【話題】2ちゃんねる、電車男、ハルヒ、初音ミク…この20年で日本は「一億総オタク社会」にアーカイブ最終更新 2024/04/10 16:251.ばぐっち ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/b99de0790dd292504b5ea9157e66960f641c8ab52024/04/08 05:18:38119すべて|最新の50件70.名無しさんbhh7A時代だな2024/04/08 14:53:0071.名無しさんGKo1Q>>581995年(Windows95)あたりが、そのあたりの時代の境目なのかなぁそれまでは「パソコンオタク」と言われることもあったように思ったけどパソコンがここから段々普及したことで「別に?」となって行ったしガラケーもその頃から次第に普及していって、色々と変わったんじゃないかなそして21世紀の前に2chも登場して、今に続く流れができたと2024/04/08 15:18:2972.名無しさんGKo1Q>>69質の悪い風俗街まがいと化してるんだっけ2024/04/08 15:19:2073.名無しさんkrzsI全部私には無関係2024/04/08 15:38:3774.名無しさんjjFQN読んで無いけどみんな一緒じゃ無いと気が済まない人達はいるしな2024/04/08 16:36:5075.名無しさん1W9xJモナー達のことも忘れるなよ2024/04/08 17:51:3276.名無しさん1LVKnときメモやってた時ピンク髪なんて現実に居ねーわwなんて思っていたけど、今や普通に居るしなぁ…2024/04/08 17:55:4077.名無しさんiuAQlと言うか悪化だよなonly商品の為に犯罪犯すのばかりになって2024/04/08 17:58:2978.名無しさんRDhvY海野十三が戦前に書いた「18時の音楽浴」では美少女アンドロイド軍団が出てくるし日本人のオタク気質は今に始まったこっちゃないのが分かる2024/04/08 18:00:4579.名無しさんajYOe紅白でアニソン歌われてもさっぱりわかんねーんだよな。2024/04/08 18:10:2180.名無しさんXxjztときメモはPSPの本体ごと回ってきたな何が面白いのかは分からない2024/04/08 18:18:2781.名無しさんJbSvMなろう系が抜けてる2024/04/08 18:24:5882.名無しさんGWCTX昔はオタクじゃなくて、マニアって言ってた気がするんだが。2024/04/08 18:26:5283.名無しさんcFkcD>>82オタクという言葉は1983年に出てきて1989年のあの事件で広まったなので結構古い2024/04/08 18:55:2984.名無しさんnPRYL掘り下げもしない表面的なライトオタクだろ2024/04/08 21:42:3985.名無しさんGKo1Q昔出ていた別冊宝島の「おたくの本」、今でも本棚に置いてある2024/04/08 22:11:2486.名無しさんYy8VO魔女宅が好きって言えるなんていいなって書き込んだらそれは絶対無いって帰ってきた2024/04/08 22:50:0587.名無しさん1eS6Kネタが古すぎだろ2024/04/09 01:47:1988.名無しさんGpbWc総は勘弁して。オジさんは電車男しか知りませんw2024/04/09 02:24:0689.名無しさん3Z8Hn野球やアイドルやアニメ、牛丼屋やラーメン屋は昔は男のみがあたりまえだったが、女子がシェア拡大していった。創世記の女子にはびっくりしたものだ。2024/04/09 03:47:2390.名無しさんTVsbHまじで幼稚な気持ち悪いオカマのアニメオタク野郎が増えたな。全員殺せよ2024/04/09 05:03:3691.名無しさんKUa8wオタクと言ったら宅八郎のイメージが強すぎる2024/04/09 07:35:3692.名無しさんKUa8w>>90アニメオタクより野球オタクとかお笑いオタクのが幼稚だろアニメなんかまだ外貨稼いでるだけマシ2024/04/09 07:36:5493.名無しさん0cGq2広告代理店のアニメサブカルの扱いの割合が増えただけでしょ2024/04/09 08:33:1394.名無しさん4a4Vz>>90どこでそういう人種を見られるんですか? 秋葉?なんだろ・・・・・オタクって引き篭もりだから一般人の前に出ることはないのになぜあなたはそれを知っていらっしゃるのでしょうか?もしかして自虐でしょうか?2024/04/09 08:51:1595.名無しさんkJyUv不良もカジュアルにアニメ観る世の中だから変わったわ2024/04/09 09:03:2396.名無しさんbU89CみんなSNS使うようになっただけの事を、無理やりオタクにしようとしてるだけ2024/04/09 11:02:3497.名無しさんYsUkO>>96SNSはオタクと直結しないがなアニメゲームから始まり海外で受けたビジネスを政府までが乗り出して世界的な一大産業に発展させたからな日本が1億総人口皆オタクとみられる環境が出来ちゃったんだよ2024/04/09 11:11:1698.名無しさんvFszU年寄りや子供はそんなモン知らんから1億は盛りすぎや阿呆マスゴミ。2024/04/09 12:24:1599.名無しさん5ZTMhそう思うよ昔のオタクの顔してんだもん今のおまえらほんと気持ち悪い容姿だからw2024/04/09 17:16:53100.名無しさんg5CSt>>99それ鏡に写ってるだけだから2024/04/10 03:57:26101.名無しさんAk9Sb>>94うるせー幼稚なアニメキモオタはさっさと死ねよゴミが2024/04/10 04:07:00102.名無しさんAk9Sb>>94このクズ野郎、頭おかしいな笑。Xやってたらいくらでも見るわ2024/04/10 04:08:20103.名無しさんyC8Ni一億総幼稚化じゃないのか2024/04/10 04:12:18104.名無しさん17j3cオタク嫌い2024/04/10 04:42:42105.名無しさんcdVlS>>91ああいうバブル価値観的に「気持ち悪いもの」がオタクだったよなそのバブル価値観がもはや崩壊したんでしょ未だバブル価値観にしがみついてる連中多いけど肩パッドとか2024/04/10 07:58:30106.名無しさんOfdcw赤ずきんチャチャ、セーラームーンがオタクの走りだっけ2024/04/10 08:00:27107.名無しさんagERA>>102へえ・・・そうなんだ。でも、オカマかどうかわからないじゃないですか?女装した画像でもうpしているのですか?2024/04/10 09:52:07108.名無しさんuCCF4ハルヒの頃の日本って馬鹿みたいに平和だったな2024/04/10 10:52:51109.名無しさんu5y4B>>90安全地帯から言うのは簡単ですがねそう思うならまずは自分でやんなよ言い出しっぺが他力本願ってクソダサいぜ?2024/04/10 10:56:40110.名無しさんTnSjPオタクは昔迫害されてたっても90年代のあかほりさとる、ことぶきつかさの時代のアニメなんか気持ち悪いの一言だろあんなアニメ好きなオタクは迫害されて当然だよ2024/04/10 10:59:15111.名無しさんtjXWc内向的で神経質な奴が爆増したって訳でもないだろアニメ視聴がただ同然になってコスパ良くなったのと、他に娯楽が無いだけで、娯楽の貧困化だろう昔は金持ちしか、いつでも好きな時に全話観るなんて出来なかったからな2024/04/10 11:00:08112.名無しさんn6aaO輪郭崩壊時代はゲームがメインだったからアニメはそれほど盛り上がってなかったな潮目が変わったのはハルヒらきすたから2024/04/10 11:03:16113.名無しさんhz3oXオタク文化は某カルトもかかわってたくらいだからな日本少子化絶滅補完計画があるなぜSNS上で政治を語るやつほぼすべてアニメアイコンなのかこれはイデオロギーを隠し受け側が身構えずにうけいれやすくするための手法がちがちの右翼活動家とわかれば距離おくだろ?TVにでてるスパイでいえば芸人から入って人気でたころコンビ解散で相方踏み台にして自分はコメンテータになるのが状態かされてる2024/04/10 11:04:56114.名無しさんM1yfB伝説の古式若葉2024/04/10 11:07:37115.名無しさんagERA>>101なんだろ・・・アニオタってすぐ切れて怖いなあ。(クスッアニオタじゃないとしても、いい歳して子供部屋に住むニートが疑われます、なぜならニートは社会性がなくて感情のコントロールができてないから。なのですぐ切れます。切れ散らかします!。匿名掲示板でイキって恥ずかしいなあ。(クスッ2024/04/10 11:14:50116.名無しさんydy7Q競輪や競馬の広告、自衛官の募集広告、みんな美少女キャラクターやん2024/04/10 12:35:15117.名無しさんWYJsvいま日本はオタク文化くらいしか勢いがないからな2024/04/10 15:50:22118.名無しさんoDhE0電車からのにわかが腐らせた。ソースだと証拠だの自分で探せ2024/04/10 16:16:11119.名無しさんGcXfl>>117あるだけマシ高度成長後の衰退でいろいろ生まれるけど中韓には何も生まれなさそうだ2024/04/10 16:25:04
【芸能】俳優・高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本代表みたいな顔して移民の事とか話すのは、なんか違う気がする」ニュース速報+1241751.72025/11/17 20:14:49
【国際】中国外務省 渡航自粛について「日本では中国国民に対する犯罪が多発」と主張 G20サミットでは高市総理と中国・李強首相は「会う予定ない」ニュース速報+4813882025/11/17 20:15:16
【芸能】エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」「ネットの中しかおらん人らに踊らされて世の中が動くって異常よな…」ニュース速報+295785.92025/11/17 20:10:06
1995年(Windows95)あたりが、そのあたりの時代の境目なのかなぁ
それまでは「パソコンオタク」と言われることもあったように思ったけど
パソコンがここから段々普及したことで「別に?」となって行ったし
ガラケーもその頃から次第に普及していって、色々と変わったんじゃないかな
そして21世紀の前に2chも登場して、今に続く流れができたと
質の悪い風俗街まがいと化してるんだっけ
なんて思っていたけど、今や普通に居るしなぁ…
only商品の為に犯罪犯すのばかりになって
日本人のオタク気質は今に始まったこっちゃないのが分かる
何が面白いのかは分からない
んだが。
オタクという言葉は1983年に出てきて1989年のあの事件で広まった
なので結構古い
それは絶対無いって帰ってきた
アニメオタクより野球オタクとかお笑いオタクのが幼稚だろ
アニメなんかまだ外貨稼いでるだけマシ
どこでそういう人種を見られるんですか? 秋葉?
なんだろ・・・・・オタクって引き篭もりだから一般人の前に出ることはないのに
なぜあなたはそれを知っていらっしゃるのでしょうか?
もしかして自虐でしょうか?
SNSはオタクと直結しないがな
アニメゲームから始まり海外で受けたビジネスを政府までが乗り出して世界的な一大産業に発展させたからな
日本が1億総人口皆オタクとみられる環境が出来ちゃったんだよ
昔のオタクの顔してんだもん
今のおまえら
ほんと気持ち悪い容姿だからw
それ鏡に写ってるだけだから
うるせー幼稚なアニメキモオタはさっさと死ねよゴミが
このクズ野郎、頭おかしいな笑。Xやってたらいくらでも見るわ
ああいうバブル価値観的に「気持ち悪いもの」がオタクだったよな
そのバブル価値観がもはや崩壊したんでしょ
未だバブル価値観にしがみついてる連中多いけど
肩パッドとか
へえ・・・そうなんだ。でも、オカマかどうかわからないじゃないですか?
女装した画像でもうpしているのですか?
安全地帯から言うのは簡単ですがね
そう思うならまずは自分でやんなよ
言い出しっぺが他力本願ってクソダサいぜ?
90年代のあかほりさとる、ことぶきつかさの時代のアニメなんか
気持ち悪いの一言だろ
あんなアニメ好きなオタクは迫害されて当然だよ
アニメ視聴がただ同然になってコスパ良くなったのと、他に娯楽が無いだけで、娯楽の貧困化だろう
昔は金持ちしか、いつでも好きな時に全話観るなんて出来なかったからな
アニメはそれほど盛り上がってなかったな
潮目が変わったのはハルヒらきすたから
日本少子化絶滅補完計画がある
なぜSNS上で政治を語るやつほぼすべてアニメアイコンなのか
これはイデオロギーを隠し受け側が身構えずにうけいれやすくするための手法
がちがちの右翼活動家とわかれば距離おくだろ?
TVにでてるスパイでいえば芸人から入って人気でたころコンビ解散で相方踏み台にして自分はコメンテータになるのが状態かされてる
なんだろ・・・アニオタってすぐ切れて怖いなあ。(クスッ
アニオタじゃないとしても、いい歳して子供部屋に住むニートが疑われます、
なぜならニートは社会性がなくて感情のコントロールができてないから。
なのですぐ切れます。切れ散らかします!。
匿名掲示板でイキって恥ずかしいなあ。(クスッ
あるだけマシ
高度成長後の衰退でいろいろ生まれるけど
中韓には何も生まれなさそうだ