安土城の発掘調査 人為的に城を崩す「破城」の可能性明らかにアーカイブ最終更新 2024/01/19 11:041.名無しさん@涙目です。zuhJl安土城の発掘調査 人為的に城を崩す「破城」の可能性明らかに01月12日 18時56分織田信長が築いた安土城について、滋賀県が去年から行っていた発掘調査の成果が発表され、本能寺の変のあと、人為的に城を崩す「破城(はじょう)」が行われた可能性があることなどが明らかになりました。安土城は織田信長が天下統一の拠点として築きましたが、本能寺の変のあと焼失したため全体像のわからない「幻の城」ともいわれています。滋賀県は、20年がかりの大規模な整備事業「令和の大調査」を始めていて、去年10月から安土城が焼け落ちた方向とされる天主の北側部分、315平方メートルの発掘調査を行っていました。12日に現地で報道関係者への説明会が行われ、天主台に残された石垣の高さがほぼそろっていることなどから本能寺の変のあと、人為的に城を崩す「破城」が行われた可能性があることが分かったということです。「破城」が行われた時期は分からないということですが、安土城は本能寺の変の3年後に廃城となっていることから、このときに行われた可能性があるということです。このほか天主のすぐ下の場所で建物の基礎に使われる礎石の列が見つかり、天主とは別の建物があったことも新たに確認されたということです。滋賀県文化財保護課の岩橋隆浩さんは「今回存在が判明した建物の規模や役割、それに破城が行われたかどうかなどを来年度以降の調査で明らかにしていきたい」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240112/2060014981.html2024/01/14 10:37:1614すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。HcUfW桃山城って聞かないよね2024/01/14 10:41:363.名無しさん@涙目です。dRZSU秀吉だろうね2024/01/14 11:00:364.名無しさん@涙目です。ncpNxハジョー!2024/01/14 11:14:545.名無しさん@涙目です。xEHlL平安楽土2024/01/14 12:51:326.名無しさん@涙目です。HcUfW楽息楽座2024/01/14 12:54:327.名無しさん@涙目です。3Te56北斗や男塾でそういう技なら見た記憶2024/01/14 14:20:358.名無しさん@涙目です。8Z3jvマジかよ秀吉最低だな2024/01/15 22:02:059.名無しさん@涙目です。nzk17黒幕が判った2024/01/16 09:17:1010.名無しさん@涙目です。0wyDjおのれ惟任日向守!2024/01/16 09:20:4511.名無しさん@涙目です。Vb8Cj犯人は信長に恨みを持つジャニーズ松潤だな2024/01/17 07:59:4512.名無しさん@涙目です。0tTt5復元するなら江戸城より安土城だろ!菅さんよ2024/01/17 19:51:1313.名無しさん@涙目です。Dxlft>>12先ずはバチカンに送った狩野永徳の屏風を見つけないとな2024/01/18 14:32:2514.名無しさん@涙目です。gGWJB本能寺の真犯人わかったかも2024/01/19 11:04:31
01月12日 18時56分
織田信長が築いた安土城について、滋賀県が去年から行っていた発掘調査の成果が発表され、本能寺の変のあと、人為的に城を崩す「破城(はじょう)」が行われた可能性があることなどが明らかになりました。
安土城は織田信長が天下統一の拠点として築きましたが、本能寺の変のあと焼失したため全体像のわからない「幻の城」ともいわれています。
滋賀県は、20年がかりの大規模な整備事業「令和の大調査」を始めていて、去年10月から安土城が焼け落ちた方向とされる天主の北側部分、315平方メートルの発掘調査を行っていました。
12日に現地で報道関係者への説明会が行われ、天主台に残された石垣の高さがほぼそろっていることなどから本能寺の変のあと、人為的に城を崩す「破城」が行われた可能性があることが分かったということです。
「破城」が行われた時期は分からないということですが、安土城は本能寺の変の3年後に廃城となっていることから、このときに行われた可能性があるということです。
このほか天主のすぐ下の場所で建物の基礎に使われる礎石の列が見つかり、天主とは別の建物があったことも新たに確認されたということです。
滋賀県文化財保護課の岩橋隆浩さんは「今回存在が判明した建物の規模や役割、それに破城が行われたかどうかなどを来年度以降の調査で明らかにしていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240112/2060014981.html
先ずはバチカンに送った狩野永徳の屏風を見つけないとな