【登山】“軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐアーカイブ最終更新 2023/09/06 20:401.KOU ★???外国人観光客らによる軽装での「弾丸登山」。軽装で富士登山に臨んだ19歳のアメリカ人は、霧の中で道に迷ってしまった。白いTシャツに黒いズボンの軽装で富士山へ富士山への「弾丸登山」中に行方不明になっていた19歳のアメリカ人男性が、9月5日午前、無事救助された。救助された時の映像を見ると、救急車に乗り込む男性の服装は、白いTシャツに黒いズボンと軽装だ。男性は救助後、笑顔を見せていたが、本格的な装備を持たない軽装で富士山頂を目指す「弾丸登山」をめぐっては、これまでもトラブルが相次いでいた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7f87959800717ecae22d30e0308a74c3d83aecd2023/09/05 23:36:5886すべて|最新の50件37.名無しさんXWJte命乞い無条件降伏した敗戦国民ジャップが助けに来るのは当たり前の義務だ2023/09/06 04:00:3938.名無しさんflMWu地元のやつは100均でアルミシート買ってきて高値で売ったら?2023/09/06 05:10:4939.名無しさんKnYpG>>20セーフがインバウンド誘致したんやから国民の負担やろ。増税で解決や。2023/09/06 05:51:2240.名無しさんE9aTt外人は寒さに強いんじゃなかったのか2023/09/06 05:53:1241.名無しさんuaiWF北欧系の白人なら氷点下でも半袖で平気な顔してるからな2023/09/06 06:14:2742.名無しさんlGWwzタレントの勝俣が9月だか10月だかに軽装で富士登山しようとしたらガチで4にかけた話をしていたなイメージよりずっと危険なんだと思う2023/09/06 06:17:0843.名無しさんPNRbf裸の大将放浪記の最終回かよ2023/09/06 06:20:3744.名無しさんNRHAS>>8弾丸で検問突破2023/09/06 06:47:0945.名無しさんp6OEr救助しなくていいだろ2023/09/06 06:54:4946.名無しさんUsQ4Gもう朝夕は寒いだろ2023/09/06 06:56:0047.名無しさんPNRbfなんだろ。白人系の気温に対するある種の鈍感さってのはびっくりするものがあるからなぁ。初冬の夕方、札幌の大倉山ジャンプ台で、上はTシャツ一枚だった白人野郎見た時はなんなんだと思ったわ。2023/09/06 07:07:5948.名無しさんlGWwzこの前どっかのTV番組で裸のまま富士登山する外国人をいかにも凄い! って感じで取り上げられてたなあそういう風に持ち上げるから模倣する奴が出るんだよな2023/09/06 07:09:4749.名無しさんAnpGY外国人は全裸サバイバルとかやってるから軽装でもなんとかなる奴おるよベア兄とか2023/09/06 07:10:3550.名無しさん98xGX>>1放っておけよそのまま土に返してやれ2023/09/06 07:17:5051.名無しさんaZqTr救助をやっても自治体が黒字になるぐらいの入山料取ればいい2023/09/06 07:18:0852.名無しさんOPsaaアジア人はまともこういうのはたいてい白人2023/09/06 07:19:4353.名無しさん6EY8Vスーツで登山定期2023/09/06 07:24:1554.名無しさんLt103金払うなら救助に行くって姿勢でいいと思うの2023/09/06 08:04:0255.名無しさん17Jkt理由に関わらず捜索救助費用はガッチリとれや2023/09/06 08:14:0756.名無しさんdUQep話のネタ程度にしか思ってないだろうな2023/09/06 08:14:3257.名無しさんgSGRE山頂は8月でもダウンジャケット着てても震えるほどの寒さだった。Tシャツとかありえない。2023/09/06 08:19:4258.名無しさんKdcDx富士さんが舐められてるのが悪いわな。2023/09/06 08:22:2559.名無しさんJ6Cct早く鎖国しよう。平和な日本に戻そう。2023/09/06 08:23:0160.名無しさんYrp7m気づかれずにミイラになってる死体とかありそう2023/09/06 08:35:0461.名無しさんr9pDO御殿場ルートから登ったのかな?あそこはガスったら道迷いしやすい2023/09/06 08:36:4462.名無しさんb70YHヒマラヤは遭難しても基本自己責任で死体もほったらかしなんだろ?富士山もそうしろや2023/09/06 09:04:3063.名無しさん8a2jK>>52だよなあ中韓批判とかすごいけど欧米人なんかよりよっぽどマナー守ってるあのグエンでさえも2023/09/06 09:11:1164.名無しさんZ0VEb>>52わざと雪山の危険地帯でスキー行くからな2023/09/06 09:17:5465.名無しさんKdcDx富士山の管理者責任はどこにあるの?富士山で商売してるやつが負担すべきじゃないの?使用者責任だろ。2023/09/06 09:46:1566.名無しさんU6pgh劣等人種ジャップが悪いね2023/09/06 09:46:2567.名無しさんN46I2アンデスに行けば富士山より高い高地でインディオは、粗末な服にサンダル履きだよ。富士山如きで騒ぐなよ登山なんて陽がある内に下山出来るなら、装備は関係無いんだよ。富士山なら御来光を拝むつもりなら相応の装備は必要には成る。一晩山で過ごすんだからな余計な装備は持って行かないのは登山の鉄則だから。慣れれば引き算だから2023/09/06 09:47:1368.名無しさんyf0Kc入山料とれ国民一万円、外人2万円2023/09/06 09:51:3269.名無しさんXxoJFテレビ番組で中国人カップルの男がサプライズでプロポーズしてたな番組は富士山でプロポーズってフォーカス合わせてたが場所が登山道からかなり離れた立入禁止エリアだったことは問題にしてなかったなw2023/09/06 09:52:2070.名無しさんVNxtq何かあっても日本ならすぐ救助が来るから安心らしいな特にチャイニーズは日本の制度を最大限に使う術を熟知してるのが多い2023/09/06 09:59:3471.名無しさんTQt4q一回の救助費用、最低で300万円からって教えてやれ。2023/09/06 10:03:3072.名無しさんjhaU2> 男性は救助後、笑顔を見せていたが、笑顔が凍り付くぐらいの救助費用請求書送ってやれ払い終わるまで日本から出すな2023/09/06 10:05:3573.名無しさんKdcDxまあ利益あげてる観光の奴らが負担すればいいんじゃないかな?それで結局は消費者負担になるけど。2023/09/06 10:05:4574.名無しさんr9pDO山岳警備隊のような公的機関による救助は全額無料なのを知らないやつ多すぎ2023/09/06 10:07:2775.名無しさんyf0Kc>>71でもただなんだよ日本は2023/09/06 10:11:5976.名無しさんjhaU2>>63山小屋の軒下で焚き火やってたグエンがニュースになってたが?2023/09/06 10:41:1877.名無しさんUlO9u自慰のレコンギスタの最終回かよ2023/09/06 12:14:1078.名無しさんIMmc5山小屋予約客のみ入山許可にすりゃいいのに。2023/09/06 12:17:2779.名無しさんbLI23>76焚き火してたのは中国人。2023/09/06 12:23:5780.名無しさんEyTFvもう登山に一人10万円ぐらい貰ったら2023/09/06 14:49:5981.名無しさんWTFb0>>5英語喋れないから2023/09/06 16:07:2282.名無しさんQjljs先日、日帰りで吉田ルート登ったよキツかったわ弾丸なんて考えられん好天の日でも頂上付近は寒いぞ2023/09/06 17:27:0183.名無しさんF3v7M入り口でデポジット取って下山したら後で申請→9割返すって方法で救助要請したら全額没収もしくは足りない分請求。2023/09/06 20:11:3084.名無しさんKKIwQ>>57御来光待ちの夜中の体感温度は風が強かったら氷点下だな3年連続徹夜登頂したが、そのうちの1度は風の強い2~3時間を耐えたが本当に厳しかったエマージェンシーシートにも包まって何とか耐えきった1度も雨に降られなかったのは幸いだったが、もし雨に降られてたら泣いただろう2023/09/06 20:20:0285.名無しさんKKIwQそれが2度目の時3回目に登った時は山頂で御来光を待たずに済むくらいゆっくり登ったので寒い思いは一切せずに済んだ登山に関しては夜に登るのが絶対に快適。日中は暑さと日差しでキツい。2023/09/06 20:24:1486.名無しさんtSHtG>>39旅行者税取らないとな 旅行者の質も上がるし一石二鳥2023/09/06 20:40:43
【国際】中国で《抗日映画》が「興収500億円超え」のヒット。鑑賞後に「子どもが日本アニメのカードを破り捨てた」との報道も…戦争と教育を考えるニュース速報+401461.32025/08/25 08:15:24
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+9231124.82025/08/25 08:14:20
白いTシャツに黒いズボンの軽装で富士山へ
富士山への「弾丸登山」中に行方不明になっていた19歳のアメリカ人男性が、9月5日午前、無事救助された。
救助された時の映像を見ると、救急車に乗り込む男性の服装は、白いTシャツに黒いズボンと軽装だ。男性は救助後、笑顔を見せていたが、本格的な装備を持たない軽装で富士山頂を目指す「弾丸登山」をめぐっては、これまでもトラブルが相次いでいた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f87959800717ecae22d30e0308a74c3d83aecd
セーフがインバウンド誘致したんやから国民の負担やろ。増税で解決や。
富士登山しようとしたらガチで4にかけた話をしていたな
イメージよりずっと危険なんだと思う
弾丸で検問突破
初冬の夕方、札幌の大倉山ジャンプ台で、上はTシャツ一枚だった白人野郎見た時はなんなんだと思ったわ。
いかにも凄い! って感じで取り上げられてたなあ
そういう風に持ち上げるから模倣する奴が出るんだよな
ベア兄とか
放っておけよ
そのまま土に返してやれ
こういうのはたいてい白人
Tシャツとかありえない。
死体もほったらかしなんだろ?
富士山もそうしろや
だよなあ
中韓批判とかすごいけど欧米人なんかよりよっぽどマナー守ってる
あのグエンでさえも
わざと雪山の危険地帯でスキー行くからな
富士山で商売してるやつが負担すべきじゃないの?
使用者責任だろ。
登山なんて陽がある内に下山出来るなら、装備は関係無いんだよ。富士山なら御来光を拝むつもりなら相応の装備は必要には成る。一晩山で過ごすんだからな
余計な装備は持って行かないのは登山の鉄則だから。慣れれば引き算だから
国民一万円、外人2万円
番組は富士山でプロポーズってフォーカス合わせてたが場所が登山道からかなり離れた立入禁止エリアだったことは問題にしてなかったなw
特にチャイニーズは日本の制度を最大限に使う術を熟知してるのが多い
笑顔が凍り付くぐらいの救助費用請求書送ってやれ
払い終わるまで日本から出すな
それで結局は消費者負担になるけど。
でもただなんだよ日本は
山小屋の軒下で焚き火やってたグエンがニュースになってたが?
焚き火してたのは中国人。
英語喋れないから
キツかったわ
弾丸なんて考えられん
好天の日でも頂上付近は寒いぞ
後で申請→9割返すって方法で
救助要請したら全額没収もしくは足りない分請求。
御来光待ちの夜中の体感温度は風が強かったら氷点下だな
3年連続徹夜登頂したが、そのうちの1度は風の強い2~3時間を耐えたが本当に厳しかった
エマージェンシーシートにも包まって何とか耐えきった
1度も雨に降られなかったのは幸いだったが、もし雨に降られてたら泣いただろう
3回目に登った時は山頂で御来光を待たずに済むくらいゆっくり登ったので寒い思いは一切せずに済んだ
登山に関しては夜に登るのが絶対に快適。日中は暑さと日差しでキツい。
旅行者税取らないとな 旅行者の質も上がるし一石二鳥