ゲーム開発者「AIに仕事を奪われるのは時間の問題。今は仕事の相談ですらAIが行っている」最終更新 2025/11/02 14:591.名無しさん必死だなnYq9Jもはやその現実は避けられないのかもしれないが大手企業は今や社員よりもAIを重視する未来へと突き進んでいるようだ。とりわけエレクトロニックアーツの内情に対する新たな情報を基にするとこの世界の将来というものに対し悲観的な気持ちになってしまう。というのもここ最近、サウジアラビアが主導する投資会社に買収された同社が現在ほぼ全ての業務をAIに移行する計画を立てていることが発覚したのである。これはEAで働く複数の関係者からの告発でそれによれば上層部は過去1年ほど積極的にAIを推進しておりそれは今や開発環境に悪影響を与えるほど露骨になっているらしい。証言者の意見を聞くと経営陣は特にコーディング作業においてAIの導入を強く要求しているとのこと。彼らはこれにより仕事が効率化すると考えているようだがしかし現場ではAIが非効率的なコードで書いてしまうため人間がその手直しを手作業でする必要が出てくるなどこれまでのところあまり上手くは機能していないと関係者は述べている。また影響を受けるのはプログラマーだけではない。今では品質保証テストもAIが行っているようでAIがテストプレイを行い、報告書を書き、結論を下しているのだ。しかし何よりディストピア的なのは「思考パートナー」という制度だろう。ここでは驚くべきことに個々の社員に対し昇進に必要な助言もAIが行っているのである。基本的にエレクトロニックアーツは今後も社内の様々な問題をAIで解決していく姿勢で内部では人が仕事を失うのは時間の問題だという認識が強まっていると告発者は主張している。コンセプトアーティストのような創造性の強い職務ですら将来、不要になってしまうのではないかと真剣な議論が交わされるなどその先行きは極めて不透明だ。現在、エレクトロニックアーツには約1万5000人の社員が働いている。おそらくその大半がこれからの展開に備える必要があるのだろう。前述の買収(一部の投資家はこれにより大型の人員整理が行われるとみている)とAIの導入は明らかに従業員たちの今後に厳しい未来が待っていることを示唆している。https://www.pushsquare.com/news/2025/10/eas-game-development-is-very-quickly-becoming-an-ai-driven-hellscape-report-claims2025/10/31 20:37:4216コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなAvnZoAIに仕事を奪われるのではなくAIを上手く使って仕事を進める人に仕事を奪われれるその手のスキルを扱えるようにならないとな2025/10/31 21:38:203.名無しさん必死だな5CbVf>>2毎日ChatGPTとかAIアートとか使ったほうが良いかな2025/10/31 22:46:164.名無しさん必死だなTcly8よその会社のデータをぶっこ抜いてAIで 脱法処理するんですね分かります2025/10/31 23:28:085.名無しさん必死だなWNwwy2042ははじめからおわりまで全部AIが作ってそう6はまだまともな他のチームが集結したからかな2025/11/01 03:28:296.名無しさん必死だなCBFKZもうしばらくしたらリアルタイム生成AIグラフィクスのゲームが台頭するんじゃねプロントの達人がスター開発者となる2025/11/01 07:37:147.名無しさん必死だな1JfJN今のAIって呼ばれてるものは、高速検索出力装置なだけ?2025/11/01 09:36:588.名無しさん必死だなhbinT検索ではないな例えば、「今日の天気は?」という問いに対して、回答「(1)は(2)」下記の候補から埋める(1)A.天気 B.気分 C.天 D.俺(2)A.晴れ B.最悪 C.塩 D.海みたいな選択肢を作り出して、学習データから確率が高いものを引っ張ってくるみたいな流れだよ2025/11/01 10:07:219.名無しさん必死だなtA4iPクソみたいなデータで学習させると役立たずになるんやそれをわかっていないやつが多すぎる2025/11/01 10:14:3410.名無しさん必死だなhqcJxゲームのストーリーもAIが考えるの?2025/11/01 14:34:3111.名無しさん必死だなXYCQIそれは普通に得意分野だろう2025/11/01 14:38:4212.名無しさん必死だなXE6alカクヨムでAI小説が一位とかなってなかったっけ?テンプレストーリーはもうAIの方が勝ってそうあとエロもやべーな大抵の絵師よりAIの方がエロい絵描くし、大抵のAV女優より可愛いエロ動画が簡単に作れる今はまだ大丈夫だけど、いずれは各々好きなおかずをAIに頼む時代が来そう2025/11/01 16:17:3513.名無しさん必死だなK6NbM>>1ならAIの開発側に回れよ2025/11/02 00:09:2814.名無しさん必死だなYYymT>>12映像系は凄いよな稀に指が6本とか腕が2本以上あったりするが、質が良い2025/11/02 09:01:1215.名無しさん必死だなKBbJQ今はその間違いを修正する方向の研究も進んでる将来が楽しみだな2025/11/02 09:14:2916.名無しさん必死だなac92Oシナチョンが悪用してるからね粗製乱造大好きな猿共だからしゃーないけど2025/11/02 14:59:33
[10/23] Switch2 201,684 Switch 23,713 PS5 12,085 XboxSeries 188 PS4 23ハード・業界11411.72025/11/02 13:31:32
大手企業は今や社員よりもAIを重視する未来へと突き進んでいるようだ。
とりわけエレクトロニックアーツの内情に対する新たな情報を基にすると
この世界の将来というものに対し悲観的な気持ちになってしまう。
というのもここ最近、サウジアラビアが主導する投資会社に買収された
同社が現在ほぼ全ての業務をAIに移行する計画を立てていることが発覚したのである。
これはEAで働く複数の関係者からの告発で
それによれば上層部は過去1年ほど積極的にAIを推進しており
それは今や開発環境に悪影響を与えるほど露骨になっているらしい。
証言者の意見を聞くと
経営陣は特にコーディング作業においてAIの導入を強く要求しているとのこと。
彼らはこれにより仕事が効率化すると考えているようだが
しかし現場ではAIが非効率的なコードで書いてしまうため
人間がその手直しを手作業でする必要が出てくるなど
これまでのところあまり上手くは機能していないと関係者は述べている。
また影響を受けるのはプログラマーだけではない。
今では品質保証テストもAIが行っているようで
AIがテストプレイを行い、報告書を書き、結論を下しているのだ。
しかし何よりディストピア的なのは「思考パートナー」という制度だろう。
ここでは驚くべきことに個々の社員に対し昇進に必要な助言もAIが行っているのである。
基本的にエレクトロニックアーツは今後も社内の様々な問題をAIで解決していく姿勢で
内部では人が仕事を失うのは時間の問題だという認識が強まっていると告発者は主張している。
コンセプトアーティストのような創造性の強い職務ですら
将来、不要になってしまうのではないかと真剣な議論が交わされるなど
その先行きは極めて不透明だ。
現在、エレクトロニックアーツには約1万5000人の社員が働いている。
おそらくその大半がこれからの展開に備える必要があるのだろう。
前述の買収(一部の投資家はこれにより大型の人員整理が行われるとみている)とAIの導入は
明らかに従業員たちの今後に厳しい未来が待っていることを示唆している。
https://www.pushsquare.com/news/2025/10/eas-game-development-is-very-quickly-becoming-an-ai-driven-hellscape-report-claims
AIを上手く使って仕事を進める人に仕事を奪われれる
その手のスキルを扱えるようにならないとな
毎日ChatGPTとかAIアートとか使ったほうが良いかな
6はまだまともな他のチームが集結したからかな
プロントの達人がスター開発者となる
例えば、「今日の天気は?」という問いに対して、
回答「(1)は(2)」下記の候補から埋める
(1)A.天気 B.気分 C.天 D.俺
(2)A.晴れ B.最悪 C.塩 D.海
みたいな選択肢を作り出して、
学習データから確率が高いものを引っ張ってくる
みたいな流れだよ
それをわかっていないやつが多すぎる
テンプレストーリーはもうAIの方が勝ってそう
あとエロもやべーな
大抵の絵師よりAIの方がエロい絵描くし、大抵のAV女優より可愛いエロ動画が簡単に作れる
今はまだ大丈夫だけど、いずれは各々好きなおかずをAIに頼む時代が来そう
ならAIの開発側に回れよ
映像系は凄いよな
稀に指が6本とか腕が2本以上あったりするが、質が良い
将来が楽しみだな
粗製乱造大好きな猿共だからしゃーないけど