Windowsをまともに稼働できないのに自動運転なんてできんの?アーカイブ最終更新 2025/09/06 07:541.名無しさん@涙目です。yKdP5不思議なんだが2025/09/03 06:47:0114すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。1v9dP>>1そんなWindowsが悪い!陳腐化した時代遅れのWindowsは使うな!新たに日本独自のOSを作ればよいのだ。しっかりやれよ、若いモン。2025/09/03 09:29:103.名無しさん@涙目です。0yjSA個人事業主みたいな高齢者はPC使わないから、PCの重要性が解らないのでしょう2025/09/03 10:04:044.名無しさん@涙目です。uvLWs一太郎と花子2025/09/04 06:20:045.名無しさん@涙目です。oFhMH古くなったパソコンってどうなっちゃうんだろうな・・・w古いスマホもだが2025/09/04 06:22:286.名無しさん@涙目です。7WUTz>>5Linux系2025/09/04 08:04:077.名無しさん@涙目です。FOlKu>>5言わずと知れた都市型鉱山。廃棄物ゴミ1トンから金250グラム。鉱山よりはるかに採取率がいい。日本は世界でも金の採取がいいのはこのこと!。廃棄物処理技術は世界トップレベルです。2025/09/04 11:51:098.名無しさん@涙目です。wdB0aとっくにメーカーは自動運転を諦めた。結局、万一の事故を防ぐ事が不可能。その際に誰が責任を負うのか?この問題を解決出来なかった。2025/09/05 10:34:459.名無しさん@涙目です。jcLbRつい先日、八王子の路上で実験車が電柱に追突。まだまだ、自動運転になるには先が長い。あと数世紀もすればごく当たり前の時代になるだろう。Windowsなどととっくに廃れていますよ。同時に10方向からの情報をCPUに伝達、聖徳太子時代の再来だ!(前後左右・上下・斜め右左折上下=10個の情報を瞬時に処理する能力)2025/09/05 11:15:1610.名無しさん@涙目です。rsi2Kまあまあアポロ宇宙船だって10回失敗して11回目に成功したんだから長い目でみてやってくれわしはもう見れないかも2025/09/05 16:35:3511.名無しさん@涙目です。rsi2K月着陸船も無重力たからそれっぽく見えるけど針金にシート被せただけの、テントみたいなもの映画セットよりぼろかった、そうです2025/09/05 16:42:0412.名無しさん@涙目です。CA5IGうちのDVDプレーヤーやデジカメがバグった事はないよ2025/09/05 17:54:4713.名無しさん@涙目です。PyzYTブルスクとか出てます?昔ほど固まらないよな・・・w2025/09/05 19:18:2414.名無しさん@涙目です。2PRPAマイクロソフトにはできないだけ2025/09/06 07:54:52
そんなWindowsが悪い!
陳腐化した時代遅れのWindowsは使うな!
新たに日本独自のOSを作ればよいのだ。
しっかりやれよ、若いモン。
古いスマホもだが
Linux系
言わずと知れた都市型鉱山。
廃棄物ゴミ1トンから金250グラム。
鉱山よりはるかに採取率がいい。
日本は世界でも金の採取がいいのはこのこと!。
廃棄物処理技術は世界トップレベルです。
結局、万一の事故を防ぐ事が不可能。
その際に誰が責任を負うのか?
この問題を解決出来なかった。
まだまだ、自動運転になるには先が長い。
あと数世紀もすればごく当たり前の時代になるだろう。
Windowsなどととっくに廃れていますよ。
同時に10方向からの情報をCPUに伝達、聖徳太子時代の再来だ!
(前後左右・上下・斜め右左折上下=10個の情報を瞬時に処理する能力)
アポロ宇宙船だって10回失敗して11回目に成功したんだから
長い目でみてやってくれ
わしはもう見れないかも
針金にシート被せただけの、テントみたいなもの
映画セットよりぼろかった、そうです