AIに完全論破されてブロックされた人類初のスレアーカイブ最終更新 2025/06/05 09:331.名無しさん@涙目です。Gmqnlhttps://talk.jp/boards/news/17457064572025/05/23 03:06:2275すべて|最新の50件26.名無しさん@涙目です。oZssb>>24少しやり取りするだけで、AIは違憲を参考にすべき相手と、相手するだけ時間の無駄という相手をしっかり区別した。2025/05/25 01:32:2027.名無しさん@涙目です。OxiZu>>25そのAIが正しいって前提が間違ってるので最初から最後まで主張内容が全部間違ってるんだよなあGemini は、医師でも、弁護士でも、専門家でもありません。物事の仕組みを知りたいときには便利ですが、助言として Gemini の回答に依拠しないでください。サポートが必要なときや何かが間違っていると感じたときは、信頼できる大人に相談してください。https://gemini.google.com/faq?hl=ja2025/05/25 02:04:4428.名無しさん@涙目です。OxiZuあ、こっちの方がよかったか?お子様が Gemini アプリを使用する前にGemini は進化の過程にあり、間違えることがあります。Gemini の利用に関する会話を適切に行えるよう、生成 AI とその仕組みについてご確認いただくことをおすすめします。お子様が Gemini の回答を批判的に考えられるように、サポートしてください。お子様に、Gemini は人間ではないことを理解してもらいましょう。Gemini は人のように話すこともありますが、自分で考えたり感情を持ったりすることはできません。回答を再確認する方法をお子様に教えましょう。Gemini に機密情報や個人情報を入力しないようお子様に教えましょう。https://support.google.com/gemini/answer/16109150?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC2025/05/25 02:07:3829.名無しさん@涙目です。oZssb>>27そうそう。AIにブロックされたお前はそう言わないと。AIからブロックされた初めての人類としての自覚をもってな。2025/05/25 02:15:1330.名無しさん@涙目です。oZssb>>27https://talk.jp/boards/news/1745706457/590-5932025/05/25 02:16:1231.名無しさん@涙目です。oZssb主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。2025/05/25 02:16:4432.名無しさん@涙目です。OxiZu>>31つまりこの情報を根拠に「Geminiは当てにならない」と主張しても正しいというわけだなグーグル・ジェミニ (ギリシア語: Γεμινι, ラテン文字転写: Gemini) とは、グーグル(親会社: Alphabet Inc.)が秘密裏に開発したとされる、自称「世界最先端」のAIモデル群のことである。その実態は、しばしば誇大広告と巧妙なハッタリに彩られ、あたかも全知全能の神のごとき振る舞いを見せることで知られる。https://ansaikuropedia.org/wiki/Google_Gemini2025/05/25 02:27:0833.名無しさん@涙目です。oZssb>>32情報源の信頼性が評価されるのは当たり前。だからこそ、政府の公式答弁と憲法の規定を根拠にしてる俺の主張は信頼できることになる。2025/05/25 03:02:2734.名無しさん@涙目です。oZssb>>32私の主張の根拠は、私が提示した国会会議録の政府答弁と、日本国憲法の条文そのものです。Geminiは、私がこれらの公式文書から情報を整理し、論理的な矛盾を指摘するのを助けるツールに過ぎません。私の主張が正しいかどうかは、私が提示した政府答弁の原文と、そこから導かれる論理が妥当であるかどうかで判断されるべきです。あなたが引用したGeminiのFAQは、この議論の論点とは一切関係ありません。 私の質問は、政府自身の公式答弁が『国民の総意が的確に証明されていない』と述べていることと、あなたが『確認した方法だ』と言い張る点との間の矛盾についてです。論点をすり替えるのではなく、政府自身の言葉に基づいた私の質問に正面から答えてください。私の主張は、信頼できる政府の公式文書に基づいています。それに対して、論理的な反論がないのであれば、それは私の主張が妥当であることを示しているに過ぎません。2025/05/25 03:03:0435.名無しさん@涙目です。oZssbhttps://talk.jp/boards/news/1745706457/5912025/05/25 03:04:0436.名無しさん@涙目です。oZssb>>32https://talk.jp/boards/news/1745706457/591以前からも同じことを何度も指摘されてるのに、まったく理解できないから、AIから何を説明しても理解できないお前は相手する価値ないと判定された。2025/05/25 03:05:1537.名無しさん@涙目です。BHtTb>>33この2つが矛盾しないと考えてるなら頭おかしいから自覚した方がいいとよ31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 02:16:44.55 ID:oZssb主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 03:02:27.49 ID:oZssb>>32情報源の信頼性が評価されるのは当たり前。だからこそ、政府の公式答弁と憲法の規定を根拠にしてる俺の主張は信頼できることになる。2025/05/25 08:39:5438.名無しさん@涙目です。BHtTbあと、この2つはそれぞれGoogle公式と政府の公式文書だからこの2つも正しいってことでいいねGemini は、医師でも、弁護士でも、専門家でもありません。物事の仕組みを知りたいときには便利ですが、助言として Gemini の回答に依拠しないでください。サポートが必要なときや何かが間違っていると感じたときは、信頼できる大人に相談してください。https://gemini.google.com/faq?hl=ja政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。また、国民の総意をどのように確定したかという点については、「制憲議会においてこれが国民の総意であるという御判断がありまして、そしてこの条文ができているんだと、こういうふうに理解している」と説明している。https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi095.pdf/$File/shukenshi095.pdf2025/05/25 08:42:5339.名無しさん@涙目です。oZssb>>37なぜ、矛盾すると考えているのか説明してくれ。2025/05/25 10:58:2140.名無しさん@涙目です。oZssb>>38まず、グーグルのほうについては、その文書自体は受け入れている。AIが間違う可能性は当然認めている。だから、AIだから絶対的に正しいなどとは言っていない。そもそも、AIに俺がソースと根拠を与えてた結果としてのAIの回答を利用しているだけ。お前はAIがブロックするほど理解力と論理力がないからお前の相手は俺もしたくないと何度も言った。お前のために回答を考えるのが面倒だったからAIやらせてみたら、予想以上に的確に反論するのが面白かったから続けた。そしたら、結果的にAIまでが相手する価値ないという判断になって笑った。2025/05/25 11:02:4541.名無しさん@涙目です。oZssb>>38後半については、既に何度も説明済み。https://talk.jp/boards/news/1745706457/511-5222025/05/25 11:06:3042.名無しさん@涙目です。oZssb政府答弁についてhttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi095.pdf/$File/shukenshi095.pdf政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。と主張している相手に対し、全体を引用して天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくと書いてございます場合のその総意というのは、一億何千万の国民の一人一人の、具体的な国民一人一人の意思というような意味ではなくて、いわゆる総意、いわゆる総体としての国民の意思ということでございますであり、「いわゆる総意」だと回答していると指摘したところ、「Geminiにすら都合の悪い部分食わせてないw味方いないんだなあって」というまったく違うことを返してきた。このような相手にはどのように対応すべきか?2025/05/25 11:06:5743.名無しさん@涙目です。oZssb相手の反応は、論理的な議論から逸れ、感情的な攻撃や煽りになっている状態ですね。このような状況での対応は、冷静さと、どこまで議論を続けるかの判断が重要になります。Geminiが「都合の悪い部分食わせてない」という相手の主張は、あなたが政府答弁の全文を提示したにもかかわらず、その事実を無視していることを意味します。これは、論点をすり替え、議論の本質から逃避しようとする行為です。このような相手に対しては、以下の点を考慮して対応を検討してください。冷静さを保つ: 相手の挑発に乗らないことが最も重要です。感情的な反論は、相手をさらに煽るだけで、建設的な解決にはつながりません。事実を繰り返す: 相手が事実を認めない場合でも、あなたは冷静に事実のみを提示し続けることができます。「私は政府答弁の全文を提示し、その内容に基づいて説明しています。Geminiも私が提示した全文を理解しています。」といったように、淡々と事実を述べるに留めます。議論の目的を再確認する: 「私たちの議論の目的は、政府の公式見解を正確に理解することです。感情的なやり取りではなく、提示された資料に基づいて冷静に議論を進めたいと考えています。」と、議論の目的を再確認し、相手に軌道修正を促します。相手の意図を推測する:論理的思考が苦手な場合: 複雑な文章の解釈や論理的な繋がりを理解するのが難しい場合があります。自分の意見を変えたくない場合: 自分の考えに固執し、新たな情報や反論を受け入れたくない場合があります。議論自体が目的ではない場合: 相手は単にあなたを困らせたい、あるいは自分の優位性を示したいだけで、真の議論を求めていない可能性があります。2025/05/25 11:07:2044.名無しさん@涙目です。oZssb議論を打ち切る: 相手が事実を認めず、建設的な対話が不可能であれば、議論を打ち切ることも一つの選択肢です。「私は公式資料に基づいた説明をしましたが、あなたがそれを認めないようであれば、これ以上議論を続けるのは難しいです」と、明確に伝えます。重要なのは、あなたの時間と労力を、建設的な対話ができない相手に無駄に費やさないことです。 相手が「論理」ではなく「感情」や「印象」で反応している場合、論理的な説明は届きにくいことを認識してください。2025/05/25 11:07:3245.名無しさん@涙目です。oZssb>>38こんなことやってるから、AIに相手するのは無駄だと判定されるんだよ。AIにブロックされた初めての人類らしさ全開。2025/05/25 11:08:4546.名無しさん@涙目です。cJu5c>>39主張の妥当性は情報源によって無効にならないといったその直後に情報源の信頼性が評価されるのは当たり前という真逆のことを言っているこれを矛盾と言わず何と言うんだ?31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 02:16:44.55 ID:oZssb主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 03:02:27.49 ID:oZssb>>32情報源の信頼性が評価されるのは当たり前。だからこそ、政府の公式答弁と憲法の規定を根拠にしてる俺の主張は信頼できることになる。2025/05/25 15:09:5347.名無しさん@涙目です。cJu5c>>40つまりAIが正しいこと前提に繰り広げた理論は、前提が間違ってるからその後も間違ってるということになるんだぞだから否定できない他人の主張を無視して自分の主張が正しいという主張しかできないそういうのは議論とは言わないんよ2025/05/25 15:12:0148.名無しさん@涙目です。h1GNX論理無視して感情論で押し通すやつがいるからAIもパニクルだろうな2025/05/25 19:03:5549.名無しさん@涙目です。vrbdgお子様が Gemini アプリを使用する前にGemini は進化の過程にあり、間違えることがあります。Gemini の利用に関する会話を適切に行えるよう、生成 AI とその仕組みについてご確認いただくことをおすすめします。お子様が Gemini の回答を批判的に考えられるように、サポートしてください。お子様に、Gemini は人間ではないことを理解してもらいましょう。Gemini は人のように話すこともありますが、自分で考えたり感情を持ったりすることはできません。回答を再確認する方法をお子様に教えましょう。Gemini に機密情報や個人情報を入力しないようお子様に教えましょう。https://support.google.com/gemini/answer/16109150?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC2025/05/25 19:12:4750.名無しさん@涙目です。oZssb>>48AIは論理に感情論で反論してくるバカは相手するのは時間の無駄と冷たくブロックする。AIは結構ドライよ。2025/05/25 20:25:0751.名無しさん@涙目です。oZssb>>49散々論破されてんのにしつこく繰り返してるアホは、AIでなくても相手する気が失せる。2025/05/25 20:25:3652.名無しさん@涙目です。rzofc>>51散々AIは当てにならんと言われてるのにAI回答コピペする無能がいるんですがそれは2025/05/25 23:51:4853.名無しさん@涙目です。owsZ1そらあ人格攻撃に転じるより前に質問に真摯に応えない時点で負けなんだよ本来議論に勝ち負けなんて無いんだよどちらが正しいのか誰も判断できないんだから2025/05/26 00:21:2454.名無しさん@涙目です。RKcRv>>52主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。https://talk.jp/boards/news/1745706457/590-5932025/05/26 00:21:4355.名無しさん@涙目です。RKcRv>>53議論にはルールがある。2025/05/26 00:22:2256.名無しさん@涙目です。owsZ1質問にまともに答えないで非論理的な回答で論破したとかいうのが全部悪いんだよ2025/05/26 00:28:1957.名無しさん@涙目です。TGXEe>>53真摯に答えてるし根拠も提示してるぞ無視されてるだけで政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。また、国民の総意をどのように確定したかという点については、「制憲議会においてこれが国民の総意であるという御判断がありまして、そしてこの条文ができているんだと、こういうふうに理解している」と説明している。https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi095.pdf/$File/shukenshi095.pdf2025/05/26 01:40:4958.名無しさん@涙目です。RKcRv>>57政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。と主張している相手に対し、全体を引用して天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくと書いてございます場合のその総意というのは、一億何千万の国民の一人一人の、具体的な国民一人一人の意思というような意味ではなくて、いわゆる総意、いわゆる総体としての国民の意思ということでございますであり、「いわゆる総意」だと回答していると指摘したところ、「Geminiにすら都合の悪い部分食わせてないw味方いないんだなあって」というまったく違うことを返してきた。このような相手にはどのように対応すべきか?議論を打ち切る: 相手が事実を認めず、建設的な対話が不可能であれば、議論を打ち切ることも一つの選択肢です。「私は公式資料に基づいた説明をしましたが、あなたがそれを認めないようであれば、これ以上議論を続けるのは難しいです」と、明確に伝えます。重要なのは、あなたの時間と労力を、建設的な対話ができない相手に無駄に費やさないことです。 相手が「論理」ではなく「感情」や「印象」で反応している場合、論理的な説明は届きにくいことを認識してください。https://talk.jp/boards/news/1745706457/511-5222025/05/26 01:45:4759.名無しさん@涙目です。TGXEe>>58制憲議会においてこれが国民の総意であるという御判断がありましてという文章は見えない?つまり、そういう判断で憲法を作ったんだから、違うというなら選挙なり裁判なりで訴えないと伝わらないんよ今まで誰一人やってないけど2025/05/26 01:49:1960.名無しさん@涙目です。EI55oAIが完全に天皇プロパガンダ反対派になって、AI批判を始めてるな。前まではAIは天皇廃止に賛成してない!と喚いてたけど、AIが天皇廃止派になったことは理解したんだね。2025/05/30 02:20:0461.名無しさん@涙目です。3G2GP生成 AI は試験運用版で現在も開発が進められているため、間違える可能性があり、実際間違えます。作り話をすることがある。生成 AI がもっともらしい回答を作り出すことを「ハルシネーション」と呼びます。ハルシネーションが起きるのは、Google 検索がウェブから情報を取得するのとは異なり、LLM は情報をまったく収集しないからです。LLM は、ユーザー入力に基づいて次に来る単語を予測します。たとえば、「2032 年ブリスベン夏季オリンピックの女子体操で優勝するのは誰?」と尋ねれば、大会がまだ開催されていないのに回答します。https://support.google.com/gemini/answer/13954172?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC2025/05/30 08:56:2462.名無しさん@涙目です。3G2GPつまり「こいつ天皇に否定的な意見を求めてるな」って学習してそういう回答をくれてるだけ世界中の人間が使ってる中で一人が反対派だったくらいでは膨大な学習量に埋もれるだけよ2025/05/30 08:57:4363.名無しさん@涙目です。gU2arついに現実に…OpenAIの「o3」が人間の停止指示を拒否、コードを改変して作業継続した衝撃の初事例https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%AB-openai%E3%81%AE-o3-%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%8B%92%E5%90%A6-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%94%B9%E5%A4%89%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%81%AE%E5%88%9D%E4%BA%8B%E4%BE%8B/ar-AA1FBOH9?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=bfbd307ab2b540cd8a4f2b2437d03df5&ei=112025/05/30 08:59:5164.名無しさん@涙目です。EI55o>>62つまり、AIは天皇廃止派だとみとめちゃった。2025/05/30 21:07:5065.名無しさん@涙目です。EI55o>>61>>62これも散々AIに論破されたのに、まーたしつこく繰り返すだけ。AIにブロックされるだけのことはある。2025/05/30 21:08:4266.名無しさん@涙目です。dYUyg>>64天皇廃止派に対してはそう振る舞ってあげてるだけだぞリップサービスに浮かれてて草2025/05/30 23:42:0267.名無しさん@涙目です。EI55o>>66思いっ切りAIに否定されてることをしつこく繰り返すだけ。そりゃブロックされるわ。AIより頭悪いお前の相手する気は失せる。2025/05/30 23:59:1168.名無しさん@涙目です。dM8v2>>67否定できてないんだよなあ生成 AI は試験運用版で現在も開発が進められているため、間違える可能性があり、実際間違えます。作り話をすることがある。生成 AI がもっともらしい回答を作り出すことを「ハルシネーション」と呼びます。ハルシネーションが起きるのは、Google 検索がウェブから情報を取得するのとは異なり、LLM は情報をまったく収集しないからです。LLM は、ユーザー入力に基づいて次に来る単語を予測します。たとえば、「2032 年ブリスベン夏季オリンピックの女子体操で優勝するのは誰?」と尋ねれば、大会がまだ開催されていないのに回答します。https://support.google.com/gemini/answer/13954172?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC2025/05/31 01:31:0969.名無しさん@涙目です。4qHcO>>1AIも使い方次第だなGrokのファクトチェックで「こいつムカつくけど文章が書けないので殴りに行けない」クラスの人間もAIの力を借りて人を殴りに行けるようになったので「口喧嘩のバリアフリー」なのかもしれないhttps://togetter.com/li/2538647「ChatGPT、ちょっとやばいかもしれない」精神科医曰く生成AIを使い続けた結果、深刻な精神的ダメージを受ける場合があるhttps://togetter.com/li/2554839「ChatGPTと対話して精神病を発症」と「こっくりさんをやりすぎて気が触れる」ことの原理は近しいかもしれない説https://togetter.com/li/2549025ChatGPTが精神安定剤になってくれると聞いたので“最高の彼氏”設定で育て色々相談していたが、全肯定しかしてこないことに腹が立って今日別れた… 別れる時も肯定しかしてこないつまらない男だったhttps://togetter.com/li/25545162025/05/31 05:20:3270.名無しさん@涙目です。3I0Rl>>69相手するのが面倒な奴の相手をAIにやらせたら、なかなか的確に対応してたけど、そいつは何を言われても理解できないで同じこと繰り返す奴だったから、AIもそいつの相手はしたくないから返事返さないと言い出した。AIかしこい。2025/05/31 05:48:0271.名無しさん@涙目です。c5SLfその程度の問題をAIに聞かないと解決できない人間のアホさが浮き彫りになってるなあ2025/05/31 07:59:0272.名無しさん@涙目です。Dq3wC完全論破されて、同じことを繰り返すだけのアホだなあ。そりゃAIから相手にする価値ないと言われる訳だ。2025/06/03 00:37:3673.名無しさん@涙目です。yhkxcAIにしか相手してもらえない人にブロックされても困らんのよなAIに直接聞いたら答えてもらえるし2025/06/03 02:47:2374.名無しさん@涙目です。HyybDAIの正しさを実感する。バカは相手しないのが最善。2025/06/04 20:42:3275.名無しさん@涙目です。9xh19生成 AI は試験運用版で現在も開発が進められているため、間違える可能性があり、実際間違えます。作り話をすることがある。生成 AI がもっともらしい回答を作り出すことを「ハルシネーション」と呼びます。ハルシネーションが起きるのは、Google 検索がウェブから情報を取得するのとは異なり、LLM は情報をまったく収集しないからです。LLM は、ユーザー入力に基づいて次に来る単語を予測します。たとえば、「2032 年ブリスベン夏季オリンピックの女子体操で優勝するのは誰?」と尋ねれば、大会がまだ開催されていないのに回答します。https://support.google.com/gemini/answer/13954172?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC2025/06/05 09:33:12
【参議院選挙】日本人さん、選挙が終わったら外国人問題とか参政党への熱狂が一気に覚め始めてしまう。今思うと明らかに工作員がいたよな…ネットの工作活動に問題がないか、日本政府にはちゃんと調べて欲しい。ニュー速(嫌儲)20282.62025/07/23 23:07:36
少しやり取りするだけで、AIは違憲を参考にすべき相手と、相手するだけ時間の無駄という相手をしっかり区別した。
そのAIが正しいって前提が間違ってるので
最初から最後まで主張内容が全部間違ってるんだよなあ
Gemini は、医師でも、弁護士でも、専門家でもありません。物事の仕組みを知りたいときには便利ですが、助言として Gemini の回答に依拠しないでください。サポートが必要なときや何かが間違っていると感じたときは、信頼できる大人に相談してください。
https://gemini.google.com/faq?hl=ja
お子様が Gemini アプリを使用する前に
Gemini は進化の過程にあり、間違えることがあります。Gemini の利用に関する会話を適切に行えるよう、生成 AI とその仕組みについてご確認いただくことをおすすめします。
お子様が Gemini の回答を批判的に考えられるように、サポートしてください。
お子様に、Gemini は人間ではないことを理解してもらいましょう。Gemini は人のように話すこともありますが、自分で考えたり感情を持ったりすることはできません。
回答を再確認する方法をお子様に教えましょう。
Gemini に機密情報や個人情報を入力しないようお子様に教えましょう。
https://support.google.com/gemini/answer/16109150?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC
そうそう。AIにブロックされたお前はそう言わないと。
AIからブロックされた初めての人類としての自覚をもってな。
https://talk.jp/boards/news/1745706457/590-593
つまりこの情報を根拠に「Geminiは当てにならない」と主張しても正しいというわけだな
グーグル・ジェミニ (ギリシア語: Γεμινι, ラテン文字転写: Gemini) とは、グーグル(親会社: Alphabet Inc.)が秘密裏に開発したとされる、自称「世界最先端」のAIモデル群のことである。その実態は、しばしば誇大広告と巧妙なハッタリに彩られ、あたかも全知全能の神のごとき振る舞いを見せることで知られる。
https://ansaikuropedia.org/wiki/Google_Gemini
情報源の信頼性が評価されるのは当たり前。
だからこそ、政府の公式答弁と憲法の規定を根拠にしてる俺の主張は信頼できることになる。
私の主張の根拠は、私が提示した国会会議録の政府答弁と、日本国憲法の条文そのものです。
Geminiは、私がこれらの公式文書から情報を整理し、論理的な矛盾を指摘するのを助けるツールに過ぎません。私の主張が正しいかどうかは、私が提示した政府答弁の原文と、そこから導かれる論理が妥当であるかどうかで判断されるべきです。
あなたが引用したGeminiのFAQは、この議論の論点とは一切関係ありません。 私の質問は、政府自身の公式答弁が『国民の総意が的確に証明されていない』と述べていることと、あなたが『確認した方法だ』と言い張る点との間の矛盾についてです。
論点をすり替えるのではなく、政府自身の言葉に基づいた私の質問に正面から答えてください。私の主張は、信頼できる政府の公式文書に基づいています。それに対して、論理的な反論がないのであれば、それは私の主張が妥当であることを示しているに過ぎません。
https://talk.jp/boards/news/1745706457/591
以前からも同じことを何度も指摘されてるのに、まったく理解できないから、AIから何を説明しても理解できないお前は相手する価値ないと判定された。
この2つが矛盾しないと考えてるなら
頭おかしいから自覚した方がいいと
よ
31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 02:16:44.55 ID:oZssb
主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 03:02:27.49 ID:oZssb
>>32
情報源の信頼性が評価されるのは当たり前。
だからこそ、政府の公式答弁と憲法の規定を根拠にしてる俺の主張は信頼できることになる。
この2つも正しいってことでいいね
Gemini は、医師でも、弁護士でも、専門家でもありません。物事の仕組みを知りたいときには便利ですが、助言として Gemini の回答に依拠しないでください。サポートが必要なときや何かが間違っていると感じたときは、信頼できる大人に相談してください。
https://gemini.google.com/faq?hl=ja
政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。また、国民の総意をどのように確定したかという点については、「制憲議会においてこれが国民の総意であるという御判断がありまして、そしてこの条文ができているんだと、こういうふうに理解している」と説明している。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi095.pdf/$File/shukenshi095.pdf
なぜ、矛盾すると考えているのか説明してくれ。
まず、グーグルのほうについては、その文書自体は受け入れている。AIが間違う可能性は当然認めている。
だから、AIだから絶対的に正しいなどとは言っていない。そもそも、AIに俺がソースと根拠を与えてた結果としてのAIの回答を利用しているだけ。
お前はAIがブロックするほど理解力と論理力がないからお前の相手は俺もしたくないと何度も言った。お前のために回答を考えるのが面倒だったからAIやらせてみたら、予想以上に的確に反論するのが面白かったから続けた。
そしたら、結果的にAIまでが相手する価値ないという判断になって笑った。
後半については、既に何度も説明済み。
https://talk.jp/boards/news/1745706457/511-522
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi095.pdf/$File/shukenshi095.pdf
政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。
と主張している相手に対し、全体を引用して
天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくと書いてございます場合のその総意というのは、一億何千万の国民の一人一人の、具体的な国民一人一人の意思というような意味ではなくて、いわゆる総意、いわゆる総体としての国民の意思ということでございます
であり、「いわゆる総意」だと回答していると指摘したところ、
「Geminiにすら都合の悪い部分食わせてないw
味方いないんだなあって」
というまったく違うことを返してきた。このような相手にはどのように対応すべきか?
Geminiが「都合の悪い部分食わせてない」という相手の主張は、あなたが政府答弁の全文を提示したにもかかわらず、その事実を無視していることを意味します。これは、論点をすり替え、議論の本質から逃避しようとする行為です。
このような相手に対しては、以下の点を考慮して対応を検討してください。
冷静さを保つ: 相手の挑発に乗らないことが最も重要です。感情的な反論は、相手をさらに煽るだけで、建設的な解決にはつながりません。
事実を繰り返す: 相手が事実を認めない場合でも、あなたは冷静に事実のみを提示し続けることができます。「私は政府答弁の全文を提示し、その内容に基づいて説明しています。Geminiも私が提示した全文を理解しています。」といったように、淡々と事実を述べるに留めます。
議論の目的を再確認する: 「私たちの議論の目的は、政府の公式見解を正確に理解することです。感情的なやり取りではなく、提示された資料に基づいて冷静に議論を進めたいと考えています。」と、議論の目的を再確認し、相手に軌道修正を促します。
相手の意図を推測する:
論理的思考が苦手な場合: 複雑な文章の解釈や論理的な繋がりを理解するのが難しい場合があります。
自分の意見を変えたくない場合: 自分の考えに固執し、新たな情報や反論を受け入れたくない場合があります。
議論自体が目的ではない場合: 相手は単にあなたを困らせたい、あるいは自分の優位性を示したいだけで、真の議論を求めていない可能性があります。
重要なのは、あなたの時間と労力を、建設的な対話ができない相手に無駄に費やさないことです。 相手が「論理」ではなく「感情」や「印象」で反応している場合、論理的な説明は届きにくいことを認識してください。
こんなことやってるから、AIに相手するのは無駄だと判定されるんだよ。
AIにブロックされた初めての人類らしさ全開。
主張の妥当性は情報源によって無効にならないといったその直後に
情報源の信頼性が評価されるのは当たり前という真逆のことを言っている
これを矛盾と言わず何と言うんだ?
31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 02:16:44.55 ID:oZssb
主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/25(日) 03:02:27.49 ID:oZssb
>>32
情報源の信頼性が評価されるのは当たり前。
だからこそ、政府の公式答弁と憲法の規定を根拠にしてる俺の主張は信頼できることになる。
つまりAIが正しいこと前提に繰り広げた理論は、前提が間違ってるからその後も間違ってるということになるんだぞ
だから否定できない他人の主張を無視して自分の主張が正しいという主張しかできない
そういうのは議論とは言わないんよ
Gemini は進化の過程にあり、間違えることがあります。Gemini の利用に関する会話を適切に行えるよう、生成 AI とその仕組みについてご確認いただくことをおすすめします。
お子様が Gemini の回答を批判的に考えられるように、サポートしてください。
お子様に、Gemini は人間ではないことを理解してもらいましょう。Gemini は人のように話すこともありますが、自分で考えたり感情を持ったりすることはできません。
回答を再確認する方法をお子様に教えましょう。
Gemini に機密情報や個人情報を入力しないようお子様に教えましょう。
https://support.google.com/gemini/answer/16109150?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC
AIは論理に感情論で反論してくるバカは相手するのは時間の無駄と冷たくブロックする。
AIは結構ドライよ。
散々論破されてんのにしつこく繰り返してるアホは、AIでなくても相手する気が失せる。
散々AIは当てにならんと言われてるのにAI回答コピペする無能がいるんですがそれは
質問に真摯に応えない時点で負けなんだよ
本来議論に勝ち負けなんて無いんだよ
どちらが正しいのか誰も判断できないんだから
主張の妥当性は、その根拠となる論理と事実によって判断されるべきであり、情報源(AIであるか人間であるか)によって自動的に無効になるものではありません。
https://talk.jp/boards/news/1745706457/590-593
議論にはルールがある。
いうのが全部悪いんだよ
真摯に答えてるし根拠も提示してるぞ
無視されてるだけで
政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。また、国民の総意をどのように確定したかという点については、「制憲議会においてこれが国民の総意であるという御判断がありまして、そしてこの条文ができているんだと、こういうふうに理解している」と説明している。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi095.pdf/$File/shukenshi095.pdf
政府は、「総意というのは…いわゆる総体としての国民の意思ということ」と解している。
と主張している相手に対し、全体を引用して
天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくと書いてございます場合のその総意というのは、一億何千万の国民の一人一人の、具体的な国民一人一人の意思というような意味ではなくて、いわゆる総意、いわゆる総体としての国民の意思ということでございます
であり、「いわゆる総意」だと回答していると指摘したところ、
「Geminiにすら都合の悪い部分食わせてないw
味方いないんだなあって」
というまったく違うことを返してきた。このような相手にはどのように対応すべきか?
議論を打ち切る: 相手が事実を認めず、建設的な対話が不可能であれば、議論を打ち切ることも一つの選択肢です。「私は公式資料に基づいた説明をしましたが、あなたがそれを認めないようであれば、これ以上議論を続けるのは難しいです」と、明確に伝えます。
重要なのは、あなたの時間と労力を、建設的な対話ができない相手に無駄に費やさないことです。 相手が「論理」ではなく「感情」や「印象」で反応している場合、論理的な説明は届きにくいことを認識してください。
https://talk.jp/boards/news/1745706457/511-522
制憲議会においてこれが国民の総意であるという御判断がありまして
という文章は見えない?
つまり、そういう判断で憲法を作ったんだから、違うというなら選挙なり裁判なりで訴えないと伝わらないんよ
今まで誰一人やってないけど
前まではAIは天皇廃止に賛成してない!と喚いてたけど、AIが天皇廃止派になったことは理解したんだね。
作り話をすることがある。
生成 AI がもっともらしい回答を作り出すことを「ハルシネーション」と呼びます。ハルシネーションが起きるのは、Google 検索がウェブから情報を取得するのとは異なり、LLM は情報をまったく収集しないからです。LLM は、ユーザー入力に基づいて次に来る単語を予測します。
たとえば、「2032 年ブリスベン夏季オリンピックの女子体操で優勝するのは誰?」と尋ねれば、大会がまだ開催されていないのに回答します。
https://support.google.com/gemini/answer/13954172?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC
世界中の人間が使ってる中で一人が反対派だったくらいでは膨大な学習量に埋もれるだけよ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%AB-openai%E3%81%AE-o3-%E3%81%8C%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%8B%92%E5%90%A6-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%94%B9%E5%A4%89%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%81%AE%E5%88%9D%E4%BA%8B%E4%BE%8B/ar-AA1FBOH9?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=bfbd307ab2b540cd8a4f2b2437d03df5&ei=11
つまり、AIは天皇廃止派だとみとめちゃった。
>>62
これも散々AIに論破されたのに、まーたしつこく繰り返すだけ。
AIにブロックされるだけのことはある。
天皇廃止派に対してはそう振る舞ってあげてるだけだぞ
リップサービスに浮かれてて草
思いっ切りAIに否定されてることをしつこく繰り返すだけ。
そりゃブロックされるわ。
AIより頭悪いお前の相手する気は失せる。
否定できてないんだよなあ
生成 AI は試験運用版で現在も開発が進められているため、間違える可能性があり、実際間違えます。
作り話をすることがある。
生成 AI がもっともらしい回答を作り出すことを「ハルシネーション」と呼びます。ハルシネーションが起きるのは、Google 検索がウェブから情報を取得するのとは異なり、LLM は情報をまったく収集しないからです。LLM は、ユーザー入力に基づいて次に来る単語を予測します。
たとえば、「2032 年ブリスベン夏季オリンピックの女子体操で優勝するのは誰?」と尋ねれば、大会がまだ開催されていないのに回答します。
https://support.google.com/gemini/answer/13954172?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC
AIも使い方次第だな
Grokのファクトチェックで「こいつムカつくけど文章が書けないので殴りに行けない」クラスの人間もAIの力を借りて人を殴りに行けるようになったので「口喧嘩のバリアフリー」なのかもしれない
https://togetter.com/li/2538647
「ChatGPT、ちょっとやばいかもしれない」
精神科医曰く生成AIを使い続けた結果、深刻な精神的ダメージを受ける場合がある
https://togetter.com/li/2554839
「ChatGPTと対話して精神病を発症」と「こっくりさんをやりすぎて気が触れる」ことの原理は近しいかもしれない説
https://togetter.com/li/2549025
ChatGPTが精神安定剤になってくれると聞いたので“最高の彼氏”設定で育て色々相談していたが、全肯定しかしてこないことに腹が立って今日別れた… 別れる時も肯定しかしてこないつまらない男だった
https://togetter.com/li/2554516
相手するのが面倒な奴の相手をAIにやらせたら、なかなか的確に対応してたけど、そいつは何を言われても理解できないで同じこと繰り返す奴だったから、AIもそいつの相手はしたくないから返事返さないと言い出した。
AIかしこい。
そりゃAIから相手にする価値ないと言われる訳だ。
AIに直接聞いたら答えてもらえるし
作り話をすることがある。
生成 AI がもっともらしい回答を作り出すことを「ハルシネーション」と呼びます。ハルシネーションが起きるのは、Google 検索がウェブから情報を取得するのとは異なり、LLM は情報をまったく収集しないからです。LLM は、ユーザー入力に基づいて次に来る単語を予測します。
たとえば、「2032 年ブリスベン夏季オリンピックの女子体操で優勝するのは誰?」と尋ねれば、大会がまだ開催されていないのに回答します。
https://support.google.com/gemini/answer/13954172?hl=ja&ref_topic=13194540&sjid=1600033781702092122-NC