クマ被害とうほぐ人の日本語証言が難しくて不安になるアーカイブ最終更新 2025/08/25 17:541.それでも動く名無しT4I0s<クマ被害男性の妻の証言>(動画40秒目から)「あーっ、て、網戸越しに父さーん!て、どしたー!て、てけ、ひっかけられたて心配だー」2025/08/24 14:46:5721すべて|最新の50件2.それでも動く名無しT4I0sソースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e753412bc110e924c8687f2c2eccaed9a80e2362025/08/24 14:47:213.それでも動く名無しT4I0s>>1和訳↓(夫が)「あーっ」て(急に叫んだので私は驚いて網戸越しに)「父さーん!どしたー!」って(声をかけて)、てけ(=そしたら)「(クマに)ひっかけられた(=ひっかかれた)」て心配だー(=心配してます)2025/08/24 14:47:514.それでも動く名無しT4I0s同じ日本人だぞ?外国人研修生はこういう難しい日本語をマスターしてんの?日本人の俺でもしばらくわからなくて何度もリプレイしたぞ?2025/08/24 14:49:375.それでも動く名無しUMThI寒くてしばれるので極力エネルギーを消費しないよう口を最小限にしか動かさないんだろう2025/08/24 14:51:216.それでも動く名無し6REl9緊急時にただしく内容がわからないと助けられないだろ英語の方がまだわかるな2025/08/24 14:52:357.それでも動く名無し2c0JSこれか【青森】ネコにえさをやろうと住宅を出た男性がクマに襲われ負傷 小屋にいたネコ3匹も姿消す 小屋の窓ガラスが割れる被害も 弘前市https://talk.jp/boards/newsplus/17560101922025/08/24 14:57:198.それでも動く名無しcRMkL>>4たぶん限界集落とかで夫婦以外との会話をする機会がないと思われアーミッシュみたいな生活してるだろ2025/08/24 14:59:039.それでも動く名無しnn7C2>>4研修生のレベル高いよな2025/08/24 15:41:1610.それでも動く名無し4MCx6>>9言語手当ぐらい追加で出してやれよこれで最低賃金は可哀想だろ2025/08/24 15:43:1011.それでも動く名無しFqH85>>1とうほぐ弁とは東北弁つまり日本の東北地方で話す方言です2025/08/24 15:59:2412.それでも動く名無しFqH85もっと難解な東北弁あるぞ津軽弁上級https://youtube.com/shorts/RUkvtT76_GM?sihttps://youtube.com/shorts/Ao-wiYFuJ_4?si2025/08/24 16:01:4913.それでも動く名無し94zF6>>12二つ目が韓国語みたい2025/08/24 16:02:1614.それでも動く名無しt89Zl沖縄弁もっと凄いぞhttps://youtu.be/4f1G8TJWkVs?si2025/08/24 16:06:5815.それでも動く名無し0j52q世界で英語以外の言葉が使われてることに初めて知ったアメリカ人みたいだな。2025/08/24 16:10:4716.それでも動く名無しp3fLp>>14これ好きhttps://vt.tiktok.com/ZSAAYhPKG/2025/08/24 16:18:4817.それでも動く名無しLOkX0田舎はドア開けっぱなしだからクマが台所を荒らしやすい2025/08/24 18:16:5718.それでも動く名無しq5BOHクマ出没、例年より増加か ドングリ豊作で繁殖活発2025年5月https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20250503/1436503<2025はクマ警報の年>専門家は「昨シーズンは主食のドングリが豊作で、繁殖が活発だったとみられる。例年より出没が増える可能性が高い」として警戒を呼びかける。 クマは毎年3〜5月に冬眠を終える。それに伴い親子連れが動き出し、繁殖期を迎える雄も行動範囲を広げる。<クマ増加規模がエグい>青森県は今年4月の出没件数が過去5年間の平均の2倍を上回ったことから5月1日に「ツキノワグマ出没警報」を発表。三重県なども被害を未然に防ぐため注意報を出した。 環境省によると、ツキノワグマの分布域は2018年度までの15年間で約1・4倍に拡大。本州の多くの地域で人の生活圏周辺に近づいている。1990年ごろ5千頭前後だった北海道のヒグマも2022年には約1万2千頭と2倍以上に。いずれも保護政策への転換や中山間地域の人口減少などが影響したとみられる。クマ対策交付金に37億円 人材育成や出没防止支援https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20250820/14855352025/08/24 18:18:402025/08/24 18:28:3719.それでも動く名無しohD6I知床のヒグマ観光客がやばすぎる状態だった餌やりするわ車でクマの横に止めて動かないわ観光客が徒歩でクマのいそうな茂みに入り込んだりカメラ構えて道路脇に群がるわクマを求めてズラリ路駐するわサファリパークなら車から降りちゃいけないのに、知床ではみな安心し切ってやりたい放題でクマも人を恐れなかった(最近では人につきまとったり人を追いかけたり…からの人を生きたまま食った)https://www.youtube.com/watch?v2025/08/25 05:58:2520.それでも動く名無しlVgrdむがし、むがし。ある村さ、若げ夫婦者がいだったど。そごの家(え)には、昔(むがし)から貧乏神(びんぼがみ)が一人(ひどり)、ずっと住んでいだったど。その若げ二人(ふだり)の働ぐて、働ぐてな。酒も飲まねし、煙草もやらねでいるもんで、働ぐ一方だどや。すっと、金のたまるもんでな。二人の働ぐ銭で、どんどど、金持(かねもぢ)になっていぐけど。すっと、長年住み慣れた貧乏神、とでも、住んでいらんねぐなったど。ある、年越しの晩な、家(え)の上方(うえかだ)の方(ほ)で、大胡坐(おおあんぐら)かいた大入道、泣ぐ声すっと「ないだて、誰泣ぐ声がど、思ってだれば、この、貧乏神さまだぜや」「アアン、アン。実は、俺はな、こごの家さ、長い年月厄介(やっけ)なった貧乏神だどもな、あんまり、大事(でいじ)されるもんで、行(ん)ぐて、行(ん)がんねぐなってきた。この日は、福(ふぐ)の神の到着する日なったさげて、俺はもう終わりで、別のどさ行(え)がなんなぐなったは。ほんでも、行(ん)ぎでぐねしなや。ほんで、泣きめそ面(つあ)しったなです。」「ないだて、今まで居続げてくったもの、行(ん)がねでは。ずっと、こごさ、住んでくったら、えんねがや。福の神なの、追っ払ってやれ。福の神など来(こ)ねたていいべ。来たら、追い出してけっさげて。今迄どうり俺(おら)家(え)の天井さ、住んでけったらなんたや」「ほだ、ほだ。俺達(だ)二人して手伝ってけっさげて、福の神なの、追い出すべ、追っ払えや。」すっと、貧乏神、喜んでな「ほんねば、俺どさ、飯(まま)ば喰(か)せでくほ。腹さ、力入(へ)らねくてや。どうが一がだげ(一食)、でっつらど、喰(か)せでくだせや」「おい、おい」大きな鮭のよで、飯ば一鍋(ひとなんべ)喰(く)ったけ「おぎ(大層)、ご馳走(つそお)であった。どうが、俺どさ、応援してけろ。今、福の神が来るなば、追出(ぼだ)すさげて」そごさ、福の神が来たどな。「こら、貧乏神。こんげ働ぐ家(え)さ、お前(め)なの向ぎんねべ。さあ、早ぐけづかれ(出て行け)!」って、すぐにも、入れ替わりそうだど。「おい、おい、俺達(だ)応援してるて、忘れんな。ほら、応援してるさげて、負げんなよ。負げんなよ。」って、応援してだれば、福の神、おっかなくて、入(へ)らんねどは。ほすっと、逃げた。行ぎしめに(行きがけに)打出の小槌ば、忘ってってしまった。「ああ、えがったちゃ。こりゃ、打出の小槌て、いうもんだ。こりゃ、良(え)もの置いでってくった。こりゃ、立派だ」たんだ貧乏神喜んで「米出ろ!」「味噌汁喰(く)でさげて、味噌出ろ!金出ろ!」って叫(さが)ぶと、ちゃんと、その物が出てくるど。米も山盛り、何もかも、一面、物ばりにして、貧乏神大喜びだど。「こりゃ見事」ど、貧乏神は、もう、打出の小槌持って、すっかり福の神になった。福の神になって、そごの家(え)で、ますます栄えで、評判高ぐなったというごんだ。どんべすかんこ、ねっけど。2025/08/25 08:13:4121.それでも動く名無しoYj0s>>20標準語訳して2025/08/25 17:54:52
【MX】羅小黒戦記→機械じかけのマリー→ウィストリア(再)→魔神英雄伝ワタル2(再)→父は英雄、母は精霊→ちゃんと吸いたい吸血鬼ちゃん→アルマちゃんは家族になりたい→ギルティホール→さわらないで小手指くんなんでも実況J8288.82025/11/10 09:08:59
【MX】顔に出ない柏田さんと顔に出る太田くん→休→結婚指輪物語Ⅱ→野生のラスボスが現れた!→22/7計算外→終末ツーリング→グノーシア→ 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい→夜クラ(再)→ばっどがーる(再)なんでも実況J11659.72025/11/09 00:54:16
(動画40秒目から)
「あーっ、て、網戸越しに父さーん!て、どしたー!て、てけ、ひっかけられたて心配だー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e753412bc110e924c8687f2c2eccaed9a80e236
和訳↓
(夫が)「あーっ」て(急に叫んだので私は驚いて網戸越しに)「父さーん!どしたー!」って(声をかけて)、てけ(=そしたら)「(クマに)ひっかけられた(=ひっかかれた)」て心配だー(=心配してます)
外国人研修生はこういう難しい日本語をマスターしてんの?日本人の俺でもしばらくわからなくて何度もリプレイしたぞ?
英語の方がまだわかるな
【青森】ネコにえさをやろうと住宅を出た男性がクマに襲われ負傷 小屋にいたネコ3匹も姿消す 小屋の窓ガラスが割れる被害も 弘前市
https://talk.jp/boards/newsplus/1756010192
たぶん限界集落とかで夫婦以外との会話をする機会がないと思われ
アーミッシュみたいな生活してるだろ
研修生のレベル高いよな
言語手当ぐらい追加で出してやれよ
これで最低賃金は可哀想だろ
とうほぐ弁とは東北弁
つまり日本の東北地方で話す方言です
津軽弁上級
https://youtube.com/shorts/RUkvtT76_GM?si
https://youtube.com/shorts/Ao-wiYFuJ_4?si
二つ目が韓国語みたい
https://youtu.be/4f1G8TJWkVs?si
これ好き
https://vt.tiktok.com/ZSAAYhPKG/
2025年5月
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20250503/1436503
<2025はクマ警報の年>
専門家は「昨シーズンは主食のドングリが豊作で、繁殖が活発だったとみられる。例年より出没が増える可能性が高い」として警戒を呼びかける。
クマは毎年3〜5月に冬眠を終える。それに伴い親子連れが動き出し、繁殖期を迎える雄も行動範囲を広げる。
<クマ増加規模がエグい>
青森県は今年4月の出没件数が過去5年間の平均の2倍を上回ったことから5月1日に「ツキノワグマ出没警報」を発表。三重県なども被害を未然に防ぐため注意報を出した。
環境省によると、ツキノワグマの分布域は2018年度までの15年間で約1・4倍に拡大。本州の多くの地域で人の生活圏周辺に近づいている。
1990年ごろ5千頭前後だった北海道のヒグマも2022年には約1万2千頭と2倍以上に。いずれも保護政策への転換や中山間地域の人口減少などが影響したとみられる。
クマ対策交付金に37億円 人材育成や出没防止支援
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20250820/1485535
2025/08/24 18:18:40
餌やりするわ
車でクマの横に止めて動かないわ
観光客が徒歩でクマのいそうな茂みに入り込んだり
カメラ構えて道路脇に群がるわ
クマを求めてズラリ路駐するわ
サファリパークなら車から降りちゃいけないのに、知床ではみな安心し切ってやりたい放題で
クマも人を恐れなかった
(最近では人につきまとったり人を追いかけたり…からの人を生きたまま食った)
https://www.youtube.com/watch?v
そごの家(え)には、昔(むがし)から貧乏神(びんぼがみ)が一人(ひどり)、ずっと住んでいだったど。その若げ二人(ふだり)の働ぐて、働ぐてな。酒も飲まねし、煙草もやらねでいるもんで、働ぐ一方だどや。すっと、金のたまるもんでな。二人の働ぐ銭で、どんどど、金持(かねもぢ)になっていぐけど。すっと、長年住み慣れた貧乏神、とでも、住んでいらんねぐなったど。
ある、年越しの晩な、家(え)の上方(うえかだ)の方(ほ)で、大胡坐(おおあんぐら)かいた大入道、泣ぐ声すっと
「ないだて、誰泣ぐ声がど、思ってだれば、この、貧乏神さまだぜや」「アアン、アン。実は、俺はな、こごの家さ、長い年月厄介(やっけ)なった貧乏神だどもな、あんまり、大事(でいじ)されるもんで、行(ん)ぐて、行(ん)がんねぐなってきた。この日は、福(ふぐ)の神の到着する日なったさげて、俺はもう終わりで、別のどさ行(え)がなんなぐなったは。ほんでも、行(ん)ぎでぐねしなや。ほんで、泣きめそ面(つあ)しったなです。」「ないだて、今まで居続げてくったもの、行(ん)がねでは。ずっと、こごさ、住んでくったら、えんねがや。福の神なの、追っ払ってやれ。福の神など来(こ)ねたていいべ。来たら、追い出してけっさげて。今迄どうり俺(おら)家(え)の天井さ、住んでけったらなんたや」「ほだ、ほだ。俺達(だ)二人して手伝ってけっさげて、福の神なの、追い出すべ、追っ払えや。」
すっと、貧乏神、喜んでな「ほんねば、俺どさ、飯(まま)ば喰(か)せでくほ。腹さ、力入(へ)らねくてや。どうが一がだげ(一食)、でっつらど、喰(か)せでくだせや」「おい、おい」大きな鮭のよで、飯ば一鍋(ひとなんべ)喰(く)ったけ「おぎ(大層)、ご馳走(つそお)であった。どうが、俺どさ、応援してけろ。今、福の神が来るなば、追出(ぼだ)すさげて」
そごさ、福の神が来たどな。「こら、貧乏神。こんげ働ぐ家(え)さ、お前(め)なの向ぎんねべ。さあ、早ぐけづかれ(出て行け)!」って、すぐにも、入れ替わりそうだど。「おい、おい、俺達(だ)応援してるて、忘れんな。ほら、応援してるさげて、負げんなよ。負げんなよ。」って、応援してだれば、福の神、おっかなくて、入(へ)らんねどは。
ほすっと、逃げた。行ぎしめに(行きがけに)打出の小槌ば、忘ってってしまった。「ああ、えがったちゃ。こりゃ、打出の小槌て、いうもんだ。こりゃ、良(え)もの置いでってくった。こりゃ、立派だ」たんだ貧乏神喜んで「米出ろ!」「味噌汁喰(く)でさげて、味噌出ろ!金出ろ!」って叫(さが)ぶと、ちゃんと、その物が出てくるど。
米も山盛り、何もかも、一面、物ばりにして、貧乏神大喜びだど。「こりゃ見事」ど、貧乏神は、もう、打出の小槌持って、すっかり福の神になった。福の神になって、そごの家(え)で、ますます栄えで、評判高ぐなったというごんだ。どんべすかんこ、ねっけど。
標準語訳して