不動産投資物件の90%が値下がり、何かの前兆か?アーカイブ最終更新 2023/08/23 14:101.名無しさん@涙目です。MKdHw中国国家統計局が7月15日に発表した主要地域70カ所における6月の分譲住宅の価格を見ると、中古物件の値下がりが続いている地域が90%に達している。6月のデータを見ると、新築住宅が値下がりした地域は前月の24カ所から38カ所に増えた。また中古住宅では、値下がり地域が8カ所増えて全体の9割となる63カ所に達している。 広東省深圳市は、中古物件の販売件数が過去最高を塗り替える5万2,000件以上に達したが、30%値引きでも売れない物件が多い。中国最大のイノベーション都市である深圳では企業の倒産が相次いでおり、テンセントやファーウェイといった超大手も人員削減を始めている。よって深圳は、住宅市場の低迷だけでなく事業用物件の空き家率の大幅増といった問題も抱えている。 クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)のレポートによると、深圳は2023年6月、Aランクのオフィスビルの空き家率が前年より1.6ポイント増えて24.5%となっている。深圳は年内に100万m2近いオフィスビルがオープンする予定であり、空き家率は今後2年ないし3年間さらに増えそうである。深圳の不動産市場でかねてから活況だったオフィスビルだが、マクロ的環境が不透明になっていることから、投資会社が慎重になって購入者が少ない状態である。C&Wによると、深圳は今年上半期、オフィスビルの80%以上が個人利用で購入され、売値も1件あたり2億元から3億元 (約60億円)程度と安めで、購入件数も少ないという。これまでのような才フィスビルヘの投資はごくわずかである。(抜粋)https://www.data-max.co.jp/article/658512023/08/21 11:33:2311すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。kA3P1夜逃げ。2023/08/21 15:17:463.名無しさん@涙目です。Ndsrf嘘つきが一割2023/08/21 15:44:494.名無しさん@涙目です。DSsM5手抜き工事のボロマンションに大金を突っ込む神経が分からない集団催眠に掛かってたんだろうな不動産だけは絶対に儲かるという不動産神話が、30年の好景気によって固く信じられていただから救いようのない規模まで膨れ上がり、制御不能な崩壊を迎えることとなった2023/08/21 17:09:225.名無しさん@涙目です。DSsM5借金こそが経済成長の原動力逆に言えば、経済成長とは膨らみ続ける借金のことを言う日本のことを失われた30年と揶揄するバカが多いが見方を変えれば、これは全く借金が増えない経済を30年続けたということだもちろん、借金が増えなければバブルもなく、崩壊もないだから世界で日本だけが異常インフレの被害にあっていない2023/08/21 17:11:406.名無しさん@涙目です。DSsM5経済成長が良いことだと信じ込まされている国々で何が起こったかそれは繰り返されるバブルとバブル崩壊だ日本が30年間デフレ経済を続けている間、アメリカは3回もバブルとバブル崩壊を起こしたバブル崩壊が起こるたびに、富は一握りの大金持ちに流れるだから世界中で巨大な格差が問題になったのであり日本では問題にならなかったのだ2023/08/21 17:14:327.名無しさん@涙目です。ZpGqW中国不動産会社の債権はキッチリ把握されてるからリーマンショックのようにはならないから安心しようね手持ちの米株・日本株を売るようなことは絶対にしないようにね中国の金融機関や富裕層が損失穴埋めのために米株・日本株を全部売り払っても大丈夫その情報に基づいて欧米のヘッジファンドが兆円規模の空売りを始めても大丈夫リーマンショックとは違うから2023/08/21 17:51:138.名無しさん@涙目です。3PBqqドアがダンボールとか、鉄筋が手でグニャグニャになるとかやってたよなマジでいつ倒壊するか分からんよ2023/08/21 21:23:029.名無しさん@涙目です。rgF6j何でも有りの人治の一応共産主義独裁国家でバブル崩壊が顕在化し始めたどうなるか非常に楽しみです。2023/08/23 11:54:4010.名無しさん@涙目です。YKVEb東京汚輪ピックみたいに中抜きがはじまる2023/08/23 12:22:0811.名無しさん@涙目です。9alJi>>7企業よりも地方政府の方がヤバいんだが2023/08/23 14:10:56
6月のデータを見ると、新築住宅が値下がりした地域は前月の24カ所から38カ所に増えた。
また中古住宅では、値下がり地域が8カ所増えて全体の9割となる63カ所に達している。
広東省深圳市は、中古物件の販売件数が過去最高を塗り替える5万2,000件以上に達したが、30%値引きでも売れない物件が多い。
中国最大のイノベーション都市である深圳では企業の倒産が相次いでおり、テンセントやファーウェイといった超大手も人員削減を始めている。
よって深圳は、住宅市場の低迷だけでなく事業用物件の空き家率の大幅増といった問題も抱えている。
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)のレポートによると、深圳は2023年6月、Aランクのオフィスビルの空き家率が前年より1.6ポイント増えて24.5%となっている。
深圳は年内に100万m2近いオフィスビルがオープンする予定であり、空き家率は今後2年ないし3年間さらに増えそうである。
深圳の不動産市場でかねてから活況だったオフィスビルだが、マクロ的環境が不透明になっていることから、投資会社が慎重になって購入者が少ない状態である。
C&Wによると、深圳は今年上半期、オフィスビルの80%以上が個人利用で購入され、売値も1件あたり2億元から3億元 (約60億円)程度と安めで、購入件数も少ないという。
これまでのような才フィスビルヘの投資はごくわずかである。
(抜粋)
https://www.data-max.co.jp/article/65851
集団催眠に掛かってたんだろうな
不動産だけは絶対に儲かるという不動産神話が、30年の好景気によって固く信じられていた
だから救いようのない規模まで膨れ上がり、制御不能な崩壊を迎えることとなった
逆に言えば、経済成長とは膨らみ続ける借金のことを言う
日本のことを失われた30年と揶揄するバカが多いが
見方を変えれば、これは全く借金が増えない経済を30年続けたということだ
もちろん、借金が増えなければバブルもなく、崩壊もない
だから世界で日本だけが異常インフレの被害にあっていない
それは繰り返されるバブルとバブル崩壊だ
日本が30年間デフレ経済を続けている間、アメリカは3回もバブルとバブル崩壊を起こした
バブル崩壊が起こるたびに、富は一握りの大金持ちに流れる
だから世界中で巨大な格差が問題になったのであり
日本では問題にならなかったのだ
リーマンショックのようにはならないから安心しようね
手持ちの米株・日本株を売るようなことは絶対にしないようにね
中国の金融機関や富裕層が損失穴埋めのために米株・日本株を全部売り払っても大丈夫
その情報に基づいて欧米のヘッジファンドが兆円規模の空売りを始めても大丈夫
リーマンショックとは違うから
マジでいつ倒壊するか分からんよ
どうなるか非常に楽しみです。
企業よりも地方政府の方がヤバいんだが