【庶民の味】富士そば「かつ丼」580円に値上げ カツ丼セットは870円へアーカイブ最終更新 2023/08/02 11:581.玲 ★??? 名代富士そば(運営:ダイタン商事)は、8月1日より「かつ丼」「とんかつ」関連商品を値上げする。 公式サイトに7月24日付で「名代富士そばをご利用していただきまして、ありがとうございます。2023年8月1日より、かつ丼の販売価格を580円(税込)に価格改定を致します」と発表した。 「今回はとんかつの仕入れ価格の値上がりによる価格改定になります。関連商品も同様に価格改定を実施させていただきます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます」と説明し、理解を求めた。 なお「秋葉原電気街店・笹塚店では該当する「とんかつ」「かつ丼」販売をしていません。このご報告の対象外になります」とした。■新価格(税込)・「かつ丼」580円・「かつ丼セット」870円・「かつ丼セット ミニそば」700円・「カレーかつ丼」680円・「カレーかつ丼セット」930円・「カレーかつ丼セット ミニそば」780円・「ミニかつ丼セット」690円・「ミニひれかつ丼セット」730円・「よくばりコンボ」820円https://news.yahoo.co.jp/articles/931fcbc5384c6fb92522b64366d914e8304f89bb2023/07/27 21:55:06190すべて|最新の50件141.名無しさんWQ5Eaカツ丼って普通のお店だったら1,300円~1,500円くらいじゃね?このご時世で580円って凄いと思う。2023/07/28 11:54:26142.名無しさんt8aqV富士そばで盛りそば食べてたらあれが、24時間営業ならありえるかとその場を速攻で逃げた2023/07/28 11:55:38143.名無しさんawIqR>>136しねえよ、今度の選挙見てろ2023/07/28 13:04:40144.名無しさんGT26l近所の富士そは閉店したぞ。回りに良い蕎麦屋がありから仕方ないか2023/07/28 13:28:02145.名無しさんAcn45>>141かつや、濱かつといったカツ丼チェーン店があるからなそこまでは無いな東京以外の個人店なら800~1000円ぐらいが妥当2023/07/28 13:36:14146.名無しさん3LFLU蕎麦は 小諸そばがいちばんうまいネギがいれ放題2023/07/28 13:40:52147.名無しさんVax0h富士そばなんていわもとQの足元にも及ばんからもんだいないわ!と息巻いてみたが歌舞伎町店閉店とか🥲2023/07/28 14:28:30148.名無しさんzyrX7>>143キミがどれだけ自民党以外に投票しようともこの国の多数派の有権者は、間違い無く次の選挙で懲りもせず自民党に投票するのだよよく見ておきたまえ2023/07/28 14:46:27149.名無しさんPxJdPなんだかんだ富士そばは駅前で立地が良いんだよな池袋はエキナカはよくわからんが大黒屋も君塚も小諸も撤退して駅から外れたゆで太郎だけ生き残っている2023/07/28 15:56:41150.名無しさんmiKHNイオン カツ丼600円越え2023/07/28 17:55:22151.名無しさんmiKHN>>148だな。岸田総理は人が良さそうだもん♪2023/07/28 17:58:25152.名無しさんeQdTg高くてまずいなら行きませんよw2023/07/28 19:22:38153.名無しさんNaxfJ>>151やっぱ政治家もルックスが良いのは得なのだと思う2023/07/28 19:28:35154.名無しさんLD3Tk>>151性格の気持ち悪さが顔に出てるけど、あれがルックスがいいの?2023/07/28 19:46:12155.名無しさんFm3iN>>149逆を言うと立地だけ取れば後はコストカスカスなもんにしても客は取れるって算段なんでしょ経営的に夜働いてた時確かにそこしかないって状況になると何食べたいとかあっても行ってたしそもそも微妙な立地の富士そばなんてみたことないしそれは外食チェーン店総括して言えるとこだとは思う2023/07/28 21:06:01156.名無しさんpR2Um松のやの590円かつ定は神2023/07/28 21:18:20157.名無しさんpR2Um>>151なんだこりゃ本人か?2023/07/28 21:19:15158.名無しさんtly7C富士そばの最大の欠点は汁のぬるさ夏も冬もぬるい一気に飲み込めるくらいぬるい客はそんなぬるいの求めてないのにぬるくしたかったらちょっと水を足せばいいだけなんではじめからぬるいの?麺の味がイマイチなのは安い・立ち喰いだからしょうがないとしてもせめて汁くらい熱くしてくれ食べてる俺が惨めな気分にならないようにやばい。メロディまで浮かんできた。。。2023/07/28 23:08:00159.名無しさん6g3NH>>158最初に言っておけばいいのに汁アツアツでってくらいなら別にやってくれるぞ複数注文受けて同時にやってるからそうなってるだけで自分の遅くなってもいいとか言えば無理な注文でもない2023/07/28 23:12:30160.名無しさんmpC3aえ?蕎麦じゃない?2023/07/29 02:08:24161.名無しさんoINVg富士そばとかの立ち食い蕎麦屋、ファストフードは安くて速いが売り。ちょっと小腹が減り満たす程度で行く人が多いから、高くなり専門店に近い価格になったら客は離れるよ。2023/07/29 06:57:18162.名無しさんXfCYi>>161立ち食い蕎麦やの延長みたいなもんだもんな2023/07/29 07:02:13163.名無しさんggCdV>>136だって、野党も大概だし民主党政権忘れた?2023/07/29 07:02:38164.名無しさんXfCYiよくウヨクの人は悪夢の民主党政権 などと言ってるが今のグダグダな自民と何がそんなに違うのかよく分からないまあもっとも逆に自民に比べてそんなに良かったかと言われるとそう言う事もないのだが結局政権交代とかしても政治家なんてみんな一緒ちゃうの?っていう諦めムードが日本に出来てしまったと思う2023/07/29 07:13:26165.名無しさん8CQO1かつやはもう値上げしたの?2023/07/29 07:41:27166.名無しさんvWxwsこれならほっともっとでええな2023/07/29 13:45:19167.名無しさんY4o5Hカツ丼を580円で食えるとか相当な安価だが、それでも文句言う日本人はド貧民だなw2023/07/29 14:35:23168.名無しさんVKN0Y金持ちだけが得をする、ケケ中方式から脱却しなければならない。2023/07/29 16:05:41169.名無しさんDudLA580円でたけぇとかどんだけ貧民なんだよwかつ丼ぐらい1000円ぐらい最低払えよw2023/07/29 16:12:33170.名無しさんA3vNh>>16肉が臭い2023/07/29 16:20:45171.名無しさんY8tocかつやだと梅で確か650円だったと思うがあの肉厚な感じ味わうと富士そばのカツ丼なんか食ってられんけどな深夜早朝でも食えるとこしかメリットないし2023/07/29 16:25:26172.名無しさん0pvw8>>171かつや梅は毎回くれる割引券で500円でお釣りくる。2023/07/29 19:57:19173.名無しさんXfCYi最近はカップ麺すら高いよなどこまで庶民を苛めるのか2023/07/29 20:01:01174.名無しさんsn7cSサッポロ一番の味噌が贅沢品になってしまった冗談抜きにディチェコのパスタを出来合いのパスタソースで食べるより高い2023/07/29 20:27:49175.名無しさん7k8Adやよい軒は700円超えてたぞうまかったけど2023/07/30 03:01:56176.名無しさん7k8Ad富士そばのペラペラカツもうまいよなあ2023/07/30 03:08:19177.名無しさんr8Qqxこんな店の肉類は不味いでしょ、基本的に外国産だし自分は麺類しか食べない2023/07/30 03:15:02178.名無しさんdSdnB>>174例えが秀逸過ぎて泣けます2023/07/30 03:31:42179.名無しさんhuQasそば屋でカツ丼がそもそもイミフ2023/07/30 05:37:27180.名無しさんyPflhサッポロ一番みそラーメン「1食入りを12円高い123円、5食入りを60円高い615円」に値上げか…2023/07/30 09:40:45181.名無しさん5fzs1久しぶりに食べたけど、高いしマズい。俺はもう二度と行かない2023/07/30 12:31:19182.名無しさんFFqfL安すぎて笑うわ。ロボットが作ってるのか2023/07/30 12:52:22183.名無しさん3Gvg0>>179そば屋のカレー系メニューうまいこと知らんやつか2023/07/31 08:37:15184.名無しさんpYVU1豚の合成肉のヤツだよね?2023/07/31 10:09:44185.名無しさんlqwm9>>158ラーメンも含めていま汁が熱いまま出すところはないだろ2023/07/31 11:35:14186.名無しさん2JxQD>>179そば屋のかつ丼やカレーは基本旨いところが多いぞ不味いところはとことん不味いがな2023/08/02 10:02:12187.名無しさん2JxQD>>185客の回転率を上げるためにどうしても汁ぬるめで出すよね2023/08/02 10:03:12188.名無しさんAzkxg味が濃いんだよなあ2023/08/02 10:10:45189.名無しさんloqaNむしろ安いと思ったカツ丼て安いのでも800円とかそのくらいのイメージ安いなりのそういうやつではあるんだろうけど2023/08/02 10:52:45190.名無しさんzK6v7神保町南海のロースカツライスでいい「豚肉食べたあ」って満足感がすごいしばらく行ってないけど750円だった今850円ぐらいなのかなあ2023/08/02 11:58:21
公式サイトに7月24日付で「名代富士そばをご利用していただきまして、ありがとうございます。2023年8月1日より、かつ丼の販売価格を580円(税込)に価格改定を致します」と発表した。
「今回はとんかつの仕入れ価格の値上がりによる価格改定になります。関連商品も同様に価格改定を実施させていただきます。どうぞ、宜しくお願い申し上げます」と説明し、理解を求めた。
なお「秋葉原電気街店・笹塚店では該当する「とんかつ」「かつ丼」販売をしていません。このご報告の対象外になります」とした。
■新価格(税込)
・「かつ丼」580円
・「かつ丼セット」870円
・「かつ丼セット ミニそば」700円
・「カレーかつ丼」680円
・「カレーかつ丼セット」930円
・「カレーかつ丼セット ミニそば」780円
・「ミニかつ丼セット」690円
・「ミニひれかつ丼セット」730円
・「よくばりコンボ」820円
https://news.yahoo.co.jp/articles/931fcbc5384c6fb92522b64366d914e8304f89bb
このご時世で580円って凄いと思う。
しねえよ、今度の選挙見てろ
かつや、濱かつといったカツ丼チェーン店があるからな
そこまでは無いな
東京以外の個人店なら800~1000円ぐらいが妥当
ネギがいれ放題
キミがどれだけ自民党以外に投票しようとも
この国の多数派の有権者は、間違い無く次の選挙で懲りもせず自民党に投票するのだよ
よく見ておきたまえ
池袋はエキナカはよくわからんが
大黒屋も君塚も小諸も撤退して駅から外れたゆで太郎だけ生き残っている
だな。
岸田総理は人が良さそうだもん♪
やっぱ政治家もルックスが良いのは得なのだと思う
性格の気持ち悪さが顔に出てるけど、あれがルックスがいいの?
逆を言うと立地だけ取れば後はコストカスカスなもんにしても客は取れるって算段なんでしょ
経営的に
夜働いてた時確かにそこしかないって状況になると何食べたいとかあっても行ってたし
そもそも微妙な立地の富士そばなんてみたことないし
それは外食チェーン店総括して言えるとこだとは思う
なんだこりゃ本人か?
夏も冬もぬるい
一気に飲み込めるくらいぬるい
客はそんなぬるいの求めてないのに
ぬるくしたかったらちょっと水を足せばいいだけ
なんではじめからぬるいの?
麺の味がイマイチなのは安い・立ち喰いだからしょうがないとしても
せめて汁くらい熱くしてくれ
食べてる俺が惨めな気分にならないように
やばい。メロディまで浮かんできた。。。
最初に言っておけばいいのに
汁アツアツでってくらいなら別にやってくれるぞ
複数注文受けて同時にやってるからそうなってるだけで
自分の遅くなってもいいとか言えば無理な注文でもない
ちょっと小腹が減り満たす程度で行く人が多いから、高くなり専門店に近い価格になったら客は離れるよ。
立ち食い蕎麦やの延長みたいなもんだもんな
だって、野党も大概だし
民主党政権忘れた?
今のグダグダな自民と何がそんなに違うのかよく分からない
まあもっとも逆に自民に比べてそんなに良かったかと言われると
そう言う事もないのだが
結局政権交代とかしても政治家なんてみんな一緒ちゃうの?
っていう諦めムードが日本に出来てしまったと思う
相当な安価だが、それでも
文句言う日本人はド貧民だなw
かつ丼ぐらい1000円ぐらい最低払えよw
肉が臭い
あの肉厚な感じ味わうと富士そばのカツ丼なんか食ってられんけどな
深夜早朝でも食えるとこしかメリットないし
かつや梅は毎回くれる割引券で500円でお釣りくる。
どこまで庶民を苛めるのか
冗談抜きにディチェコのパスタを出来合いのパスタソースで食べるより高い
自分は麺類しか食べない
例えが秀逸過ぎて泣けます
「1食入りを12円高い123円、5食入りを60円高い615円」に値上げか…
俺はもう二度と行かない
そば屋のカレー系メニューうまいこと知らんやつか
ラーメンも含めていま汁が熱いまま出すところはないだろ
そば屋のかつ丼やカレーは基本旨いところが多いぞ
不味いところはとことん不味いがな
客の回転率を上げるためにどうしても汁ぬるめで出すよね
カツ丼て安いのでも800円とかそのくらいのイメージ
安いなりのそういうやつではあるんだろうけど
「豚肉食べたあ」って満足感がすごい
しばらく行ってないけど750円だった
今850円ぐらいなのかなあ