Drag x Drive (車椅子バスケ)最終更新 2025/08/24 18:101.名無しさん必死だなCTDkqやってる奴いる?2025/08/19 02:21:5050コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなdQ6Z1メタスコアが奈落のどん底の任天堂期待の新作ゲーム?2025/08/19 03:35:303.名無しさん必死だなFEPL8いない、最初は物珍しいだろうがこんなもんすぐ飽きるやろそもそも何故ロボット?車椅子なんか人間しか使わないんだから普通に人間でいいだろこんなゲームを最初にもって目玉タイトルにするとか先行き不安すぎ2025/08/19 04:05:134.名無しさん必死だなxPEAvエアプではなく、堂々とやってない宣言しておいて、感想を語るのか…2025/08/19 04:37:405.名無しさん必死だなcRjPFマウスでゲームなんてPCを持ってたら嫌でもやってるやろ2025/08/19 06:24:156.名無しさん必死だなzlU5e大金払ってでも井上雄彦とコラボするのが筋ってもんだろ2025/08/19 06:34:337.名無しさん必死だなo6uGE野上が関わってるってのが驚いた2025/08/19 06:37:508.名無しさん必死だなO8eKF誰かSwitch2のマウス感度(移動範囲が広がる)とかPCみたいに設定ないのか教えてマリオペイントでも範囲がすごく狭くて辞めちゃったよ背面が摩擦で汚れるとかあったから警戒してる2025/08/19 07:07:359.名無しさん必死だなFt9qdひみつ展もだけどせっかく作った技術デモをそのまま捨てるの勿体無いからなんとか商品にしてみたって感じのソフトでしょ正直値段が強気すぎるからその辺のインディーか2エディションアプデに使った方がいいけど2025/08/19 07:49:0110.名無しさん必死だなFt9qd>>8https://news.denfaminicogamer.jp/news/250522jはいあとマリオペイントはゲーム内でも3段階設定があったよ一回遊んだだけだから場所は覚えてないけど2025/08/19 07:50:3011.名無しさん必死だなT7JJK>>5このゲームはマウスだけでは実現出来ないぞマウス操作とモーション操作がシームレスに切り替わる必要がある>>8どこかで設定した覚えがあるけど、それでも広めのスペースが必要がいるなマウスのストローク幅が車椅子の移動速度になっててチマチマだと速くならない2025/08/19 07:58:2812.名無しさん必死だなO8eKF>>10助かるありがと!2025/08/19 09:47:1313.名無しさん必死だなSoGz8小数点以下の点差で試合が決まる事は稀で確実に安定したシュートを撃つべき と頭で思っていてもついダンクとかハーフパイプシュートとかしたくなる2025/08/19 12:42:5914.名無しさん必死だなDgm0Kまぁ2000円だから値段はお手頃だしやってる人はいるでしょ人によっては刺さるゲームみたいだし2025/08/19 13:23:5115.名無しさん必死だなTLhfg任天堂らしくないな。さすがにこれは流行らない。2025/08/19 14:07:1816.名無しさん必死だなB9J9xYouTuberがリアルDrag x Driveごっことかやったら炎上するだろうし任天堂にしては悪趣味だよなそもそも車椅子にする理由も無いしマジでセンスないと思うマウスをどうしても使いたいなら車椅子じゃなくボートで水上バスケみたいな感じでも似たようなゲーム作れるだろうし他にやりようもあったんじゃね2025/08/19 16:18:4117.名無しさん必死だなNhv1xバナンザはジワ売れしまくってるしコレもいけるんとちゃうん?2025/08/19 16:19:4318.名無しさん必死だなnRgKj>>16はいはい2025/08/19 18:31:5819.名無しさん必死だなyAXvn車椅子バスケしたら炎上するという感覚も理解出来ないしガッツリ車椅子である理由があるシステムだろうにま、遊ばずに感想語る人はこんなもんか遊んでる人と話をしないとな2025/08/19 18:37:2320.名無しさん必死だなpJgeEレートがなくてやり込み要素なくておもんない2025/08/19 18:58:4221.名無しさん必死だなGpeSsインディゲー並のクオリティ2025/08/19 19:35:1522.名無しさん必死だなCTDkqクソ!マンション回線でこの時間重いせいか回線が切断されちまうゲーム始まってからだと迷惑だし一旦自重するか2025/08/19 19:37:0823.名無しさん必死だなbjQtq>>19炎上の本質は”“他人が感情的に気に入らない言動をとったから、わめいてやる”だから、相手にしなければいいだけ。もし、感情的に気に入らないだけではなく、社会のルールに違反してれば、通報されて国家に罰を与えられるし。“熊が可哀想だから駆除するな” “スイッチ2の転売ヤー許せない” “マックのポケカ転売むかつく”等、感情論でギャーギャーわめいてるだけのゴミだから。2025/08/20 04:41:2524.名無しさん必死だなuxaGIまさか転売否定派が全員感情論だとでもお思いか2025/08/20 07:29:1525.名無しさん必死だなD6ynN架空の炎上の本質を語られてもなw2025/08/20 07:34:4226.名無しさん必死だなbjQtq>>24当たり前だろ。一部製品を除く転売は合法であり、従って社会的に正当な行為。それに文句言ってる時点で、感情論以外の何物でもない。自分の感情論を社会正義にすり替える(=自分の主観を客観にすり替える)世間知らずのゴミ、それがお前ら転売アンチ2025/08/20 07:37:0227.名無しさん必死だなbjQtq>>25事実を架空にすり替えるな、ガイジ2025/08/20 07:37:4028.名無しさん必死だなmyfFuいつ何が炎上したの?知らないから詳しく教えてくれ2025/08/20 07:42:0029.名無しさん必死だなvdgKiだーめだこりゃ2025/08/20 08:27:2730.名無しさん必死だな8OmgTワッチョイ無しで会話しようとするからこうなる2025/08/20 13:14:2031.名無しさん必死だなUNQlCタイムアタックみたいなのが苛立つが後は車椅子バスケのアーケードゲーム系マウス操作が結構判定厳しくて驚いたがやり込み要素としてはまあまあ2025/08/20 18:29:5032.名無しさん必死だなMvsKO>>26そもそも合法だろうと迷惑は迷惑だからなそれ以上でもそれ以下でもないそれを強気に主張するなって話よひっそりやれ特に転売大作されて大損して生きていけないとか感情論で騒ぐなと2025/08/20 21:55:2833.名無しさん必死だなMvsKO良く合法な迷惑行為を合法だからって言ってやりまくってるやついるけど最終的に規制されるからなステマがまさにそれもともと別に違法じゃなかったのにあまりにも迷惑すぎて違法になった2025/08/20 21:56:1034.名無しさん必死だなMvsKOステマなんてやりすぎて何でも好意的意見はサクラ認定する奴らまで現れてもうカオスで面白いもんそして結局任天堂が売れる現実が来る任天堂は良くも悪くも知名度があるから安心感で買われるステマしすぎるとレビューが信用されなくなって結局レビューの点よりブランドで安心される商品が売れる2025/08/20 21:57:5435.名無しさん必死だなMvsKO合法だから批判は感情論って言うけど「合法だが迷惑行為の末路は違法化」だからなステマは10年近く叩かれ続けて迷惑かけまくった挙げ句違法化それ以降もステマ疑惑のある高評価レビューは信用されないっていう今の現実を作った2025/08/20 21:59:0936.名無しさん必死だなbjQtq>>32その迷惑ってのが主観だが?自分の主観に基づく感情論をふりかざすガイジ、それがお前。「強気に主張するな」ってのも、お前の俺ルール。そうやって、次から次へと俺ルールという感情論ふりかざしてる、自分を客観視出来ない論破されたクソザコ2025/08/20 22:07:1037.名無しさん必死だなAM9kr法律が絶対的な善悪の基準になるという考え方は危険だな歴史的に見たら、法律なんてなかった時代からどういう風なルールがあれば、より良い社会生活を行えるかを色んな立場で考えながら、作り上げた物が法律だからね現在のものが完成形と言う訳でもなく時代によっても変わるべきだし常に改善をしてこそ、法律は活きてくるもの2025/08/20 22:58:5038.名無しさん必死だなTdrY1>>37日本語理解出来ないのか?俺は、“法律=絶対的なルール”なんて一言も言ってないが?今現在、日本は法が社会の主流のルールで、色んなものが法に基づいて運用されてる。そういう極めて有効なルールだから、法に基づいて語ってるだけ。法を否定するのはお前の勝手だが、他に何があるかと言えば、結局お前の俺ルールに過ぎない。お前には自分の俺ルールを社会のルールに昇華するだけの力も何もないんだから、そんなクソザコ俺ルールには従う必要もない。2025/08/21 00:11:1239.名無しさん必死だなEA80Xポケカとかは転売ヤーのお陰で人気が出たし売上も伸びたんだから悪い事ばかりでも無いんだけどな2025/08/21 00:53:2240.名無しさん必死だなi45f4>>38法律以外は全て俺ルールに過ぎない!なのに、この法律は別に絶対的ではない。と思ってるの?スレチな話題と思いつつも、クセ強で構いたくなっちゃうな2025/08/21 01:41:1441.名無しさん必死だなTdrY1>>40どうした?法律も本質は俺ルールだぞ。人の心から生まれたルールは、全てそいつの俺ルール。じゃあ、法律が社会のルールで、お前の感情論(主観)がお前の俺ルールに過ぎない理由は、国民の多くが法律=社会のルールと認識してそれに基づいて活動している一方、お前の感情論を俺ルールとみなして軽視しているから。それだけ。だから、国民の多くが法律を無視しだしたら、法なんて機能しなくなるし、国民の多くがお前の感情論に従いだしたら、お前の感情論が社会のルールになるだけの話。2025/08/21 02:02:2842.名無しさん必死だなi45f4>>41国民の多くが、転売は違法ではないというルールで動いてるという点には最初っから異論はない国民の多くが、転売は迷惑という個人的な感情論だと軽視してるは異論はあるかな転売は合法だけど迷惑ってのは共通認識だろう2025/08/21 02:16:1843.名無しさん必死だなi45f4あ、ちょっと日本語がおかしかったな国民の多くが、転売は迷惑という主張を、個人的な感情論と見なして軽視しているは異論があるだった2025/08/21 02:23:4344.名無しさん必死だなTdrY1>>42もし仮に国民の多くが転売を迷惑と感じていても、感情論には変わりないし、転売ヤーが軽視しているのも事実だろう。で?だから?っていう。法律基準にすると、その感情論に従う義務なんぞないと、何回言わせるつもりだ?集団の同調圧力に従う義務なんぞない。わかったか?2025/08/21 02:28:2645.名無しさん必死だなi45f4うん、別に転売ヤーが従う必要はないよ>>32は俺じゃないけど、合法だけど迷惑だよなって話をしてただけ2025/08/21 02:30:3346.名無しさん必死だなxt0ef汚染物質の垂れ流しも公害問題が起きるまでは合法だったからな社会問題が起きれば法整備がされる当たり前の話2025/08/21 07:35:0147.名無しさん必死だなPG0nA職業は?と聞かれて、転売をやっていますと胸を張って言える奴はまぁ居ないだろうなあと転売屋ってちゃんと税金払ってる?利益が本業なら年48万、副業なら20万を超えたら所得税の対象だから確定申告しないと脱税だぞ2025/08/21 07:50:0248.名無しさん必死だなWM2Kj因みに税務署は動くの早いタレコミがあると憲兵かヤクザかってスピードで調査が入る2025/08/21 07:54:1749.名無しさん必死だな0U7Xyこういうのはなんにせよ大会で認知度高めるのがいい2025/08/22 12:24:4550.名無しさん必死だなdxhnM>>49そんなにガチでやるイメージで作られてない気もするな初めてやる人なども含めてラフに楽しむイメージレートがなかったり、ミニゲーム挟んだり、そういう雰囲気よりのデザインだろう2025/08/24 18:10:18
[10/09] Switch2 44,439 PS5 27,344 Switch1 24,109 XboxSeries 837 PS4 19slipハード・業界4033.72025/10/10 18:54:13
そもそも何故ロボット?
車椅子なんか人間しか使わないんだから普通に人間でいいだろ
こんなゲームを最初にもって目玉タイトルにするとか先行き不安すぎ
マリオペイントでも範囲がすごく狭くて辞めちゃったよ
背面が摩擦で汚れるとかあったから警戒してる
そのまま捨てるの勿体無いからなんとか商品にしてみたって感じのソフトでしょ
正直値段が強気すぎるからその辺のインディーか2エディションアプデに使った方がいいけど
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250522j
はい
あとマリオペイントはゲーム内でも3段階設定があったよ
一回遊んだだけだから場所は覚えてないけど
このゲームはマウスだけでは実現出来ないぞ
マウス操作とモーション操作がシームレスに切り替わる必要がある
>>8
どこかで設定した覚えがあるけど、それでも広めのスペースが必要がいるな
マウスのストローク幅が車椅子の移動速度になってて
チマチマだと速くならない
助かる
ありがと!
確実に安定したシュートを撃つべき と頭で思っていても
ついダンクとかハーフパイプシュートとかしたくなる
人によっては刺さるゲームみたいだし
そもそも車椅子にする理由も無いしマジでセンスないと思う
マウスをどうしても使いたいなら車椅子じゃなくボートで水上バスケみたいな感じでも似たようなゲーム作れるだろうし他にやりようもあったんじゃね
はいはい
ガッツリ車椅子である理由があるシステムだろうに
ま、遊ばずに感想語る人はこんなもんか
遊んでる人と話をしないとな
マンション回線でこの時間重いせいか回線が切断されちまう
ゲーム始まってからだと迷惑だし
一旦自重するか
炎上の本質は”“他人が感情的に気に入らない言動をとったから、わめいてやる”だから、相手にしなければいいだけ。
もし、感情的に気に入らないだけではなく、社会のルールに違反してれば、通報されて国家に罰を与えられるし。
“熊が可哀想だから駆除するな” “スイッチ2の転売ヤー許せない” “マックのポケカ転売むかつく”等、感情論でギャーギャーわめいてるだけのゴミだから。
当たり前だろ。
一部製品を除く転売は合法であり、従って社会的に正当な行為。
それに文句言ってる時点で、感情論以外の何物でもない。
自分の感情論を社会正義にすり替える(=自分の主観を客観にすり替える)世間知らずのゴミ、それがお前ら転売アンチ
事実を架空にすり替えるな、ガイジ
知らないから詳しく教えてくれ
後は車椅子バスケのアーケードゲーム系
マウス操作が結構判定厳しくて驚いたがやり込み要素としてはまあまあ
そもそも合法だろうと迷惑は迷惑だからな
それ以上でもそれ以下でもない
それを強気に主張するなって話よ
ひっそりやれ
特に転売大作されて大損して生きていけないとか感情論で騒ぐなと
最終的に規制されるからな
ステマがまさにそれ
もともと別に違法じゃなかったのにあまりにも迷惑すぎて違法になった
そして結局任天堂が売れる現実が来る
任天堂は良くも悪くも知名度があるから安心感で買われる
ステマしすぎるとレビューが信用されなくなって結局レビューの点よりブランドで安心される商品が売れる
「合法だが迷惑行為の末路は違法化」だからな
ステマは10年近く叩かれ続けて迷惑かけまくった挙げ句違法化
それ以降もステマ疑惑のある高評価レビューは信用されないっていう今の現実を作った
その迷惑ってのが主観だが?
自分の主観に基づく感情論をふりかざすガイジ、それがお前。
「強気に主張するな」ってのも、お前の俺ルール。
そうやって、次から次へと俺ルールという感情論ふりかざしてる、自分を客観視出来ない論破されたクソザコ
歴史的に見たら、法律なんてなかった時代から
どういう風なルールがあれば、より良い社会生活を行えるかを
色んな立場で考えながら、作り上げた物が法律だからね
現在のものが完成形と言う訳でもなく
時代によっても変わるべきだし
常に改善をしてこそ、法律は活きてくるもの
日本語理解出来ないのか?
俺は、“法律=絶対的なルール”なんて一言も言ってないが?
今現在、日本は法が社会の主流のルールで、色んなものが法に基づいて運用されてる。
そういう極めて有効なルールだから、法に基づいて語ってるだけ。
法を否定するのはお前の勝手だが、他に何があるかと言えば、結局お前の俺ルールに過ぎない。
お前には自分の俺ルールを社会のルールに昇華するだけの力も何もないんだから、そんなクソザコ俺ルールには従う必要もない。
法律以外は全て俺ルールに過ぎない!
なのに、この法律は別に絶対的ではない。と思ってるの?
スレチな話題と思いつつも、クセ強で構いたくなっちゃうな
どうした?
法律も本質は俺ルールだぞ。人の心から生まれたルールは、全てそいつの俺ルール。
じゃあ、法律が社会のルールで、お前の感情論(主観)がお前の俺ルールに過ぎない理由は、
国民の多くが法律=社会のルールと認識してそれに基づいて活動している一方、お前の感情論を俺ルールとみなして軽視しているから。それだけ。
だから、国民の多くが法律を無視しだしたら、法なんて機能しなくなるし、国民の多くがお前の感情論に従いだしたら、お前の感情論が社会のルールになるだけの話。
国民の多くが、転売は違法ではないというルールで動いてる
という点には最初っから異論はない
国民の多くが、転売は迷惑という個人的な感情論だと軽視してる
は異論はあるかな
転売は合法だけど迷惑ってのは共通認識だろう
国民の多くが、転売は迷惑という主張を、個人的な感情論と見なして軽視している
は異論がある
だった
もし仮に国民の多くが転売を迷惑と感じていても、感情論には変わりないし、転売ヤーが軽視しているのも事実だろう。
で?だから?っていう。法律基準にすると、その感情論に従う義務なんぞないと、何回言わせるつもりだ?
集団の同調圧力に従う義務なんぞない。わかったか?
>>32は俺じゃないけど、合法だけど迷惑だよな
って話をしてただけ
社会問題が起きれば法整備がされる
当たり前の話
あと転売屋ってちゃんと税金払ってる?
利益が本業なら年48万、副業なら20万を超えたら所得税の対象だから確定申告しないと脱税だぞ
タレコミがあると憲兵かヤクザかってスピードで調査が入る
そんなにガチでやるイメージで作られてない気もするな
初めてやる人なども含めてラフに楽しむイメージ
レートがなかったり、ミニゲーム挟んだり、
そういう雰囲気よりのデザインだろう