来年から一気に氷河期が到来!寒くなるぞ!その理由は最終更新 2025/10/07 22:291.名無しさん@涙目です。ad03W詳しくは→をクリック!2025/09/05 05:52:0521コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。nNeYU2030年じゃなかったの?2025/09/05 06:11:163.名無しさん@涙目です。4fo3Yまずいじゃん竜樹予言の大津波は一年中冬と言う程寒かった年の次の夏やで?2025/09/05 07:22:314.名無しさん@涙目です。jcLbR氷河期とは言わないが・・・>>2が言うのがボトム。つまり冷夏のころ。そして再び2035年ころが猛暑の夏。つぎの猛暑は今年以上に厳しい夏になるんじゃないの?各地で40度超えが常態化?「暑冷」を繰り返しながら1000年後には人類は地球上に存在しているのか?。未来予測の学者の弁:地表温度100度?。ほんまかいな~!2025/09/05 11:59:345.名無しさん@涙目です。wS9ix陰謀論大好き低知能2025/09/05 12:38:396.名無しさん@涙目です。SWe89理系も文系も機能してないわ、この国2025/09/05 16:04:097.名無しさん@涙目です。TZOHmマウントレーニア氷期だったっけ?2025/09/05 16:37:308.名無しさん@涙目です。taYs9陰謀論大好き低知能2025/09/06 01:00:449.名無しさん@涙目です。RWO9zまた就職難の時代だと!?2025/09/07 02:33:1610.名無しさん@涙目です。AFuIEデブ歓喜、ガリショック2025/09/07 03:14:0211.名無しさん@涙目です。kSoKO地球の歴史からすると現代は涼しい時代なんだよな2025/09/07 10:17:2712.名無しさん@涙目です。MxToH滑り芸こそ至高だからか2025/09/09 08:11:3413.名無しさん@涙目です。9thGsさすが限界IQ2025/09/12 01:59:2714.名無しさん@涙目です。nvAYB科学技術館に行ったら地球は、何回も氷河期と間氷期を繰り返し、現在は間氷期であり束の間の温暖な時期であるとパネルに書いてあった。なにが100度だよ、アホかwww2025/09/23 18:38:4815.名無しさん@涙目です。v8s9o>>14数億年後には太陽が今以上に膨張するので可能性はゼロじゃないぞすぐじゃないってだけ2025/09/23 18:41:0418.名無しさん@涙目です。PetPU3i/アトラスが逆噴射して減速して地球に向かってるとかNASAがパニックなのも納得太陽系脱出したボイジャー探査機とのコンタクトして来た知的生命体とのこのタイミングでの関連性と考えると緊急事態だな。彗星帝国ガトランティス?ボトルザー艦隊?惑星二ビル?ヤバいかも‥。https://youtu.be/7pmgPr4Iwyg?si=If5e1a7fHKey9QD1https://youtu.be/vgfvNJRJmtc?si=tIBPk1hN6Ij_pm0c2025/10/01 05:02:1519.名無しさん@涙目です。Tk8De>>1の→をクリックしても何も表示されなかったよ2025/10/01 12:52:2620.名無しさん@涙目です。nK5yJ10月3日か?8日か? 未知との遭遇人類は宇宙人に食われるん?2025/10/01 23:46:5621.名無しさん@涙目です。HFMM0ぽまえらのコメントが寒杉2025/10/07 22:29:09
竜樹予言の大津波は一年中冬と言う程寒かった年の次の夏やで?
>>2が言うのがボトム。つまり冷夏のころ。
そして再び2035年ころが猛暑の夏。
つぎの猛暑は今年以上に厳しい夏になるんじゃないの?
各地で40度超えが常態化?
「暑冷」を繰り返しながら1000年後には人類は地球上に
存在しているのか?。
未来予測の学者の弁:地表温度100度?。ほんまかいな~!
なにが100度だよ、アホかwww
数億年後には太陽が今以上に膨張するので可能性はゼロじゃないぞ
すぐじゃないってだけ
太陽系脱出したボイジャー探査機とのコンタクトして来た知的生命体との
このタイミングでの関連性と考えると緊急事態だな。
彗星帝国ガトランティス?ボトルザー艦隊?惑星二ビル?ヤバいかも‥。https://youtu.be/7pmgPr4Iwyg?si=If5e1a7fHKey9QD1
https://youtu.be/vgfvNJRJmtc?si=tIBPk1hN6Ij_pm0c
人類は宇宙人に食われるん?