個人成績は「弱小チームは+補正 強豪チームは-補正」すべきアーカイブ最終更新 2022/12/28 21:351.神様仏様名無し様HalP3+hsV9読売、黄金期西武、強豪化してからのホークス、野村ヤクルト、上田阪急、稲尾・中西時代の西鉄、3連覇広島など他、複数年単位でなく、単年でも優勝チームとBクラスチームでも弱小チームの選手は、強豪チームに居たら確実に成績は大きく上がる強豪チームの選手は、弱小チームに居たら確実に成績は大きく下がるチームが強い方が個人成績は残しやすいチームが強いと有利な理由(弱いと不利な理由は、以下の真逆を考えればよい)投打共通・チームが優勝争いしているとモチベーションが上がる・チームが雰囲気よくなる打者・マークが分散する・打点が稼ぎやすい・打順が多く回るので累積記録は有利・守ってる時間が短くなるので負担が軽い投手・援護が増えるので勝ち星などに恵まれる・守備が良い方が記録は有利・リリーフに失点防いでもらえる・他の投手も強いと無理使いされにくい出典 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/16722309142022/12/28 21:35:141すべて|最新の50件
他、複数年単位でなく、単年でも優勝チームとBクラスチームでも
弱小チームの選手は、強豪チームに居たら確実に成績は大きく上がる
強豪チームの選手は、弱小チームに居たら確実に成績は大きく下がる
チームが強い方が個人成績は残しやすい
チームが強いと有利な理由(弱いと不利な理由は、以下の真逆を考えればよい)
投打共通
・チームが優勝争いしているとモチベーションが上がる
・チームが雰囲気よくなる
打者
・マークが分散する
・打点が稼ぎやすい
・打順が多く回るので累積記録は有利
・守ってる時間が短くなるので負担が軽い
投手
・援護が増えるので勝ち星などに恵まれる
・守備が良い方が記録は有利
・リリーフに失点防いでもらえる
・他の投手も強いと無理使いされにくい