何でお前らって鉄道に「全く」興味「無い」の?最終更新 2025/08/24 15:481.以下、VIPがお送りしますqIpvb意地でも興味を「持たない」と意地を張ってる姿勢が“不思議”なんだけど…💦車やバイクも「否定的」だよね…なぜ?そのくせ「アニメ」とか「Vtuber」みたいな所謂ビジネスコンテンツは全肯定「している」のに…つまり、お前らは「娯楽のために提供されているパッケージ」以外は好きになれないんだ“な”?…?2025/08/24 12:39:0528コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますgkgxdいや?俺は小さい頃電車の写真集持ってたよでも今になって考えると当時の最先端なイメージだったのよ今で言うならリニアみたいなSLのD51のプラモデルなら作って飾ってた2025/08/24 12:48:423.以下、VIPがお送りしますijb0L普通免許もあるけど今はバイクしか持ってない底辺だけどバイクは今でも大好きよなんでもそうだろけど大半の人は自分が好きなもの否定してるスレに関わらないだけでしょ2025/08/24 13:06:324.以下、VIPがお送りしますgkgxdちな国鉄のレール幅あれは特にGHQに押し付けられたものでもなかったんだよ騙されたという感じかな 単に意味が解らなかったようだ2025/08/24 13:12:525.以下、VIPがお送りしますDA3yl車やバイクはまだしも鉄道が好きな理由がわからん自分で運転できるわけでもなく横に動くエレベーターみたいなもんだろ2025/08/24 13:24:176.以下、VIPがお送りしますgkgxd>>5それを言うなら車なんて動く箱じゃんw2025/08/24 13:27:057.以下、VIPがお送りしますCf8gS>>5おまえは動きでしかモノを見てないんだな…浅はかすぎる…2025/08/24 13:27:558.以下、VIPがお送りします1qoy7車は興味ある鉄道は興味ないし無知アニメは「火垂るの墓」とかみたいなハイクオリティじゃなきゃ観れないし興味ないし無知だが2025/08/24 13:31:519.以下、VIPがお送りします1qoy7>>1ちなみに記号の使い方が気持ち悪いから気をつけた方がいいぞ2025/08/24 13:32:5310.以下、VIPがお送りしますBlEYl鉄道はその時代ごとの人の営みの象徴だし、地理や政治とも密着に関係しているし好きになる要素はいくらでも有る車は「家の次に高い買い物」と言われるほど、究極の所有欲を満たしてくれる商品。性能や居住性などを各社競い合ってアウトプットしている非常に面白いプロダクトバイクはマジでわからんエンジンにタイヤついただけじゃんママチャリと変わらん2025/08/24 13:33:5111.以下、VIPがお送りしますgkgxdトラック野郎で流行ったデコトラは移動式プレハブみたいな?2025/08/24 13:35:0912.以下、VIPがお送りしますgkgxdデコレーションコンテナかなぁ2025/08/24 13:35:4913.以下、VIPがお送りします1qoy7>>10ハマったら大変な世界なんだろうなーと手を出してないけどバイクが好きになるのは解るなぁアメリカンビッグバイク格好良くね?2025/08/24 13:37:3614.以下、VIPがお送りしますCf8gS>>13カフェレーサーがいいアメリカンは押しが強くてダサい2025/08/24 13:38:2815.以下、VIPがお送りします1qoy7>>14ググったら格好よかったそもそも詳しくなくてそんなジャンル知らんかったから2025/08/24 13:40:1916.以下、VIPがお送りしますgkgxd一時スティードが流行ったが50㏄のアメリカンも好んで乗ってる奴ならいたよな2025/08/24 13:42:3717.以下、VIPがお送りします1qoy7カメラやってるから撮影機材積みたいからやるならでかいバイクだなやらないけど2025/08/24 13:44:3018.以下、VIPがお送りしますgkgxdフイルムの需要は意外に残るのではと俺は思ってるね寿命が難点だがデジタル処理より細かいからね2025/08/24 13:47:4619.以下、VIPがお送りしますa61kS>>16大学生の時マグナ50乗ってた2025/08/24 14:00:4820.以下、VIPがお送りしますQkeeY男脳じゃないので乗り物に全く興味ないんだよな2025/08/24 14:01:0421.以下、VIPがお送りしますm8gzzこの夏は南会津を走る鉄道に興味を持ったぞよくあんな山間を走らせるな2025/08/24 14:20:2322.以下、VIPがお送りしますdUCI4「」つけたいだけやん!2025/08/24 15:14:5823.以下、VIPがお送りしますpFf4i>>9異常者は強調にこだわるから2025/08/24 15:26:1624.以下、VIPがお送りしますtDHzj「アニメ」とか「Vtuber」みたいな所謂ビジネスコンテンツは全肯定?????鉄道とまとめて社会から全否定されとるぞ。サードインプレッションくらいがオタクなのは全然いいのよ。ファーストインプレッションでオタ出してくるやつが無理だわ。何の話をしたらいいのさ。そんなやつと他人が友達になったり付き合ったりできるとおもうかね??せいぜい踏切の前くらいでしか話すことないわ。2025/08/24 15:27:5125.以下、VIPがお送りしますWBF9N子供の頃SLの電動プラモを買ったけどどうやっても脱線するんで興味がなくなった2025/08/24 15:39:4026.以下、VIPがお送りします7I2q9これから乗る電車が時間通りに来るかどうかという興味はあるその電車で椅子に座れるくらい空いているかどうかも興味ある2025/08/24 15:44:1527.以下、VIPがお送りしますnHtbm俺たちはアニメオタクだからアニメとソシャゲとVtuber意外に興味を持ってる人間を迫害しなくちゃいけないんだよ2025/08/24 15:46:4528.以下、VIPがお送りしますgkgxdなるほど 車輪がねぇ2025/08/24 15:48:17
車やバイクも「否定的」だよね…なぜ?
そのくせ「アニメ」とか「Vtuber」みたいな所謂ビジネスコンテンツは全肯定「している」のに…
つまり、お前らは「娯楽のために提供されているパッケージ」以外は好きになれないんだ“な”?…?
でも今になって考えると当時の最先端なイメージだったのよ
今で言うならリニアみたいな
SLのD51のプラモデルなら作って飾ってた
なんでもそうだろけど大半の人は自分が好きなもの否定してるスレに関わらないだけでしょ
騙されたという感じかな 単に意味が解らなかったようだ
自分で運転できるわけでもなく横に動くエレベーターみたいなもんだろ
それを言うなら車なんて動く箱じゃんw
おまえは動きでしかモノを見てないんだな…
浅はかすぎる…
鉄道は興味ないし無知
アニメは「火垂るの墓」とかみたいなハイクオリティじゃなきゃ観れないし興味ないし無知
だが
ちなみに記号の使い方が気持ち悪いから気をつけた方がいいぞ
車は「家の次に高い買い物」と言われるほど、究極の所有欲を満たしてくれる商品。性能や居住性などを各社競い合ってアウトプットしている非常に面白いプロダクト
バイクはマジでわからん
エンジンにタイヤついただけじゃん
ママチャリと変わらん
ハマったら大変な世界なんだろうなーと手を出してないけど
バイクが好きになるのは解るなぁ
アメリカンビッグバイク格好良くね?
カフェレーサーがいい
アメリカンは押しが強くてダサい
ググったら格好よかった
そもそも詳しくなくてそんなジャンル知らんかったから
やるならでかいバイクだな
やらないけど
寿命が難点だがデジタル処理より細かいからね
大学生の時マグナ50乗ってた
乗り物に全く興味ないんだよな
よくあんな山間を走らせるな
異常者は強調にこだわるから
鉄道とまとめて社会から全否定されとるぞ。
サードインプレッションくらいがオタクなのは全然いいのよ。
ファーストインプレッションでオタ出してくるやつが無理だわ。
何の話をしたらいいのさ。
そんなやつと他人が友達になったり付き合ったりできるとおもうかね??
せいぜい踏切の前くらいでしか話すことないわ。
どうやっても脱線するんで興味がなくなった
その電車で椅子に座れるくらい空いているかどうかも興味ある