よく考えてみると山口県ってなにもないわアーカイブ最終更新 2024/06/02 21:411.名無しさん@涙目です。c1Oj5だけど、山口県にはおもてなしがあります!!2024/05/21 13:30:3479すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。eM4E7おいでませしあわせます2024/05/21 14:16:013.名無しさん@涙目です。fAINn>>1https://video.twimg.com/ext_tw_video/1789859038727139328/pu/vid/avc1/720x1212/GqDV_gfQ9CT7IULT.mp4?tag=12韓国の街 マジで汚いw2024/05/21 14:23:594.名無しさん@涙目です。YDhQ4鍾乳洞松下村塾防府天満宮ホルンフェルス瓦そば2024/05/21 14:29:055.名無しさん@涙目です。XHVG1長州力2024/05/21 14:54:286.名無しさん@涙目です。Y68ny安倍晋三生誕の地2024/05/21 15:05:287.名無しさん@涙目です。bsOkhすべての文明を与えてくれた憧れの先進国である韓国に近いことが最大の売り2024/05/21 15:14:438.名無しさん@涙目です。6F4HOじゃあ安倍晋三記念小学院でもつくるしかないな2024/05/21 15:17:329.名無しさん@涙目です。4OQ9a角島周防大島巌流島2024/05/21 16:17:0410.名無しさん@涙目です。lcqhI安倍壺三 生まれも育ちもトンキン2024/05/21 16:21:3511.名無しさん@涙目です。fAINn韓国に抜かれた日本の平均賃金 賃上げできない深刻事情https://www.sankei.com/article/20211122-B2FFOYJ37JMTPFWPDZUQUZ7N7I/終わりだこの国2024/05/21 16:24:0913.名無しさん@涙目です。EA0Wl夏目雅子の菩提寺が防府市にあるぞ2024/05/21 16:56:4214.名無しさん@涙目です。iq1zrへずまりゅうというキラーコンテンツがある2024/05/21 17:28:2615.名無しさん@涙目です。OfB2N河豚と大内氏館跡があるだろ……2024/05/21 17:37:0216.名無しさん@涙目です。GoB5Xそういえば、へずまは例の女性と面会出来たの?2024/05/21 18:12:4917.名無しさん@涙目です。ieZrRユニクロフグ総理大臣2024/05/21 18:53:5118.名無しさん@涙目です。LyhU2やすこ村重杏奈2024/05/21 21:06:1619.名無しさん@涙目です。xUdJM桜を見る会も潰されたしな2024/05/21 21:06:3020.名無しさん@涙目です。F9wp6>>19擁護していた安倍の元秘書の下関市長は林派へ。2024/05/21 21:19:3921.名無しさん@涙目です。7VRScみんなすぐにフグって言うけど、オレは食べた事ない2024/05/21 22:30:5622.名無しさん@涙目です。kHMSB秋芳洞より岡山の井倉洞の方が観光客は少ないし丁度よい長さだし楽しめたな2024/05/22 00:10:2523.名無しさん@涙目です。igvTK光市ドラえもんの儀式殺人事件付け火して煙よろこぶ田舎者殺人事件15人殺傷下関通り魔殺人事件山口市母親金属バット殺人事件広島・女子高生レイプ殺害犯(犯人山口のおっさん)2024/05/22 01:53:4824.名無しさん@涙目です。7caSP徳山高専殺人事件2024/05/22 03:41:5525.名無しさん@涙目です。I0DLf山陰地方は何も無いな山口と鳥取と島根この3県はとにかく存在感薄い2024/05/22 04:13:0726.名無しさん@涙目です。7caSP広島みたいにプロ野球やJリーグで強いとこもないしな2024/05/22 04:28:2027.名無しさん@涙目です。1mgBe忍びの者の登場人物、藤林長門守2024/05/22 05:52:4728.名無しさん@涙目です。9Bzs7>>25ファーストペンギン>>26活躍しても翌年には選手がもっと良いチームに移籍しちゃうからなぁ。2024/05/22 07:33:0629.名無しさん@涙目です。7xkdA山口県だけに山口組本部…はない😑2024/05/22 08:43:0930.名無しさん@涙目です。Cwjc8ユニクロ本社あるしな2024/05/22 10:16:3531.名無しさん@涙目です。sVeL5うどんが美味しかったけど、実家の近くのうどん屋、そば屋になってしまった。嬉しくない。2024/05/22 11:08:2932.名無しさん@涙目です。mBYHQ秋芳洞と、角島大橋と、周防大島の陸奥記念館とあとは徳山動物園だな食べ物だと瓦そばが美味かったフグもあるなあと、藤光カマボコが好き2024/05/22 11:15:1033.名無しさん@涙目です。mBYHQクニチカ~の~シソ入りわ~か~め~っていうCM2024/05/22 11:16:3934.名無しさん@涙目です。6JIGjうどんのどんどん、モーニングうどんがお得2024/05/22 11:18:1135.名無しさん@涙目です。xvRVT壇ノ浦の戦いで、安徳天皇と一緒に水中に没した三種の神器の1つ「草薙の剣」は未だ発見回収されていません。2024/05/22 11:46:3436.名無しさん@涙目です。27SJt何もないが、島根よりはマシ2024/05/22 12:25:2737.名無しさん@涙目です。1mgBeセメント生産量日本一徳山セメント、宇部セメント他にもあるだろ2024/05/22 12:31:5738.名無しさん@涙目です。u65dbデゴイチSLやまぐち号があるそれ以外ないな2024/05/22 13:00:5439.名無しさん@涙目です。CWSVN>>37小野田セメント(今は太平洋セメントだったかな?)セメント町って町名もある。2024/05/22 13:32:5940.名無しさん@涙目です。Y4Kcrフグセメント2024/05/22 15:32:1841.名無しさん@涙目です。lBZKM日本共産党中央委員会元議長、宮本顕治氏の出身地だよね、山口県って・・・(´・ω・`)2024/05/22 15:51:4942.名無しさん@涙目です。lLZcVフェリー2024/05/22 16:22:2743.名無しさん@涙目です。BxkTz何とかのメッカと言われてキレてた芸人居なかったか?2024/05/22 22:38:0244.名無しさん@涙目です。dvCIO関門トンネル人道をぬけると其処に○○が...ってトンネルがあったな2024/05/22 23:19:4045.名無しさん@涙目です。kHMSB瓦そばは不味そうだな普通に食えよ2024/05/22 23:38:0346.BANKSY6Hmj9ヒコットランド7つの家萩女子短大山口県民しか知らんだろうな2024/05/23 02:30:5847.名無しさん@涙目です。fFrXSかつを2024/05/23 07:38:3248.名無しさん@涙目です。FGTYb山陰なのか山陽なのかどっちよ2024/05/23 09:37:5549.名無しさん@涙目です。LXfsy>>48海水舐めてみて日本海側の味がした地域は山陰、瀬戸内海側の味がした地域は山陽と決められている2024/05/23 09:40:2150.名無しさん@涙目です。znTEj>>46ヒコットランドは彦島、そこ出身の奴がいっとった他は知らん2024/05/23 09:48:4051.名無しさん@涙目です。OAQOhくだまつ健康パーク2024/05/23 10:35:4152.名無しさん@涙目です。BJC1I巌流島2024/05/23 15:19:2753.名無しさん@涙目です。Nfxltユニクロを超える企業が関東にはない2024/05/23 19:28:0854.名無しさん@涙目です。AW7TU>>48元は2つの国周防は山陽、長門は山陰2024/05/23 21:26:4155.BANKSY6Hmj9>>50ロンブー淳の出身地7つの家はもう無いが光市の心霊スポット萩女子短大は離島にある男子禁制の大学2024/05/23 22:03:4656.名無しさん@涙目です。n1Vfc下関から分岐してすぐに南側は山陽、北側は山陰の景色雰囲気に少し感動した2024/05/24 02:35:0057.名無しさん@涙目です。T6M0h青海島とか津和野とか萩の町とか秋吉台とか下関から門司へのトンネルの歩道とか船で渡るのも楽しい博打旅なら山陽オートか下関競艇ほんまそのぐらいしか思い付かんわ2024/05/24 08:31:5258.名無しさん@涙目です。kdktI>>36島根は原発銀座雪国福井に次ぐ西裏日本の糞田舎西日本四大糞田舎:島根、福井、徳島、高知2024/05/24 09:40:2759.名無しさん@涙目です。kJAdU>>58佐賀は?2024/05/24 10:39:1960.名無しさん@涙目です。kdktI>>59佐賀鳥取和歌山あたりも際どいが島根、福井、徳島、高知よりは多少マシだなそれより酷いのはトーホグや新潟長野山梨だな、糞田舎かつ寒くて良い所が何もない2024/05/24 13:12:3761.名無しさん@涙目です。6WCqj>>60福井は新幹線通ったからちょっとは上級になったつもりらしいけど、実際には原住民にとってはJRが第三セクター化されたりして余計に不便になったらしいw2024/05/24 14:47:4662.BANKSYu4FSB>>61福井はもう恐竜の街だな2024/05/25 02:47:5463.名無しさん@涙目です。EzSGV要するに陸の孤島感があるのがどうしようもない田舎だっていうんだろ?あるいは政令指定都市クラスの大都市が日帰りで行ける範囲に無いなど2024/05/25 09:36:3964.名無しさん@涙目です。dbLKs海がない県が価値がない県2024/05/26 11:02:2465.名無しさん@涙目です。vvxCx2021年都道府県可住地人口密度https://graphtochart.com/japan/world-population-per-1-km2-of-inhabitable-area2.php1東京都9846.8人/k㎡ 2大阪府6600.9人/k㎡ 3神奈川県6266.6人/k㎡4埼玉県2819.7人/k㎡ 5愛知県2509.1人/k㎡ 6京都府2175.3人/k㎡7兵庫県1961.4人/k㎡ 8福岡県1854人/k㎡ 9千葉県1775.8人/k㎡10奈良県1540人/k㎡ 11沖縄県1303.6人/k㎡ 12静岡県1300.3人/k㎡13広島県1209.6人/k㎡ 14滋賀県1085.7人/k㎡ 15香川県937.2人/k㎡ やや都会的な普通16岐阜県887.1人/k㎡ 17三重県850.7人/k㎡ 18群馬県849.3人/k㎡19山梨県844.6人/k㎡ 20岡山県841.9人/k㎡ 21和歌山県813.6人/k㎡22石川県806.7人/k㎡ 23愛媛県792.9人/k㎡ 24長崎県777.6人/k㎡ 田舎よりの普通25山口県774.3人/k㎡ 26茨城県733.4人/k㎡ 27宮城県718.8人/k㎡28福井県705.5人/k㎡ 29徳島県700.6人/k㎡ 30栃木県639.3人/k㎡31熊本県629.1人/k㎡ 32長野県625.7人/k㎡ 33大分県620.6人/k㎡ ド田舎34鳥取県607.1人/k㎡ 35佐賀県603.9人/k㎡ 36高知県589人/k㎡37宮崎県565.6人/k㎡ 38富山県556.4人/k㎡ 39島根県523.2人/k㎡40鹿児島県479.4人/k㎡ 41新潟県478.4人/k㎡ 超絶ド糞田舎42福島県428.3人/k㎡ 43青森県375.3人/k㎡ 44山形県367.2人/k㎡45岩手県318.8人/k㎡ 46秋田県292.3人/k㎡ 47北海道228.3人/k㎡2024/05/27 11:58:3966.名無しさん@涙目です。oESVs原発がある県だけは近寄りたくもない。魅力が全くない。2024/05/27 17:29:2467.名無しさん@涙目です。xLF7R北海道、青森、宮城、福島、新潟、茨城、静岡、石川、福井、島根、愛媛、佐賀、鹿児島これが現代の部落2024/05/27 20:17:4468.名無しさん@涙目です。T9MqO確かにのっぺりしすぎてて魅力が無い、お隣、福岡も似たような地形だな、やはり四国や福岡から下の九州のように海あり山ありの土地が良い2024/05/28 10:40:2769.名無しさん@涙目です。UlVWK大都市が無いだろで人口10万人台の都市ばかりみたいな2024/05/28 12:51:2870.名無しさん@涙目です。hlcx9人口100万人以下の県鳥取県53万3023人島根県64万3810人高知県65万9155人徳島県68万8373人福井県74万0232人佐賀県78万9232人山梨県79万0368人和歌山県88万4246人秋田県90万1447人香川県91万9587人富山県99万9476人2024/05/28 13:21:4871.名無しさん@涙目です。Nhl7o奈良はええで奈良は大都市に近くて便利な割に適当に田舎で自然豊か南は山岳地帯の限界集落だらけやけどw2024/05/28 14:58:3372.名無しさん@涙目です。KRD6y2023年11/1~2024年4/2気象台氷点下日観測日数2週間(14日)以上と最低気温https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/index.php1位:札幌気象台117日-10.6℃2位:盛岡気象台100日-11.4℃3位:長野気象台95日-8.3℃4位:青森気象台81日-5.8℃5位:山形気象台80日-4.9℃6位:秋田気象台67日-5.1℃7位:宇都宮気象台57日-4.6℃8位:福島気象台57日-4.4℃9位:水戸気象台53日-4.3℃10位:甲府気象台50日-5.2℃11位:仙台気象台47日-3.2℃※埼玉観測所39日-5.2℃12位:熊谷気象台33日-4.4℃13位:岡山気象台29日-3.9℃14位:前橋気象台24日-2.2℃15位:奈良気象台24日-2.1℃16位:新潟気象台22日-2.3℃※東京練馬観測所21日-3.4℃17位:富山気象台19日-3.6℃18位:熊本気象台15日-3.2℃19位:岐阜気象台15日-2.4℃20位:福井気象台15日-2.3℃21位:鳥取気象台15日-2.2℃2024/05/28 17:59:0273.名無しさん@涙目です。KRD6y気象庁都道府県庁所在地降雪量(2023年11月1日 - 2024年3月20日)https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/smsnd_sm0320.html01青森市459cm 11鳥取市65cm 21山口市7cm02札幌市458cm 12福島市63cm 22横浜市5cm03秋田市153cm 13仙台市44cm 23宇都宮市4cm04山形市154cm 13松江市44cm 24水戸市3cm05富山市147cm 15甲府17cm 24千葉市3cm06盛岡市123cm 16岐阜市16cm 26長崎市2cm07長野市116cm 17さいたま市13cm 27京都市1cm008福井市86cm 18前橋市12cm 27広島市1cm009金沢市82cm 19東京千代田10cm010新潟市78cm 20佐賀市8cm ↓降雪0cmエリア↓静岡市 名古屋市 津市 大津市 奈良市 大阪市 神戸市和歌山市 岡山市 高松市 松山市 徳島市 高知市 大分市福岡市 熊本市 宮崎市 鹿児島市 那覇市2024/05/28 18:00:1774.名無しさん@涙目です。0kAqT本州の端っこなのに青森とはずいぶん違うな2024/05/28 23:17:5575.名無しさん@涙目です。axNW8何もないな、、2024/05/29 15:56:3476.名無しさん@涙目です。9nuNy安倍晋三の故郷やろ2024/05/30 17:11:3377.名無しさん@涙目です。lQOoL>>64琵琶湖魚はプランクトンしか食べてない寄生虫居ない種も居るし鮮度維持冷凍の技術で寄生虫は殺せるし熊本大の電気パルスで寄生虫を殺す技術が淡水魚が刺身で食える時代が来るコオロギは不要、水源地海無し県の価値はこれから高まるよhttps://i.imgur.com/0cTPOoo.jpghttps://i.imgur.com/wwuumaN.jpghttps://i.imgur.com/W7iv8CB.jpg2024/06/02 16:04:2778.名無しさん@涙目です。rMRjzナイル川のナイルパーチみたいな臭みが無い淡水魚ならそんなのも考えられるがフナや鯉や草魚みたいなのは臭くて食えないだろ2024/06/02 20:20:0179.名無しさん@涙目です。lQOoL>>78反応嬉しいわコオロギよりはいいだろ、フナはコリコリしていて旨いし鯉の洗いやビワマスも夏頃には滋賀の店頭に出る、普通に旨いよ、勿論海の魚も旨いけど陸上養殖という取り組みを全国で行ってる、岡山大の好適環境水は汽水以下塩分とカルシウムが入った安価で大量につくれる成分とかで海水魚淡水魚を同時に養殖可能で海淡水魚両方の寄生虫が死滅するとかで注目されているしかも塩分で淡水魚の味が向上するとか元々岡山や島根の汽水養殖のフナの味は絶品らしいよフナがおいし過ぎる、フナの美味しさは全魚の中でもトップクラスhttps://www.outdoorfoodgathering.jp/fish/shinnjifuna/琵琶湖の絶品ギンブナを喰らう!淡水魚のイメージを変える驚愕の美味さ!https://youtu.be/j7hk7Gf6oyY?si=wjEcotEirRayJvJV&t=692とある湖でしかとれない『幻のサケ』がやばすぎた!「琵琶湖の宝石ビワマス」https://youtu.be/W5IcDBZVIcs?si=V316Qpq87bHOwDZy&t=513この世にはまだ知られていないナマズがいる。琵琶湖の一部でしか捕獲できないレアナマズを食材として出すお店「舟倉」岩床鯰https://youtu.be/l5l4HDCMnU4?si=AK-XKt-r_mzzgeAI鯉の洗いの活き造りhttps://youtu.be/K2qsGI7ymi4?si=cToc2h7si5uDwxgDこの技術で海水魚は当然だが淡水魚も刺身で食いまくれるグッバイコオロギ!寄生虫1億ワットで感電死…熊本大学、4年費やし技術確立https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231221-OYTNT50108/2024/06/02 21:41:53
しあわせます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1789859038727139328/pu/vid/avc1/720x1212/GqDV_gfQ9CT7IULT.mp4?tag=12
韓国の街 マジで汚いw
松下村塾
防府天満宮
ホルンフェルス
瓦そば
周防大島
巌流島
https://www.sankei.com/article/20211122-B2FFOYJ37JMTPFWPDZUQUZ7N7I/
終わりだこの国
フグ
総理大臣
村重杏奈
擁護していた安倍の元秘書の下関市長は林派へ。
丁度よい長さだし楽しめたな
付け火して煙よろこぶ田舎者殺人事件
15人殺傷下関通り魔殺人事件
山口市母親金属バット殺人事件
広島・女子高生レイプ殺害犯(犯人山口のおっさん)
この3県はとにかく存在感薄い
ファーストペンギン
>>26
活躍しても翌年には選手がもっと良いチームに移籍しちゃうからなぁ。
あとは徳山動物園だな
食べ物だと瓦そばが美味かった
フグもあるな
あと、藤光カマボコが好き
っていうCM
徳山セメント、宇部セメント他にもあるだろ
それ以外ないな
小野田セメント(今は太平洋セメントだったかな?)
セメント町って町名もある。
普通に食えよ
7つの家
萩女子短大
山口県民しか知らんだろうな
海水舐めてみて日本海側の味がした地域は山陰、瀬戸内海側の味がした地域は山陽と決められている
ヒコットランドは彦島、そこ出身の奴がいっとった
他は知らん
元は2つの国
周防は山陽、長門は山陰
ロンブー淳の出身地
7つの家はもう無いが
光市の心霊スポット
萩女子短大は離島にある男子禁制の大学
下関から門司へのトンネルの歩道とか
船で渡るのも楽しい
博打旅なら山陽オートか下関競艇
ほんまそのぐらいしか思い付かんわ
島根は原発銀座雪国福井に次ぐ西裏日本の糞田舎
西日本四大糞田舎:島根、福井、徳島、高知
佐賀は?
佐賀鳥取和歌山あたりも際どいが島根、福井、徳島、高知よりは多少マシだな
それより酷いのはトーホグや新潟長野山梨だな、糞田舎かつ寒くて良い所が何もない
福井は新幹線通ったからちょっとは上級になったつもりらしいけど、実際には原住民にとってはJRが第三セクター化されたりして余計に不便になったらしいw
福井はもう恐竜の街だな
あるいは政令指定都市クラスの大都市が日帰りで行ける範囲に無いなど
https://graphtochart.com/japan/world-population-per-1-km2-of-inhabitable-area2.php
1東京都9846.8人/k㎡ 2大阪府6600.9人/k㎡ 3神奈川県6266.6人/k㎡
4埼玉県2819.7人/k㎡ 5愛知県2509.1人/k㎡ 6京都府2175.3人/k㎡
7兵庫県1961.4人/k㎡ 8福岡県1854人/k㎡ 9千葉県1775.8人/k㎡
10奈良県1540人/k㎡ 11沖縄県1303.6人/k㎡ 12静岡県1300.3人/k㎡
13広島県1209.6人/k㎡ 14滋賀県1085.7人/k㎡ 15香川県937.2人/k㎡
やや都会的な普通
16岐阜県887.1人/k㎡ 17三重県850.7人/k㎡ 18群馬県849.3人/k㎡
19山梨県844.6人/k㎡ 20岡山県841.9人/k㎡ 21和歌山県813.6人/k㎡
22石川県806.7人/k㎡ 23愛媛県792.9人/k㎡ 24長崎県777.6人/k㎡
田舎よりの普通
25山口県774.3人/k㎡ 26茨城県733.4人/k㎡ 27宮城県718.8人/k㎡
28福井県705.5人/k㎡ 29徳島県700.6人/k㎡ 30栃木県639.3人/k㎡
31熊本県629.1人/k㎡ 32長野県625.7人/k㎡ 33大分県620.6人/k㎡
ド田舎
34鳥取県607.1人/k㎡ 35佐賀県603.9人/k㎡ 36高知県589人/k㎡
37宮崎県565.6人/k㎡ 38富山県556.4人/k㎡ 39島根県523.2人/k㎡
40鹿児島県479.4人/k㎡ 41新潟県478.4人/k㎡
超絶ド糞田舎
42福島県428.3人/k㎡ 43青森県375.3人/k㎡ 44山形県367.2人/k㎡
45岩手県318.8人/k㎡ 46秋田県292.3人/k㎡ 47北海道228.3人/k㎡
魅力が全くない。
これが現代の部落
で人口10万人台の都市ばかりみたいな
鳥取県53万3023人
島根県64万3810人
高知県65万9155人
徳島県68万8373人
福井県74万0232人
佐賀県78万9232人
山梨県79万0368人
和歌山県88万4246人
秋田県90万1447人
香川県91万9587人
富山県99万9476人
大都市に近くて便利な割に適当に田舎で自然豊か
南は山岳地帯の限界集落だらけやけどw
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/index.php
1位:札幌気象台117日-10.6℃
2位:盛岡気象台100日-11.4℃
3位:長野気象台95日-8.3℃
4位:青森気象台81日-5.8℃
5位:山形気象台80日-4.9℃
6位:秋田気象台67日-5.1℃
7位:宇都宮気象台57日-4.6℃
8位:福島気象台57日-4.4℃
9位:水戸気象台53日-4.3℃
10位:甲府気象台50日-5.2℃
11位:仙台気象台47日-3.2℃
※埼玉観測所39日-5.2℃
12位:熊谷気象台33日-4.4℃
13位:岡山気象台29日-3.9℃
14位:前橋気象台24日-2.2℃
15位:奈良気象台24日-2.1℃
16位:新潟気象台22日-2.3℃
※東京練馬観測所21日-3.4℃
17位:富山気象台19日-3.6℃
18位:熊本気象台15日-3.2℃
19位:岐阜気象台15日-2.4℃
20位:福井気象台15日-2.3℃
21位:鳥取気象台15日-2.2℃
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/smsnd_sm0320.html
01青森市459cm 11鳥取市65cm 21山口市7cm
02札幌市458cm 12福島市63cm 22横浜市5cm
03秋田市153cm 13仙台市44cm 23宇都宮市4cm
04山形市154cm 13松江市44cm 24水戸市3cm
05富山市147cm 15甲府17cm 24千葉市3cm
06盛岡市123cm 16岐阜市16cm 26長崎市2cm
07長野市116cm 17さいたま市13cm 27京都市1cm
008福井市86cm 18前橋市12cm 27広島市1cm
009金沢市82cm 19東京千代田10cm
010新潟市78cm 20佐賀市8cm
↓降雪0cmエリア↓
静岡市 名古屋市 津市 大津市 奈良市 大阪市 神戸市
和歌山市 岡山市 高松市 松山市 徳島市 高知市 大分市
福岡市 熊本市 宮崎市 鹿児島市 那覇市
琵琶湖魚はプランクトンしか食べてない寄生虫居ない種も居るし鮮度維持冷凍の
技術で寄生虫は殺せるし熊本大の電気パルスで寄生虫を殺す技術が淡水魚が刺身
で食える時代が来るコオロギは不要、水源地海無し県の価値はこれから高まるよ
https://i.imgur.com/0cTPOoo.jpg
https://i.imgur.com/wwuumaN.jpg
https://i.imgur.com/W7iv8CB.jpg
フナや鯉や草魚みたいなのは臭くて食えないだろ
反応嬉しいわコオロギよりはいいだろ、フナはコリコリしていて旨いし鯉の洗い
やビワマスも夏頃には滋賀の店頭に出る、普通に旨いよ、勿論海の魚も旨いけど
陸上養殖という取り組みを全国で行ってる、岡山大の好適環境水は汽水以下塩分
とカルシウムが入った安価で大量につくれる成分とかで海水魚淡水魚を同時に
養殖可能で海淡水魚両方の寄生虫が死滅するとかで注目されているしかも塩分で
淡水魚の味が向上するとか元々岡山や島根の汽水養殖のフナの味は絶品らしいよ
フナがおいし過ぎる、フナの美味しさは全魚の中でもトップクラス
https://www.outdoorfoodgathering.jp/fish/shinnjifuna/
琵琶湖の絶品ギンブナを喰らう!淡水魚のイメージを変える驚愕の美味さ!
https://youtu.be/j7hk7Gf6oyY?si=wjEcotEirRayJvJV&t=692
とある湖でしかとれない『幻のサケ』がやばすぎた!「琵琶湖の宝石ビワマス」
https://youtu.be/W5IcDBZVIcs?si=V316Qpq87bHOwDZy&t=513
この世にはまだ知られていないナマズがいる。琵琶湖の一部でしか捕獲できない
レアナマズを食材として出すお店「舟倉」岩床鯰
https://youtu.be/l5l4HDCMnU4?si=AK-XKt-r_mzzgeAI
鯉の洗いの活き造り
https://youtu.be/K2qsGI7ymi4?si=cToc2h7si5uDwxgD
この技術で海水魚は当然だが淡水魚も刺身で食いまくれるグッバイコオロギ!
寄生虫1億ワットで感電死…熊本大学、4年費やし技術確立
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231221-OYTNT50108/