クラシック音楽←楽譜覚えて演奏するだけwwww ★2最終更新 2025/11/21 10:111.名無しさん@涙目です。Eh25fジャズやブルースの方が余程高貴な音楽だわなクラシックなんて女でも出来るわけだし前スレクラシック音楽←楽譜覚えて演奏するだけwwwwhttps://talk.jp/boards/news/17431313292025/07/30 16:50:41409コメント欄へ移動すべて|最新の50件360.名無しさん@涙目です。AjGU0>>357コピペくんさ、セックスってしたことある?2025/11/03 19:00:28361.名無しさん@涙目です。T20p1↑57歳障害者アマチュアDTMミュージシャン(プロ志向)の統一教会信者半身不随だからコピペばっかりなのは御愛嬌www2025/11/03 20:57:36362.名無しさん@涙目です。nrffWクラシックはレベルが低いって言い続けてる奴とかな最初から最後までずっとコピペで会話できてないし2025/11/03 23:24:45363.名無しさん@涙目です。agiRw顔真っ赤にして「効いてる効いてる…ハァハァ」言いながらコピペしてるそうだ。2025/11/04 06:34:47364.名無しさん@涙目です。p6gXKクラシックは譜面通り弾くだけつまりコピペみたいなもん2025/11/04 08:51:07365.名無しさん@涙目です。eIU0cそんなに簡単に思うなら、なんかコンクールにでも出たら?でもお前、外に出られないかwwwwもう何年家から出てないんだ?2025/11/04 10:06:33366.名無しさん@涙目です。FtBsS>>364でもお前できないよなw2025/11/04 11:19:01367.名無しさん@涙目です。Rd0iu伝統的なものは伝統を追うごとに洗練されてってるんだよなたぶん当時のものよりより今のほうが洗練されてるし未来に行けばさらに洗練されるそれは音楽に限らず歌舞伎とか落語とかの伝統芸能もな2025/11/04 12:29:25368.名無しさん@涙目です。Rd0iu大相撲なんかも昔より今のほうが実に強い2025/11/04 12:30:52369.名無しさん@涙目です。agiRwそうか?ロックは音色を激しくして誤魔化すだけで退屈ジャズはセロニアス・モンクやチャーリー・パーカーから何も進歩してない。狂言も落語も何も変わってないと思う。博物館入りした芸術が洗練されることある?歌舞伎は2回しか見に行ったことないから分からんな。2025/11/04 13:29:40370.名無しさん@涙目です。agiRw>>364音楽へのつよい2025/11/04 13:32:58371.名無しさん@涙目です。agiRw>>364音楽への強い劣等感を感じる。よほど才能ないんか? 下手なんか? せんす2025/11/04 13:33:54372.名無しさん@涙目です。agiRwセンス悪いんか?全部か?2025/11/04 13:34:26373.名無しさん@涙目です。QyzPJクラシック=コピペ2025/11/04 15:40:33374.名無しさん@涙目です。7uvqqクラシック叩きしてる奴が一番コピペ魔なんだよなあ……2025/11/04 16:11:19375.名無しさん@涙目です。agiRwあいつの頭はクラシック2025/11/04 16:19:08376.名無しさん@涙目です。QyzPJ>>364コピー大会だから実質どれも同じw2025/11/04 17:24:37377.名無しさん@涙目です。fjOfmここでクラシック否定派の華麗なコピペ歴をどうぞ89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/05(火) 19:10:26.58 ID:HcW2uクラシックはレヴェルが低い92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/06(水) 09:06:15.20 ID:QV2QUクラシックはレヴェルが低い342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/01(土) 14:13:12.82 ID:zFItJクラシックはレヴェルが低い348 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/03(月) 08:32:06.97 ID:HZkaVクラシックはレヴェルが低い351 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/03(月) 11:16:03.37 ID:JkS4Jクラシックはレヴェルが低い353 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/03(月) 11:25:04.56 ID:WueVJクラシックはレヴェルが低い2025/11/04 18:59:26378.名無しさん@涙目です。GYuzLwwww2025/11/04 22:48:22379.名無しさん@涙目です。cnvcYクラッシックは技術屋が技術自慢するだけで音楽の意味を失った物料理で飾り包丁自慢みたいなものだ飾り包丁の龍で102枚目の鱗の造形が素晴らしいとか言われてもねwその流れを組む音楽理論厨もアホそのものだニンジンの飾り包丁の花が5枚だから美味しいんだとか言ってるようなものなんだよな2025/11/04 23:26:32380.名無しさん@涙目です。fBDy6見た目も料理の評価の1つなんやぞ2025/11/04 23:43:45381.名無しさん@涙目です。zamjqいや料理は味だろって話味は語りにくいからって見た目の話しかしないで料理が作れるかよとそれは旨いんか?クラッシックは不味いから嫌われてるんだぞ2025/11/05 00:14:09382.名無しさん@涙目です。gGPtDいくら味が美味しくてもイナゴの佃煮は嫌がる人が多いだろ同じ味なら見た目のいい方を人は選ぶし、そもそも味をよくするのにもある程度の技術は必要そのある程度の技術ってのが音楽で言うなら「譜面通りに弾く」ことなんよ2025/11/05 02:57:48383.名無しさん@涙目です。8MgD3料理は匂いが6見た目が3味が12025/11/05 06:03:44384.名無しさん@涙目です。8MgD3目をつぶって鼻をつまんで食べてみ何食べてるか分からんから2025/11/05 06:43:32385.名無しさん@涙目です。SKthF結局、聞き手(消費者)は音楽なんて理解しちゃいないからAKBとか聞いちゃうやりたくなる女に歌わせ(見た目)、スマホBluetoothイヤホンの安い音3点セット(匂いww料理じゃないから鼻か)で聞かせ、音楽そのものはどうでもいい。2025/11/05 07:36:18386.名無しさん@涙目です。I0o5m>>384最初から盲目でもない限り、作ってる段階か注文してる段階で見えるだろwというかそれなら音が出ればクラシックもジャズもポップも同じってことになるからなおさら意味なくないか?2025/11/05 08:18:35387.名無しさん@涙目です。SKthF>>386ジャズもクラシックも、特別音楽を好きで楽器を取り組んだり音楽史を学んだりしてもなければ、大した差異が感じられないってことだよ歌があるか、ないか。それくらいしかわからないんじゃないかな2025/11/05 09:23:25388.名無しさん@涙目です。sy80Sクラシックは譜面通り弾くだけつまりコピペみたいなもん2025/11/05 09:37:07389.名無しさん@涙目です。SKthFジャズも暗記した通り弾く人おおいけど。2025/11/05 09:43:43390.名無しさん@涙目です。SKthFブルースも暗記したフレーズを繰り返すだけだよね2025/11/05 09:48:16391.名無しさん@涙目です。SKthF辻井伸行は目が見えないから譜面をみた通りにひけないけどクラシック。ゆえに、譜面みるみないは問題ではない2025/11/05 09:50:21392.名無しさん@涙目です。sy80Sクラシックは退屈アドリブもできないバカw2025/11/05 09:52:22393.名無しさん@涙目です。sy80Sクラッシックはクラッシックだけで通用する理論を基にしないとクラッシック界では評価されないので一般と解離してその世界に閉じ籠ったジャズも同様あれらは撮り鉄と同じだよもっと高尚な例だと絵画界まあ近寄らなきゃ安全だけどw2025/11/05 09:59:39394.名無しさん@涙目です。SKthF>>392ジャクリーヌ・デュ・プレも知らない朝鮮人は黙ってろ2025/11/05 10:18:26395.名無しさん@涙目です。sy80Sジャズやブルースは即興が基本だから、自然と「自分の音を作る」ことが求められるそもそも楽譜が絶対じゃない世界だから、自作曲やアレンジが当たり前になるクラシックの人間がその環境に飛び込むと、自由すぎて逆に戸惑うことが多いみたいだな2025/11/05 10:18:29396.名無しさん@涙目です。9nDg9>>387それは単にその人が無知なだけだね赤ん坊にはダイヤモンドもビー玉も同じってだけそうじゃない人が圧倒的に多いんだから、無知は黙ってようね2025/11/05 11:09:42397.名無しさん@涙目です。SKthFYOASOBIだとか聞いてる層にはキース・ジャレットもエリック・サティも区別つかんだろ。大して音楽好きでもない人は、そんなもんだよ。2025/11/05 11:21:30398.名無しさん@涙目です。SKthFアドリブだろうと書き譜だろうと、ミセスとか聞いてる層には関係ない。ジャズだクラシックだとこだわる方がバカ。ウィントン・マルサリスなんかクラシックでもジャズでも最高峰だしな。こだわるならG#とA♭の違いがわかってからでいい。2025/11/05 11:36:28399.名無しさん@涙目です。Vq5VWその程度の知識レベルの人がクラシックを馬鹿にしてるんだよなあ2025/11/05 13:08:37400.名無しさん@涙目です。SKthFだいたい、クラシックの人達がまとめ上げた欧州の音楽から音楽理論が発掘されたからジャズの人達がそれを利用して好き勝手できるんじゃないか。ジャズの人達はクラシックにあたまがあがらない。「今夜もバッハ様のお陰でブルーノートで演奏できます!」みんなそう言ってる。2025/11/05 14:42:01401.名無しさん@涙目です。SKthFアッパーストラクチャーくらい、クラで普通の技法。ジャズ独自の技法ってなんやろ。リズム面だけど、あの4ビートのスイング感かなあ。あの感覚はクラには無いかなぁ。即興とかジャズが生まれる何百年も前からにクラでは普通。2025/11/05 14:50:34402.名無しさん@涙目です。XSzsjジャズでガーシュウィンの曲やるよなニューヨークのジャムセッションでは一番沢山やられてるんじゃないか?2025/11/07 14:09:47403.名無しさん@涙目です。h8RXBジャズの店で一番ジャムセッションでやられてるのはブルース tenor madnessとかsanduとかbillies bounceとか次にrhythm changeoleoとか2025/11/08 10:54:28404.名無しさん@涙目です。r6hzsあの自称大学生でスタジオ経営の実は57歳の引き篭もりコピペ馬鹿はまだ短期入所施設からかえってきてないのか?2025/11/11 20:41:59405.名無しさん@涙目です。ddRDBジャムセッションにバイオリンきてた。やはりクラシックの人は何でも出来るなあ。2025/11/17 00:33:43406.名無しさん@涙目です。Xt3Rgクラシックが基本だからな2025/11/17 14:27:07407.名無しさん@涙目です。OxWpKクラシックがジャズの父ブルースがジャズの母2025/11/21 06:34:20408.名無しさん@涙目です。sXczP>>407ジャズのルーツの一つであるラグタイムの大家スコット・ジョブリンはクラシックの作曲家に分類されてるな2025/11/21 09:02:17409.名無しさん@涙目です。y9P5Eクラシックが最強である2025/11/21 10:11:37
日本各地で不審者が発生 (「あなたのマイナンバーカードが不正利用されているので見せてください」警察官を名乗り女性に声をかけ、この女性が警察手帳の提示を求めるといなくなった男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)70184.62025/11/23 00:36:13
クラシックなんて女でも出来るわけだし
前スレ
クラシック音楽←楽譜覚えて演奏するだけwwww
https://talk.jp/boards/news/1743131329
コピペくんさ、セックスってしたことある?
57歳障害者アマチュアDTMミュージシャン(プロ志向)の統一教会信者
半身不随だからコピペばっかりなのは御愛嬌www
最初から最後までずっとコピペで会話できてないし
つまりコピペみたいなもん
でもお前、外に出られないかwwww
もう何年家から出てないんだ?
でもお前できないよなw
たぶん当時のものよりより今のほうが洗練されてるし未来に行けばさらに洗練される
それは音楽に限らず歌舞伎とか落語とかの伝統芸能もな
ロックは音色を激しくして誤魔化すだけで退屈
ジャズはセロニアス・モンクやチャーリー・パーカーから何も進歩してない。
狂言も落語も何も変わってないと思う。
博物館入りした芸術が洗練されることある?
歌舞伎は2回しか見に行ったことないから分からんな。
音楽へのつよい
音楽への強い劣等感を感じる。
よほど才能ないんか? 下手なんか? せんす
全部か?
コピー大会だから実質どれも同じw
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/05(火) 19:10:26.58 ID:HcW2u
クラシックはレヴェルが低い
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/06(水) 09:06:15.20 ID:QV2QU
クラシックはレヴェルが低い
342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/01(土) 14:13:12.82 ID:zFItJ
クラシックはレヴェルが低い
348 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/03(月) 08:32:06.97 ID:HZkaV
クラシックはレヴェルが低い
351 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/03(月) 11:16:03.37 ID:JkS4J
クラシックはレヴェルが低い
353 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/03(月) 11:25:04.56 ID:WueVJ
クラシックはレヴェルが低い
料理で飾り包丁自慢みたいなものだ
飾り包丁の龍で102枚目の鱗の造形が素晴らしいとか言われてもねw
その流れを組む音楽理論厨もアホそのものだ
ニンジンの飾り包丁の花が5枚だから美味しいんだとか言ってるようなものなんだよな
味は語りにくいからって見た目の話しかしないで料理が作れるかよと
それは旨いんか?
クラッシックは不味いから嫌われてるんだぞ
同じ味なら見た目のいい方を人は選ぶし、そもそも味をよくするのにもある程度の技術は必要
そのある程度の技術ってのが音楽で言うなら「譜面通りに弾く」ことなんよ
見た目が3
味が1
何食べてるか分からんから
やりたくなる女に歌わせ(見た目)、スマホBluetoothイヤホンの安い音3点セット(匂いww料理じゃないから鼻か)で聞かせ、音楽そのものはどうでもいい。
最初から盲目でもない限り、作ってる段階か注文してる段階で見えるだろw
というかそれなら音が出ればクラシックもジャズもポップも同じってことになるからなおさら意味なくないか?
ジャズもクラシックも、特別音楽を好きで楽器を取り組んだり音楽史を学んだりしてもなければ、大した差異が感じられないってことだよ
歌があるか、ないか。
それくらいしかわからないんじゃないかな
つまりコピペみたいなもん
ゆえに、譜面みるみないは問題ではない
アドリブもできないバカw
ジャズも同様
あれらは撮り鉄と同じだよ
もっと高尚な例だと絵画界
まあ近寄らなきゃ安全だけどw
ジャクリーヌ・デュ・プレも知らない朝鮮人は黙ってろ
そもそも楽譜が絶対じゃない世界だから、自作曲やアレンジが当たり前になる
クラシックの人間がその環境に飛び込むと、自由すぎて逆に戸惑うことが多いみたいだな
それは単にその人が無知なだけだね
赤ん坊にはダイヤモンドもビー玉も同じってだけ
そうじゃない人が圧倒的に多いんだから、無知は黙ってようね
大して音楽好きでもない人は、そんなもんだよ。
ジャズだクラシックだとこだわる方がバカ。
ウィントン・マルサリスなんかクラシックでもジャズでも最高峰だしな。
こだわるならG#とA♭の違いがわかってからでいい。
ジャズの人達はクラシックにあたまがあがらない。
「今夜もバッハ様のお陰でブルーノートで演奏できます!」
みんなそう言ってる。
リズム面だけど、あの4ビートのスイング感かなあ。あの感覚はクラには無いかなぁ。
即興とかジャズが生まれる何百年も前からにクラでは普通。
ニューヨークのジャムセッションでは一番沢山やられてるんじゃないか?
次にrhythm change
oleoとか
やはりクラシックの人は何でも出来るなあ。
ブルースがジャズの母
ジャズのルーツの一つであるラグタイムの大家スコット・ジョブリンはクラシックの作曲家に分類されてるな