ドラクエ8、9プロデューサー「スクエニは16年頃からパクれ、パクれっていう会社に変わった」最終更新 2025/09/24 20:311.名無しさん必死だなfeXPxReHacQの市村龍太郎との対談動画2016年頃から社風が変わった開発費の高騰から海外で売れないと開発費の回収が困難との認識が強まった売れるソフトを作るという思考、安全に売れる物を作れという考えからそれに合わせた企画ほど通るようになっていったぶっちゃっけていえばパクリ。その時、その時で売れているものをパクれという会社になったポケモンGoが売れればドラクエウォークを出したりマインクラフトを模倣したビルダーズが出てきたり売れているものにドラクエを乗っけていくという動きにはそういう背景がある。ドラクエモンスターズですれ違い通信をやったりさらに前に振り替えればドラクエ5でモンスターを仲間にするようにできたり、それまではドラクエと最新テクノロジーを組み合わせて0から1に変えようというものが多かったがそういった企画として出しても一蹴されるようになったので辞めたゲーム1本作るのに必要な時間は3~5年。開発費は50億円程度。23年頃にはスクエニは戦えない会社になるという予感がしていたポートピア連続殺人事件2を作ろうと水面下で企画していた。堀井雄二が作りたいと言っており、シナリオも完成していた次世代クリエイターを発掘しながら新作を作るという複合型の企画としてイメージとしてはRPGツクールのようなドラクエツクールを構想していたこれは単純にツールを提供するのではなく、ドラクエのような物語を遊びながら段々とRPGが作られていく過程を学びそれを終えると自分でオリジナルのRPGを作り、ユーザー同士で発表できるソフト場合によっては販売も認める。主催者として優れた作品を開発した人は表彰したり、そこから人材リクルートも考えていたhttps://www.youtube.com/watch?v=r2xHPxibThk2025/08/13 17:47:26263コメント欄へ移動すべて|最新の50件214.名無しさん必死だなv7z0K>>199ドラクエ4・・・オムニバス形式のRPGは当時初。当時別会社のスクエアがライブアライブでパクったドラクエ5・・・1人の男の人生を描いたRPGというのは当時初、勇者が主人公じゃないというのも初のはず。モンスターを仲間にして育成するシステムはポケモンにパクられたドラクエ6・・・2つのよく似た世界を行き来して謎を解いていく内容は当時初。似たようなものも含めれば異論はあるかもしれないドラクエ7・・・イベント(石板)クリアのたびに世界が広がっていくというプロットは当時初2025/08/30 15:49:38215.名無しさん必死だなj6SjS>>209いくらでもあるだろ。FFのATBとか2025/08/30 16:07:28216.名無しさん必死だなj6SjS>>214モンスターを仲間にして育成はメガテンのパクり2025/08/30 16:08:19217.名無しさん必死だなj6SjS>>214オムニバスってストーリーの話じゃん。こっちはゲームシステムの話をしてんだから。2025/08/30 16:10:23218.名無しさん必死だなv7z0K>>216いや、任豚によると真2までのメガテンは育成できないからポケモンはパクリではないらしいだからあえてポケモンはメガテンをパクったドラクエ5のパクリとして任豚を教育している2025/08/30 16:11:55219.名無しさん必死だなv7z0K>>217最後にそれぞれ別々に育成した仲間が集まってPT組むことになるんだからシステムに密接に関わっているだろう2025/08/30 16:13:40220.名無しさん必死だなv7z0Kちなみに1〜3のドラクエがウィズ&ウルティマのパクリであることに異論は無いむしろ1,2はウィズ&ウルティマ以下の出来損ないであり3でウィズ&ウルティマのパクリが完成した2025/08/30 16:17:05221.名無しさん必死だな0LdxT>>215アクティブタイムバトルについてはそれまでのコマンドバトルをベースに作られていると思わないんだなぁ2025/08/30 16:22:57222.名無しさん必死だなj6SjS>>221それをベースに新しい要素入れてるだろ。それは創造というのだ。ドラクエは丸パクリするだけで新しい要素がない。だから、ドラクエの戦闘システムは初代から全く進化が無いゴミ。進化したコマンドバトルのFF7Rや龍が如く7、8の戦闘システムとは大違い。ドラクエは創造性がない丸パクりゴミ。2025/08/30 16:30:14223.名無しさん必死だなvGXO7ありがたやありがたや2025/08/30 17:07:08224.名無しさん必死だなxOxAj今のスクエニがドラクエ4をリメイクしたらそれぞれの主人公ごとに分割して5分割になりそう、しかも全部フルプライスで2025/08/30 19:25:14225.名無しさん必死だなPiSET素早さで行動順が変わるコマンドバトルってFF以前にもなかったっけ?ATBってそれをメーターで可視化しただけじゃん2025/08/30 19:27:23226.名無しさん必死だなj6SjS>>225ATBエアプ笑ったATBは時間がリアルタイムで流れてますが?😂2025/08/30 19:47:09227.名無しさん必死だなvwnlZATBエアプ笑ったアイテムや魔法選択状態に入ればいくらでも止められますが?😂ATBのFFやったことある人なら絶対知ってると思うけど?😂2025/08/30 20:02:58228.名無しさん必死だなj6SjS>>227だから?それはリアルタイムを否定するものではない。リアルタイムのアクションゲーでも、一時停止すれば時間止まるし。頭大丈夫?論破されて悔しいからって屁理屈に逃げるなよ2025/08/30 20:48:32229.名無しさん必死だなj6SjS素早さで行動順が変わるって、ただのターン性バトルなのは変わらんから。FFはターン性ではなく、時間がリアルタイムで流れてるから全然違う。アイテムや魔法選択画面で時間が止まるのは、一時的なことで、時間がリアルタイムに流れてるという基本は変わらん(そもそもオプションでアクティブにしたら、選択画面でも時間止まらんし)。哀れな屁理屈おつかれ😊😊😊2025/08/30 20:52:28230.名無しさん必死だなUI1EPスク全盛期は開発スタッフ引き抜いて類似ゲー作らせてたのにショボくなったもんだ。2025/08/30 20:52:48231.名無しさん必死だなqESJF>>229アクションゲームを引き合いに出すのは全く違う話だよね一時停止しようが結局アクションで解決しなければならないわけだから。ATBは基本コマンドバトルだから時間を止められるなら結局素早さで行動順が決まるコマンドバトルと一緒なんだよゲージがダラダラ動く無駄な時間をすっ飛ばしてるだけオプションでアクティブにするのは単なる縛りプレイに過ぎない哀れな屁理屈おつかれ😊😊😊2025/08/30 22:12:36232.名無しさん必死だなUwvq87からおかしくたなったよな2025/08/30 22:24:43233.名無しさん必死だなhRF6sアクティブタイムバトルがターン式のコマンドバトルを基に作られてるのは異論はないんだよなって事は、基があろうがそれに新たな要素を加えたらそれは立派な創造だという認識なんだよな「基があるからパクリ!!」って言ってるのかと思ったが違うから良かった2025/08/30 22:26:37234.名無しさん必死だなj6SjS>>231オプションのアクティブ設定は正式な機能で、縛りでも何でもない。都合の悪いものにレッテル貼りして貶めても無駄。残念でした😂😂😂2025/08/30 22:53:48235.名無しさん必死だなMEcbBドラクエ11はゲーム内メニューに縛りプレイの項目があるしブレイブリーデフォルトなんてエンカ率すら調整できるよね正式な機能なら縛りじゃないというのは時代遅れの爺の発想残念でした😂😂😂2025/08/31 00:00:57236.名無しさん必死だなLLq1e戦闘がリアルタイムというのはウルティマ方式のバトルだけど1985年クリスタルソフトのファンタジアンがあるな。最近出たスクエニのアレじゃないよこちらはオプションでウェイトにする事が出来ないホンモノのリアルタイム2025/08/31 05:07:58237.名無しさん必死だな0Dvkhドラゴミクソスト君、オレにボッコボコに論破されて遁走しちゃったか中途半端な知識でオレにケンカを売るからこうなるおつかれ😊2025/08/31 15:48:32238.名無しさん必死だなNNlCP>>235そんなもん関係ない。縛りプレイかどうかは主観に過ぎない。客観的には、ゲーム内の正式な機能。これが事実。所詮、お前は都合の悪いものに、お前の主観に基づく縛りという名のレッテル貼りしてるだけ。客観的に事実に反論出来ないから、主観にすり替えるな、屁理屈ガイジ2025/08/31 19:35:21239.名無しさん必死だなNNlCPFFをアクティブモードが存在する(客観的事実上) →→→ ガイジ「それは縛りプレイだあああ」(←お前の主観)都合の悪い事実に、お前の主観に基づく限定条件で除外しても無駄。FFのATBはターン性とは違う。そもそも、ウェイトモードでもゲージ貯まってコマンド表れた瞬間に時間が流れるし、魔法開く→やっぱりアイテム開くとかやってたら、それこでも時間が流れるから、結局ウェイトだろうがアクティブだろうが、時間が流れてターン性ではない。IDコロコロガイジおつかれ2025/08/31 19:50:06240.名無しさん必死だなNNlCPドラゴミクソストは生まれた時からパクリをくり返すシナ根性のパクリゲー。パクリ文化の連中が新しいものを創造なんて無理だし、だから12も一向に続報は出ない。以前リークで、ドラクソ12はうまくっていってないって言われてたが、間違いないだろう。それがドラクソ2025/08/31 20:04:41241.名無しさん必死だなR7QEQアクティブタイムバトルとか何年前の話をしてるんだよ最近の話は出来ない?2025/08/31 20:15:45242.名無しさん必死だなNNlCPガイジ「ATBのアクティブは縛りプレイだあああ」 ← お前の主観ガイジ「だから除外だあああ」 ← お前の俺ルール都合の悪いものを除外しても無駄。2025/08/31 20:26:07243.名無しさん必死だな31zCRドラゴミクソストくんwwww2025/08/31 23:56:26244.名無しさん必死だな8kdg6>>243どうした?反論出来ないか?「アクティブは縛りプレイ」も「だから除外」も、お前の主観に基づく俺ルール。客観的には、「アクティブは、公式が定めた仕様の範囲内の正当なプレイ」であり、これが事実。お前は、都合の悪い事実を、俺ルール振りかざしてジョガイジョガイしてるに過ぎない。論破されたガイジおつかれ😂😂😂2025/09/01 00:14:24245.名無しさん必死だな4T22sおっ、ドラゴミクソスト君完全復活してるじゃないか。それでこそドラゴミクソスト君だで、まだ縛りプレイガーで吠えてるのか。答えは「そんな事どうでもいい」だもともと縛りプレイなんて定義は曖昧でただのたとえとして出しただけドラゴミクソスト君が縛りプレイじゃないと思うのならそれは縛りプレイじゃないのだろう。ドラゴミクソスト君の中ではな俺の言っている事は、ATBはただの素早さ順のコマンドバトルで行動順を可視化しただけにすぎないという事てかコマンドを入力せずに放置してたら敵だけ時間が流れるというのも変な話でシステムとしては欠陥品ATBアクティブでプレイしてた奴などほとんどいないだろう2025/09/01 01:49:59246.名無しさん必死だなovROHいつもの2025/09/01 07:15:22247.名無しさん必死だなz4b6yスクウェアがATBで特許とかバカげた事を始めたから任天堂がマネしてボールを投げる特許とか空を飛ぶ特許とか出すようになってインディーズの自由な創作を阻害することになってしまったいろんな意味で罪深いシステムだよな、ATB2025/09/01 07:52:00248.名無しさん必死だなq712PKONAMI2025/09/01 07:53:26249.名無しさん必死だなbMHbd冴える人のパクれ→良い部分を見てそこをゲームに落とし込む事馬鹿な人のパクれ→面白そうだから丸々パクって元ネタに寄せてしまう2025/09/05 11:19:48250.名無しさん必死だなPdudo>>249それは頭の良し悪しではなく、全く別の行動を、同じ言葉(パクる)で読んでるだけだな言葉が指す範囲が広い事なんてよくあるからそれ自体は別に問題はない同じ行動をとってると勘違いしちゃダメ2025/09/05 11:25:40251.名無しさん必死だなcjjYM盗む、参考にする、昇華させるとかを全部パクると表現してるからややこしい2025/09/05 11:30:35252.名無しさん必死だなC2ZTwなんとかして任天堂のパクリを正当化しようと必死な豚であったw2025/09/05 13:36:03253.名無しさん必死だなJ4N9jなんの問題もないことをあたかも悪い事してるかのように言いふらしてる奴がいるってバラしちゃったけど、なんか不都合あったか2025/09/05 14:10:12254.名無しさん必死だなUoFG3>>251任豚「メガテンを昇華させたポケモン、パックランドを参考にしたスーパーマリオ、ポケモンを盗んだパルワールド」2025/09/08 01:16:31255.名無しさん必死だなb4Dovまた始まった2025/09/08 07:58:02256.名無しさん必死だなbT3XAもう終わってるで2025/09/08 08:05:35257.名無しさん必死だなVGRnEドラクエウォークとビルダーズを悪い例に出してるけど、その2つはヒットしてるのが笑える2025/09/09 07:54:33258.名無しさん必死だなqjNn7それよりドラクエツクールの方がわかりやすくパクリな気がして反応に困る2025/09/10 00:57:37259.名無しさん必死だなqb9cJ多分オリジナル要素が沢山あったんだろそれかジャンル的パクりであって内容では無いからまだオリジナリティがあるとか2025/09/15 07:56:12260.名無しさん必死だなc0D91オリジナルとかパクリとかは話の主題ではないその時売れているものを作る のか自分が作りたいものを作る のかという話だ2025/09/15 08:00:28261.名無しさん必死だなFKMF7幻の大地が6だっけ?7・8・9が恐らくやってないか途中で投げて目覚めしのアレはずっとやってるがw 一本道でコマンドバトルって流石にもうねw2025/09/15 11:30:24262.名無しさん必死だなY7MCt今度のドラクエもヴァンサバ系のパクリだし、正しかったな2025/09/24 17:42:43263.名無しさん必死だな391z9まーたパクリかよ、ドラクソは。ほんと、性懲りも無く、恥も無いチャイナ根性丸出しの猿真似ゲー、それがドラゴミクソスト。日本の恥。2025/09/24 20:31:53
[09/25] Switch2 40,711 Switch1 16,612 PS5 8,384 XboxSeries 395 PS4 18slipハード・業界4817.32025/09/28 16:59:03
2016年頃から社風が変わった
開発費の高騰から海外で売れないと開発費の回収が困難との認識が強まった
売れるソフトを作るという思考、安全に売れる物を作れという考えから
それに合わせた企画ほど通るようになっていった
ぶっちゃっけていえばパクリ。その時、その時で売れているものをパクれという会社になった
ポケモンGoが売れればドラクエウォークを出したり
マインクラフトを模倣したビルダーズが出てきたり
売れているものにドラクエを乗っけていくという動きにはそういう背景がある。
ドラクエモンスターズですれ違い通信をやったり
さらに前に振り替えればドラクエ5でモンスターを仲間にするようにできたり、
それまではドラクエと最新テクノロジーを組み合わせて0から1に変えようというものが多かったが
そういった企画として出しても一蹴されるようになったので辞めた
ゲーム1本作るのに必要な時間は3~5年。開発費は50億円程度。
23年頃にはスクエニは戦えない会社になるという予感がしていた
ポートピア連続殺人事件2を作ろうと水面下で企画していた。
堀井雄二が作りたいと言っており、シナリオも完成していた
次世代クリエイターを発掘しながら新作を作るという複合型の企画として
イメージとしてはRPGツクールのようなドラクエツクールを構想していた
これは単純にツールを提供するのではなく、
ドラクエのような物語を遊びながら段々とRPGが作られていく過程を学び
それを終えると自分でオリジナルのRPGを作り、ユーザー同士で発表できるソフト
場合によっては販売も認める。
主催者として優れた作品を開発した人は表彰したり、そこから人材リクルートも考えていた
https://www.youtube.com/watch?v=r2xHPxibThk
ドラクエ4・・・オムニバス形式のRPGは当時初。当時別会社のスクエアがライブアライブでパクった
ドラクエ5・・・1人の男の人生を描いたRPGというのは当時初、勇者が主人公じゃないというのも初のはず。モンスターを仲間にして育成するシステムはポケモンにパクられた
ドラクエ6・・・2つのよく似た世界を行き来して謎を解いていく内容は当時初。似たようなものも含めれば異論はあるかもしれない
ドラクエ7・・・イベント(石板)クリアのたびに世界が広がっていくというプロットは当時初
いくらでもあるだろ。FFのATBとか
モンスターを仲間にして育成はメガテンのパクり
オムニバスってストーリーの話じゃん。
こっちはゲームシステムの話をしてんだから。
いや、任豚によると真2までのメガテンは育成できないからポケモンはパクリではないらしい
だからあえてポケモンはメガテンをパクったドラクエ5のパクリとして任豚を教育している
最後にそれぞれ別々に育成した仲間が集まってPT組むことになるんだからシステムに密接に関わっているだろう
むしろ1,2はウィズ&ウルティマ以下の出来損ないであり3でウィズ&ウルティマのパクリが完成した
アクティブタイムバトルについては
それまでのコマンドバトルをベースに作られていると思わないんだなぁ
それをベースに新しい要素入れてるだろ。
それは創造というのだ。
ドラクエは丸パクリするだけで新しい要素がない。
だから、ドラクエの戦闘システムは初代から全く進化が無いゴミ。
進化したコマンドバトルのFF7Rや龍が如く7、8の戦闘システムとは大違い。
ドラクエは創造性がない丸パクりゴミ。
ATBってそれをメーターで可視化しただけじゃん
ATBエアプ笑った
ATBは時間がリアルタイムで流れてますが?😂
アイテムや魔法選択状態に入ればいくらでも止められますが?😂
ATBのFFやったことある人なら絶対知ってると思うけど?😂
だから?
それはリアルタイムを否定するものではない。
リアルタイムのアクションゲーでも、一時停止すれば時間止まるし。
頭大丈夫?論破されて悔しいからって屁理屈に逃げるなよ
FFはターン性ではなく、時間がリアルタイムで流れてるから全然違う。
アイテムや魔法選択画面で時間が止まるのは、一時的なことで、時間がリアルタイムに流れてるという基本は変わらん(そもそもオプションでアクティブにしたら、選択画面でも時間止まらんし)。
哀れな屁理屈おつかれ😊😊😊
アクションゲームを引き合いに出すのは全く違う話だよね
一時停止しようが結局アクションで解決しなければならないわけだから。
ATBは基本コマンドバトルだから時間を止められるなら結局素早さで行動順が決まるコマンドバトルと一緒なんだよ
ゲージがダラダラ動く無駄な時間をすっ飛ばしてるだけ
オプションでアクティブにするのは単なる縛りプレイに過ぎない
哀れな屁理屈おつかれ😊😊😊
ターン式のコマンドバトルを基に作られてるのは
異論はないんだよな
って事は、基があろうがそれに新たな要素を加えたら
それは立派な創造だという認識なんだよな
「基があるからパクリ!!」って言ってるのかと思ったが
違うから良かった
オプションのアクティブ設定は正式な機能で、縛りでも何でもない。
都合の悪いものにレッテル貼りして貶めても無駄。
残念でした😂😂😂
正式な機能なら縛りじゃないというのは時代遅れの爺の発想
残念でした😂😂😂
こちらはオプションでウェイトにする事が出来ないホンモノのリアルタイム
中途半端な知識でオレにケンカを売るからこうなる
おつかれ😊
そんなもん関係ない。
縛りプレイかどうかは主観に過ぎない。
客観的には、ゲーム内の正式な機能。これが事実。
所詮、お前は都合の悪いものに、お前の主観に基づく縛りという名のレッテル貼りしてるだけ。
客観的に事実に反論出来ないから、主観にすり替えるな、屁理屈ガイジ
都合の悪い事実に、お前の主観に基づく限定条件で除外しても無駄。
FFのATBはターン性とは違う。
そもそも、ウェイトモードでもゲージ貯まってコマンド表れた瞬間に時間が流れるし、魔法開く→やっぱりアイテム開くとかやってたら、それこでも時間が流れるから、結局ウェイトだろうがアクティブだろうが、時間が流れてターン性ではない。
IDコロコロガイジおつかれ
パクリ文化の連中が新しいものを創造なんて無理だし、だから12も一向に続報は出ない。
以前リークで、ドラクソ12はうまくっていってないって言われてたが、間違いないだろう。
それがドラクソ
最近の話は出来ない?
ガイジ「だから除外だあああ」 ← お前の俺ルール
都合の悪いものを除外しても無駄。
どうした?反論出来ないか?
「アクティブは縛りプレイ」も「だから除外」も、お前の主観に基づく俺ルール。
客観的には、「アクティブは、公式が定めた仕様の範囲内の正当なプレイ」であり、これが事実。
お前は、都合の悪い事実を、俺ルール振りかざしてジョガイジョガイしてるに過ぎない。
論破されたガイジおつかれ😂😂😂
で、まだ縛りプレイガーで吠えてるのか。答えは「そんな事どうでもいい」だ
もともと縛りプレイなんて定義は曖昧でただのたとえとして出しただけ
ドラゴミクソスト君が縛りプレイじゃないと思うのならそれは縛りプレイじゃないのだろう。ドラゴミクソスト君の中ではな
俺の言っている事は、ATBはただの素早さ順のコマンドバトルで行動順を可視化しただけにすぎないという事
てかコマンドを入力せずに放置してたら敵だけ時間が流れるというのも変な話でシステムとしては欠陥品
ATBアクティブでプレイしてた奴などほとんどいないだろう
任天堂がマネしてボールを投げる特許とか空を飛ぶ特許とか出すようになって
インディーズの自由な創作を阻害することになってしまった
いろんな意味で罪深いシステムだよな、ATB
馬鹿な人のパクれ→面白そうだから丸々パクって元ネタに寄せてしまう
それは頭の良し悪しではなく、
全く別の行動を、同じ言葉(パクる)で読んでるだけだな
言葉が指す範囲が広い事なんてよくあるから
それ自体は別に問題はない
同じ行動をとってると勘違いしちゃダメ
任豚「メガテンを昇華させたポケモン、パックランドを参考にしたスーパーマリオ、ポケモンを盗んだパルワールド」
それかジャンル的パクりであって内容では無いからまだオリジナリティがあるとか
その時売れているものを作る のか
自分が作りたいものを作る のかという話だ
目覚めしのアレはずっとやってるがw 一本道でコマンドバトルって流石にもうねw
ほんと、性懲りも無く、恥も無いチャイナ根性丸出しの猿真似ゲー、それがドラゴミクソスト。
日本の恥。