【米ミネソタ大学研究】 糖尿病の飲み薬「メトホルミン」が新型コロナ感染後遺症の予防に役立つ可能性アーカイブ最終更新 2023/07/13 19:381.影のたけし軍団 ★???長年使われていて安全性の評価が確立しているメトホルミンという糖尿病の飲み薬が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)急性期以降の症状の遷延、いわゆる「long COVID」の予防に役立つ可能性が報告された。COVID-19急性期に2週間、同薬を服用した場合に、long COVIDの発症リスクが約40%低下し、さらにCOVID-19の症状発現から3日以内に服用を開始した場合のリスク低下率は約60%だという。米ミネソタ大学のCarolyn Bramante氏らの研究によるもので、詳細は「The Lancet Infectious Diseases」に2023年6月8日掲載された。著者らは本研究を、薬剤によるlong COVIDのリスク抑制の可能性を示した初の研究だとしている。また、COVID-19の症状発現後3日以内にメトホルミンの服用を開始していた患者群では、63%というより大きなリスク低下が認められた〔HR0.37(同0.15~0.95)〕。なお、イベルメクチン群〔HR0.99(同0.59~1.64)〕やフルボキサミン群〔HR1.36(同0.78~2.34)〕のlong COVIDリスクは、プラセボ群と有意差がなかった。この結果についてBramante氏は、「メトホルミンの抗ウイルス作用がlong COVIDの予防効果を発揮する主な理由と考えられるが、この薬は感染によって引き起こされる有害な炎症反応を軽減する作用もある」と解説。また、「服用期間が2週間のみであり、かつ、インスリン分泌を増やさずに血糖値を下げる薬剤であるため、糖尿病でない患者が服用しても危険な低血糖は引き起こされない」と述べている。https://dime.jp/genre/1618687/2023/07/12 12:24:4430すべて|最新の50件2.名無しさんI7v5Lまた利権やろ2023/07/12 12:25:323.名無しさんHqz1A>>260年くらい前からあるジェネリックされまくり薬をどうやって?認可されたものとは別の目的で投薬すると効果がある (そちらの目的では認可されてない)というのは現場あるあるマラリアの治療薬がお尻のアレに使われるとかw2023/07/12 12:28:424.名無しさんSLJdv飲んでてコロナになったけど味わからないままだよ2023/07/12 12:28:505.名無しさんI2ibB治験だよ!モルモット集合2023/07/12 12:31:396.名無しさんvr7hEワクいらね2023/07/12 12:35:267.名無しさん5wiDO全スレで>>1が表示されなくなったTalkしね2023/07/12 12:35:518.名無しさんhQ2yB永年服用してるけど無敵なのか?2023/07/12 12:35:589.名無しさんuH6Kf使ってるので品薄になると困るな。コロナにかかったけど、熱だけで済んだのはこいつのおかげかな。2023/07/12 12:38:0510.名無しさんSi5LEイベルメクチンとかいうバカを魅了する薬の魅力2023/07/12 12:43:2612.名無しさんzUfihへぇ!すごいことだね2023/07/12 12:45:1413.名無しさんhQ2yB何に効いてるのかよくわからぬ薬メトホルミン2023/07/12 12:46:3914.名無しさんaf8p5詐欺の手口騙された被害者を二重で騙す2023/07/12 12:47:0315.名無しさんbZVyWずっと飲んでる俺は勝ち組か2023/07/12 12:54:5816.名無しさんc45nj未だにコロナで騒いでるのか?余程暇なようだな2023/07/12 12:55:5017.名無しさんnUxUcそのうち砂糖が特効薬とか言いだすな2023/07/12 13:01:4118.名無しさんvA3hhメトグルコか?2023/07/12 13:01:4919.名無しさんYI4iW>>12020年にもこれ言ってたな2023/07/12 13:02:5420.名無しさんc45nj>>17俺は3年前から塩が特効薬だと主張してたぞwコロナが完治した人間の98%は1週間以内に塩分を取ってるからな2023/07/12 13:05:2521.名無しさん9MSLvジャヌビアなら飲んでる2023/07/12 13:05:3022.名無しさんTZVAL糖尿病患者が危ないって話しがあったからおかしくない結果。メトホルミンは健康な人でも痩せる効果があり。動物実験でも延命効果が認められる薬でいろいろ前向き評価の高い薬。2023/07/12 13:26:0623.名無しさん17Ne1>>21ジャヌビア腎臓に良くないとかで処方消されたわ2023/07/12 13:43:4224.名無しさんm0RT7俺のジャディアンスでは駄目なのか2023/07/12 13:48:2525.名無しさんhQ2yBメトホルミン朝晩2回服用指示だが2回目よく忘れるんで大量に余って困るんだな2023/07/12 14:23:4326.名無しさんKHWbP>>20日常的に塩を摂取していた人間の死亡率は100%だぞ2023/07/12 14:34:3527.名無しさんGMKWAよう、ミネソタ2023/07/12 15:17:5528.名無しさんzqFKP飲んでないやつが色々言っても意味ないわなwソースは?論文は?ってw期になるなら飲めよwwww2023/07/13 07:08:3229.名無しさんb4DPqワクチンは後遺症も防ぐんじゃなかったの?w2023/07/13 07:29:3330.名無しさんMghMHなんだよまたイベルメクチン効果なかったのかw2023/07/13 19:38:40
COVID-19急性期に2週間、同薬を服用した場合に、long COVIDの発症リスクが約40%低下し、さらにCOVID-19の症状発現から3日以内に服用を開始した場合のリスク低下率は約60%だという。
米ミネソタ大学のCarolyn Bramante氏らの研究によるもので、詳細は「The Lancet Infectious Diseases」に2023年6月8日掲載された。
著者らは本研究を、薬剤によるlong COVIDのリスク抑制の可能性を示した初の研究だとしている。
また、COVID-19の症状発現後3日以内にメトホルミンの服用を開始していた患者群では、63%というより大きなリスク低下が認められた〔HR0.37(同0.15~0.95)〕。
なお、イベルメクチン群〔HR0.99(同0.59~1.64)〕やフルボキサミン群〔HR1.36(同0.78~2.34)〕のlong COVIDリスクは、プラセボ群と有意差がなかった。
この結果についてBramante氏は、「メトホルミンの抗ウイルス作用がlong COVIDの予防効果を発揮する主な理由と考えられるが、この薬は感染によって引き起こされる有害な炎症反応を軽減する作用もある」と解説。
また、「服用期間が2週間のみであり、かつ、インスリン分泌を増やさずに血糖値を下げる薬剤であるため、糖尿病でない患者が服用しても危険な低血糖は引き起こされない」と述べている。
https://dime.jp/genre/1618687/
60年くらい前からあるジェネリックされまくり薬をどうやって?
認可されたものとは別の目的で投薬すると効果がある (そちらの目的では認可されてない)
というのは現場あるある
マラリアの治療薬がお尻のアレに使われるとかw
Talkしね
コロナにかかったけど、熱だけで済んだのはこいつのおかげかな。
騙された被害者を二重で騙す
余程暇なようだな
2020年にもこれ言ってたな
俺は3年前から塩が特効薬だと主張してたぞw
コロナが完治した人間の98%は1週間以内に塩分を取ってるからな
メトホルミンは健康な人でも痩せる効果があり。動物実験でも延命効果が認められる薬でいろいろ前向き評価の高い薬。
ジャヌビア腎臓に良くないとかで
処方消されたわ
日常的に塩を摂取していた人間の死亡率は100%だぞ
ソースは?論文は?ってw
期になるなら飲めよwwww