【TikTokの22倍】Spotifyは音楽業界に年間1兆3400億円支払うアーカイブ最終更新 2024/02/14 12:101.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/82f045082f24aa199b8c1d8f0ff9a2e14e17e2f0【ユニバーサルミュージックグループ】TikTokとの契約打ち切り、楽曲利用を認めずhttps://talk.jp/boards/newsplus/17071787052024/02/14 08:39:2411すべて|最新の50件2.名無しさんgkFnsスポーツ観戦アプリと思ってた2024/02/14 08:45:393.名無しさんmZlz9カスラックが儲けている??2024/02/14 08:52:014.名無しさん6wcT1どっちにしてもアーティストへの還元は少ねえよ胴元だけが儲ける汚い商売だ2024/02/14 08:56:475.名無しさんLriop支払いが足りてるかはともかく音楽をフルで聴くためのspotifyのほうがより多く支払ってるのは別に不思議ではないけどな2024/02/14 08:59:566.名無しさんMEcQD>>1>この金額はさまざまな権利者に支払われるが、その大部分はミュージシャンに支払われる。この“大部分”てのがまだ信用できないなぁ2024/02/14 10:55:047.名無しさんKAMmo誰でもiPad等で自作曲作ってsoundcloudやbandcanp、YouTube等で発表できる時代それが下手な商業音楽よりバズったりする時代更にはAIで音楽制作はもっともっと手軽になった商業音楽はもう終わりと気づけよ銭ゲバアーティストども音楽制作は庶民誰でもできる音楽使ってダンスも 音楽に映像合わせた編集も一般庶民誰でも手軽にできる大衆音楽が真に大衆の手にある時代を喜べよ2024/02/14 11:43:528.名無しさんwcZBpAmazonや楽天もやってみだか今のところSpotifyが1番いいな2024/02/14 11:52:469.名無しさんojFukスポティファイ無料版をBGMで流してる飲食店知ってるけどカスラックに通報した方がいいかな2024/02/14 12:02:5510.名無しさんKAMmo商業音楽は終わったんだよ2024/02/14 12:06:2811.名無しさんp5n5y小国の予算並みw2024/02/14 12:10:31
【削減すべきは議員定数ではなく外国人受け入れ数だ】参政党の神谷宗幣代表、初の代表質問 「欧州ではいまや『移民で経済は良くなる』と言う人はほとんどいなくなった」ニュース速報+56744.72025/11/06 17:53:37
【ユニバーサルミュージックグループ】TikTokとの契約打ち切り、楽曲利用を認めず
https://talk.jp/boards/newsplus/1707178705
胴元だけが儲ける汚い商売だ
音楽をフルで聴くためのspotifyのほうがより多く支払ってるのは別に不思議ではないけどな
>この金額はさまざまな権利者に支払われるが、その大部分はミュージシャンに支払われる。
この“大部分”てのがまだ信用できないなぁ
soundcloudやbandcanp、YouTube等で発表できる時代
それが下手な商業音楽よりバズったりする時代
更にはAIで音楽制作はもっともっと手軽になった
商業音楽はもう終わりと気づけよ
銭ゲバアーティストども
音楽制作は庶民誰でもできる
音楽使ってダンスも 音楽に映像合わせた編集も
一般庶民誰でも手軽にできる
大衆音楽が真に大衆の手にある時代を喜べよ
カスラックに通報した方がいいかな