【住宅ローン】フラット35、子どもの数に応じて金利を引き下げ、国交省方針アーカイブ最終更新 2023/11/12 19:481.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4ca2c24c9d7591de240762eb5db4e7661df23f2023/11/10 09:40:12115すべて|最新の50件2.名無しさんrdrSX珍しく、ええやんって思えた2023/11/10 09:41:003.名無しさんlqaQL離婚して子供分割されたら金利あげるの?2023/11/10 09:41:484.名無しさんbVXCX子供が産めない人は利用すんな、か2023/11/10 09:41:545.名無しさんjJIZK産めよ殖やせよ日本はすでに資本民主主義国家ではない完全な市場すら操作する社会主義国2023/11/10 09:42:186.名無しさんHs6Dr妥当だなもっと早くて良かった2023/11/10 09:43:307.名無しさんHyWRg15億て…少な2023/11/10 09:43:598.名無しさんgNB02>>4子供産めないのなら大きな家なんて要らないから別にいいだろ2023/11/10 09:44:459.名無しさんSUDR2暴利のフラット35が何いってんだかま、すでに暴利と見透かされて9割が変動を選択してるけどな2023/11/10 09:45:1910.名無しさん6hCnoそも前にローン審査が通ればの話だけどな2023/11/10 09:45:2511.名無しさんmfzkS基本的にガキどもが嫌いなんで、生まれんな死んでくれと思うとる2023/11/10 09:45:4012.名無しさん7dQ5H>>3離婚しても相続人は変わらないから変わらないんじゃね。死んだ時よな。2023/11/10 09:46:2013.名無しさんgNB02>>10底辺にも子供の数に応じて審査が通りやすくすれば良いのにね2023/11/10 09:46:4614.名無しさんlqaQL>>12子ども死んで金利上げるは鬼畜すぎるからそのまま・・・だよな?2023/11/10 09:48:1115.名無しさんgzlV7これは久々に良い考え2023/11/10 09:50:5116.名無しさん8Y2eg子無しの人権が次々と蹂躙されてゆくね2023/11/10 09:55:4817.名無しさんHSTdb>>16子供が増えると子無しの人権が高まるんだよ2023/11/10 09:59:0618.名無しさんxFOgq子供10人で0.01%引き下げ2023/11/10 10:00:1519.名無しさんHtQ5x子ありは勝ち組勝ち組にさらに餌を与えるような政策やな2023/11/10 10:00:3420.名無しさんIEcrEどこかやってることおかしい勝ち組優先やって根本的なことわかってない2023/11/10 10:04:0621.名無しさん1hiSaフラット35って新築だけ?2023/11/10 10:07:0322.名無しさんKL4FA流石にこれは差別ではないのか?2023/11/10 10:10:0023.名無しさんDJIzE>>11お前何が楽しくて日々生きてるの?2023/11/10 10:11:5524.名無しさんBGVsu>>20単価が同じなら勝ち組優先は間違ってないだろ2023/11/10 10:12:1025.名無しさんGuguZ>>22フラット35受けれないとかなら差別だが、これぐらいのアドバンテージはええやろ2023/11/10 10:16:1426.名無しさんOBHKm>>11ダサいなお前w2023/11/10 10:24:0827.名無しさんWZW3P>>25どういう根拠と目的で下げるんだって話だよ子育て支援や貧困対策ならギリギリの独身者はそのままで裕福な子持ち家庭は利下げって目的に適っているのかととにかく子持ち家庭を優遇して子供を産ませたいってんならいいけど2023/11/10 10:26:5528.名無しさんMz5WX自営業のオレはフラットしか通らなかった超感謝してるw2023/11/10 10:27:1329.名無しさんk4hIG一番低い1.9パーでも3000万借りて4000万返すくらいになるでしょいいカモだな2023/11/10 10:28:0830.名無しさんLyRUf結婚して子供いるようなヤツは稼ぎが良いんだよ扶養控除だってあるんだし問題なのは結婚出来ない分厚い低所得層だって何回言えば理解するんだこのボケナス共は2023/11/10 10:29:0231.名無しさんHtQ5x勝ち組への優遇でもよいが、日本が人口増加に転じるのは、勝ち組が5人ほど産まないとあかんのよ。それなら、貧乏人に子供を産んで貰う政策のほうが良いやろ2023/11/10 10:29:1732.名無しさんEphJp>>7 貧乏人の子沢山が豪邸建てれるわけじゃないから2023/11/10 10:31:0433.名無しさんBGVsu>>27>子育て支援や貧困対策ならギリギリの独身者はそのままでおそろしくコストかかるし、しかも遺伝子は劣等の可能性が高いんだが2023/11/10 10:33:4134.名無しさんtxRBYそんなバナナ2023/11/10 10:37:1335.名無しさんYRGZH>>29でも借主が死んだらチャラ2023/11/10 10:37:1636.名無しさん8DrYW本当は、マイナス金利で子供が増えれば金利が上がるんじゃ無いの?2023/11/10 10:38:3737.名無しさんBGVsuまぁいつものやってる感だけどな質と量を求める本気の少子化対策をするなら「第二子以降から年間一人300万円の所得控除を設ける。ただし、この控除以外は一切の少子化・教育支援なし。育休さえもなし。財源足りなかったら消費税増税なり底辺老障病の中で飼育コストの高い者を政府がガス室に放り込んで確保」これぐらいやらんとね2023/11/10 10:39:0738.名無しさんLPCcf庶民が食費で苦しんでるのに家を買うやつを優遇w2023/11/10 10:39:2339.名無しさんk4hIG>>35何人か借金チャラにしようが全く問題ないって貸主側が思ってるからだねそれだけみんなからぼってるってことじゃねーの?2023/11/10 10:40:3740.名無しさんMAcYtどうせこれも外国人に適用すんだろ?2023/11/10 10:44:0641.名無しさんpEEb5>>5せやで、国としては税金発生装置に再投資する感覚や、小梨なら家なんぞ要らんやろ2023/11/10 10:44:0742.名無しさんBGVsu(0 普通選挙とい基本的人権って現代にあってるか?そもそも社会保障やめたら?)→1 この政策は投資ですか?福祉ですか?バカな有権者に話をあわせて先にこれらの話に決着つけてないから迷走するんだろなと思う0への回答が「社会保障、近代国民国家はやめない」で1への回答が「投資」なら底辺男や底辺ブスは放置でOKだろ?2023/11/10 10:48:1243.名無しさんRzTeS0.4%とかで団信まで付いてる変動借りてる人らからみればふーん って感じだろうな2023/11/10 10:48:3344.名無しさんRxS9R全国一律じゃなく地域によって金利を変えろよ田舎の金利は低くして都心は高めに設定すれば少しは都心から郊外に流れるだろう2023/11/10 10:50:5945.名無しさんUd8yR子供増えたら?金利下がるの?2023/11/10 10:59:5546.名無しさんvVHqt差別すんな2023/11/10 11:00:2447.名無しさんmztki>>2うんうん2023/11/10 11:01:0348.名無しさんo7dME35年ローンとか奴隷の足枷やん2023/11/10 11:02:0649.名無しさんY74Av>>33優秀な遺伝子残したいなら利下げとかいらなくない?2023/11/10 11:03:1050.名無しさんph5fc>>48ガキ産んで35年利息ひたすら払ってわざわざ犬小屋買って最高の国民だろ?2023/11/10 11:11:1251.名無しさん8DrYW子供が少年院に入っても関係無いのか?扶養の必要は無いからな2023/11/10 11:16:4152.名無しさんBGVsu>>49優秀の定義を高くするならそうなるな2023/11/10 11:17:1253.名無しさん1IrbG我が子同様の愛犬もカウントしてくれ2023/11/10 11:18:4554.名無しさんHEZKf偽装養子縁組が流行りそう2023/11/10 11:20:2555.名無しさん5kGRVええな!安くなったわーと思えるくらいの差をつけてあげて欲しい2023/11/10 11:20:4356.名無しさんKHPhcフラット35がフラットでなくなるなんて、フラット詐欺公正取引委員会が黙っていないぞ!2023/11/10 11:27:0557.名無しさん0nIhc大工不足と資材高騰で家が高すぎる2023/11/10 11:27:5558.名無しさんwbgla15億って雀の涙程度じゃん2023/11/10 11:29:0159.名無しさん48g95さーげーてーくーれ2023/11/10 11:30:1760.名無しさんR3bZz>>43変動借りてる時点でカモられてる。2023/11/10 11:36:1761.名無しさんyaBic離婚時にローンも完済しないと面倒な種と禍根が残りそうだなサブプライムローンのような返済能力ない世帯の長期ローンは金融ショック時に絶対に破綻世帯と貧困増産しちゃうだろうが…2023/11/10 11:37:0962.名無しさんUd8yR>>60リスクを借り手が負ってるけど今のところ変動の方が勝ち組だぞ今後は知らんけど2023/11/10 11:39:3263.名無しさんRzTeS>>60仕組みはともかく金利分より10年間での控除のがでかいから損はしてないって人がまぁ多いだろ2023/11/10 11:40:3264.名無しさんNtu6j>>33高所得層でも、◯イジ率は低くはないが。(出産高齢化とかで)2023/11/10 11:46:2765.名無しさんtoA6E不動産沈んだら銀行も沈むもんねもういつ沈むか分からんしね2023/11/10 11:47:2066.名無しさんebdC3また金持ち優遇かよ…子持ちなんて金持ちしか居ないじゃねぇかどんだけ格差作りゃ気が済むんだ?2023/11/10 11:49:0167.名無しさんBGVsu>>66「社会保障を全て廃止していいから、俺たち底辺は老いて働けなくなったらちゃんと自殺するから子持ちへの優遇やめろ」と言わないと説得力ゼロだよ2023/11/10 11:55:1168.名無しさんLS0mG子供の数に応じて金利の優遇はいいと思うわ2023/11/10 12:03:3669.名無しさんLS0mG>>20弱者の老後支えてくれるんやから感謝した方がええやろ2023/11/10 12:05:1170.名無しさんnb10i>>66金持ちがフラット35なんか使わんだろ2023/11/10 12:05:2971.名無しさん73F69>>1子供どころか、配偶者ができない若者が増えてるのにアホですか?2023/11/10 12:08:2972.名無しさんlNihU>>11お前の事誰が好きなんw2023/11/10 12:13:0273.名無しさんiS7ln>>11おまえはここでもそう思われてるぞ2023/11/10 12:23:0774.名無しさんmfzkS犬やゴキブリが嫌いな香具師がいるように俺は人間のガキが嫌いなんだそれだけのこと ガタガタいうなや2023/11/10 12:26:1475.名無しさん1UAgHえ、これ組むときだけ?途中から子供増えたらどうすんの?それに結婚して家買うタイミングで子供がこれからって場合の人には意味ないことになるが2023/11/10 12:27:5376.名無しさん5PmaWあとから産まれたら?2023/11/10 12:28:0677.名無しさんlNihU>>74ガタガタ言われたくないなら黙ってたらいいのにw2023/11/10 12:28:1678.名無しさん3oDYu高校程度の授業ないようならなんか通信教育でいい 今ならネット授業で事足りるわざわざ生徒同士がふれあう場所は必要ない 義務教育でもないしな2023/11/10 12:28:1979.名無しさんQS12e変動金利の人は移行した方いいかもな変動金利あがってきたら元本減らない返済地獄になる2023/11/10 12:28:4680.名無しさんBN4Kp意味がわかんねーwはあ?w2023/11/10 12:32:1781.名無しさんI29iR家賃払いながらどうやって頭金貯めるの???2023/11/10 12:33:5182.名無しさんU5ghOというか国交省利権をいつまで創価学会に握らせておくわけ2023/11/10 12:44:1983.名無しさん46BHkショボい2023/11/10 12:53:1084.名無しさん7RXZnあのさぁ2023/11/10 12:58:3485.名無しさん7RXZnそれやるんなら50こえたら安楽死を選択できるような仕組みも一緒に作ってくれや2023/11/10 12:59:2886.名無しさんhMVRh期間限定で安楽死には団信適応できるようにして高齢者減らそうぜ2023/11/10 13:17:1287.名無しさんSfwiO>>8それはそうw2023/11/10 13:20:2688.名無しさんBwSC9日本は資本主義なのか社会主義にするのかどうなんだ?2023/11/10 13:22:5889.名無しさんzyNBh金利ゼロになるまでに必要な子供は何人や?2023/11/10 13:29:1190.名無しさんD68h5>>5消えたコロナ予備費10兆円はどこいった、、?2023/11/10 13:33:3591.名無しさん893A1俺、1.35%で借りていて子供2人なんだけど、金利を減らせるって事?!2023/11/10 14:04:5092.名無しさん7Zmnbこれは凄くいいね。子供うむのってお金かかるけど、一番は家がネック。子供一人増えれば、荷物増えるし、思春期なったら男女兄弟の部屋も分ける必要あるし2023/11/10 14:26:2393.名無しさんgZl9Sなんで関係ない奴が決めるの?自分の懐に関係ないから好き放題だな2023/11/10 14:36:2894.名無しさんoOMMS>>1これはアリちゃう?5人以上で金利ゼロ2023/11/10 14:55:0295.名無しさんoOMMS>>91はい、そうなりますな2023/11/10 14:55:1796.名無しさんoOMMS>>81いや…ローン組んで買うのでは…?😅2023/11/10 14:56:1897.名無しさんlEaAR予算規模が…2023/11/10 14:58:2998.名無しさんthRLF15億円計上とかやってる感だけだなミャクミャクリングなんて作るだけで350億、さらにすぐ取り壊すらしいのにな税金を集めるならちゃんと使えや2023/11/10 18:41:2799.名無しさんNUrIQ>>97>>98もっと言えば、時代も変わったんだからフラット35の在り方も変えるべきだよなあ住宅金融支援機構が支援していることになっているが、この気候とかもう要らない組織だろぶっちゃけ、都市再生機構と併せて完全に民間移行でいい組織w2023/11/10 18:49:19100.名無しさん7DxYA岸田の本気をもっと見たいわ。低俗な移民で人口維持するのではなく、やはり日本人を増やすべき。2023/11/11 00:17:18101.名無しさんOxphP小手先の事ばっかだな早く異次元の少子化対策を見せて欲しい2023/11/11 03:30:29102.名無しさんzUaD3>>7ですよね。それは思った。対象になる人が少ないのか...てか固定金利選ぶ人が少数派なのか...2023/11/11 03:33:19103.名無しさんzUaD3>>81大卒で大企業なら総合職で転勤上等の社宅住まいだから。10年ぐらいしたら住宅財形パンパンになるよw2023/11/11 03:35:54104.名無しさんOxphP今時社宅借り上げ+住宅財形やってんのは100年企業ぐらいだろ2023/11/11 03:40:29105.名無しさんMmaZVこれはええやろ2023/11/11 03:43:32106.名無しさんqnbOIこどもいる人なんて最初から金持ってるだろだから家買うんだろ?こどもいない人を救済しろよ金持ち優遇2023/11/11 03:49:33107.名無しさんoM6ry住宅ローン金利を上げてもいいその代わり地域で金利を下げたりする競争をさせろどこどこ銀行なら全国一律とかアホだろ過疎地の住宅ローンは金利ゼロとかやってみろ2023/11/11 04:29:02108.名無しさんwk8b1固定金利なんだから、途中から子ども増えたとかは関係ないだろうこれから生まれる赤ちゃん対象だ。残念でしたそもそも、その金利で納得して貸してくださいって契約したんだろう後から、ウチは子どもたくさんいるから何か損してるよねみたいな考えは改めた方が良いよ。恥をかく2023/11/11 06:23:02109.名無しさんzUaD3>>107?住宅ローンの金利ってどう決まるのか。てか、地域差出すんなら住民税免除とか固定資産税免除とか利子補給とかやり方はいくらでもある。2023/11/11 06:26:24110.名無しさんP3oAH>>99ダメよ団信不要なのはココだけ2023/11/11 07:02:44111.名無しさんmvlvb>>11お前の周りジジババばっかりになるがな2023/11/11 07:51:58112.名無しさんzjnnc>>11早く大人になれ2023/11/11 08:23:31113.名無しさんHcSxTそういうローンが有ってもいいね2023/11/11 10:27:04114.名無しさんYzumqいいと思うけど、もう少し早くできんかったのかと2023/11/11 23:00:18115.sageSVVCVプラットこだまも値下げしろよ2023/11/12 19:48:31
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+712935.12025/10/03 19:14:47
【週刊文春】「ラブホ密会」だけじゃない! 前橋市長・小川晶(42)に「複数の男性との関係」を直撃すると、彼女の表情が・・・後援会長B氏、ヒッピー風の男性C氏らニュース速報+256942.92025/10/03 19:13:54
日本はすでに資本民主主義国家ではない
完全な市場すら操作する社会主義国
もっと早くて良かった
少な
子供産めないのなら大きな家なんて要らないから別にいいだろ
ま、すでに暴利と見透かされて9割が変動を選択してるけどな
ガキどもが嫌いなんで、生まれんな
死んでくれと思うとる
離婚しても相続人は変わらないから変わらないんじゃね。
死んだ時よな。
底辺にも子供の数に応じて審査が通りやすくすれば良いのにね
子ども死んで金利上げるは鬼畜すぎるからそのまま・・・だよな?
子供が増えると子無しの人権が高まるんだよ
勝ち組にさらに餌を与えるような政策やな
勝ち組優先やって根本的なことわかってない
お前何が楽しくて日々生きてるの?
単価が同じなら勝ち組優先は間違ってないだろ
フラット35受けれないとかなら差別だが、これぐらいのアドバンテージはええやろ
ダサいなお前w
どういう根拠と目的で下げるんだって話だよ
子育て支援や貧困対策ならギリギリの独身者はそのままで
裕福な子持ち家庭は利下げって目的に適っているのかと
とにかく子持ち家庭を優遇して子供を産ませたいってんならいいけど
超感謝してるw
いいカモだな
扶養控除だってあるんだし
問題なのは結婚出来ない分厚い低所得層だって何回言えば理解するんだこのボケナス共は
日本が人口増加に転じるのは、勝ち組が5人ほど産まないと
あかんのよ。
それなら、貧乏人に子供を産んで貰う政策のほうが良いやろ
>子育て支援や貧困対策ならギリギリの独身者はそのままで
おそろしくコストかかるし、しかも遺伝子は劣等の可能性が高いんだが
でも借主が死んだらチャラ
質と量を求める本気の少子化対策をするなら
「第二子以降から年間一人300万円の所得控除を設ける。ただし、この控除以外は一切の少子化・教育支援なし。育休さえもなし。
財源足りなかったら消費税増税なり底辺老障病の中で飼育コストの高い者を政府がガス室に放り込んで確保」
これぐらいやらんとね
何人か借金チャラにしようが全く問題ないって貸主側が思ってるからだね
それだけみんなからぼってるってことじゃねーの?
せやで、国としては税金発生装置に再投資する感覚や、小梨なら家なんぞ要らんやろ
→1 この政策は投資ですか?福祉ですか?
バカな有権者に話をあわせて先にこれらの話に決着つけてないから迷走するんだろなと思う
0への回答が「社会保障、近代国民国家はやめない」で1への回答が「投資」なら
底辺男や底辺ブスは放置でOKだろ?
ふーん って感じだろうな
田舎の金利は低くして都心は高めに設定すれば少しは都心から郊外に流れるだろう
うんうん
奴隷の足枷やん
優秀な遺伝子残したいなら利下げとかいらなくない?
ガキ産んで35年利息ひたすら払ってわざわざ犬小屋買って最高の国民だろ?
優秀の定義を高くするならそうなるな
安くなったわーと思えるくらいの差をつけてあげて欲しい
公正取引委員会が黙っていないぞ!
変動借りてる時点でカモられてる。
サブプライムローンのような返済能力ない世帯の長期ローンは
金融ショック時に絶対に破綻世帯と貧困増産しちゃうだろうが…
リスクを借り手が負ってるけど今のところ変動の方が勝ち組だぞ
今後は知らんけど
仕組みはともかく金利分より10年間での控除のがでかいから損はしてない
って人がまぁ多いだろ
高所得層でも、◯イジ率は低くはないが。
(出産高齢化とかで)
もういつ沈むか分からんしね
子持ちなんて金持ちしか居ないじゃねぇか
どんだけ格差作りゃ気が済むんだ?
「社会保障を全て廃止していいから、俺たち底辺は老いて働けなくなったらちゃんと自殺するから
子持ちへの優遇やめろ」と言わないと説得力ゼロだよ
弱者の老後支えてくれるんやから感謝した方がええやろ
金持ちがフラット35なんか使わんだろ
子供どころか、配偶者ができない若者が増えてるのにアホですか?
お前の事誰が好きなんw
おまえはここでもそう思われてるぞ
俺は人間のガキが嫌いなんだ
それだけのこと ガタガタいうなや
途中から子供増えたらどうすんの?
それに結婚して家買うタイミングで子供がこれからって場合の人には意味ないことになるが
ガタガタ言われたくないなら黙ってたらいいのにw
わざわざ生徒同士がふれあう場所は必要ない 義務教育でもないしな
変動金利あがってきたら元本減らない返済地獄になる
それはそうw
消えたコロナ予備費10兆円はどこいった、、?
金利を減らせるって事?!
自分の懐に関係ないから
好き放題だな
これはアリちゃう?
5人以上で金利ゼロ
はい、そうなりますな
いや…ローン組んで買うのでは…?😅
ミャクミャクリングなんて作るだけで350億、さらにすぐ取り壊すらしいのにな
税金を集めるならちゃんと使えや
>>98
もっと言えば、時代も変わったんだからフラット35の在り方も変えるべきだよなあ
住宅金融支援機構が支援していることになっているが、この気候とかもう要らない組織だろ
ぶっちゃけ、都市再生機構と併せて完全に民間移行でいい組織w
低俗な移民で人口維持するのではなく、
やはり日本人を増やすべき。
早く異次元の少子化対策を見せて欲しい
ですよね。それは思った。
対象になる人が少ないのか...
てか固定金利選ぶ人が少数派なのか...
大卒で大企業なら総合職で転勤上等の社宅住まいだから。
10年ぐらいしたら住宅財形パンパンになるよw
最初から金持ってるだろ
だから家買うんだろ?
こどもいない人を救済しろよ
金持ち優遇
その代わり地域で金利を下げたりする競争をさせろ
どこどこ銀行なら全国一律とかアホだろ
過疎地の住宅ローンは金利ゼロとかやってみろ
これから生まれる赤ちゃん対象だ。残念でした
そもそも、その金利で納得して貸してくださいって契約したんだろう
後から、ウチは子どもたくさんいるから何か損してるよねみたいな考えは改めた方が良いよ。恥をかく
?
住宅ローンの金利ってどう決まるのか。
てか、地域差出すんなら住民税免除とか固定資産税免除とか利子補給とかやり方はいくらでもある。
ダメよ
団信不要なのはココだけ
お前の周りジジババばっかりになるがな
早く大人になれ