【学校現場】「教員の多忙化に違和感」と語る民間人校長の視点 正規教員は「特権意識」、来賓に命令形の非常識アーカイブ最終更新 2023/09/24 17:481.アレックス ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b5d21de68e039623882329c7a1e8bf831a87fc2023/09/20 10:06:0926すべて|最新の50件2.名無しさん5rUYF学校にはジャニー喜多川が大勢居る2023/09/20 10:09:343.名無しさんy6E7k我の強いクラス担任という一国一城の主人だからなしかも大半が大学卒業してそのまま学校で教壇に立ってるまあどの世界でも学生から卒業後働き出すが学生から教育現場で働き出すと感覚が学生のままなのが現実ソースは一般企業から高校の教員になってた俺。因みに今は上級学校で今日コマないから代休な2023/09/20 10:15:034.名無しさんDH7X0でも 可愛い生徒との👩❤️💋👨時間はあります2023/09/20 10:16:585.名無しさんCQdqIインド出身の人が校長になるとテレビで取り上げられた茨城県土浦第一高等学校は、今どうなっているのかな?もっと実用的な教育をしようという方針に、教員からは受験勉強が教育という今までの伝統があると反発されていたが・・・2023/09/20 10:23:286.名無しさんHHFOGどこもかしこも日本は腐りきってる2023/09/20 10:40:117.名無しさんgi2xe聖域だからね。 手ぇだしたらアベみたいにされるよ。2023/09/20 11:21:438.名無しさんgA2Ae船頭多くして船山に上る2023/09/20 12:18:099.名無しさんRCayF残業代を払わないのに残業させるってブラック企業かよ2023/09/20 12:32:4410.名無しさんNkIU7民間経験の無い教員「学校は会社とは違いますからねぇ」2023/09/20 12:33:5811.名無しさんnxf0Y民間人校長は大抵役立たず2023/09/20 12:41:5912.名無しさんR7EX3空き教室をいつの間にか勝手に使ってたらダメだろ常識がない民間人校長だな2023/09/20 13:45:4113.名無しさんFTm4kはっきりいって、この元「民間人校長」の言っていることはほとんど全部おかしいですよ。だいたい民間企業なんかにいた人に、公立の小中学校や高校の校長がつとまるわけがない。2023/09/20 13:58:5914.名無しさんFTm4kそもそも学校に必要なのはイノベーションじゃないんだよね。当たり前のことを当たり前のようにやっていくことが教育なんです。地味な仕事です。民間企業の尺度で、学校や大学を判断しては絶対にダメですよ。校長先生というのは、できれば、その学校で長年教員として働いた経験のある人の中から任命するのが望ましい。2023/09/20 14:05:4115.名無しさん7NfGD昔からアカの溜まり場だろ学校は日教組とかめんどくせえやつしか残らないのよ支持政党は共産党とかれいわ新選組とかまあ立憲民主とか公明党員も少しはいるか2023/09/20 14:17:5716.名無しさん9g6nO教師は生徒とエロいことしたり盗撮したりして忙しいんやで2023/09/20 14:23:4617.名無しさんdpIRB学校で教育すること自体が時代遅れ直ちに制度ごと廃止すべき教師はたったの1人も必要ない2023/09/20 15:43:2418.名無しさんrdmd8>>1俺が数年前にとある都市のITサポーターとして色んな小中学校に入ったけどまぁ酷いもんだった長時間勤務なのは認めるけど殆どの教師は職員室でダベってるだけ印刷用の輪転機をセットしたら印刷が終わるまで輪転機の前で何十分もずーっと待機PCスキルだってブラインドタッチすら出来ない奴らが殆どで民間企業なら即戦力外ってレベルだったわなんつーか時間の使い方に無駄が多過ぎるし、基本的なスペックが全然足らないってのが正直な印象だったな一方で仕事出来る教師が一校に1人か2人くらいいるんだけどこういう人達は無能連中に色々押し付けられて本当に可哀想だったこういう人達を救済して欲しいんだが、声がデカいやつって総じて無能連中なんだよなぁ…2023/09/20 20:02:1019.名無しさんYNHiU学校のセンセイさまは世間知らずだからな。ただ、社会人になってから学校にかかわるやつは、会社で使えなかったやつだけどな。2023/09/20 20:11:5420.名無しさんrl0QHもう教師は社会人経験者のみにしろ大学も2023/09/20 22:32:1121.名無しさんkJshy正規教員って、政治家と一緒で、世襲が多いんだって2023/09/22 09:35:3722.名無しさんiBAzO>>3工業高校だと、現場監督を経験した教師も多い現場の裏話や夜の街での失敗談なんかの社会人アレコレが聞けて面白かったな2023/09/22 10:05:4523.名無しさんLw9xO教師どもは世間知らずの無能が多いよな優秀な民間人に精査させる必要があるだろ2023/09/23 12:59:3624.名無しさん1tieoなんか良い問題提起だな。正規職員が酷くて。非正規の方が教え方うまい人が多いし。あと、何であんなに産休だらけなんだ?。2023/09/23 13:16:4125.名無しさんuTF71最近若い世代の劣化が著しいからな親も教師もカスしかいない証拠2023/09/23 13:32:2126.名無しさんlCl1z>>24誰も決裁権ない無責任組織だからやる気のある教師は私立行くだろし今ならオンラインで教える事もできる2023/09/24 17:48:10
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」ニュース速報+3082446.82025/11/22 19:36:34
【高市自民】橋下氏、高市批判したら→1千万人規模の抗議来たと苦笑 「あれを見たら」中国憤慨でも台湾発言は「絶対撤回できない。高市政権が持たない」ニュース速報+1291010.72025/11/22 19:38:17
【NHK督促10倍に強化】「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた…未契約者は「テレビないのに張り込みされて恐怖」ニュース速報+187679.42025/11/22 19:36:12
しかも大半が大学卒業してそのまま学校で教壇に立ってる
まあどの世界でも学生から卒業後働き出すが学生から教育現場で働き出すと感覚が学生のままなのが現実
ソースは一般企業から高校の教員になってた俺。因みに今は上級学校で今日コマないから代休な
もっと実用的な教育をしようという方針に、教員からは受験勉強が教育という今までの伝統があると反発されていたが・・・
常識がない民間人校長だな
だいたい民間企業なんかにいた人に、公立の小中学校や高校の校長がつとまるわけがない。
当たり前のことを当たり前のようにやっていくことが教育なんです。
地味な仕事です。
民間企業の尺度で、学校や大学を判断しては絶対にダメですよ。
校長先生というのは、できれば、その学校で長年教員として働いた
経験のある人の中から任命するのが望ましい。
日教組とか
めんどくせえやつしか残らないのよ
支持政党は共産党とかれいわ新選組とかまあ立憲民主とか
公明党員も少しはいるか
直ちに制度ごと廃止すべき
教師はたったの1人も必要ない
俺が数年前にとある都市のITサポーターとして色んな小中学校に入ったけどまぁ酷いもんだった
長時間勤務なのは認めるけど殆どの教師は職員室でダベってるだけ
印刷用の輪転機をセットしたら印刷が終わるまで輪転機の前で何十分もずーっと待機
PCスキルだってブラインドタッチすら出来ない奴らが殆どで民間企業なら即戦力外ってレベルだったわ
なんつーか時間の使い方に無駄が多過ぎるし、基本的なスペックが全然足らないってのが正直な印象だったな
一方で仕事出来る教師が一校に1人か2人くらいいるんだけどこういう人達は無能連中に色々押し付けられて本当に可哀想だった
こういう人達を救済して欲しいんだが、声がデカいやつって総じて無能連中なんだよなぁ…
大学も
世襲が多いんだって
工業高校だと、現場監督を経験した教師も多い
現場の裏話や夜の街での失敗談なんかの社会人アレコレが聞けて面白かったな
優秀な民間人に精査させる必要があるだろ
正規職員が酷くて。非正規の方が教え方うまい人が多いし。
あと、何であんなに産休だらけなんだ?。
親も教師もカスしかいない証拠
誰も決裁権ない無責任組織だから
やる気のある教師は私立行くだろし
今ならオンラインで教える事もできる