ゼレンスキーは天然入ってるアーカイブ最終更新 2025/03/08 14:481.以下、VIPがお送りしますuK2sj頭いいけど多分少し天然だあと空気読めないあの何にも怖気づかず飄々としてる感じも天然で空気読めんからだ可哀想ではある2025/03/03 18:47:5276すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りします5ER4xもしかしたら忘れてるかもしれんがあれでもコメディアンだぞ2025/03/03 19:01:493.以下、VIPがお送りしますwFEW2俺はゼレンスキーでも無いけどね?2025/03/03 19:03:074.以下、VIPがお送りしますKY42i>>1ヘタレで癇癪持ちのお前と一緒にすんなよ2025/03/03 19:03:485.以下、VIPがお送りしますuK2sj>>2忘れてたわ俺国民の僕少し見た面白かったぞダイジェストだけどな2025/03/03 19:07:076.以下、VIPがお送りしますptYYhゼレンスキーって47歳だってよトランプからしたら孫みたいな年齢だよ2025/03/03 19:14:407.以下、VIPがお送りしますptYYh>>6それがどうした?2025/03/03 19:15:268.以下、VIPがお送りしますuK2sjん?2025/03/03 19:19:189.以下、VIPがお送りしますuK2sjトランプは大人気なかったなまあ少しスカッとしたやつもいるだろう俺もその一人ゼレンスキーは頑張ってるかもしれんが支援してくれるのが当たり前みたいな態度は正直言ってあんまよくない2025/03/03 19:20:1110.以下、VIPがお送りします5KECEウクライナには頑張ってほしいけどゼレンスキーって助けてもらう立場でなんであんな失礼なんだろうな2025/03/03 20:16:2911.以下、VIPがお送りしますKY42i>>10ゼレンスキーのどこがどう失礼に見受けるんだ?俺にはさっぱり解らないんだが2025/03/03 20:18:1412.以下、VIPがお送りしますuK2sj>>10多分俺の予想が正しいとしたらアレが素の性格だ天然であんま自分が失礼だとも思ってない計算でああいう感じにしてると思ったこともあるが、トランプとの会談であんだけ攻撃的な態度されたのに飄々としてたらしいまあ、そういうことな気がする2025/03/03 21:14:3613.以下、VIPがお送りします2jnFk>>2元お笑いタレントが国のトップになるとか夢があるよな2025/03/03 21:41:4114.以下、VIPがお送りしますuK2sj>>13ちんこピアノみたことある?2025/03/03 22:09:0115.以下、VIPがお送りしますp18K8天然ガスはロシアじゃなくてウクライナから輸入するか2025/03/03 22:46:4716.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>11金銭も人員も最大の支援国である相手にクソ犬とかクソッタレ呼びするのが失礼に当たらないと考える感覚はよく分からんなまして礼儀だけじゃなくて、合意内容も無視して要求の上乗せを会談でメディア使って広めようとするとか、ゼレンスキー擁護するのマジでウルトラ難度よつかスターマーあたりはもうウクライナの事は、完全にロシア消耗させるための防波堤として遣い潰すつもり気でもなけりゃ近付かんわなバイデン交代で役割がチェンジした感はあるトランプの、双方とも被害甚大だからとにかく停戦終結に向けた内容は停戦してから話し合ってこう、が現実的だけどなゼレンスキーの、あの殺人者が世界の脅威から消えるまで戦いは続く。停戦破りはあいつらの常套手段だから停戦してからの話し合いは絶対にあり得ない。とにかく戦う為の支援を続けろ、無茶苦茶だよ2025/03/04 17:12:1117.以下、VIPがお送りしますy5HcTゼレンスキーはまずしゃもじ返せ停戦はそれからだ2025/03/04 17:13:1718.以下、VIPがお送りしますyKNi1ロシアの脅威に対抗するため核武装しようとしたらアメリカが安全保障を確約するから核武装はするなロシアが攻めてきたら米軍を動かすから大丈夫↓安全保障?それ昔の政権が勝手に決めたことでしょ。独裁者のゼレンスキーは占領された地域は諦めて停戦しなさい今ならまだ間に合う2025/03/04 17:45:5419.以下、VIPがお送りしますyKNi1韓国人みたいだな前の政権が勝手に~って2025/03/04 17:51:5420.以下、VIPがお送りしますda9tX>>17返してもらっても困るやろ岸田のケツの穴にでも挿しておくか?2025/03/04 18:05:5121.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>19でも実際、バイデンとゼレンスキーのコンビは最低最悪だからなw当時はまだゼレンスキーじゃなかったけど、バイデン副大統領がウクライナ唆してウクライナ国内を内戦状態で東部地域住民を迫害してロシア挑発しまくり戦争へ欧州はバイデンもゼレンスキーも止めろって言ってはいたな仕掛けられた戦争なら安全保障を考えるだろうけど、欧州としてもアメリカとしてもなんで仕掛けた戦争で安全保障の話持ち出すんだよってのが散々言われてきた話メインで死ぬのウクライナ人、ロシア人、北朝鮮人だけなんだよな最大の支援国アメリカの停戦呼び掛けに応じないとか今世紀最大の糞だよ2025/03/04 18:09:0122.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>20あれ持って隣の晩ごはんに突撃するってさ2025/03/04 18:11:1823.以下、VIPがお送りしますyKNi1>ウクライナが東部地域住民を迫害これマジなら考え方変えるわマジなの?2025/03/04 18:12:1324.以下、VIPがお送りしますyKNi1ググったら迫害があったって主張してるのってプーチンじゃねえかワロタwwwww2025/03/04 18:16:0825.以下、VIPがお送りしますyKNi1>バイデン副大統領がウクライナ唆して迫害をさせた>アメリカとしてもなんで仕掛けた戦争で安全保障の話持ち出すんだよなんというマッチポンプ2025/03/04 18:24:4226.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>24ググるの難しいかもな迫害自体は2014年のクーデターを機にウクライナの政策方針が国内のロシア残滓の掃討という事で始まった事で、ロシア侵攻前は日本でも報道してた事だけど興味や関心は低かったからな検索上位には出てこない程度の記事量だろ侵攻後の方がウクライナの情報多いから、そりゃ埋もれるロシア侵攻前まで、さんざん欧州がバイデンに切れながら止めに入ってたくらいウクライナ内戦とロシア参戦の問題とその拗れた原因について話題になってたよまあその後の方が圧倒的多いから難しいかも知れんが2025/03/04 18:27:1227.以下、VIPがお送りしますyKNi1ググってもでてこない内容がソースでロシアの言ってることが正しいのねおk2025/03/04 18:31:4228.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>27無知が過ぎるというか、子供か?いや、まあ侵攻前は本当に日本人のウクライナへの関心薄かったからブログとかも少なかったからねニュースサイト、ブログ含めて、侵攻後の方が桁違いの情報量だからちゃんと時期とか指定した検索しないとならないから、ググるの難しいかもなググっても出てこないんじゃなくて、探し方を知らないとググるの難しいだけだよ迫害うんぬんはロシアの言ってる事じゃなくて、ウクライナの国内問題として欧州や日本のメディアで取り沙汰されてたことだよあとニュースサイトの記事って、検索ページには出てくるのに、実際のページに行くと削除されてたりするのもよく分からんよな2025/03/04 18:46:4229.以下、VIPがお送りしますy5HcTノシ2025/03/04 18:48:1330.以下、VIPがお送りしますyKNi1すまん俺子供でこの内容がヒットするググり方わからんからお前がちょっとそのソース貼ってみてくれないかまさか感心薄くてブログが少ないからもう一切その情報はネットから完全に抹消されてるなんて陰謀論みたいなことないだろ2025/03/04 18:51:4231.以下、VIPがお送りしますyKNi1バイデン副大統領がウクライナを唆して親ロシア派を迫害をさせたアメリカ「なんでお前らウクライナが親ロシア派を迫害したことで起こった戦争で安全保障の話持ち出すんだよ!!!!」今日一で笑ったわw2025/03/04 19:05:2232.以下、VIPがお送りしますyKNi1嘘をつきまくってると韓国人みたいになるよ?今からでも心入れ替えよ?2025/03/04 19:10:3433.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>30いい機会だから勉強しなさい個人のブログだろうと、ニュースサイトだろうと普通にググれば出てくるよソース出せと言いながらくつろぐお前に他人がしてやれる事は多くないよ2025/03/04 19:18:1334.以下、VIPがお送りしますyKNi1ググるの難しいのか普通にググればでてくるのかどっちなんだよお前さっきから言ってることがなんかおかしいんだよ主張の整合性が取れてないっていうかw2025/03/04 19:21:4135.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>31笑うなよ現実だぞアフガニスタン強硬撤退も知ってるだろ?二十年間戦って、守る力を育てようとしてたのを、ウクライナ政策に注力する為に実行してあのザマだぞ2025/03/04 19:22:0136.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>34お前ができない事でも、検索の仕方知ってれば普通に出来る事だから俺からしたら、お前が出来てない事だから難しいだろうけど、検索のコツは伝えたし、後はもうその通りに普通に検索すればいいんだよ2025/03/04 19:26:2537.1sqjn5俺もみたことはあるかなロシア系が結構過激にやられたらしいまあ真実かはわからないがウクライナがソ連にやられたことを考えるとその復讐としては事実かもしれん2025/03/04 19:34:3338.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>33実際は出ないけどググれば出るって悪魔の証明で煙に巻こうとしてるとしか思えんのよな>>35お前はウクライナが一方的に悪いみたいに言ってたけどやっぱりアメリカが悪いんじゃねえか>>36お願いするんでソース貼ってください。どうしても見つからないんですそんな記事断るならやっぱりお前は嘘つきって思うからな2025/03/04 19:56:4939.以下、VIPがお送りしますy5HcTウクライナはヨーロッパとアジアの要衝だから闘いに巻き込まれてきたからな戦う準備が出来てないと支配されるだけ最近で言えばロシア帝国だったり、ナチスドイツ、ソ連ソ連崩壊して独立したけど、本当の意味で自力で独立果たそうとしてるのは、アメリカの支援によって行われ始めた2014年からだしなロシア寄りだった頃はナチズム思想、ネオナチとして、テロリスト扱いしてたウクライナ蜂起軍2014年の方針転換を機に英雄視して創設日を祝日にもしたウクライナ蜂起軍だけど、第二次大戦時には、ロシア軍に止められるまでポーランドの村々で虐殺、略奪して回ったヤバい集団韓国がベトナムでしでかしたみたいに、過去に虐げられた思いの強い集団は、力を持つと暴走しがちな気がするちなみに、ポーランドはその反撃として戦後に、ポーランド国内の当該地域からウクライナ人を排除するヴィスワ作戦というのを実行しただからポーランドとウクライナは仲が悪い訳だけども、ポーランド側が過去は過去として、未来に進もうと歩みよってる2025/03/04 20:00:1140.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>39そういうのいいんでウクライナが親ロシア派を虐殺したってソース貼ってください嘘つき2025/03/04 20:01:5941.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>38俺は上でも書いてるけどバイデンとゼレンスキーのコンビが最低最悪だと思ってるよググれない、記事出てこない、お前出さなきゃ嘘つき認定すると言われてもだな…ここまで時間かけた意地くらい張るぞ俺は出てくるから普通に探せ2025/03/04 20:04:0742.以下、VIPがお送りしますyKNi1あ、ソースっていってもお前の妄想じゃなくてその記事がのってるURLでお願いします2025/03/04 20:04:1443.以下、VIPがお送りしますyKNi1つまり>>27ってことかw2025/03/04 20:05:0444.以下、VIPがお送りしますyKNi1意地を張って嘘を突き通します!(キリッ2025/03/04 20:06:1045.以下、VIPがお送りしますyKNi1>ウクライナが東部地域住民を迫害こんな歴史的大事件があったのに普通にググっただけじゃその内容が詳しく書かれたページはでてこないそうですw2025/03/04 20:11:0346.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>40親ロシア派を虐殺してた、なんて言ってもないことで嘘つき呼ばわりされるの流石にちょっと…ただ死者が出てる事が取り沙汰されてた一つではあるよなそこら辺ももうちょっと漠然とした探し方すれば出てくるんじゃないか?迫害だとか、虐殺だとかって、色々と証拠を積み重ねて認定するものだから、進行中の紛争だと問題視されこそすれ、調査は進まないから、会談をまとめま記事なんかでは直接的な表現は避けたりしてるかもなだから「虐殺」でググってても昔のことばかりなんじゃないか?とは言っても、プロパガンダ的な報道で使われてる気もするけど、記事になってるかはどうだろうなと思うのも、侵攻後ではウクライナ寄りの報道が日本の基本姿勢だから、ロシアによる住民殺害とか虐殺とか報道してたような気がする2025/03/04 20:17:0247.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>46嘘つきさんソースまだっすかぁ?w2025/03/04 20:17:5948.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>43いやいや、お前も出来ないままでいるんじゃなくてググれるようなるくらいの意地は張れよ何がなんでもソース貼らせるマンな意地なんかいらんわ2025/03/04 20:18:5049.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>48嘘つきさん無いものをまるであるかのように言うのやめてもらえます?wあるっていうなら貼ってみろよ嘘つき2025/03/04 20:19:5050.以下、VIPがお送りしますyKNi1>ウクライナが東部地域住民を迫害こんな歴史的大事件があったのに普通にググっただけじゃその内容が詳しく書かれたページはでてこないそうですw2025/03/04 20:21:0851.以下、VIPがお送りしますyKNi1かつてアメリカはウクライナに安全保障を約束したそれなのに>ゼレンスキーの、>あの殺人者が世界の脅威から消えるまで戦いは続く。停戦破りはあいつらの常套手段だから停戦してからの話し合いは絶対にあり得ない。>とにかく戦う為の支援を続けろ>、無茶苦茶だよまるでウクライナが悪いみたいに言ってますこの人w2025/03/04 20:24:4152.以下、VIPがお送りしますyKNi1まあ仮にそんなソースあったとしても書いてんのはロシア人だろw2025/03/04 20:26:2553.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>45歴史的大事件かどうかは後の歴史化が決めるんでないか?とりあえず実感としてお前が抱かないのは誰にとっても関心の低さ故だろ5ちゃんねるなんかでもリアタイ視聴しててウクライナのクーデター自体がゲームみたいな感覚で一過性の関心事だったと思うその後に続くウクライナ国内でのドンバス戦争からロシア侵攻までの出来事だってあったけど、これだけ知られてないなら無かったのと変わらんよな2025/03/04 20:26:2954.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>52日本人はロシア人じゃないよ2025/03/04 20:27:2455.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>53お前も頭悪いな。ソースだせ って言ってんの。ソースだした時点でお前の勝ちなのそれなのに出さない嘘つきがお前w2025/03/04 20:27:3256.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>54????2025/03/04 20:27:5757.以下、VIPがお送りしますyKNi1ああ日本人が書いてる記事があるってことかそれを出せよ!!!!2025/03/04 20:29:0358.以下、VIPがお送りしますyKNi1ああごめんね 出さないじゃなくて出せないんだね 嘘つき2025/03/04 20:30:0559.以下、VIPがお送りしますyKNi1>ウクライナが東部地域住民を迫害こんな歴史的大事件があったのに普通にググっただけじゃその内容が詳しく書かれたページはでてこないそうですw2025/03/04 20:31:1460.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>51みたいに、じゃなくてそう言ってるんだよ?最大の支援国が、もう現状でもって停戦を前提として持ち掛けた合意にノーを突き付けてんだし。ゼレンスキー「ウクライナはこれから違う道を歩みますが、今日までお世話になりました。」トランプ「まだ戦うのか。進むのは地獄だぞ」ゼレンスキー「構わない。悪が居なくなるまでウクライナ国民は戦い続ける」でオッケーなんだよ2025/03/04 20:33:0961.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>60うんそうなんだ。で、ウクライナが親ロシア派を迫害したって証拠は何処に?2025/03/04 20:34:1462.以下、VIPがお送りしますy5HcT>>58お前は何が何でもググれない嘘つき認定マンだ2025/03/04 20:34:2063.以下、VIPがお送りしますyKNi1>>62そうだ俺は嘘つき認定マンだ!お前面白いな2025/03/04 20:35:1564.以下、VIPがお送りしますyKNi1ウクライナ「核武装します」アメリカ「駄目だ」ウクライナ「でもロシアが我が国の領土を狙ってます」アメリカ「ならば安全保障を結ぼう。われわれが守る。だから核武装するな」ウクライナ「わかりました」~~~~~~~~~~~ウクライナ「ロシアに攻め込まれました助けてください」アメリカ「駄目だ」ウクライナ「え、だって安全保障が」アメリカ「お前、東部地域住民を迫害しただろ」ウクライナ「え、あれはバイデン副大統領がやれって」アメリカ「前政権のことに現政権は関与していない」ウクライナ「そんなバカな」アメリカ「ゼレンスキー、お前は独裁者か?」ゼレンスキー「そんなことはない」アメリカ「じゃあ停戦だ。領土をちょっと取られるが私に逆らうな」ゼレンスキー「!?」2025/03/04 20:46:5465.1sqjn5仲直りしなさい!ケンカ良くない2025/03/04 20:48:4566.以下、VIPがお送りしますyKNi1ゼレンスキー「こんなのってないよぉおおおおおおおおお」さよなら2025/03/04 20:49:1867.1KId33ゼレンスキーがウクライナのリーダーとして演技でああいう振る舞いをしてると思ってた役者だからなもちろんそれもあるだろうけどもしそうだとしたら怖いやつだと思うが天然もあるなそう考えると可愛いもんだ人間味があるというかそういうところが魅力的なのかもな2025/03/05 19:01:0968.以下、VIPがお送りしますYdUt8>>67「役者だから演技でリーダーをやってる」って考え方、ちょっと単純すぎない?・ゼレンスキーが元コメディアンなのは事実だけど、戦争中の対応や外交手腕は、単なる演技でどうにかなるレベルじゃない。じゃあ、他の政治家もみんな俳優経験者だったら同じことができるのか?・「天然もあるから可愛い」って、さすがに戦争指導してる国家元首に対する評価としては軽すぎる。何万人もの国民の命がかかってる状況で、可愛いとか怖いとかの話じゃないだろ。・むしろ、そんな「人間味」とか「魅力」だけでここまでやってると思ってるなら、ウクライナの現実を甘く見すぎてるんじゃない?「リーダーの資質=演技」って発想がそもそも浅いよな。もうちょい現実見て考えようぜ。2025/03/07 04:20:4669.1HDrMR>>68結局なんなんだよwじゃあお前の考えでゼレンスキーは何を持ってウクライナをここまで導けてるのかそれが述べられていない政治家だから天然はないってのがそもそも現実見れてなくない?政治家=すごい!なのかな君の頭ではあと演技じゃないってのが俺の結論だけど文盲がお前障害者みたいだなニート働けよw2025/03/07 05:54:4270.以下、VIPがお送りしますAkR4A>>16クソ犬とかクソッタレとかそれ何処で言ってんだ?ソース頼むわそれと無茶苦茶というか当たり前だろロシア相手に戦争してるウクライナは支援してもらうのに必死なんだから遠慮しててどーするよって話だし2025/03/07 06:02:1271.以下、VIPがお送りしますlWlNGあ、そう2025/03/07 17:11:2072.以下、VIPがお送りしますsLTta>>70それ大丈夫みたいだよあくまでアメリカ副大統領に対してロシア語?ウクライナ語?で「ビッチ」って言っただけみたいだから、殆どの人は分かってなくて、その場ではお咎めなかったらしい終わってからちょっと問題視されてるみたいだけど、世論は概ね「アメリカ何様だよ。」「命懸けの人らに対して金しか出せないくせにイキってるな」「ゼレンスキー、男の中の男。流石過ぎる」みたいに好意的らしいもう何を喋っても好意的に受け取られる無双状態みたいだなあえて通訳を連れて行かない事で悪口言いたい放題型破り会談もすべて作戦ずくだったようで、イギリスとEUの人からの支持率が凄いらしいまあ、確かに「ビッチ」って言葉を漏らした後の、「おっと、うっかりしてしまった」という顔の動きはなかなか秀逸2025/03/08 01:21:4473.以下、VIPがお送りしますsLTtaあ、>>72で言う世論てのはあくまでゼレンスキーの失言か?と疑われたビッチ発言に対する反応の事ねそれに対して世論は、相手が最大支援国だろうが、そこの副大統領だろうがビッチはビッチだろ。ゼレンスキー最高。アメリカは仲間じゃない。ていう反応。俺はおかしいと思うけど、まあ日本人は今のウクライナの戦争経済バブルとか支援バブルにも好意的な反応みたいだしそんなもんかなとも思ってる。2025/03/08 01:34:3374.以下、VIPがお送りしますsLTtaてか、改めて映像見ても、ゼレンスキーがビッチって言ったあとにハッと我に返って必死に表情を柔らかくしようとするのマジで人間味溢れ過ぎててかわいくて好感持てるとっとと平和が訪れて、また以前のような裸ギターで笑わせて欲しいあっ、その時は是非とも岸田のしゃもじギターで2025/03/08 01:42:3875.以下、VIPがお送りしますVCsbX>>74中身ない文章作るの上手いなお前w2025/03/08 08:37:2876.以下、VIPがお送りしますX3J9h頭ゼレンスキーかよ⁉︎2025/03/08 14:48:44
【恫喝自衛隊】陸上自衛隊の比嘉隼人が訓練を監視していた市民を恫喝(どうかつ)した問題、市民団体が謝罪を求めに会いにいくも、本人はどこかへ雲隠れしてしまうwwwニュー速(嫌儲)73217.52025/08/10 20:41:38
あと空気読めない
あの何にも怖気づかず飄々としてる感じも天然で空気読めんからだ
可哀想ではある
忘れてたわ
俺国民の僕少し見た
面白かったぞ
ダイジェストだけどな
トランプからしたら孫みたいな年齢だよ
それがどうした?
まあ少しスカッとしたやつもいるだろう
俺もその一人
ゼレンスキーは頑張ってるかもしれんが支援してくれるのが当たり前みたいな態度は正直言ってあんまよくない
俺にはさっぱり解らないんだが
多分俺の予想が正しいとしたらアレが素の性格だ
天然であんま自分が失礼だとも思ってない
計算でああいう感じにしてると思ったこともあるが、トランプとの会談であんだけ攻撃的な態度されたのに飄々としてたらしい
まあ、そういうことな気がする
元お笑いタレントが国のトップになるとか
夢があるよな
ちんこピアノみたことある?
金銭も人員も最大の支援国である相手にクソ犬とかクソッタレ呼びするのが失礼に当たらないと考える感覚はよく分からんな
まして礼儀だけじゃなくて、合意内容も無視して要求の上乗せを会談でメディア使って広めようとするとか、ゼレンスキー擁護するのマジでウルトラ難度よ
つかスターマーあたりはもうウクライナの事は、完全にロシア消耗させるための防波堤として遣い潰すつもり気でもなけりゃ近付かんわな
バイデン交代で役割がチェンジした感はある
トランプの、
双方とも被害甚大だからとにかく停戦
終結に向けた内容は停戦してから話し合ってこう、が現実的だけどな
ゼレンスキーの、
あの殺人者が世界の脅威から消えるまで戦いは続く。停戦破りはあいつらの常套手段だから停戦してからの話し合いは絶対にあり得ない。
とにかく戦う為の支援を続けろ
、無茶苦茶だよ
停戦はそれからだ
↓
安全保障?それ昔の政権が勝手に決めたことでしょ。独裁者のゼレンスキーは占領された地域は諦めて停戦しなさい今ならまだ間に合う
返してもらっても困るやろ
岸田のケツの穴にでも挿しておくか?
でも実際、バイデンとゼレンスキーのコンビは最低最悪だからなw
当時はまだゼレンスキーじゃなかったけど、
バイデン副大統領がウクライナ唆してウクライナ国内を内戦状態で東部地域住民を迫害してロシア挑発しまくり戦争へ
欧州はバイデンもゼレンスキーも止めろって言ってはいたな
仕掛けられた戦争なら安全保障を考えるだろうけど、欧州としてもアメリカとしてもなんで仕掛けた戦争で安全保障の話持ち出すんだよってのが散々言われてきた話
メインで死ぬのウクライナ人、ロシア人、北朝鮮人だけなんだよな
最大の支援国アメリカの停戦呼び掛けに応じないとか今世紀最大の糞だよ
あれ持って隣の晩ごはんに突撃するってさ
これマジなら考え方変えるわ
マジなの?
>アメリカとしてもなんで仕掛けた戦争で安全保障の話持ち出すんだよ
なんというマッチポンプ
ググるの難しいかもな
迫害自体は2014年のクーデターを機にウクライナの政策方針が国内のロシア残滓の掃討という事で始まった事で、
ロシア侵攻前は日本でも報道してた事だけど興味や関心は低かったからな
検索上位には出てこない程度の記事量だろ
侵攻後の方がウクライナの情報多いから、そりゃ埋もれる
ロシア侵攻前まで、さんざん欧州がバイデンに切れながら止めに入ってたくらいウクライナ内戦とロシア参戦の問題とその拗れた原因について話題になってたよ
まあその後の方が圧倒的多いから難しいかも知れんが
無知が過ぎるというか、子供か?
いや、まあ侵攻前は本当に日本人のウクライナへの関心薄かったからブログとかも少なかったからね
ニュースサイト、ブログ含めて、
侵攻後の方が桁違いの情報量だからちゃんと時期とか指定した検索しないとならないから、ググるの難しいかもな
ググっても出てこないんじゃなくて、探し方を知らないとググるの難しいだけだよ
迫害うんぬんはロシアの言ってる事じゃなくて、ウクライナの国内問題として欧州や日本のメディアで取り沙汰されてたことだよ
あとニュースサイトの記事って、検索ページには出てくるのに、実際のページに行くと削除されてたりするのもよく分からんよな
まさか感心薄くてブログが少ないからもう一切その情報はネットから完全に抹消されてるなんて陰謀論みたいなことないだろ
アメリカ「なんでお前らウクライナが親ロシア派を迫害したことで起こった戦争で安全保障の話持ち出すんだよ!!!!」
今日一で笑ったわw
いい機会だから勉強しなさい
個人のブログだろうと、ニュースサイトだろうと普通にググれば出てくるよ
ソース出せと言いながらくつろぐお前に他人がしてやれる事は多くないよ
お前さっきから言ってることがなんかおかしいんだよ
主張の整合性が取れてないっていうかw
笑うなよ
現実だぞ
アフガニスタン強硬撤退も知ってるだろ?
二十年間戦って、守る力を育てようとしてたのを、ウクライナ政策に注力する為に実行してあのザマだぞ
お前ができない事でも、検索の仕方知ってれば普通に出来る事だから
俺からしたら、お前が出来てない事だから難しいだろうけど、検索のコツは伝えたし、後はもうその通りに普通に検索すればいいんだよ
ロシア系が結構過激にやられたらしい
まあ真実かはわからないがウクライナがソ連にやられたことを考えるとその復讐としては事実かもしれん
実際は出ないけどググれば出るって悪魔の証明で煙に巻こうとしてるとしか思えんのよな
>>35
お前はウクライナが一方的に悪いみたいに言ってたけどやっぱりアメリカが悪いんじゃねえか
>>36
お願いするんでソース貼ってください。どうしても見つからないんですそんな記事
断るならやっぱりお前は嘘つきって思うからな
戦う準備が出来てないと支配されるだけ
最近で言えばロシア帝国だったり、ナチスドイツ、ソ連
ソ連崩壊して独立したけど、本当の意味で自力で独立果たそうとしてるのは、アメリカの支援によって行われ始めた2014年からだしな
ロシア寄りだった頃はナチズム思想、ネオナチとして、テロリスト扱いしてたウクライナ蜂起軍
2014年の方針転換を機に英雄視して創設日を祝日にもしたウクライナ蜂起軍だけど、
第二次大戦時には、ロシア軍に止められるまでポーランドの村々で虐殺、略奪して回ったヤバい集団
韓国がベトナムでしでかしたみたいに、過去に虐げられた思いの強い集団は、力を持つと暴走しがちな気がする
ちなみに、ポーランドはその反撃として戦後に、ポーランド国内の当該地域からウクライナ人を排除するヴィスワ作戦というのを実行した
だからポーランドとウクライナは仲が悪い訳だけども、ポーランド側が過去は過去として、未来に進もうと歩みよってる
そういうのいいんでウクライナが親ロシア派を虐殺したってソース貼ってください嘘つき
俺は上でも書いてるけど
バイデンとゼレンスキーのコンビが最低最悪だと思ってるよ
ググれない、記事出てこない、お前出さなきゃ嘘つき認定すると言われてもだな…
ここまで時間かけた意地くらい張るぞ俺は
出てくるから普通に探せ
こんな歴史的大事件があったのに普通にググっただけじゃその内容が詳しく書かれたページはでてこないそうですw
親ロシア派を虐殺してた、なんて言ってもないことで嘘つき呼ばわりされるの流石にちょっと…
ただ死者が出てる事が取り沙汰されてた一つではあるよな
そこら辺ももうちょっと漠然とした探し方すれば出てくるんじゃないか?
迫害だとか、虐殺だとかって、色々と証拠を積み重ねて認定するものだから、
進行中の紛争だと問題視されこそすれ、調査は進まないから、会談をまとめま記事なんかでは直接的な表現は避けたりしてるかもな
だから「虐殺」でググってても昔のことばかりなんじゃないか?
とは言っても、プロパガンダ的な報道で使われてる気もするけど、記事になってるかはどうだろうな
と思うのも、侵攻後ではウクライナ寄りの報道が日本の基本姿勢だから、ロシアによる住民殺害とか虐殺とか報道してたような気がする
嘘つきさんソースまだっすかぁ?w
いやいや、お前も出来ないままでいるんじゃなくてググれるようなるくらいの意地は張れよ
何がなんでもソース貼らせるマンな意地なんかいらんわ
嘘つきさん無いものをまるであるかのように言うのやめてもらえます?w
あるっていうなら貼ってみろよ嘘つき
こんな歴史的大事件があったのに普通にググっただけじゃその内容が詳しく書かれたページはでてこないそうですw
それなのに
>ゼレンスキーの、
>あの殺人者が世界の脅威から消えるまで戦いは続く。停戦破りはあいつらの常套手段だから停戦してからの話し合いは絶対にあり得ない。
>とにかく戦う為の支援を続けろ
>、無茶苦茶だよ
まるでウクライナが悪いみたいに言ってますこの人w
歴史的大事件かどうかは後の歴史化が決めるんでないか?
とりあえず実感としてお前が抱かないのは誰にとっても関心の低さ故だろ
5ちゃんねるなんかでもリアタイ視聴しててウクライナのクーデター自体がゲームみたいな感覚で一過性の関心事だったと思う
その後に続くウクライナ国内でのドンバス戦争からロシア侵攻までの出来事だってあったけど、これだけ知られてないなら無かったのと変わらんよな
日本人はロシア人じゃないよ
お前も頭悪いな。ソースだせ って言ってんの。ソースだした時点でお前の勝ちなの
それなのに出さない嘘つきがお前w
????
それを出せよ!!!!
こんな歴史的大事件があったのに普通にググっただけじゃその内容が詳しく書かれたページはでてこないそうですw
みたいに、じゃなくてそう言ってるんだよ?
最大の支援国が、もう現状でもって停戦を前提として持ち掛けた合意にノーを突き付けてんだし。
ゼレンスキー「ウクライナはこれから違う道を歩みますが、今日までお世話になりました。」
トランプ「まだ戦うのか。進むのは地獄だぞ」
ゼレンスキー「構わない。悪が居なくなるまでウクライナ国民は戦い続ける」
でオッケーなんだよ
うんそうなんだ。で、ウクライナが親ロシア派を迫害したって証拠は何処に?
お前は何が何でもググれない嘘つき認定マンだ
そうだ俺は嘘つき認定マンだ!
お前面白いな
アメリカ「駄目だ」
ウクライナ「でもロシアが我が国の領土を狙ってます」
アメリカ「ならば安全保障を結ぼう。われわれが守る。だから核武装するな」
ウクライナ「わかりました」
~~~~~~~~~~~
ウクライナ「ロシアに攻め込まれました助けてください」
アメリカ「駄目だ」
ウクライナ「え、だって安全保障が」
アメリカ「お前、東部地域住民を迫害しただろ」
ウクライナ「え、あれはバイデン副大統領がやれって」
アメリカ「前政権のことに現政権は関与していない」
ウクライナ「そんなバカな」
アメリカ「ゼレンスキー、お前は独裁者か?」
ゼレンスキー「そんなことはない」
アメリカ「じゃあ停戦だ。領土をちょっと取られるが私に逆らうな」
ゼレンスキー「!?」
ケンカ良くない
さよなら
役者だからな
もちろんそれもあるだろうけど
もしそうだとしたら怖いやつだと思うが
天然もあるな
そう考えると可愛いもんだ
人間味があるというか
そういうところが魅力的なのかもな
「役者だから演技でリーダーをやってる」って考え方、ちょっと単純すぎない?
・ゼレンスキーが元コメディアンなのは事実だけど、戦争中の対応や外交手腕は、単なる演技でどうにかなるレベルじゃない。じゃあ、他の政治家もみんな俳優経験者だったら同じことができるのか?
・「天然もあるから可愛い」って、さすがに戦争指導してる国家元首に対する評価としては軽すぎる。何万人もの国民の命がかかってる状況で、可愛いとか怖いとかの話じゃないだろ。
・むしろ、そんな「人間味」とか「魅力」だけでここまでやってると思ってるなら、ウクライナの現実を甘く見すぎてるんじゃない?
「リーダーの資質=演技」って発想がそもそも浅いよな。もうちょい現実見て考えようぜ。
結局なんなんだよw
じゃあお前の考えでゼレンスキーは何を持ってウクライナをここまで導けてるのか
それが述べられていない
政治家だから天然はないってのがそもそも現実見れてなくない?
政治家=すごい!なのかな君の頭では
あと演技じゃないってのが俺の結論だけど文盲がお前
障害者みたいだな
ニート働けよw
ソース頼むわ
それと無茶苦茶というか当たり前だろ
ロシア相手に戦争してるウクライナは支援してもらうのに必死なんだから
遠慮しててどーするよって話だし
それ大丈夫みたいだよ
あくまでアメリカ副大統領に対してロシア語?ウクライナ語?で「ビッチ」って言っただけみたいだから、殆どの人は分かってなくて、その場ではお咎めなかったらしい
終わってからちょっと問題視されてるみたいだけど、
世論は概ね「アメリカ何様だよ。」「命懸けの人らに対して金しか出せないくせにイキってるな」「ゼレンスキー、男の中の男。流石過ぎる」みたいに好意的らしい
もう何を喋っても好意的に受け取られる無双状態みたいだな
あえて通訳を連れて行かない事で悪口言いたい放題型破り会談もすべて作戦ずくだったようで、イギリスとEUの人からの支持率が凄いらしい
まあ、確かに「ビッチ」って言葉を漏らした後の、「おっと、うっかりしてしまった」という顔の動きはなかなか秀逸
あくまでゼレンスキーの失言か?と疑われたビッチ発言に対する反応の事ね
それに対して世論は、
相手が最大支援国だろうが、そこの副大統領だろうがビッチはビッチだろ。
ゼレンスキー最高。
アメリカは仲間じゃない。
ていう反応。
俺はおかしいと思うけど、
まあ日本人は今のウクライナの戦争経済バブルとか支援バブルにも好意的な反応みたいだしそんなもんかなとも思ってる。
ゼレンスキーがビッチって言ったあとにハッと我に返って必死に表情を柔らかくしようとするのマジで人間味溢れ過ぎててかわいくて好感持てる
とっとと平和が訪れて、また以前のような裸ギターで笑わせて欲しい
あっ、その時は是非とも岸田のしゃもじギターで
中身ない文章作るの上手いなお前w