口で残高不足ブーとかなると凄く恥ずかしい
後ろから来た人にも嫌な顔されるし
やっぱ髪の切符に戻すべきだと思う
できれば硬券みたいなしっかりしたヤツ希望
スマホじゃないのか。
Suicaはカードかざす言うよりスマホだろ
ttps://waral.club/wp-content/uploads/2018/08/internet_0034.png
あの仕組みや機械のための利用費が運営側に請求される仕組みなんだな。
費用対効果が合わないなら仕方ない。
SuicaとPASMOなんてポイントとオートチャージに使える交通会社発行のクレカぐらいしか違いはないがSuica<PASMOとなるその心は?
他より費用含めたメリットがないんだろうね
バス乗ったことないのか?
中国にながれるみたいなもんやねw
いいけど熊本はバス停通過するごとに値段上がる仕組みだからな?
どっちかに統一してくれ
面倒臭いのよ使えない所があると
あんまりクレカ使いたくないんだが…
デビットカードは使えるんだろうか?
だから田舎は終わってんだよ
AHOCAとしか
JCBを使ってね
運賃表示は一番前だけでなく中央から後ろにもひとつほしい
JRはともかくバス会社なんて今はほとんど赤字だろ
地方の市内循環バスはどこも現金のみ。バス乗ったことないだろ。
これならちょっと考えるな
でも熊本は政令指定都市なのにそんなに儲からないのか
なんか惨め
IC対応してない地方ってどこだよw
メンテ費用は広告費がわりに農林水産関係の予算から引っ張ってきたらいい