立花孝志ってNHKの手先だろアーカイブ最終更新 2025/09/02 21:171.以下、VIPがお送りしますuTHbS結果的にやったことは裁判所のお墨付き与えただけじゃん立花が何もしなかったらカーナビからも取る事もなかったろう今はまだ国民から反感食らうからやらないだろうけど、そのうちスマホの受信料にも強制的に含めれてくるぞこれ2025/08/30 22:34:3124すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますrhMRHワンセグ付きカーナビについては、立花関与していないんだよ当時は立花についていた大橋君がワンセグ付き携帯で裁判所にて係争したけど、そっちには立花が関与している2025/08/30 22:40:423.以下、VIPがお送りしますm9lmr遡りで料金を請求できるようにもなったよな厳しくなるばかり2025/08/30 22:42:264.以下、VIPがお送りしますrhMRHスマホ受信料というかネット受信料については、NHKOneでやる予定だから、NHK関係すべてのサーバー接続を遮断しておかないといけないもっとも、NHKを見る時点でアタオカだけどね2025/08/30 22:42:275.以下、VIPがお送りしますrhMRHさかのぼっての請求権はNHK側にあるものの、時効の援用権は庶民側にしかないつまり、契約して5年以上の未払い受信料支払えーってNHKは請求権があるものの、庶民側は最後の最後に「時効の援用を行います」と裁判所にいうだけで5年分に「強制」減額され、NHKは5年分しか受信料を受け取れない2025/08/30 22:47:196.以下、VIPがお送りしますm9lmr5年分も払わないといけないのか!2025/08/30 22:52:527.以下、VIPがお送りします3NxyA>>6しかも普通に払ってた方マシだった金額とられる2025/08/31 01:02:468.以下、VIPがお送りしますYQa4w契約して払わないのが一番得という理論で結局契約を勧めてたのがよく分からなかった一応、契約してなくて払ってないと訴えられた場合の請求に上限が無くなるとかが根拠だった気がするけど、契約すればロックオンされてあの手この手で結局払わされるリスクは大きくなるのでなんか不信感を感じた2025/08/31 03:01:399.以下、VIPがお送りしますgynmd名前はよく出るけど、結局なにしたのかよく分からない人2025/08/31 06:19:0510.以下、VIPがお送りします3Nub8NHKなんぞ元々電波法違反だけど彼等は法律を作り変えてくるからなら国営でいいじゃんって話なんだな2025/08/31 06:42:1411.以下、VIPがお送りします3Nub8ちなみに俺の感触ではNHK受信料の徴収に民放も絶対に反対しないよ何かあるんだろうけどさ2025/08/31 06:51:5812.以下、VIPがお送りしますMOXNU分かっちゃいないな未契約で不払い : 割り増し適用(3倍)×期間無制限契約でして不払い : 通常料金×最長5年間※ ※ただし、請求された側が「時効の援用」を通告しなければならない ※契約前に未契約のまま不払いをしていたことが明らかになると、契約期間が5年以内に請求された場合は未契約期間分も含まれてしまう2025/08/31 07:02:2513.以下、VIPがお送りします3Nub8誰か頭のいい奴がFM波を使って新しい通信方法を考えればいいんじゃね?そこに何の利益が生まれるのかは知らんけど2025/08/31 07:16:1914.以下、VIPがお送りします3Nub8通信は無理か FM波家から発信できないわな2025/08/31 07:19:4015.以下、VIPがお送りしますMOXNU民放はNHK技研の技術で放送システムを、またもちつもたれつの関係で双方やってきたため、民放はNHK問題すら取り扱わないこれは国会議員のほとんども同じでも、民放どころかNHKはネットの普及とKの法則発動で腐敗してマスメディアの存在意義を自己損失結果、ネットへ流れてしまった視聴者を追いかけるため自らもネット配信せざるを得ず、TVerへBS11が入った2023年からは「ほぼNHK以外」の無料主要テレビ局が入ったためネット回線があれば受信設備は不要になっている逆を言えば、地デジ設備がない地域でもキー局の放送が見れるため、民放が少ない県ほどTVerつまりネット経由で番組を見ていて、本末転倒状態になっている2025/08/31 07:19:5416.以下、VIPがお送りします3Nub8地デジとかインフラ関係かな?2025/08/31 07:21:0217.以下、VIPがお送りします3Nub8FMトランスミッター送信機を繋ぎ合わせるとかどうだ?2025/08/31 07:35:4018.以下、VIPがお送りしますsrjex間違いなく言えることはもはや兵庫県に将来性などないことだ。兵庫県有権者450万人の4人に1人が気持ち悪い斎藤支持者なのだから当然だ。企業の人事担当者も兵庫県出身者を採用するのは考えたほうがいいと思うこんな連中セクハラやパワハラはもちろん、横領や情報漏洩など何をしでかすか分かったものではない2025/09/01 13:45:5119.以下、VIPがお送りします4ALKR立花がいなくても取ったよだからワンセグを避けてiPhoneを選んだんだし2025/09/01 14:01:2520.以下、VIPがお送りします4ALKR俺が不満なのはNHKと係争した東横インが、結局今でも客室にテレビを置いている事だ全部処分して解約してやればいいのになぁモニタだけ置いておいて、何か映したければ客がスマホから映像を出力すればいい2025/09/01 14:12:2221.以下、VIPがお送りしますT6AM5立花はJASRACでも追い払ってろよカラオケ屋が喜ぶ2025/09/01 14:23:5522.以下、VIPがお送りしますot7Hm>>18先ず、稲村vs斎藤ってのが終わってるし、誰が旅行に行きたい、住みたいって思うんだよ兵庫なんかなんか兵庫にそんな魅力的な物あるか?ってだから誰かやっても無理せめて楽天の三木谷かなんか、ちゃんと事業とかで成功した兵庫出身者を知事にすればって思うけど、現時点で介入しようともしないから成功した出身者にはとっくに見限られてるのだろうというか、稲村vs斎藤って共産やれいわ新選vs統一だろ日本なんて国は最初からなかったのかもな2025/09/01 19:27:3623.以下、VIPがお送りしますs5SGR反NHKと反テレビ朝日と反朝日新聞は韓国人達だけどね?2025/09/02 12:18:4524.以下、VIPがお送りしますs5SGR韓国人達はフジテレビとTBSの手羽先かと?2025/09/02 21:17:00
立花が何もしなかったらカーナビからも取る事もなかったろう
今はまだ国民から反感食らうからやらないだろうけど、そのうちスマホの受信料にも強制的に含めれてくるぞこれ
当時は立花についていた大橋君がワンセグ付き携帯で裁判所にて係争したけど、そっちには立花が関与している
厳しくなるばかり
だから、NHK関係すべてのサーバー接続を遮断しておかないといけない
もっとも、NHKを見る時点でアタオカだけどね
つまり、契約して5年以上の未払い受信料支払えーってNHKは請求権があるものの、庶民側は最後の最後に「時効の援用を行います」と裁判所にいうだけで5年分に「強制」減額され、
NHKは5年分しか受信料を受け取れない
しかも普通に払ってた方マシだった金額とられる
一応、契約してなくて払ってないと訴えられた場合の請求に上限が無くなるとかが根拠だった気がするけど、契約すればロックオンされてあの手この手で結局払わされるリスクは大きくなるのでなんか不信感を感じた
なら国営でいいじゃんって話なんだな
何かあるんだろうけどさ
未契約で不払い : 割り増し適用(3倍)×期間無制限
契約でして不払い : 通常料金×最長5年間※
※ただし、請求された側が「時効の援用」を通告しなければならない
※契約前に未契約のまま不払いをしていたことが明らかになると、契約期間が5年以内に請求された場合は未契約期間分も含まれてしまう
そこに何の利益が生まれるのかは知らんけど
これは国会議員のほとんども同じ
でも、民放どころかNHKはネットの普及とKの法則発動で腐敗してマスメディアの存在意義を自己損失
結果、ネットへ流れてしまった視聴者を追いかけるため自らもネット配信せざるを得ず、
TVerへBS11が入った2023年からは「ほぼNHK以外」の無料主要テレビ局が入ったためネット回線があれば受信設備は不要になっている
逆を言えば、地デジ設備がない地域でもキー局の放送が見れるため、民放が少ない県ほどTVerつまりネット経由で番組を見ていて、本末転倒状態になっている
兵庫県有権者450万人の4人に1人が気持ち悪い斎藤支持者なのだから当然だ。
企業の人事担当者も兵庫県出身者を採用するのは考えたほうがいいと思う
こんな連中セクハラやパワハラはもちろん、横領や情報漏洩など何をしでかすか分かったものではない
だからワンセグを避けてiPhoneを選んだんだし
全部処分して解約してやればいいのになぁ
モニタだけ置いておいて、何か映したければ客がスマホから映像を出力すればいい
カラオケ屋が喜ぶ
先ず、稲村vs斎藤ってのが終わってるし、
誰が旅行に行きたい、住みたいって思うんだよ兵庫なんか
なんか兵庫にそんな魅力的な物あるか?って
だから誰かやっても無理
せめて楽天の三木谷かなんか、ちゃんと事業とかで成功した兵庫出身者を知事にすればって思うけど、現時点で介入しようともしないから成功した出身者にはとっくに見限られてるのだろう
というか、稲村vs斎藤って
共産やれいわ新選vs統一だろ
日本なんて国は最初からなかったのかもな