【手持ちの『ポケカ』が1000万円に!?】「盗難時の責任持てないから使わないで」大会主催者側からの一言にプレイヤーは困惑 価格高騰で「制限かかり『面白くない』と、みんなが辞めていくのが怖い」アーカイブ最終更新 2023/09/17 22:301.ちょる ★???ゲームを楽しむためのカードなのに…大会で主催者側「使わないでほしい」 高額であっても、藤田さんにとってはポケモンカードゲームを楽しむために手に入れたカード。気にせず多くの人が参加する大会で使っていたところ、主催者側から「使わないでほしい」と言われてしまいました。 (藤田歩夢さん)「『盗難とかあったら補償とか責任持てないし、すごく高いからやめてほしい』と言われて。ただ、家に持っておくにも家の中で一番高いものになる可能性が高いので、怖いなと思って、安心するために銀行に預けています」 普段は銀行の貸金庫に預けているためゲームで使うこともできず、手にとって眺めることもほとんどない状況。大事なカードなのでどんなに高くなっても売るつもりはありませんが、こうしたことが続くとゲーム自体にも悪影響があるのではないかと懸念しています。 (藤田歩夢さん)「カード1枚が札束っていうレベルじゃなくなってくるので、『高額カードは怖いから使うのやめてくれ』とかそういう制限がかかってきてどんどん『面白くないなこのゲーム』となってみんなが辞めていくのは怖いかなと思っています」 実際、こうした価格の高騰から、転売を目的とした購入者が増えたことでカードの販売日には長蛇の列ができるように。誰もが気軽に買えるものではなくなってしまいました。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/94ebe54e1eccbd936a6b6dd395ef14118bab235a?page=12023/09/16 22:35:0611すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮です8GVLHぴかちゅ~~2023/09/16 23:29:423.名無しさん@恐縮です3YNDEポケカ最近めっちゃハマッてるデュエルスペース増やしてほしくね?休日朝から並ぶのアレやし。。2023/09/16 23:43:394.名無しさん@恐縮ですS9h8A面白いが金がかかりすぎる2023/09/16 23:58:375.名無しさん@恐縮です25moZ何言ってんのか全然わからん2023/09/17 00:38:096.名無しさん@恐縮ですuak1J金じゃ無いんだから刷れば良いじゃん。どんどん。そうすりゃ値崩れするだろう。これは売ってる方が悪い。ジャニジャニばっか報道してないで、こういうのも悪事としてもっと報道するべき。2023/09/17 02:47:447.名無しさん@恐縮ですwFIIIただのゲームカードではなく、トレーディングカードだから。カードローダーの中に印刷した紙を入れレプリカを作ればいいじゃね。Wccfの時は、レアル・マドリーのジダン、ミランのバッジョとかのオリカもいたし。2023/09/17 04:32:418.名無しさん@恐縮ですwFIII誰か?宝くじの当たる確率と、ポケモンのレアカードの確率を比較して考察してくれ。ポケモンカードのほうが還元率が高ければそうなるよな。2023/09/17 04:35:239.名無しさん@恐縮ですKbuRX合コンやれば思いっきり出せる2023/09/17 06:54:0710.名無しさん@恐縮ですoTyaJ元記事の画像ポケモンカードか?2023/09/17 11:22:1211.名無しさん@恐縮ですouiypレアカード販売禁止すれば良い年間製造数一律にしてしまえば解決五種類のカードあれば全て同じ製造枚数にするカードの製造コストなんて知れてるから10~20円程度2023/09/17 22:30:22
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+1651331.12025/08/09 15:02:25
【米紙ニューヨーク・タイムズ】トランプ米大統領が国防総省に対し、テロ組織に指定した中南米の麻薬組織に対し軍事力行使を指示・・・ウォールストリート・ジャーナル「特殊部隊の投入指示」ニュース速報+2181016.22025/08/09 15:01:56
高額であっても、藤田さんにとってはポケモンカードゲームを楽しむために手に入れたカード。気にせず多くの人が参加する大会で使っていたところ、主催者側から「使わないでほしい」と言われてしまいました。
(藤田歩夢さん)「『盗難とかあったら補償とか責任持てないし、すごく高いからやめてほしい』と言われて。ただ、家に持っておくにも家の中で一番高いものになる可能性が高いので、怖いなと思って、安心するために銀行に預けています」
普段は銀行の貸金庫に預けているためゲームで使うこともできず、手にとって眺めることもほとんどない状況。大事なカードなのでどんなに高くなっても売るつもりはありませんが、こうしたことが続くとゲーム自体にも悪影響があるのではないかと懸念しています。
(藤田歩夢さん)「カード1枚が札束っていうレベルじゃなくなってくるので、『高額カードは怖いから使うのやめてくれ』とかそういう制限がかかってきてどんどん『面白くないなこのゲーム』となってみんなが辞めていくのは怖いかなと思っています」
実際、こうした価格の高騰から、転売を目的とした購入者が増えたことでカードの販売日には長蛇の列ができるように。誰もが気軽に買えるものではなくなってしまいました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94ebe54e1eccbd936a6b6dd395ef14118bab235a?page=1
デュエルスペース増やしてほしくね?休日朝から並ぶのアレやし。。
そうすりゃ値崩れするだろう。これは売ってる方が悪い。
ジャニジャニばっか報道してないで、こういうのも悪事としてもっと報道するべき。
カードローダーの中に印刷した紙を入れレプリカを作ればいいじゃね。
Wccfの時は、レアル・マドリーのジダン、ミランのバッジョとかのオリカもいたし。
宝くじの当たる確率と、ポケモンのレアカードの確率を比較して考察してくれ。
ポケモンカードのほうが還元率が高ければそうなるよな。
五種類のカードあれば全て同じ製造枚数にする
カードの製造コストなんて知れてるから10~20円程度