ヤンキー全盛期っていつ頃なんだろうな?アーカイブ最終更新 2025/01/08 12:021.名無しさん@涙目です。d9iy6腰パン流行った2000年あたりか?2024/12/31 21:17:0348すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。hPk44ヤンキーに「ぎぶみーチョコレート」って言ってたころ2024/12/31 21:23:363.名無しさん@涙目です。ptpGfベーブルースが元気だった頃2024/12/31 21:32:574.名無しさん@涙目です。cNuB3ビーバップ時代2024/12/31 22:04:115.名無しさん@涙目です。dzAYnネトウヨアデノイド顔w2024/12/31 22:04:476.名無しさん@涙目です。d9iy6ビーバップ世代って漫画の影響で荒れてたの?ダサくね?2024/12/31 22:08:197.名無しさん@涙目です。cNuB3そういう時代だから漫画ができたんじゃないかな昔の中高生おっかなかったよ2024/12/31 22:14:258.名無しさん@涙目です。dzAYnジジイはスレ立てるな終了2024/12/31 22:47:409.名無しさん@涙目です。g5GVwピザ屋さんやってた時が1番良かった2024/12/31 23:48:0510.名無しさん@涙目です。Fusgs70年代 ツッパリがファッションだった時代 横浜銀蝿シャネルズ80年代 ヤクザの下請け時代 漫画の影響でヤンキーに憧れるのも多かったが実態はヤクザにカツアゲされるのでカツアゲするクソ時代90年代 暴対法により解放されたガキが暴走した時代 明るい乱交パーティーもあったが拉致監禁も多いクソ時代暴走族は廃れていった00年代以降 ヤンキー絶滅2025/01/01 02:08:2111.名無しさん@涙目です。P8Cxiなめ猫あたりだろ2025/01/01 02:19:3812.名無しさん@涙目です。12Fec盗んだバイクで窓ガラス壊してまわっただかの人の全盛期あたりでは物心ついたころにはもう揶揄の対象だったけど2025/01/01 02:44:4513.名無しさん@涙目です。P8Cxi>>12いや、尾崎が流行ったころは長ラン、ボンタンの奴は減っていってたかわりに短ラン、スリムみたいなスタイリッシュな奴が増えつつあった2025/01/01 02:50:4214.名無しさん@涙目です。5Nt0i歌が結構あったよな男の勲章ツッパリハイスクールロックンロールリンダリンダほいでもってブンブン漫画も応援団とか烈風隊とか特攻とか本気みたいのは見てた気がする2025/01/01 07:33:4115.名無しさん@涙目です。RwBhn横浜銀蝿が大ヒットしていた80年代前半 なめ猫とかも流行った2025/01/01 09:32:4716.名無しさん@涙目です。yZ3aQアラジンの完全無欠のロックンローラーとかな2025/01/01 10:00:2517.名無しさん@涙目です。oULQy60~70年代の任侠映画のころが全盛期だろうね80年代に入ってヤンキー漫画が増えだすとみんなが主人公みたいな正義のヤンキーを目指すようになって90年代に入ると正義のヤンキーならヤンキーである必要ないよねってことでだんだんヤンキー文化がなくなっていったみたいだね2025/01/01 10:25:0718.名無しさん@涙目です。UaRSK70年代後半から80年代前半。2025/01/01 12:06:0319.名無しさん@涙目です。dJNtZ昭和のヤンキーって気合い入って無さそう栄養も足りて無さそうでヒョロガリなイメージ2025/01/01 14:58:0320.名無しさん@涙目です。HDVlh腰パンのヴァカ共は周りから短足だと言われたりしていたダサいからだぞヴォケがwww2025/01/01 15:07:2621.名無しさん@涙目です。Kw6OV見た目だと80年代前半じゃねーのでも暴走族の時代より前の時代だと愚連隊だろうからなヤバさはもっとあったのかもな2025/01/01 16:22:5122.名無しさん@涙目です。HDVlh昭和のはヤンキーではなく不良やで平成前期がヤンキー平成後期が半グレ令和が闇バイト強盗この呼び方が正解やで。2025/01/01 22:03:4123.名無しさん@涙目です。GVJxY令和に短ランボンタン背負ったヤンキーはおらんのか?2025/01/01 22:24:2324.名無しさん@涙目です。HDVlh令和でドカン履いてるのが、北の将軍様がいるぞ。2025/01/01 22:33:2925.名無しさん@涙目です。SHEOn1981~19822025/01/02 07:44:3326.名無しさん@涙目です。xivkO80年代って、親が戦争で人とか殺してた世代やん家庭環境やばそう2025/01/02 08:15:4927.名無しさん@涙目です。i2r7L>>26爺さんな親は焼けあと世代くらいだから終戦あたりにまだ幼児2025/01/02 10:46:2028.名無しさん@涙目です。SkTbRtalkは50から上のジジイ多いからな2025/01/02 13:27:3729.名無しさん@涙目です。TyY2vろくでなしブルース世代だったけど、改造制服があまりに酷かったから、詰襟からブレザーとかに移行してた俺も高校1年目からブレザーになって、学校内で一目で一年生でバレてよく小突かれてたそれでも改造ズボンも夏前には業者で出回ってて、ダブダブのズボンをみんな買ってた2025/01/03 11:20:0630.名無しさん@涙目です。ymRpH明日の夕刊乗ったぞテメーあたりちゃう?2025/01/03 15:21:1231.名無しさん@涙目です。VSAOJろくでなしブルースあたりの時代の学生のファッションはマーシーみたいな短ラン+スリムみたいなスタイルが増えつつあったからなドカン、長ランスタイルはすでに絶滅危惧種2025/01/03 19:43:3432.名無しさん@涙目です。SMFv4モヒカンは流石にいなかったなw2025/01/04 17:58:1733.名無しさん@涙目です。NkrrPこんな髪型が実在したらしいhttps://i.imgur.com/qULQAeW.jpeg2025/01/04 18:03:0034.名無しさん@涙目です。LIXlP嶋大輔とか80年代ヤンキーの典型的な髪型じゃね2025/01/05 00:49:4235.名無しさん@涙目です。8Kcey>>32ワイの地元でモヒカンブルーの女ヤンキーいたぞ。2025/01/05 17:42:2136.名無しさん@涙目です。Co9QfGHQ占領時代だらうヤンキー ゴー ホーム2025/01/05 21:15:0137.名無しさん@涙目です。SMDvo>>18おおむねその辺だな77、8年頃から84、5年2025/01/06 07:05:0738.名無しさん@涙目です。v03rP未だに栃木茨城にひっそりと生息してるだろ2025/01/06 07:28:3039.名無しさん@涙目です。kl8hG70年代ヤンキーってこんな感じ?https://i.imgur.com/KZ239pu.jpeg2025/01/06 07:40:0240.名無しさん@涙目です。JKlZVなめ猫が全盛2025/01/06 07:57:5141.名無しさん@涙目です。s6krEつっぱりハイスクールロックンロールのあたりだな俺が中学に入ったときにはもうつっぱりは斜陽だった2025/01/06 08:28:3942.名無しさん@涙目です。8oqxy90年代にはもうほぼいなかったろ田舎にはまだ微かに居たのかもしれんが。2025/01/06 08:28:3943.名無しさん@涙目です。hwYWS>>39愛と誠 ってドラマがあったがそれの主役の奴みたいな感じとかな2025/01/06 09:46:1844.名無しさん@涙目です。i3XdR漫画「ホットロード」「湘南爆走族」2025/01/07 09:36:3445.名無しさん@涙目です。i3XdR不良は「積み木くずし」2025/01/07 09:37:5046.名無しさん@涙目です。jhJ9Fなんか漫画で腰パンヤンキーの漫画見たけど、短足だよな。短ランを着て腰パンなのが何故か痰唾塗れの地べたに座り込むのを見て世も末だと思った。だって汚らしいんだよ。痰唾とゲロの地面に直に座り込むのが、ホームレスと同じ。2025/01/07 14:53:4947.名無しさん@涙目です。F5UJUヤンキーがかっこいいと勘違いしてたのは80年代あたりだろう2025/01/07 20:55:1948.名無しさん@涙目です。8EMePビーバップハイスクール的なものは80年代半ばにはピークを過ぎていたから、平成初期は「昔はヤバかった」という思い出話や伝説を当時を知る教師たちから聞かされたなそのあと、渋谷のチーマーみたいなのが出てきた2025/01/08 12:02:31
ダサくね?
昔の中高生おっかなかったよ
終了
80年代 ヤクザの下請け時代 漫画の影響でヤンキーに憧れるのも多かったが実態はヤクザにカツアゲされるのでカツアゲするクソ時代
90年代 暴対法により解放されたガキが暴走した時代 明るい乱交パーティーもあったが拉致監禁も多いクソ時代
暴走族は廃れていった
00年代以降 ヤンキー絶滅
物心ついたころにはもう揶揄の対象だったけど
いや、尾崎が流行ったころは長ラン、ボンタンの奴は減っていってた
かわりに短ラン、スリムみたいなスタイリッシュな奴が増えつつあった
男の勲章
ツッパリハイスクールロックンロール
リンダリンダ
ほいでもってブンブン
漫画も応援団とか烈風隊とか特攻とか本気みたいのは見てた気がする
80年代に入ってヤンキー漫画が増えだすとみんなが主人公みたいな正義のヤンキーを目指すようになって90年代に入ると正義のヤンキーならヤンキーである必要ないよねってことでだんだんヤンキー文化がなくなっていったみたいだね
栄養も足りて無さそうでヒョロガリなイメージ
ダサいからだぞヴォケがwww
でも暴走族の時代より前の時代だと愚連隊だろうからな
ヤバさはもっとあったのかもな
平成前期がヤンキー
平成後期が半グレ
令和が闇バイト強盗
この呼び方が正解やで。
家庭環境やばそう
爺さんな
親は焼けあと世代くらいだから終戦あたりにまだ幼児
俺も高校1年目からブレザーになって、学校内で一目で一年生でバレてよく小突かれてた
それでも改造ズボンも夏前には業者で出回ってて、ダブダブのズボンをみんな買ってた
ドカン、長ランスタイルはすでに絶滅危惧種
https://i.imgur.com/qULQAeW.jpeg
ワイの地元でモヒカンブルーの女ヤンキーいたぞ。
ヤンキー ゴー ホーム
おおむねその辺だな
77、8年頃から84、5年
https://i.imgur.com/KZ239pu.jpeg
俺が中学に入ったときにはもうつっぱりは斜陽だった
田舎にはまだ微かに居たのかもしれんが。
愛と誠 ってドラマがあったがそれの主役の奴みたいな感じとかな
短ランを着て腰パンなのが何故か痰唾塗れの地べたに座り込むのを見て世も末だと思った。
だって汚らしいんだよ。
痰唾とゲロの地面に直に座り込むのが、ホームレスと同じ。
そのあと、渋谷のチーマーみたいなのが出てきた