日本の経営者の能力は「世界ワースト3位」最終更新 2025/09/27 22:471.名無しさん@涙目です。ZLuMl日本にもはや経済大国の実力はないせいぜいファミリーカーレベル 若い世代の方々にはそんな寝ぼけた人は少ないと思いますが、腐っても鯛、いまだ日本は世界の経済大国の一角に入っているはずだと妄想している人は、目を覚ましてください。日本にはもはやその実力はありません。自動車にたとえれば、日本経済はダンプカーでもスポーツカーでもなく、せいぜいファミリーカーのレベルです。 日本の経済的繁栄は1990年代初頭まで続きましたが、ご存じのとおり、バブル経済の崩壊後は低迷から抜け出せず、GDP(国内総生産)は2010年には新興国の中国に追い越され、2023年にはドイツに抜かれて世界4位に後退しました。早晩、急成長するインドにも抜かれると予想されています。 中国、ドイツの後塵を拝したとはいえ世界4位はそれほど悲観する順位でもないやん、と思うならおめでた過ぎます。GDPは経済の規模を表す指標ですから、産業の高度化の度合い=生産性の高さに加え、人口に大きな影響を受けるからです。 高齢化しているとはいえ、日本の人口は約1億2300万人で世界12位です。OECD加盟国では、アメリカ、メキシコに次ぎ3位です。ですから、日本のGDPが全体としては上位にあるのも、アメリカや人口大国の中国の下にあるのも当たり前なのです。悲観すべきは、日本より人口の少ないドイツに抜かれてしまったことです。ドイツの人口は約8500万人で日本の70%の規模です。https://diamond.jp/articles/-/3728032025/09/23 17:25:0820コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。OWCFa>>1経営者のせいにしてる時点でアホ。政治のせいに決まってるのに。2025/09/23 17:29:103.名無しさん@涙目です。bvziVドイツなんて移民・難民だらけで治安経済ダメだし崩壊中2025/09/23 17:39:454.名無しさん@涙目です。v8s9o創業100年超の企業が日本以上にある国ってどこよ2025/09/23 18:39:245.名無しさん@涙目です。UCFUk人に金を払う考えがなくて中抜きしかしてないからなチャレンジもリスクリスクいうてしないからシェアも奪われるエレクトロニクスなんて現状維持しかしてなくない?2025/09/23 18:39:276.名無しさん@涙目です。YcWWP経営者「(バイトくんやパートさんに向かって)経営者目線を持て」2025/09/23 18:46:347.名無しさん@涙目です。dH8dN日本がワースト3と言っている所は実績で評価せず、卓上論で評価しているだけじゃないのか?2025/09/23 19:23:278.名無しさん@涙目です。OWCFa>>6いるいるw うちの社長とかwそれだとおまえの存在意義がないだろwwwwとしかw2025/09/23 19:32:059.名無しさん@涙目です。zEFQO派遣屋や経営者は下の日本人がいなくなったら外国人使ってやり過ごすだろうけど、そのうち逆らわれたらどうするつもりなんだろうか。最近の政治見てると気付かんうちに外人にやられそうだよ、日本企業の零細のオカシラたち。まぁ自分のことしか考えてないだろな。2025/09/23 21:05:0110.名無しさん@涙目です。X1OHC長時間労働にモノを言わせて働き続けたバカ民族の末路だろ。(笑)2025/09/23 21:50:4611.名無しさん@涙目です。Obpho日本の文系大学に経営学部を設置してる大学は結構あるが、こんなんじゃ潰してしまえって声が上がるのは当然かも分からんね・・・(´・ω・`)2025/09/24 00:00:1812.名無しさん@涙目です。nlksL日本は現場が無駄に責任感を持って無駄に頑張るがトップは無能ってのは定番だしな2025/09/24 00:23:3513.名無しさん@涙目です。3vscu企業は良質だぞ。これだけ多数の企業をかかえている国は少ないいったいなにを基準にしているんだ?2025/09/24 06:12:2814.名無しさん@涙目です。z2nvk韓国に抜かれて早6年…日本の賃金34カ国中25位の衝撃 先進国で「一人負け」の実態とはhttps://dot.asahi.com/articles/-/257251?page=12025/09/24 08:55:0115.名無しさん@涙目です。z2nvk>>3日本はそれ以下って話だろ頭悪いなぁw2025/09/24 08:56:3616.名無しさん@涙目です。QRWTz経営のベクトルが違う100年200年スパンで経営するから不用意に拡大したりしない2025/09/26 18:31:1417.名無しさん@涙目です。NYIlp赤字経営してくれるのならそれだけ国民はオイシイ思いができるのだから大歓迎やな2025/09/26 19:29:0118.名無しさん@涙目です。xoovQまぁ日本人の大多数は従う方が性にあってるからなそして少数の仕切りたがる奴はろくでなしばかりと来た2025/09/27 18:21:3619.名無しさん@涙目です。phsWN>>15なおそんな国に移民難民がドシドシ押し寄せ在日が豊かな祖国に帰らないという謎現象が起きている模様2025/09/27 18:35:0820.名無しさん@涙目です。LK6Hm理想は高いけど、やる事がけち臭い2025/09/27 22:47:34
せいぜいファミリーカーレベル
若い世代の方々にはそんな寝ぼけた人は少ないと思いますが、腐っても鯛、いまだ日本は世界の経済大国の一角に入っているはずだと妄想している人は、目を覚ましてください。日本にはもはやその実力はありません。自動車にたとえれば、日本経済はダンプカーでもスポーツカーでもなく、せいぜいファミリーカーのレベルです。
日本の経済的繁栄は1990年代初頭まで続きましたが、ご存じのとおり、バブル経済の崩壊後は低迷から抜け出せず、GDP(国内総生産)は2010年には新興国の中国に追い越され、2023年にはドイツに抜かれて世界4位に後退しました。早晩、急成長するインドにも抜かれると予想されています。
中国、ドイツの後塵を拝したとはいえ世界4位はそれほど悲観する順位でもないやん、と思うならおめでた過ぎます。GDPは経済の規模を表す指標ですから、産業の高度化の度合い=生産性の高さに加え、人口に大きな影響を受けるからです。
高齢化しているとはいえ、日本の人口は約1億2300万人で世界12位です。OECD加盟国では、アメリカ、メキシコに次ぎ3位です。ですから、日本のGDPが全体としては上位にあるのも、アメリカや人口大国の中国の下にあるのも当たり前なのです。悲観すべきは、日本より人口の少ないドイツに抜かれてしまったことです。ドイツの人口は約8500万人で日本の70%の規模です。
https://diamond.jp/articles/-/372803
経営者のせいにしてる時点でアホ。
政治のせいに決まってるのに。
チャレンジもリスクリスクいうてしないからシェアも奪われる
エレクトロニクスなんて現状維持しかしてなくない?
いるいるw うちの社長とかw
それだとおまえの存在意義がないだろwwwwとしかw
最近の政治見てると気付かんうちに外人にやられそうだよ、日本企業の零細のオカシラたち。まぁ自分のことしか考えてないだろな。
声が上がるのは当然かも分からんね・・・(´・ω・`)
これだけ多数の企業をかかえている国は少ない
いったいなにを基準にしているんだ?
https://dot.asahi.com/articles/-/257251?page=1
日本はそれ以下って話だろ
頭悪いなぁw
100年200年スパンで経営するから
不用意に拡大したりしない
そして少数の仕切りたがる奴はろくでなしばかりと来た
なおそんな国に移民難民がドシドシ押し寄せ
在日が豊かな祖国に帰らないという謎現象が起きている模様