円安を何とかしようとしないの?バカなの?アーカイブ最終更新 2025/10/25 11:031.名無しさん@涙目です。i4CVZ円高にしろよ2025/10/16 06:50:0324すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。nllL2経団連が自民党の資金源2025/10/16 07:13:143.名無しさん@涙目です。R7XYq>>1↑ 為替を制御できると思ってる経済音痴2025/10/16 08:28:354.名無しさん@涙目です。xBBHy円安は良い事ない円が安いと海外旅行は地獄国内でさえ物価高なのに色々と終わり過ぎだろ日本2025/10/16 09:01:265.名無しさん@涙目です。6glVn自民党政権下なら永遠に円安にはなりません2025/10/16 09:52:326.名無しさん@涙目です。Z8ubD物価が上がると政府は消費税による収支が増える。そりゃ国民の事なんか知った事じゃ無いさ2025/10/16 11:36:387.名無しさん@涙目です。hR0Wo円高で文句言ってたじゃん。だから円安は放置。2025/10/16 12:31:048.名無しさん@涙目です。jLrT7円高論者の佐々木も今や円安2025/10/16 17:10:199.名無しさん@涙目です。YerdM円高はデフレと相互作用して買い物は安くて良いのだが稼ぎも安くなるので国全体、マクロ経済が弱っていくという諸刃の剣シロウトさんにはお薦めできない2025/10/17 11:10:5210.名無しさん@涙目です。pbdaF円安をとめることはできません2025/10/17 11:32:3711.名無しさん@涙目です。pbdaF輸出企業はらくだな、トランプ関税30%になっても、円安30%なら、相殺してしまうもんな2025/10/17 11:36:5212.名無しさん@涙目です。NYcDpで、長年円高嫌いだったお前らは円安になって給与爆増、からのインフレなんてへっちゃらへっちゃらになったの?2025/10/18 05:19:3013.名無しさん@涙目です。cDm8m>>12アベノミクス以降の物価上昇が17%くらいだけど国税庁の民間給与実態統計では平均給与も物価に負けないくらい上がってる2025/10/18 12:47:5714.名無しさん@涙目です。WgPM5>>1早く損切りしろよ2025/10/18 14:47:4715.名無しさん@涙目です。8fz3y>>7いつも民衆が文句を言ってたふうにしたい輩が湧いてくるねだが誰も文句言ってないぞ笑円高で文句言ってたのは自民党工作員だけだろ2025/10/19 03:54:5716.名無しさん@涙目です。8fz3y>>9それ企業のデマだからな笑円高時には毎年過去最高の利益のニュースがあり、企業は円高でも十分利益があったしかも量を減らすステルス値上げを何度も繰り返していたそして企業の内部留保だけが膨れ上がった企業が労働者の賃金を上げなかった言い訳だぞ笑世の中を知った気になってる奴が一番解ってない典型で草2025/10/19 03:58:4617.名無しさん@涙目です。8fz3y>>11輸出企業は消費税の還付があるしな2025/10/19 03:59:4018.名無しさん@涙目です。8fz3y>>13ネトウヨはそのデマを「撒き散らせ」と誰かに命令されてるの?2025/10/19 04:00:4519.名無しさん@涙目です。8fz3y日本が更に貧しい国になっている日本のエンゲル係数はどんどん上がり日本は28.3%。アメリカ16.4%、ドイツ18.9%イギリス22.3%。なぜ日本はこんなに高いのかアメリカの場合は、バイデン政権で酷い値上げが繰り返されていたが、トランプ政権に変わりインフレは落ち着いた全て経済界と自民党が悪い2025/10/19 04:01:2320.名無しさん@涙目です。8fz3y日本の食料インフレ8%超え 欧米は1~2%日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88893080T20C25A5EA5000/2025/10/19 04:01:5421.名無しさん@涙目です。8fz3y自民党はなにもやらない米上院共和党、チップや残業代の非課税措置を維持へ-大型税制法案https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-11/SXNQ6UDWLU6800米議会で「チップへの課税撤廃」法案が可決、最大360万円が非課税に米議会上院は5月20日、レストラン従業員などのチップ収入を非課税にする「チップ課税撤廃法(No Tax on Tips Act)」の法案を全会一致で可決し、下院へと送った。このことは、昨年の大統領選でチップへの課税撤廃を公約に掲げたトランプ大統領にとって勝利といえる。2025/10/19 04:03:5422.名無しさん@涙目です。szhcn>>16130円140円150円と円安が進んだここ数年で↓上場企業、25年3月期は4年連続最高益 銀行や電機など7割の業種が改善2025.5.26https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG1985M0Z10C25A5000000/国内上場企業の2025年3月期の純利益が4期連続で過去最高を更新した。全36業種のうち約7割の26業種で損益が改善した。2025/10/19 06:14:4123.名無しさん@涙目です。szhcn>>18国税庁の民間給与実態統計調査は毎年ふつうに調査され公表されてる基幹統計の1つだが2025/10/19 06:16:31
↑ 為替を制御できると思ってる経済音痴
円が安いと海外旅行は地獄
国内でさえ物価高なのに色々と終わり過ぎだろ日本
稼ぎも安くなるので国全体、マクロ経済が弱っていくという諸刃の剣
シロウトさんにはお薦めできない
円安になって給与爆増、からのインフレなんてへっちゃらへっちゃらになったの?
アベノミクス以降の物価上昇が17%くらいだけど
国税庁の民間給与実態統計では平均給与も物価に負けないくらい上がってる
早く損切りしろよ
いつも民衆が文句を言ってたふうにしたい輩が湧いてくるね
だが誰も文句言ってないぞ笑
円高で文句言ってたのは自民党工作員だけだろ
それ企業のデマだからな笑
円高時には毎年過去最高の利益のニュースがあり、企業は円高でも十分利益があった
しかも量を減らすステルス値上げを何度も繰り返していた
そして企業の内部留保だけが膨れ上がった
企業が労働者の賃金を上げなかった言い訳だぞ笑
世の中を知った気になってる奴が一番解ってない典型で草
輸出企業は消費税の還付があるしな
ネトウヨはそのデマを「撒き散らせ」と誰かに命令されてるの?
日本のエンゲル係数はどんどん上がり
日本は28.3%。
アメリカ16.4%、
ドイツ18.9%
イギリス22.3%。
なぜ日本はこんなに高いのか
アメリカの場合は、バイデン政権で酷い値上げが繰り返されていたが、トランプ政権に変わりインフレは落ち着いた
全て経済界と自民党が悪い
日本の食品価格の上昇率が先進国の中で突出して高くなっている。2025年は欧米各国が1~2%程度に収まるなか、日本は8%を超えた。コメの価格高騰や継続する食品の値上げが要因だ。生活に近い分野でインフレが続くことで、消費の回復に足かせとなる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88893080T20C25A5EA5000/
米上院共和党、チップや残業代の非課税措置を維持へ-大型税制法案
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-11/SXNQ6UDWLU6800
米議会で「チップへの課税撤廃」法案が可決、最大360万円が非課税に
米議会上院は5月20日、レストラン従業員などのチップ収入を非課税にする「チップ課税撤廃法(No Tax on Tips Act)」の法案を全会一致で可決し、下院へと送った。このことは、昨年の大統領選でチップへの課税撤廃を公約に掲げたトランプ大統領にとって勝利といえる。
130円140円150円と円安が進んだここ数年で
↓
上場企業、25年3月期は4年連続最高益 銀行や電機など7割の業種が改善
2025.5.26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG1985M0Z10C25A5000000/
国内上場企業の2025年3月期の純利益が4期連続で過去最高を更新した。
全36業種のうち約7割の26業種で損益が改善した。
国税庁の民間給与実態統計調査は
毎年ふつうに調査され公表されてる基幹統計の1つだが