【仕事】いつまでたっても仕事を覚えないし、ミス連発でクレーム殺到…30歳主任が絶句した「能力不足の社員」 ★2アーカイブ最終更新 2023/11/07 10:141.aka ★??? 部下の指導は難しい。理由の一つに、部下ごとに性格や能力が異なるため、それぞれに合った指導の仕方を考えなければならないことがあげられる。では、もしも「業務執行能力が低すぎる部下」の指導をすることになったとしたら……。 社会保険労務士の木村政美氏が、「できない部下の指導を任されたある上司」の事例を紹介する。あなたの会社でも他人事ではないかもしれない。 A川さん(30歳、仮名=以下同)は、大学卒業後甲社(輸入食品の卸売りを営む。従業員数300名)に就職、昨年の4月から管理課(メンバー数12名)の主任を (続きは以下URLから) https://gendai.media/articles/-/117985前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/16987085912023/11/06 13:17:1528すべて|最新の50件2.名無しさん7K85C40代の新しく入ったやつめっちゃ使えない。多分脳のワーキングメモリ老いてるんだか知らんけど。面接の時すげーいい印象だったから騙された2023/11/06 13:21:363.sagea1RFd発達障害でしょ2023/11/06 13:23:284.名無しさんlxbqQ指導も上司の仕事だし、それが出来ないなら上司が無能もっと言うなら、そんなのを管理職にした会社が無能その手の会社って、管理職は部下相手に怒鳴ってれば良いだけの簡単なお仕事という古臭い考えから脱せられない組織なので、解散した方が世の為人の為になる2023/11/06 13:37:285.名無しさんnnsd3一回もきちんと教えてもらってないから当然分からない、出来ない教えてほしいと言うと変わりにやって「はい」とおわりあとで聞きに行っても「やりながら覚えるしかない」と教えてくれないそれで上司はすごい勢いで叱責してくるおかげで出来ないやつ認定、馬鹿にして良い奴認定されてるもう辞めるしかないかな2023/11/06 13:38:186.名無しさんGC7Ln常識ってものが欠けてる詰め込み教育が悪いか?私はそうは思いません2023/11/06 13:42:277.名無しさんi3eNY常識的なちょっとした行動がおかしい昔なら叩いて教えてたが今は無理障害なのか親が悪いのか2023/11/06 13:47:588.名無しさんcdekxマニュアルあるんかいい会社だな2023/11/06 14:19:239.名無しさんtaCtVその場で画面キャプチャーしてパワポに貼り付けて作業名と作成日作って渡しそれでも出来無いなら無理2023/11/06 14:24:5610.名無しさんnmwDz>>5うん、辞めた方がいいよ2023/11/06 14:33:2611.名無しさん4pG5G出来ない奴とやらない奴を見極める2023/11/06 14:40:0312.名無しさんv3kDGまじで寿司に緑のギザギザを入れるだけの仕事についてほしい2023/11/06 14:57:4013.名無しさん7M7Iy知能がボーダーのやつ結構いるよ。教師やってる俺の嫁さん談2023/11/06 14:58:3514.名無しさんAHhVY採用担当者の能力不足では2023/11/06 15:07:2015.名無しさんgoNtw「課長がつきっきりで指導して無能君は仕事できるようになりました。めでたしめでたし」というオチで、一気に嘘くささ満点の記事になっちゃったな使い物にならずにあっちの部署こっちの部署とたらい回しにされ続けた無能君が、ついにオレの部下に回ってきちゃったときには、「人事採用の失敗を、現場に押し付けるな。人事が責任取って無能君を引き取れよ」と人事部長に文句言ったことはある2023/11/06 15:11:5116.名無しさんujC2Z課長が指導して一人前になったんなら単なるA川の指導能力不足では2023/11/06 15:32:0917.名無しさんDBXbj>>5辞めなよ2023/11/06 16:13:3118.名無しさんOZwWjライン工に出向させろよ2023/11/06 17:45:0619.名無しさんV4yUR後半読むとなんとか使い物にした課長やるやんって話やんけ2023/11/06 19:11:3120.名無しさんbLYhY>>4アメリカみたいにスキルを明確化してればいいんだけどねあんた何の業務ならできるの?って人いるよ2023/11/06 21:18:2521.名無しさんlxbqQ>>20こんな仕事できる人を探してますと、募集かける時点で明確な基準を出してくれた方が求職者側も助かるんだけどな、仕事内容が難しければ初めから応募しないように出来るし応募する人が絞られれば選ぶ企業側も助かるだろうしざっくりとした募集内容を出してしまい、要件に合う人はいくらでもいて応募過多になるので書類審査で空白期間が多い人や年齢・性別で排除して、似たようなのしか残らず最後は面接による人物重視で選ぶことになり、口の上手いだけの奴が採用される、何十年も繰り返されてる雇用慣行だな2023/11/06 23:53:1222.名無しさんqaOFeボーダー疑い40代後半いるいるどの部署でも覚えが悪いし、たらい回し絶対やらないでね気をつけてくださいねと何度も言われたことを100%ミスるパソコンのデリートすら知らなくて押せない社長が面談して入社させたから、社長からはなんとか使い物にしろってありえない圧かけられる全社員に迷惑かけてるのに、こういう人程周りが見えてなくて自主退社しないんだよねはーいなくならないかな自分が辞めるの方が先かもな2023/11/07 00:44:2123.名無しさんSRcgr>>5辞めろヴァカ2023/11/07 00:45:3225.名無しさんY7DUR採用した人事に責任取らせろよ2023/11/07 02:00:3626.名無しさんGDQEX最近多いのが、教える側が理解できていない事フローも手順も計算も間違ってたりする2023/11/07 03:15:5527.名無しさんYAbCU>>3だよね。2023/11/07 06:03:4828.名無しさん6GnrP面接で見抜けない奴も悪い2023/11/07 10:14:35
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」ニュース速報+1282662.32025/10/04 22:13:49
【ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる】マスコミ分析とは違う! 総裁選候補のYouTube分析・・・小泉氏にポジティブな評価は10%にとどまり、90%がネガティブなコメントニュース速報+8167102025/10/04 21:38:10
社会保険労務士の木村政美氏が、「できない部下の指導を任されたある上司」の事例を紹介する。あなたの会社でも他人事ではないかもしれない。
A川さん(30歳、仮名=以下同)は、大学卒業後甲社(輸入食品の卸売りを営む。従業員数300名)に就職、昨年の4月から管理課(メンバー数12名)の主任を
(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/117985
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1698708591
面接の時すげーいい印象だったから騙された
もっと言うなら、そんなのを管理職にした会社が無能
その手の会社って、管理職は部下相手に怒鳴ってれば良いだけの簡単なお仕事
という古臭い考えから脱せられない組織なので、解散した方が世の為人の為になる
教えてほしいと言うと変わりにやって「はい」とおわり
あとで聞きに行っても「やりながら覚えるしかない」と教えてくれない
それで上司はすごい勢いで叱責してくる
おかげで出来ないやつ認定、馬鹿にして良い奴認定されてる
もう辞めるしかないかな
詰め込み教育が悪いか?
私はそうは思いません
昔なら叩いて教えてたが今は無理
障害なのか親が悪いのか
いい会社だな
うん、辞めた方がいいよ
教師やってる俺の嫁さん談
一気に嘘くささ満点の記事になっちゃったな
使い物にならずにあっちの部署こっちの部署とたらい回しにされ続けた無能君が、ついにオレの部下に回ってきちゃったときには、
「人事採用の失敗を、現場に押し付けるな。人事が責任取って無能君を引き取れよ」
と人事部長に文句言ったことはある
単なるA川の指導能力不足では
辞めなよ
って話やんけ
アメリカみたいにスキルを明確化してればいいんだけどね
あんた何の業務ならできるの?って人いるよ
こんな仕事できる人を探してますと、募集かける時点で明確な基準を出してくれた方が
求職者側も助かるんだけどな、仕事内容が難しければ初めから応募しないように出来るし
応募する人が絞られれば選ぶ企業側も助かるだろうし
ざっくりとした募集内容を出してしまい、要件に合う人はいくらでもいて応募過多になるので
書類審査で空白期間が多い人や年齢・性別で排除して、似たようなのしか残らず
最後は面接による人物重視で選ぶことになり、口の上手いだけの奴が採用される、何十年も繰り返されてる雇用慣行だな
どの部署でも覚えが悪いし、たらい回し
絶対やらないでね気をつけてくださいねと何度も言われたことを100%ミスる
パソコンのデリートすら知らなくて押せない
社長が面談して入社させたから、社長からはなんとか使い物にしろってありえない圧かけられる
全社員に迷惑かけてるのに、こういう人程周りが見えてなくて自主退社しないんだよね
はーいなくならないかな
自分が辞めるの方が先かもな
辞めろヴァカ
フローも手順も計算も間違ってたりする
だよね。